シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博公園をてくてく3

2008年09月27日 | 散策
ゲットした獲物その2は、

④牛生レバー
⑤ミンク鯨の刺身

生レバーは、塩とごま油で頂きます。
酒飲みの定番。偶然かも知れませんが、行く度に、必ず誰かがカゴに入れるのを見かけます。

ミンク鯨は、店のおっちゃんの言うとおり、生姜醤油で頂きました。
見た感じでは、獣の癖が強いように見えますが、馬刺しよりもむしろあっさり。
誰も手を出しませんでしたが、全部、一人でペロッと食ってしまいました。歩いて腹も減っていたせいもありますが、散歩の定番になりそうです。


明日の運動会。私はいつもビデオ班。

録画のボタン。
一回、停止を押したつもりが、停止になってないと、以降、録画と停止があべこべになります。
入場門でお遊戯の出番をそわそわ待っているところから、退場門の外へ走って解散するシーンにイキナリ飛んだりするわけですね。
間違って、よその子を追いかけてたり。

前科者の私、今から変なプレッシャーです。


不慣れなビデオカメラといっしょに運動会に駆り出される、そこのおとーさん。

次はアナタです。

花博公園をてくてく2

2008年09月27日 | 散策
ゲットした獲物は、

①どんぐり
②朝のトイレのお供である雑誌
③紀北のサビキノマセ仕掛け

漁師の使っていたものに近いと思います。

どちらかと言うと、仕掛けを巻いてある木の枠にバイトしました。
別の釣りにするとき、ささっと一時的に片付けられるサビキ仕掛けは、狭いカヤックでは大きな武器になるのです。

ほんとは、3号ハリスで小さいサビキが付いた、一見アンバランスなダイソーのサビキが良かったのですが、最近見かけません。

花博公園をてくてく1

2008年09月27日 | 散策
今日の天気では、どの海も無理。明日は娘の運動会。

体を動かせるのは今日だけ。

嫁さんは秋の花粉症で、外出を控えたいと。
息子は、テスト後のグダグダを満喫中。
娘は、明日の体力温存とかでパソコン。

誤解してもらっては困るのですが、私は別に一人が好きというわけではありません。
それぞれの意見を尊重した結果、一人で行くことが多いだけ。
世間ではそれを、嫌われているとも言う。

家でじっとしていると、寒くて風邪引きそうな予感。

ひさびさに、一人でてくてくしました。
家から花博、花博一周、釣具屋、スーパーを廻って帰宅。3時間12kmコース。
いつも海がダメな時は、あっさりこちらに切り替えていたのですが、最近さぼっています。

曇りで、風は心地よく、歩いているとちょうど。
花博公園、沢山の人出でした。

エソの団子揚げ

2008年09月25日 | 食う
ウネリと小潮の直感で、デカエソ2匹は、頭と内臓を取り除き、綺麗に洗って、キープしてました。

残ったデカエソ。

横着な私は、米を洗う金網のザルに、皮を上にしてシャモジで押し付けて、小骨の分離とミンチを一発でこなしてやろうとしました。

ぐいぐい、ぐちゃぐちゃ、ぐっちょぐちょ。

反対側になかなか出てこない。

途中であきらめて、結局、包丁でたたきました。

半分以上、金網の目に入り込んでしまって、スプーンでも回収不能。

ごっそり減ってしまいました。

塩胡椒、チューブの柚子胡椒と生姜を適当に練りこんで、揚げ団子。

サクサク、ホクホク、これはいけます。

取り損なって混じったウロコまでも、パリッとアクセント。

息子が一つ味見したあと、ささっと欲しい分を確保しただけに、ザルの残り身、悔やまれます。

マース煮

2008年09月25日 | 食う
Nさんからのコメントレシピでトライ。

調味料の量は、感で対応。

昆布は思ったより味が出るので、次からは1枚でいきます。

アルミホイルの落し蓋で、泡をぐるぐるさせるのは煮付けと同じ。

昆布、酒、水は、酒蒸しに近い。

好みで玉ネギ。

ガシラはバッチリ。根魚系には間違いなし。魚種の違いも楽しめるはず。

エソも・・。味は良いのですが、小骨を出す為に口の中にある時間が長いわ、そのうち、皿が冷めてしまうわ・・。

熱いうちに、ささっと食える方法を探します。

9月23日 海をてくてく6

2008年09月25日 | 釣り
 最後は、温泉。水場があるので、道具の塩抜きもそこで済ませました。

 露天風呂でゆっくり反省でもしようかと思いましたが、私の釣り自体はこんなもの。移動はすべてデカイ手製ルアーをギャンブルで引いていたので疲れましたが、直線で結ぶとせいぜい10km程のてくてくでした。

 反省点は、天気予報の読み。波1mは、あくまで風による予測だけであるということが分かりました。台風のウネリは計算に入っていません。

 台風14号は逸れたので無視しましたが、そのウネリは本物でした。

9月23日 海をてくてく5

2008年09月25日 | 釣り
 その前でアオリ。

 キャスティングもたまにはと思いましたが、岸際は危険なので、いつもの中重り式。一つ手前の岬に戻ってようやく一杯。

 もう一杯あれば、本日は十分と思いましたが、ここで西風。

 水面がザックザクになる前に、撤収です。