八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

5日分のお弁当②

2024年05月14日 11時43分00秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、雨のち曇り、波3m、気温は19~21℃の予報です。
※雷波浪注意報が出てますが、定期船とANA1便は到着しました。2便は条件付き、3便は天候調査中です。

やっと雨が上がりました。5月14日(火)です。
きのうはすごいどしゃ降りでしたね。あさぬまへの行き帰りにずぶ濡れになり、早く家へ帰って着替えようと思いながら車を走らせていたら、小学生の女の子が傘をおちょこにして雨風と戦いながら歩いていました。

車に乗せて家まで送ってあげたかったけど、知らないおばさんにそんなこと言われたら怖いかもしれないと思い、心のなかで「がんばれー!」と応援しながら通り過ぎました。

こんなとき、皆様ならどうしますか?
20年前、家の子が小学生の時だったら確実に乗せていました。何度も乗せたことがあります。◯年の〇〇くんのママだよ~と言えば安心してもらえたし、時代も違いましたね。昭和の考え方は令和では通用しないことが多いので、余計なことができなくなりました。😂 



毎年5月10日~16日は愛鳥週間です。
令和6年度のポスター(総裁賞)は、富山県の高校生が描いたメジロです。

八丈島のメジロ

八丈島にもメジロがたくさんいますね。野鳥のさえずりで目覚める島の暮らしはいいですよね~今朝は雨でもウグイスが元気に鳴いていました。😊

さて、今日も5日分のお弁当をご紹介します。

①チキンピカタ弁当

チキンピカタ、茄子の挽肉味噌炒め、真砂しらたき、南瓜サラダ、きんぴら牛蒡、ミニトマト、ブロッコリー、ふりかけ

鶏むね肉を食べやすく斜めにスライスして、塩胡椒してから小麦粉をまぶし、卵液に粉チーズをいれたものを絡めて焼きました。振ってあるのは乾燥バジルです。

真砂しらたきは、しらたきとたらこをバターで炒め、醤油少々で調味しました。お弁当の副菜に昔からよく作ります。

②ドライカレー弁当

ドライカレー、鶏の唐揚げ、マカロニサラダ、笹かま、煮豆、ゆで卵、ミニトマト

※ドライカレーとキーマーカレーは似たようなものですが、挽肉のカレーがキーマカレーで、そのうち水分がほとんどないのがドライカレーです。

本格的でなく、家にある調味料で適当に作ってますが、けっこうおいしくできますよ。挽肉とみじん切り野菜を炒めて、塩胡椒、カレー粉、ケチャップ、ウスターソース、醤油、砂糖などを使って味付けしました。😋 

③鮭の塩焼き弁当

鮭の塩焼き、赤ウインナー、茄子ベーコン炒め、いんげんの肉巻き、焼売、笹かま、ミニトマト、ふりかけ

北海道土産の鮭を1切れいただいたので、半分は自分で食べて、半分お弁当に入れました。

④ミートボール弁当

ミートボール、肉野菜炒め、スパサラ、ネギ入り卵焼き、タコさんウインナー、ミニトマト

タコさんウインナーがかわいくてつい作ってしまいます。😊
ミートボールはあさぬまにある市販のです。これおいしいですよ。

⑤豚肉の生姜焼き弁当

豚肉の生姜焼き、ピーマン炒め、海老チリ、マカロニサラダ、ほうれん草のナムル、レッドキウイ

生姜焼きの下に炒めたピーマンも入ってます。
海老チリはあさぬまお惣菜部のです。お昼前に届けたお弁当なので入れることができました。※前日のお惣菜は入れておりません。

大きな海老チリが美味しそうなので、わたしも1コ味見しようと思ってましたが、意外と入ったのでわたしの分はなくなりました。😂 

今回はこんな感じのお弁当でした。
お弁当づくり、楽しみながらがんばりましょう~!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日分のお弁当

2024年05月08日 09時42分00秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風初めやや強く、曇り時々晴れ、波2.5m後2m、気温は19~24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


今朝の空

今朝は雲がきれいでしたね。5月8日(水)です。
GWが終わり日常が戻ってきました。昨日はまさかの飛行機全便欠航で驚きましたね。少し長めに八丈島滞在していた方々は慌てたことと思います。定期船は到着しましたので、切り替えた方も多かったようです。


こどもの日のこいのぼり

GW後半は好天気が続き、青空のもと連休を満喫されたことと思います。

八丈祭の火付盗賊

わたしは5日に八丈祭へ行き、お子様たちのかわいいダンスと火付盗賊のファイヤーパフォーマンスを見てきました。八丈祭は今年で18年だそうです。このブログを始めてすぐに商工会が後援した八丈島映画「今日という日が最後なら、」の撮影が行われ、あさぬまも協賛して、わたしはロケ合宿所の食事作りを担当しました。その映画に八丈祭のシーンがあり、そこからスタートしたお祭りです。ですから、当ブログと八丈祭は同じぐらいの歴史があります。当ブログは6月で18周年。19年目に入ります。いろいろ感慨深いお祭りです。😂 

さて、学校もお仕事も始まり、お弁当作りも始まりましたね。
本日は5日分のお弁当をまとめて掲載します。GW前のものが多いのですが、毎日のお弁当作りのヒントになることがあればうれしいです。😊

①帆立ごはんのお弁当

帆立ごはん、サバの塩焼き、ミックスベジタブル入り卵焼き、ベーコン小松菜ソテー、もやしナムル、タコさんウインナー

鮮魚部が時々特売している帆立ごはんの素を使いました。こちらの素は牛蒡が入っていて具沢山でおいしいです。冷凍しておけるので、特売時に買って冷凍ストックおすすめです!

サバは塩さばフィレーを3つにカットして焼き、お弁当用に1つずつラップで包んで冷凍してあります。お弁当に使いやすいので、こちらもお試しくださいね。(レンジ加熱してから詰めています)

②アジの混ぜごはん弁当

アジの混ぜご飯、鶏の唐揚げ、シャウエッセンウインナー、小松菜のナムル、キャロットラペ、梅干し

こちらはアジの開きを焼いてほぐしてご飯に混ぜました。朝ごはんがパンが多いので、おいしそうなアジの開きを食べさせたくて、お弁当に投入です。

わたしはお弁当の彩りにキャロットラペをよく入れますが、細切りスライサーがあればすぐできるので、持ってない方は購入おすすめです!しりしり用の太いのでなく、細いのが刺身のツマもできるのでおすすめです。

キャロットラペは千切り人参に塩をして絞り、オリーブオイル、レモン果汁、砂糖、塩で味をみて調整します。ポッカレモンやカンタン酢を使えばもっと簡単です。


③ステーキ弁当

ステーキ丼、ネギ入り卵焼き、マカロニサラダ、小松菜ソテー、蓮根のきんぴら、ビアソーセージ、トマト

あさぬまで500円ぐらいで売ってる海外産のステーキ肉を愛用しています。元気をだしてほしいの日のお弁当に入れると効果抜群ですよ。😊

ステーキ用肉は、塩胡椒とおろし生姜で下味をつけて焼き、市販のステーキソースに粒マスタードを加えて絡めています。最高においしいです!


④豚肉の生姜焼き弁当

豚肉の生姜焼き、チキンカツ、きんぴらごぼう、スパサラ、枝豆ご飯

生姜焼き用の豚ロースをおろし生姜、酒、みりん、醤油に浸しておき、焼いてから半分に切って詰めました。

枝豆ご飯は冷凍の枝豆をレンジ解凍してご飯に混ぜ、塩を少し振り込んで調味しました。


⑤ピーマンの肉詰め弁当

ピーマンの肉詰め、紫蘇巻きチキンのマヨポン炒め、ひじき煮、小松菜搾菜炒め、ちくわきゅうり、ミニトマト、ふりかけ

お弁当の定番ピーマンの肉詰めです。わたしは夜にハンバーグを作った際に多めに種を作っておき、ぴっちりラップして冷凍庫に入れて、お弁当などに使いまわしています。

ひじき煮も多めに作ってキャンドゥの小分けトレイに入れて冷凍しておき、解凍して詰めています。このような作り置きをいろいろ冷凍しておくとお弁当作りの時間がかなり短縮できて助かります。つくおきがんばりましょう!😊

携帯のお弁当アルバムに写真がたくさんあって、10日分ご紹介しようかと思ったのですが、読むのも大変なので5日分にしました。😅 
またすぐご紹介したいと思います。

お弁当作りがんばりましょう!
応援しています!!😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお弁当4種

2024年03月23日 15時53分00秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、晴れのち一時雨、波3m後4m、気温は5~17℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は通常通りです。
※明日は西の風やや強く後南西の風やや強く、雨時々曇り、波3m後2.5m、気温は15~16℃の予報です。


今朝の南原スポーツ公園にて

花曇りの朝でしたが、午後になり空が暗くなりました。3月23日(土)です。
野球少年が空港に先輩を見送りに行きたいと言うので車で送り、その後、南原野球場へ送ったところで先輩を乗せた飛行機が未来に向かって飛んで行きました。空港は見送り客にあふれていたそうです。


今朝のあさぬま

本日は土曜市に多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました!



のんびり島市も元気に開催しました。


絹さや100円でした。島の絹さやが大好きなのでうれしいです。😊


明日葉の苗も出てましたよ~種を蒔くより育ちやすいです。(経験談)

さて、最近のお弁当をご紹介します。
最近はお弁当持ちの日が少ないので、4日分だけです。


置き土産のミートボール弁当

離島するお友だちが、「食べきれなかったから食べて」とミートボールをくれました。そのミートボールで作ったお弁当です。😊

ミートボール、ハムチーズ卵焼き、うみかぜ椎茸の粒マスタード焼き、マカロニサラダ、タコさん、桜漬け、枝豆、ミニトマト、ふりかけ2段海苔弁

チキンのチーズ焼き弁当

チキンはハーブソルトとおろし生姜を塗って皮からパリッと焼き、ひっくり返して火を通してから最後にもう一度返して溶けるスライスチーズをのせて焼きました。ふりかけてるのは乾燥バジルです。

チキンのチーズ焼き、小松菜ベーコンソテー、炒り卵、キャロットラペ(ドライフルーツ入り)、りんごのキャラメリゼ、シャウエッセン、枝豆


ハンバーグ弁当

この日のお昼は別に食べるものがあり、「軽く」希望でしたので、ご飯の量がいつもの半分、おかずも少なめです。ハンバーグ2個は軽くなかったかな?どうでしょう?😂 

ミニハンバーグ、人参グラッセ、ブロッコリー、シーフードの卵とじ、海老ふりかけ、桜漬け


いんげんの肉巻き弁当

いんげんの肉巻き、ほうれん草の卵巻き、厚揚げのおかか炒め、タコさん、ふりかけ2段海苔弁



いんげんの肉巻きは、冷凍いんげんを使ってます。冷凍いんげん便利ですよ。冷凍のまま炒めたり煮たり巻いたり、いろいろ使ってます。豚バラスライスで巻きました。


転がしながら炒めて、焼肉のタレを絡めて照りを出すだけでおいしいおかずになります。😋 

今日からフリージアまつりが始まりましたね!
26日(火)まで雨予報で、27日(水)は雨が上がりそうですが、定期船が✕予想(大島海洋高校AI予測)になってるので、時化る模様です。いつになったら穏やかに晴れてくれることやら。4月に期待しましょう!😂 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日分のお弁当(のっけ弁)

2024年03月06日 11時41分00秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風やや強く後北東の風やや強く、曇のち雨、波5m後4m、気温は14~16℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船とANA1便は欠航しました。2便は条件付き運行、3便は天候調査中です。
※明日は北東の風やや強く後東の風やや強く、雨、波4mうねりを伴う、気温は11~13℃の予報です。

また荒れましたね。3月6日(水)です。
南岸低気圧の影響で、東京は雪予報です。
3月にいつもあることとはいえ、こんなに続くと嫌ですね~早く穏やかな春になってほしいですね。😥 

さて、今日は最近6日分のお弁当をご紹介します。
お弁当を食べる本人の希望で、お弁当箱はタッパーです。キャンドゥにある洗いやすいタッパーを使っています。このタッパーは本当に洗いやすくて軽くて良いのですが、ひとつの箱にお弁当を詰めるのはあんがい難しくて、おかずとご飯を分けて入れづらいので、すべてご飯の上におかずをのせる「のっけ弁」となっています。


①チキンの照り焼き弁当

チキンの照り焼き、ミックスベジ炒り卵、バジルスパ、ほうれん草ごま和え、タコさん、蒲鉾

照り焼きみたいに大きなおかずがあるときは入れやすいですね。ドーンとのっけて、奥に副菜を入れるのでまとまりやすいです。

②ホタテフライ弁当

ホタテフライ、ナポリタンスパ、うずら卵肉団子(市販品)、厚揚げの肉巻き、ウインナー、小松菜ナムル、きんぴらごぼう、蒲鉾

こんな風に細かいおかずをいろいろ詰めるのは難しいです。並べ方にセンスが現れますよね。出来上がりを見て、「センスないな~」とため息とともに蓋をしたお弁当です。笑


市販のうずら卵肉団子はこちらです。使いやすい量で賞味期限が長いので、冷蔵庫に入れておくと時間ないとき助かりますね。

③ピーマン肉詰めのお弁当

ピーマン肉詰め、ネギ入り卵焼き、ベーコンほうれん草ソテー、きんぴらごぼう、南瓜クリチサラダ、紫キャベツの甘酢、梅干し

右下が空いちゃって梅干しのせました。ちょっとおかずが足りなかったかも。卵焼きは2段で4切れ入ってます。肉系もう少しほしかったですね。

④ミニハンバーグ弁当

ミニハンバーグ、バジルスパ、ウインナー、ピーマンオリーブオイル焼き、ミックスベジ炒り卵、焼き茄子、ほうれん草ごま和え、蒲鉾、煮豆、紫キャベツ甘酢、紅芯大根レモン甘酢

前日のピーマン肉詰めの種を少し残しておき、ミニハンバーグにしました。前日の反動で、ちまちまいろいろごちゃごちゃ入ってます。ウインナーの下にピーマンもあります。こういうお弁当はうれしいのかうれしくないのかよくわかりません。笑


⑤ポテト肉巻きフライのお弁当

ポテト肉巻きフライ、サーモンフライ、長ねぎ卵焼き、ナポリタンスパ、うずら卵肉団子(市販品)、きんぴらごぼう、煮豆、きゅうちゃん

冷食のフライドポテトを豚肉で巻いてフライにしました。冷食フライドポテトを巻くのはよくやります。太さと長さがだいたい揃ってるので巻きやすいですよ。サーモンはちらし寿司に使った残りです。細いのを2本合わせてフライにしました。生サーモンフライ贅沢。😊

⑥海老チリ弁当

海老チリ、麻婆茄子、チーズイン卵焼き、マカロニサラダ、煮豆、きゅうちゃん

少し前に載せましたが、まとめなので再掲します。
海老チリ弁当おいしそうでした~♪中華風にしようと思い、茄子が1本だけ残っていたのを麻婆茄子にしました。麻婆は丸美屋の素です。いつもこんな風においしそうなお弁当を作りたいけど、予算の都合が~😂 
だいたい前日の残りの材料を使ってちょこちょこ作っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日分のお弁当とつくおき

2024年02月18日 16時17分00秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く後南東の風やや強く、晴れ、波2.5mうねりを伴う、気温は13~18℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。
※明日は南東の風後南の風やや強く、晴れのち曇り、波2m後2.5m、気温は12~19℃の予報です。

春のような日曜日ですね。2月18日(日)です。
風もなくのどかで、ポカポカして、最高のお天気でした。
このところ慌ただしくて、まだお花見に行けていません。河津桜にメジロが来てるところを見たいのですけど。皆様はご覧になりましたか?😊

最近3日分のお弁当をご紹介します。


①変わりいなり寿司弁当

薄揚げが残っていたので甘辛に煮て、変わりいなり寿司を作りました。詰めてあるのは酢飯でなく、ひじきの混ぜご飯とハンバ(ハバ海苔)ご飯です。たまにはこんないなりもいいですよね。

おかずは、チキンのハーブコンソメ焼き、(あさぬまお惣菜部の)焼売、ほうれん草のごま和え、ツナパスタサラダ、みかんです。


お弁当副菜のつくおき(作り置き)

お弁当を作ったついでに、次のお弁当のために副菜のつくおきをしました。



こんな感じにラップで個包装して冷凍しておきます。こういうのあると結構助かりますよ。😊


②チューリップ唐揚げ弁当

手羽元を前夜に使って2個だけ残ったので、チャーリップにして唐揚げにしたらお弁当箱(タッパー)に入りませんでした。😂 

他のおかずは、いんげんの肉巻き、ハム入り卵焼き、椎茸のマヨポン焼き、小松菜炒め、人参グラッセ(ステーキディナーの残り)、茄子と竹輪の磯辺揚げ、ふりかけと島海苔の二段弁当。※蒟蒻畑必須。


③オムライス弁当

オムライスの中ハムも入ってるチキンライスです。少ないように見えますが、いつもよりひとまわり大きなタッパーを使っています。

おかずは、デミハンバーグ、つくおきのツナマヨパスタサラダ、小松菜炒め、オレンジです。



蒟蒻畑も付いてますよ~♪😊

こんな感じの3日間のお弁当でした。
皆様ならどのお弁当がうれしいですか?
わたしはオムライスです。😄 

お弁当持って出かけたいですねー!
ところが火曜から1週間雨降る予報なんですよ。
はずれますように!!!!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする