八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈フルーツレモンのヤムウンセン風

2023年02月28日 19時18分00秒 | サラダ/ドレッシング
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後やや強く、曇り時々晴れ、波1.5メートル 、気温は5~16℃の予報です。
※雷注意報がでてますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り、11~18℃の予報です。

今日は気温の変化が激しく感じました。2月28日(火)です。
1日の寒暖差が11℃でした。寒いな~と思っていたら暖かくなり暑くなり、また寒くなりました。明日から3月ですが、いよいよ暖かくなります!良かったですね♪😊



さて先日、海老のケースがぎっしり!海老充で、海老のお料理を作りたくなりました。



タイミングよくパクチーも出てました。これまで、香菜と書かれてあり、わかりづらかったかもですが、香菜=パクチー=コリアンダーです。「パクチーが入荷するようになり嬉しい!」とのお声をたくさんいただいています。タイ料理作れるから嬉しいですよね~わたしも嬉しいです。😊


ということで、海老を濃いめのコンソメスープと塩で煮て、下準備をします。茹でた海老を使う場合、コンソメで煮るとおいしいのでお試しくださいね。

八丈フルーツレモンのヤムウンセン風

春雨も茹でて、ヤムウンセンを作りました。パクだくです!
本場では、マナオと呼ばれるメキシカンライムを使いますが、八丈フルーツレモンで代用しました。

調味の基本は、ナンプラーとライム果汁と砂糖です。これらを合わせて調味して、にんにくのみじん切りや唐辛子を加えます。赤玉ねぎとボイルした挽肉と海老、刻んだパクチーも加えて混ぜ合わせます。


今回はライム果汁+砂糖の代わりに八丈フルーツレモンの蜂蜜漬けで作ってみました。野菜は赤玉ねぎとセロリ、挽肉は買い忘れたので入ってません。クラッシュしたカシューナッツが残っていたので入れました。後からミニトマトも入れました。


八丈フルーツレモンは酸味が少ないので、キャンドゥで買ったレモンペーストを加えたらいい感じになりました。


パクチーどっさりでおいしい~♪😋 
皆様もパクチー入荷したとき、タイ料理をお作りくださいませ。

ヤムウンセンは以前にも何度かご紹介しています。
パクチーないときは島セロリの葉っぱを入れたりしました。
島スコでフルーティーな辛味をつけるのもおいしかったです!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ牛乳寒天(ナタデココ入り)

2023年02月26日 19時44分00秒 | スイーツ/パン/ジャム
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風 、晴れのち曇り、波4メートル後3メートル 、気温は5~11℃の予報です。
※波浪・霜注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇のち晴れ、5~12℃の予報です。

今日も寒かったですね!2月26日(日)です。
八重根の海は荒れ荒れでしたが、車中から海を眺めていると日差しが眩しくて暖かく眠りに誘われてしまいそうでした。明日もまだ寒さは残りそうですが、明後日辺りから暖かくなりそうです!

さて、早いもので2月も残りわずかです。
3月になればひな祭りもありますから、今日は先日作った可愛いデザートをご紹介します。


フルーツ牛乳寒天

女の子なら大好きな苺を使ったミルクデザートです。😊
可愛いですよね~♪ツイッターでたくさんの反響をいただきました。いちごミルクが可愛いのもありますが、今回のこれはそもそも型が可愛いので、何を作っても可愛く見えるマジックがかけられています。型も最後にご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。



作り方は簡単で、「かんてんクック」に書かれている分量で牛乳寒天を作り、中にフルーツとナタデココを入れてあるだけです。


フルーツは刻んだ苺の他に、缶詰のみかんとナタデココも使いました。シロップは切って使います。ナタデココを入れたのは、食べたときの食感を楽しくするためです。



型に流したところです。この時点から可愛くて笑いが出てきちゃう。うふふ♪😊



今回はフルーツを入れましたが、ひな祭りには菱餅カラーの三段にしたいですよね。※菱餅は下から緑・白・ピンクです。緑は明日葉粉末を使えばすぐできますので簡単ですが、寒天は層にするとくっつきづらいので、冷蔵庫で冷やし固めてしまわないで、常温である程度固まったら次の層を入れるようにすると良いそうです。上手くできるかどうか作ってみますね!


しかし、いちごミルクも可愛いので、こちらもどうぞお作りください。


お子様が喜ぶ顔が見えるようです。😊


取り分けるとハート型です。😍 

型はこちらです!只今値引き中でお安くなってます。(アフィリエイトはしてません)

ケーキスタンドはこちらです。可愛いケーキスタンドがあると気分が上がりますよね。

お子様が喜んでくれるといいですね♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ

2023年02月24日 11時19分39秒 | 肉料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、北西の風後北の風やや強く、曇のち雨、波2メートル後1.5メートル 、気温は9~15℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は曇り一時雨、10~14℃の予報です。

どんより曇り空の2月24日(金)です。夜は降水確率70%となっています。

煮込みハンバーグ

今日は、20代ボドゲ会で好評だった煮込みハンバーグをご紹介します。
ハンバーグの作り方は皆様ご存知だと思いますので、注意点や煮込みの際のポイントなどを書きたいと思います。



ハンバーグは挽肉と玉ねぎで作るのが基本ですが、わたしは野菜を食べさせたい母心で人参も入れちゃいます。玉ねぎと人参のみじん切り(フープロ使用)をバターとオリーブオイルでよく炒めます。



玉ねぎの水分が飛ぶまでよく炒めましょう。水分が残ってるとハンバーグが柔らかくなりすぎます。



炒めた野菜が冷めてから挽肉と混ぜ合わせます。合挽き肉は高いので、わたしは今回は合挽きと豚挽きを半々に混ぜて作りました。

おろし生姜、おろしにんにく、パン粉、牛乳少々、卵、ナツメグ、塩胡椒、隠し味にわたしはケチャップ少々を入れています。


中の空気が抜けるようにパンパンしながら形を作ります。


油で両面を焼き色がつくまで焼いて、蓋をして9分通り火を入れておきます。


今回は8人分のハンバーグを作ったので、2回に分けて焼きました。


焼けたハンバーグは脂と肉汁ごと取り出して、フライパンをきれいに拭いてから脂を少し戻してしめじを炒めます。8人分なので2パック炒めました。きのこを食べてほしいからたくさん入れましたが、やはりきのこだけ残りますね。銘々盛りならハンバーグにぜんぶのせちゃうけど、取り分けだとそうなること忘れてました。😢 



フライパンには入りきれないので、大きなすき焼き鍋でソースを作りました。
カットトマト1パックと無塩のトマトジュースを半本、酒(今回はワインがなかったから料理酒)、砂糖、ウスターソースも少し入れてぐつぐつ煮詰めてからハンバーグを戻します。


カットトマトはこちらを使いました。



無塩のトマトジュースはこちらを半本です。


ハンバーグを入れてから煮過ぎるとおいしくないので、ほどほどに煮て、塩胡椒で味を調えて出来上がりです。


このくらいですね。ソースはたっぷり残ってる方がおいしいです。


煮込みハンバーグの良い点は、早めに大量に作っておいても温め直しが簡単なところです。盛り付けの前に煮直して、温かいハンバーグが食べられます。

20代男女も喜ぶ煮込みハンバーグお作りくださいね♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の八丈島◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ

2023年02月23日 17時15分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後北西の風、曇り、波2メートル 、気温は8~15℃の予報です。
※雷注意報がでてますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇りのち雨、10~14℃の予報です。


今日の八丈プラザ公園にて

暖かいような寒いような微妙なお天気ですね。2月23日(木)です。
このところの風で河津桜がだいぶ散って、半分葉桜になっていました。これも風情があってわたしは好きです。ぜひご覧になってください。😊

週末特売チラシです。



今年はじめてのアビの花もプラザ公園で見つけました。アビの花が咲くと春が近く感じます。早くアビの実を摘める良い季節になるといいですね♪

今週末は土曜市がございます。


玉ねぎ・じゃがいも100円!サンふじりんご・キウフルーツ98円!いろいろお安くなりますので、ぜひご来店ください。あさぬまは今週末もお買得品盛り沢山で皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


八丈フルーツレモンがお求めやすい価格で出回るようになりました。ぜひご利用ください!



ご贈答に便利な箱詰めも入荷しました!島外のご親戚やお友だちにどうぞお送りくださいね。※あさぬまでは島外発送はできませんので、ご了承ください。


***八丈島情報***


重要なお知らせです!ANAキュンがまた7000円やってくれます!皆様どうぞお忘れなく、2月28日、3月1日にご予約くださいね!島外の皆様、この期間にぜひ八丈島へご来島ください!😊


フリージアまつりに向けて、フリージアまつりキャラバンが始まりました!


八丈島観光に関わる各社を訪問してフリージアをプレゼントしています。


ミス八丈島のアスタさんが黄八丈姿でがんばってくれてます。


ビッグホリデーさんが動画を上げてくださいました。



今日は都内各所に黄八丈アスタが出没したそうです!


渋谷センター街にも出没!目立ったでしょうね。😊


明日は東京MXに出演します!


内容はこちらです!皆様ぜひご覧ください。


ゼンリン地図の最新版が発売されました!


黄八丈が掲載されてます!


八丈島ジャージー牛乳が帰ってきます!あさぬまにも入荷されますよ!


明日、人気のボタニカルカフェで移住者交流スペースが開催されます!移住者の皆様、ぜひご来場ください。😊


土曜は歌壺ライブがあります!

今回はここまでです。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回20代ボドゲ会

2023年02月22日 18時52分00秒 | 島会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後南東の風 、曇り、波2.5メートル後2メートルうねりを伴う 、気温は4~12℃の予報です。
※雷注意報がでてますが、定期船とエア便は通常通りです。
※明日は曇り時々雨、9~14℃の予報です。

また寒くなりましたね。2月22日(水)です。
明日はもう少し気温が上がる予報です。


さて、昨日は可愛いものや若い子たちが好きそうなお料理を作り、3回目の20代ボドゲ会をわが家で開催しました。😊

フルーツとナタデココの牛乳寒天

※20代ボドゲ会は若い移住者たちの交流を図るため、わが家で定期開催するものです。ボドゲ=ボードゲームです。



まずは乾杯!!!
昨日の参加者は、遅れてきた人を含めて7人でした。


わたしを含めて8人分のお料理なので、たくさん作りました!中央のご飯の量が凄すぎる!腹ペコ男子がたくさん食べると思って7合炊いたのですが多すぎました。5合でよかったです。😂 


ベーコンバターライス

ご飯はブロックベーコンをゴロゴロに切ってバターとコンソメで炊き込んだベーコンバターライスです。ベーコンを切るだけなのですぐできますよ。おいしく作るポイントはバターを惜しみなく入れることです。ハーブソルトと黒胡椒で調味して、ロリエを入れて炊きます。


盛り付けは男子がやってくれました。熱々の重たいお釜をサッと持ってくれる男子頼りになります。😊


参加者に盛り付けや仕上げを少しお手伝いしてもらい、お料理を持ち寄ってくれる人もいて助かりました。手前の春巻きは参加者が巻いてくれたものです。その奥のポテトサラダは参加者の持ち寄りですが、島のクレソンや島沢庵が入っていてアレンジが素敵でした♪


女子が巻いてくれた鶏ささみと梅肉、チェダーチーズ、大葉の春巻きです。大葉を巻き終わりに入れて、透けて見えるようにするのがポイントです。

鶏ささみの梅紫蘇チーズ春巻き

サクサク熱々の揚げたて春巻きめちゃウマでした♪😋 

煮込みハンバーグ

ハンバーグは大皿に2皿分作りました。好評でみんなもりもり食べてくれてうれしかったです♪😊 ※作り方は後ほど掲載します。


大皿料理をみんなで取り分けて食べるの楽しいですよね♪

パスタサラダ

サラダは持ち寄りが来るかもと思ったので、かぶらなそうなパスタサラダにしました。腹ペコ男子対応の意味もあります。



こんな感じのお料理をみんなでもりもり食べてから、ボードゲームは今回は「人狼」と「犯人は踊る」をやりました。20代のみんなは高校時代に「人狼」をけっこうやってたそうです。「人狼」は演技力いるので難しいですよね。「高校生もみんな演技するの?」と聞いたら、「もちろんしますよ」とのこと。高校生すごいなー!わたしは簡単な「犯人は踊る」の方が好きです。笑


今回も楽しかった20代ボドゲ会。これからも度々開催していきます。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする