本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

おいしいサンドイッチ

2016年04月30日 | パン
今日のお昼は「タローベーカリーさん」のパンでランチ。
信州ハムさんの無添加ロースハムと野菜をはさんだサンドイッチをチョイス。

     

パンもはさんである具材も美味しい。
こういうサンドイッチ好きだなあ~。

     

そして「自家製甘夏ジャムのパン」
ジャムの下にはアーモンドクリーム生地があるんです。
おいしいですよ~。

明日からタローさんはしばらくお休み。
しっかり休んで、連休明けにまた美味しいパン作ってください。

「丁寧な暮らし」ランキングに参加しています。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
 
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷり巣ごもり風

2016年04月29日 | 我が家の食卓
休日のお昼、卵料理を作ってみました。
いつも母に作ってもらってばかりなので、たまには作らないとね…。
…というか、たまに突然料理したくなるんです(笑)

     

妹は出かけてしまったので、父母と私の3人分。
キャベツとにんじんと新玉ねぎを炒めて、そのあと卵を割りいれます。
ふたをして蒸し焼きすると、たまごがいい感じにできあがってます。

     

「野菜たっぷりの巣ごもり風」です。
レシピではもやしを使ってたけど、なかったので玉ねぎにしました。

     

お好みでとんかつソースなどの中濃ソースをかけて、たまごをくずしながら食べます。

美味しいです~!
野菜がたっぷり食べられて、とってもヘルシー。

なんだか無国籍料理のような、おいしい昼食となりました。

「丁寧な暮らし」ランキングに参加しています。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
 
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の天ぷら

2016年04月28日 | グルメ
ちょっと前のことですが、社員食堂で食べたお昼ご飯の紹介です。
その日は月に一度ある「京野菜デー」
ん~、でもその日は1時からのお昼休憩だったので、品薄でした。

     

選んだのは野菜の天ぷらの盛り合わせ。
ひとつひとつが大きい。白い芋(多分山芋)の揚げたのが美味しかった~。

ほうれん草の白和えの小鉢は、ホッとするおいしさ。

けっこう大盛りのごはんとお味噌汁で、満腹に~。

社員食堂メニューは、ついつい食べ過ぎてしまう危険?!なボリューム感(笑)
できるだけ野菜をとるようにしたいですね。

「丁寧な暮らし」ランキングに参加しています。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園地帯の濃密な1年

2016年04月27日 | 児童書
九州弁がなんだか心地良い素敵な児童書に出合いました。
主人公は小学4年生の加奈子。
父親の突然の決意で福岡市内から田舎に移り住むことになったのですが…。

     

カエルの轢死体が道いっぱいにあるという、ヒドイありさまから始まる田舎の物語。
この箇所を読んだだけでは、ヒエェ~気持ち悪い~最後まで読めるかなと思ったのですが…。
面白かったです。

オケラをつかまえたり、ホタルを見に行ったり、日常のささいな喜びや楽しみが描かれています。
そして「おハルさん」というおばあさんの存在が、ちょっとドラマチック。

おハルさん、加奈子達にいい言葉をなげかけるんです。
「…なにがあっても、にこにこしていること、ただただにこにこしていること…」
簡単そうで難しいですよね、これって。でもそいうふうになりたいなあ。

田園地帯の濃密な1年をさわやかに描いた物語です。

「丁寧な暮らし」ランキングに参加しています。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
 
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理人

2016年04月25日 | 小説
面白い小説発見しました。
「出張料理人おりおり堂 卯月~長月」 安田依央

派遣でOLをしていた澄香32歳が主人公。
ある日偶然立ち寄った骨董店で、イケメンの料理人橘仁に出会う。
澄香は、仁に一目ぼれ
さっさと派遣事務を辞め、おりおり堂のお世話になることに…。

     

料理の腕はいいが無愛想な仁。
そんな仁に必死でついていく澄香が、面白い。

出張料理人として、さまざま依頼人の元へ出向きます。

「炎の鰹とオネエの謝肉祭」という章では、オネエ達が依頼人。

     

ごつくてド派手でゴリ押しのオネエ達の狂喜乱舞する姿は、面白すぎます。

仁の作る料理は、和洋中あっさりめで何もかも美味しそう~。
仁、ちょっと陰のある謎の男です。
続編もあるようなので、気になります。

「丁寧な暮らし」ランキングに参加しています。ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
 
人気ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする