Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

帰国

2019年01月05日 | ベトナム (2018年)
7泊9日のベトナム旅行から無事帰国。
みなサマ、あけましておめでとうございます!



今年の年越しは中部のダナンに滞在中で、ショボいながらも(笑)花火が見られました。
といっても年またぎのカウントダウンじゃなくて、1日の夜だったけど。(^^;

全体的にあまり天気が良くなかったけど、その分ホーチミンでは
暑すぎなかったのがよかったかな。
美味しいものたくさん食べて、今年もいい年になりますように!


■追記■
<ベトナム旅行記>

12月28日 伊丹空港→羽田空港   
12月29日 羽田空港→ハノイ     
12月30日 ハノイ             
12月31日 ハノイ→ダナン      
01月01日 ダナン            
01月02日 ダナン→ホーチミン    
01月03日 ホーチミン          
01月04日 ホーチミン→ 帰国    
お土産編                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム土産

2019年01月05日 | ベトナム (2018年)
最後にベトナム土産のご紹介。



まずはハノイで買った、ホンラムのドライフルーツ。
・ソフトマンゴー(11.5万ドン)
・ソルティ・レモン(4万ドン))
・スイート、サワー&ソルティ・アプリコット(4.5万ドン)

少々お高いですが、真空パックされていて持って帰りやすいのが良かったです。
アプリコットは、梅干しを乾燥させたスッパイマンみたいな味。(笑)
砂糖漬けになっているものは、甘すぎないように酸味の強いものを選ぶといいかも。



・ココナツの砂糖漬け(5.5万ドン)
・ショウガの砂糖漬け(5万ドン)

ホンラムでは容器以外に袋入りもありました。
これならかさばらないからいいね!



今回たくさん買ってきた、ベトナム産のチョコレート。

・ダートチョコ24個入(18万ドン)
・パヴェ24個入(16万ドン)

一口サイズがあるので、会社のお土産なんかにはいいんじゃないかな。
お味は特に「美味しい!」ってことはなかったけれど。(^^;



自宅用にはスーパーで板チョコを。

・ALLUVIA(アルヴィア)4枚入(12.7万ドン)
・MAROU(マルウ)1枚(4.8万ドン)

カカオの量やいろんなフレーバーがあって、迷っちゃう!



スーパーで買った蓮の実やナッツのお菓子。
「ひまわり種(7,800ドン)」「ココナツ味のナッツ(1万ドン)」、「ナッツ菓子(3~4万ドン)」など。



インスタントラーメンは、いっぱい買ってきました。
特にお気に入りはエースコック!

ハマグリのフォー(左)が5,500ドンで、「ごち」(右)が1万ドンほど。
「ごち」は初めて買ったんだけど、これがめちゃくちゃ美味しくて!
今回はお試しで2種類ほどしか買わなかったけれど、次は大量買いするぞっ。



「チュングエンコーヒーの4番(8.3万ドン)」と、ベトナムコーヒーのお供の「練乳(2.2万ドン)」。
小分けになった練乳は、めちゃくちゃ便利。



お気に入りの、ラッフィングカウの「クリームチーズ16個入(5.6万ドン)」と
「ディップ4個入(3.5万ドン)」。

ディップのお菓子は初めてみましたが、手軽に食べられて美味しい!



今回一番のヒットだった「ココナツクラッカー(4万ドン)」と、私の大好物の「バインコム(6,000ドン)」。

ココナツクラッカーは中身が2枚入りの小袋になっていて、ナゼか(?)中途半端な19袋入りでした。
会社でも家でも大好評で、私も大好き!
4箱買ってきたのに、もっと買ってくればよかったと後悔。(笑)
「バインコム」はハノイでしか見かけたことがなかったのに、今回初めてホーチミンのスーパーで見かけて思わず購入。



アンナムグルメマーケットで買った、DAT BUTTERの「ピーナッツ(7.3万ドン)」と「カシューナッツ(11.6万ドン)」。
オーガニック食品なので少々値が張りますが、カシューナッツのバターって珍しいよね。
ほんのり塩味で美味しかったです。

ジャムは南国らしく、Le Fruitの「マンゴー&パッションフルーツ(4.2万ドン)」。
重いけど、安いしお土産にも喜ばれます。



「アンナムグルメマーケット」で買った、ショウガの蜂蜜漬(6.8万ドン)。
小袋入りになっていて、紅茶に入れて飲んでも温まりそう。



コープマートで買ったお皿は、見た目は陶器だけど実はプラスチック。
皿大(2.5万ドン)、小(1.4万ドン)で、割れないしオシャレ!
たくさん種類があったので、荷物に余裕があればもっと欲しかったなぁ。

ビールは家族へのお土産で、1個1万ドンほど。



ベトナムといえば、雑貨。
ホーチミンのドンコイ通りの「タンポポ」や「トンボ」で購入。

だいたい10万ドンから13万ドンくらいかな。
訪れる度にデザインがかわいくなっていて、機能もアップしてきているベトナムです。



頼まれもののサテンの袋。
綿の刺繍袋が有名ですが、サテンも高級感があります。

サテン大袋が5.7万ドン、小袋が3.4万ドン。
やす~いっ!



こちらも頼まれもののポーチ。
網目のような素材になっていて、大小の2つセット(10.5万ドン)。
スパンコールのデザインは花柄しかなかったんだけど、
もっとイロイロとあればいいのになぁ。 次に期待!

8回も行っているのに、やっぱりたくさん買っちゃいますなベトナムは。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2019.01.04)②

2019年01月04日 | ベトナム (2018年)
ランチの後は、夜の出発に備えて荷物整理をしたりダラダラ。



15時前になって、昨日のマッサージの時に予約していた「ミウミウ・スパ」に再訪。

今日はフットマッサージ70分(32万ドン=約1,545円)を受け、スッキリしたところで、
ビンコムセンター内にあるビンコムマートへ立ち寄り。



お風呂にも入らないといけないので、少し早めの時間ですが、
最後の夕食を食べに「Secret Garden (シークレット・ガーデン)」へ。

お店はおしゃれですが、場所はわかりにくい路地にあり、
階段を上がっていかないといけないので、初めての人は少し不安になっちゃうかも。(笑)



屋上に出るとすでにたくさんの人が来ていて、早めの時間なので座れましたが、
18時以降くらいだと、予約していった方が無難そう。



「トンキン花のガーリック炒め(7.5万ドン)」に「チャーゾー(9.5万ドン)」、
「豚ミンチの蓮根挟み(9.5万ドン)」にドリンクを頼んで、合計33万ドン(約1,594円)なり。

トンキン花って初めて食べたけど、シャキシャキでうまいっ!
他の料理もアツアツで出てきて、美味しかったデス。



食後はホテルに戻ってお風呂に入り、パッキングをして20時半にチェックアウト。
タクシーで空港に向かいましょう。



チェックインの手続き&出国審査を済ませた後は、ラウンジで時間つぶし。
お金がかなり余っちゃったけど、また次に使うだろうしね。買い物は特にせず。



23時過ぎの便で小腹が空いてきちゃったので、また食べちゃった。(^^;
前回の時はかなりラウンジ内が混雑していたんだけど、今回はガラガラで、
ゆっくり過ごせて良かった~。

ちなみにWi-Fiのパスワードは、各テーブルに貼り付けてありました。



23時過ぎにホーチミンを出発。
さようなら、ベトナム!

そして翌日の朝7時前に成田に到着、バスで羽田空港に移動して、
お昼前に伊丹空港に帰りつきました。

8回目ともなると、観光するところも減ってきて目新しいこともなくなってきましたが、
やっぱり食べ物が美味しいので通っちゃうよね、ベトナムには。
今回も美味しい旅になりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2019.01.04)①

2019年01月04日 | ベトナム (2018年)
ベトナム7日目。
今日でベトナムも最終日。



予報ではホーチミンもずっと曇りか雨だったけれど、
昨日のクチトンネルでも晴れてたし、今日も天気がよさそう!

でも、その分暑くなっちゃうかな~。(^^;



相変わらず、朝はバインミーを求めて出かけます。
ホテルから徒歩5分ほどの場所にある「Thao Vy (タオヴィー)」へ。

店には数席あってイートインが可能。 メニューには英語表記もありました。



私達はホテルの朝食会場で食べる予定なので、お持ち帰り。
袋はナゼかピカチューのキャラクター。(笑)



ホテルに戻って、フルーツやコーヒーといっただきまーす。
「タップカム」を注文して、2万ドン(約96円)なり。



今日は特に予定もないので、ゆっくりして10時半ごろホテルを出発。
ドンコイ通りなどで、買い忘れがないようにショッピング!



大きなスーパーにも行きたいよね~、ということでタクシーに乗ってちょっと遠出。

買い物の前に、おこわとチェーが有名な「Xoi Che (ソイ・チェー)」に立ち寄り、
「タップカム(1.5万ドン=約72円)」をいただきます。
安いし日本語メニューがあるお店デス。



その後、道を挟んだ向かい側にあるコープマートへ。
ホーチミンでは最大級のスーパーなので、地元の人で大混雑。

種類も中心地のスーパーに比べて豊富なので、来る価値あり。



買い物のあとはタクシーでホテル近くに戻り、ランチを食べに「Thanh Xuan Hu Tieu My Tho」へ。

13時とピークの時間で大人気。
欧米の観光客らしき人もたくさん訪れていました。



エビとカニが入ったフーティウ「Dac Biet Tom Cua」を注文して5.5万ドン(約265円)なり。
トマトっぽいあんかけ麺で、魚介がたくさん入っているせいかダシが濃厚!
麺が2種類まざっているのが面白いね~。

ちなみにテーブルに置かれているパイは、食べると追加料金がかかります。



食後は、朝バインミーを買いに行った「Thao Vy (タオヴィー)」にまた寄って、
今度はシントー(シェイク)をお持ち帰り。
マンゴーを選んで2.2万ドン(約106円)なり。

オジサンの愛想が良くてメニューが豊富。
値段も中心地にしてはお手軽だし、ホーチミンに来たら常連になっちゃうかも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2019.01.03)③

2019年01月03日 | ベトナム (2018年)
マッサージの後は、ホテルに戻りましょう。



とその前に、ナゼか今ベトナムで爆発的に増えている台湾ティー専門店、
「Gong cha(ゴンチャ/貢茶)」に立ち寄り、テイクアウト。
日本にも上陸していて人気があるみたいなので、気になってたのよねっ。

しかーし、ゴンチャって「タピオカミルクティ」のお店だと思ってたから、
オプションを付けずに普通にミルクティを注文したら、
実はタピオカ入りはオプションだったという大失態。(^^;

まぁでもミルクティだけにしても味がかなり薄かったので、次はないかな。



ランチを食べてないのでお腹が空いているものの、すでに夕方なのでオヤツでガマン。

大好きなクリームチーズの「ラッフィング カウ」。
スーパーでディップになったものが売っていたので試食。
おっ、これはいい! お土産にも買って帰ろうっと。



17時半になって、早めの夕食に出発。



ベンタイン市場近くまで行き、選んだのは「Bep Me In (ベップ・ミー・イン)」。

まだ早い時間なのに、かなりの人!
これは期待できそう~。



かわいらしい作りの店内。
メニューもオシャレで、うれしい写真付き。



ドリンクを注文して料理が出てくるまで待っていると、
なんとストローが空心菜(?)の茎になっていた!

いや~、全然気が付かなかったわ。
しっかりしているし、プラごみが問題になっている日本でも使えるんじゃない?(笑)



注文した料理は「蓮の実ご飯(7万ドン)」に「豚の煮込(9.5万ドン)」、「カボチャの花の魚肉詰め(7.5万ドン)」、
「蓮の茎サラダ(9.5万ドン)」で、ドリンクを含めて合計41.5万ドン(約2,000円)なり。

他にも食べたいものがあったけど、2人で食べるにはこれくらいが限界かな。
初めて食べたカボチャの花のメニューが、思った以上に美味しかった!



食後はデザート。
レストランの近くにあったローカルな露店「Tray Cay To (チャイ・カイ・トー)」へ。
場所は「Sanouva Saigon Hotel (サヌバホテル)」の右隣りの路地にあります。

路地にはいくつかお店があるんだけど、一番奥の左側にフルーツが並んでいるお店があったので突撃。



「Tray Cays Sua Chua」を注文して、3.5万ドン(約169円)なり。
フルーツが入った器にヨーグルトと氷が付いてくるので、自分の好みで混ぜ混ぜします。

マンゴーにパパイヤ、イチゴ、パイナップル、ブドウ、スイカ、アボカド等々、かなりの種類のフルーツが。
これがまたベトナムのヨーグルトと良く合うのよね~。 ペロリと完食。



はー、今日はツアーがあったので忙しかったなぁ。
ドンコイ通りで少し買い物をして、20時半ごろホテルに戻りました。

楽しかったベトナムも、明日が最後。
夜の出発まで、悔いがないように食べるぞーっ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする