OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

実家のインコの紹介⑤

2007年01月25日 | 

「いい子ね~」と言っています
最後の「いかったね」は、「よかったね」の真似


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラピンドシリーズ

2007年01月24日 | 暮らしの中で

今まで、安いのから高いのまで、いろいろな
リップクリームを使ってきたけれど、コレは!
というものに出会えませんでした

けれど数ヶ月前ネットで知った、テラピンドオイルバー。
インドエステからヒントを得た商品らしい。
          

(右がオイルバー・左がオイルバーム)

今まで使った数十種類ものリップは何だったのだ
ってくらい、効果を実感価格も良ししっとりぷっくり
テラピンドシリーズ 詳しくはコチラ

ちなみにテラピーとインドでテラピンドとのこと


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ

2007年01月23日 | ごはん・お菓子・パン他
今夜はレシピいらずのハンバーグ
寒いので具だくさんのデミグラスソースで煮込むことに。


ハンバーグはどこ??(手前と奥に入ってます

ハンバーグだねの準備中、小さなトラブル発生。
手がすべって玉ネギのみじん切り(生の状態)の上に
挽肉をすべてこぼしてしまった

どうするこのままこねるでも玉ネギ、生だし・・・。
玉ネギのみじん切りは透き通るまで炒めて、
冷ましておくのが常道・・・。

誰かー・・・ ・・・

・・・結局、若干挽肉がひっついたまま炒めることにした

玉ネギみじん切りを生のまま挽肉とこねて
焼いてみたことのある人、味は変わらないのかどうか
教えて下さい。水っぽくなるのかな・・・?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏そぼろ&とろろグラタン

2007年01月22日 | ごはん・お菓子・パン他
今日は残業少なめで、スーパーに寄っても20時前に帰宅
できて時間あったので、長芋をおろすことにしました。
いつも訪問している
レシピブログ参考鶏そぼろと和風とろろグラタン

美味しいですありそうで無かった味ゴハンにもよく合う

もうちょっと焦げ目をつけた方が美味しそうに見えます

昨日作り置きした、竹の子と人参と豚肉の煮物も一緒に。
野菜中心です旦那は気に入るかな~~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜当番の日②

2007年01月20日 | お出かけ

今日は、昨年10月15日にも書いた、土曜当番の日。
それほど忙しくもなくストレスも冷や汗も無かったけど
時間があったので帰りはやっぱり寄り道
新しいベージュのブーツが欲しい!・・・ともう2年くらい
願っているのに、なかなか納得ブーツに出会えない
バーゲンも終盤だけど一応、靴売り場をウロウロ
しかし黒や茶の定番でさえ、もう品薄でした~~
そりゃそーか・・・

今日の寄り道は収穫無しかな~と、テナントの階を彷徨って
いたら、20代前半によく利用した懐かしいショップを発見
                         ↓
                     Miss ALICE 

よさげなジャケットが目に入ったので、眺めていたら
早速可愛らしいオネエサンがアプローチしてきた

ショップで洋服とか見てて、声をかけられるのはイヤだという
人が多いと思うけど、私は結構大丈夫
むしろ何も言われないと、無視されてるような気分になる。
最近、「いらっしゃいませ」すら言わないショップもあるので
店内に1歩入ったらお客さんなんだから、歓迎の一声くらい
とりあえず言っとこうよ・・・って思う。

さて、オネエサンに勧められて、よさげなジャケットを
羽織ってみる羽目になったが結構気に入ったので購入

写真に撮ってみたけど、グレーのようなベージュのような
微妙な色合いが、蛍光灯のもとでは伝わらないので
載せるのはやめました。

出会えたら欲しかった1品ではあるものの、やっぱり
寄り道での購入確率、高し・・・です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の洗顔は?

2007年01月19日 | 暮らしの中で

もう2年以上前だけど、会社の人に薦められて読んだ
美容アドバイザー佐伯チズさんの著書、
『肌の愛し方・育て方』。

肌の悩みは尽きなくて、また引っ張り出してきました。
過去に読んだ女性も多いと思います

この本の中で、「顔を洗うのをおやめなさい」という項目が
あります。「肌はもともと、乾燥を察すると潤い成分を分泌、
雑菌がつくと殺菌力を発揮するなどの保護する力がある為
クレンジングできちんとメイクや皮脂を落とした後は、
ぬるま湯ですすぐだけでよい。ダブル洗顔することによって
肌が必要以上に危機感を感じ、余分に油を出したり、
殺菌力の低下によって吹き出物ができたりする」
という様な内容。

そして朝はぬるま湯か、水での洗顔のみでOKとの事。

有名な話なので知っている人も多いとは思うけど
ダブル洗顔をやめ、朝、水洗顔のみって人は
果たしてどれくらいいるんだろう

肌のことは常に悩みのタネなので、調べてみたところ・・・

朝、ぬるま湯・水だけで洗顔、という人が結構いました
    ↓     ↓      ↓
【発言小町】・・・「朝洗顔なしの方!」  
同じ発言小町の「顔が異常に油っぽい」の記事でも確認できます

どうやら、かなり美肌効果&トラブル解消になるようですね

「洗顔が基本」を植えつけられた年代には
なかなか目からウロコ的

ちょっとやってみようかな・・・と思ってます

それに水の使用量も減るし、洗顔料を減らすことは排水浄化にも
一役かうかも(みんながやれば☆)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のロールケーキ・堂島ロール

2007年01月13日 | お出かけ

今日は昨年10月末にオープンした、JR川崎駅直結の
大型ショッピングモールラゾーナ川崎へ行ってきました。

オイスターバーで食事の後、前にテレビで見て
気になってた、堂島ロールというロールケーキで有名な
Mon chouchou(モンシュシュ)

予想通り、ショップの前には列が出来ていましたがそれは
買いに来た人の行列で、奥のサロン(そう書いてある)
は空席有りですぐに入れました。

やっと、堂島ロールが食べられる
はやく来ないかな~~・・・来た来た
          

ちょっと暗くてわかりにくいですが、スポンジに生クリーム
のみのシンプルなロールケーキ。スポンジはしっとり・
少しもっちり・でも口の中でふんわりとろける

そして生クリーム。たっぷり入ってるのに
まったくしつこくない!甘さひかえめなのに生乳感たっぷり
フレッシュなミルクの味。スポンジとのバランスも

ヤバイくらい美味しいです
生クリーム好きには絶対オススメ

        モンシュシュ外観 ↓


一緒に行った、会社の人も美味しい!と幸せ顔

しかーし!楽しいおしゃべりに夢中になり、気がついたら
なんと22時近くになっていました。堂島ロールセットだけで
3時間もいたんです・・・ゴメンナサイって感じ

ラゾーナ川崎はグルメカテゴリが豊富です。韓国料理・中華
沖縄料理・和食・ビュッフェはもちろん、ジンギスカン・オイスター・
ベルギービールカフェなんてのもありました。

ショップもかなりの数があり、見ごたえ充分。また行きたいです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のインコの紹介④(初・動画投稿)

2007年01月12日 | 

笑ってます
笑ったあとの「ためいき」も入ってます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話より小さいデジカメ

2007年01月08日 | 暮らしの中で

昨夜寝る前、リボンのついたプレゼントらしき物が
ダイニングテーブルの上におもむろに置かれていた。

どうやら、夫からの遅れたクリスマスプレゼントらしい
開けてみたら・・・デジカメだ


        ちっちゃっっ!

私は5年前に買った、なんと乾電池式のしかも携帯のカメラ
より画素数が少ないデジカメを後生大事に使っていました。
旅行に行くたびに、電池を入れたり出したりあたふた

次の旅行までには新しい、リチウム電池のデジカメを
買おうね・・・と2年くらい前から毎回言っていた
(てゆーか乾電池式のデジカメなどもう売ってないかも

色は茶色か、ゴールド系がいいな~って言ったのを
夫は覚えてたみたいで、その通りのものを買ってきました
画素数は710万。昨年の10月に出たものらしい。
今日は取説とにらめっこです

※包装を開ける時、箱の大きさ的に
 「またゲーム機だったらどうしよう」
 という思いがちょっと頭をよぎりました
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の両親の家へ

2007年01月07日 | お出かけ

昨日の仕事初めは、9時過ぎまで残業。まさに12時間
会社にいたことになります。OLなのに・・・

でも今日の伊東はそんなナーバスな気分も吹き飛ばす
かのような青空と・・・強風
電車は遅れるわ途中で停まっちゃうわで、往路3時間半も
かかって一人で両親の家へ行ってきました。(通常2時間半)

「伊豆は暖かいでしょう?」とよく言われるが、実はよく
わからない。(今日はゲキさむだった!)

まだ東京に実家があった頃、私はそこから神奈川に嫁に出た。
かれこれ13年くらい前のことである。
その数年後、両親はまず熱海に引っ越し、その後伊東へ
なので私自身は暮らしたことはないから、暑さ寒さの塩梅も
わからないし、実家としての実感がわかない。
そして旅行気分にもなれない微妙な距離。

でも両親の顔を見ないと心配なので会いに行く
そして安心と不安の入り混じった思いで帰ってくる。
(会えて話が出来たことには安心、でも二人とも体の
あちこちが悪いので不安→特に父は糖尿+帯状疱疹)

それに二人ともツッコミがいのあるキャラなので、楽しいかも。

インコのポッポは最初、寒くて丸~くなってましたが
父が出先から帰ってくるやいなや騒ぎ出しました。

こちらは静かな時の写真 ↓ 


おしゃべりの様子をムービーに撮ってきましたが
うまく載せられない・・・
次回、再チャレンジします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お札納めの後、夫の実家へ。

2007年01月05日 | お出かけ

今日は川崎の身代り不動尊へ、ここ数年の内に買ったお守りや
厄除けのお札を納めに行ってきました

納めに、と言ってもダンボール箱が置いてあってオジサンが
立っているだけで、ダンボールがいっぱいになると、オジサンが
コンテナみたいなのにドカドカ移すだけで、ホントにお焚き上げ
とかやってくれるのかな?とちょっと心配になりました。
前に別の神社へ納めに行った時はちゃんと巫女さんっぽい人が
立ってて、おごそかに受け取ってくれたんだけどな・・・
まぁいいか・・・

2日の七福神めぐりでさんざんお参りしたけど、
せっかく来たのでしっかりお参りした後、主人の実家へ。

9月25日の記事 や 10月7日の記事 で紹介したカポックが
やっぱり上の方に葉っぱがつかなくなってしまったので、
主人の父のもとへリハビリに出すことにしました。
(主人の父は植木・庭木等、樹木のプロ


   リハビリ前
(元気になって戻ってきてね~~)

そして、お米や巻き寿司・いなり寿司・煮物などなど頂いて・・・。

主人の母特製・具だくさんいなり寿司。写真は30個ある
このうち13個も頂きました

主人の実家は近所に商店街やドラッグストア、スーパーが
たくさんあるので、ついでに買い物に行って、帰りは川崎駅
駅ビルのラーメンシンフォニーでラーメン食べて帰りました~

明日からお仕事、正月気分も今日で終わりかな・・・。
(また日・月休みだけど


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春・東京七福神めぐり

2007年01月02日 | お出かけ

今日は主人の母のお誘いで、東京七福神めぐりに
行って参りました

横浜を朝8時に出発、三菱財閥創設者の旧邸宅(豪華!)
を見学したあとリーガロイヤルホテルでオリジナルランチ、
そしてメインの隅田川七福神めぐりへ。それぞれの神様の
神社・寺でお参りして、最後は大混雑の浅草寺。
そして浅草から水上バスに乗り、日の出桟橋からまたバスで
横浜に戻る、という行程なのでした。
バスツアーなので浅草寺も行くしかなかったけど、
初詣の行列に参加したのは10何年振り
(毎年三が日には行かないので)


  七福神のひとつ          七福神のひとつ
  弁財天の長命寺           白鬚神社

   記念のスタンプ        浅草寺本堂の提灯
(旦那が専用の色紙を買い
 各神社で押した

こんなにお参りしていいのかな~って感じだったけど
妙な達成感があり、よい経験になりました。

道中、バスからの車窓に、昔住んでいた文京区の懐かしい
風景を見つけ、まさか今こんな形で通過するとは・・・という
遠い目で眺めてみました。昔から観光バスは多く、住んでた
頃は何を見に来るんだろう~なんて思ったりしたので・・・

特に言問通り(ことといどおり)という所はよく歩いたので
ヒジョーに懐かしかったです。また機会があったら、文京区
懐かしの小道~根津~上野~浅草のんびりツアーなんて
行こうかな。(勝手に企画・参加者1名と思われる)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年☆時間を上手に使おう。

2007年01月02日 | ご挨拶・お知らせ・転機

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます

今年もパワー全開?いえ、無駄にパワーを出さずに
抑えるトコは抑えないと・・・

昨年は、慣れ親しんだ部署から、起ち上がって1年の
未知の部署への異動があり、勉強・勉強の年でした。
頭も使うし残業も多く、心身共に疲れ果ててしまい、
しかも未熟者の私には難しい業務なので、社員として
自信がついたり失くしたりの繰り返し。(失くす方が多い)

でも、実務上での経験値は上がったし、
すごいなぁ・・と思える社員、個性的な派遣スタッフとの
出会い等、実り多い年でした

ただ主婦業に若干、支障が出た為今年はうまく両立できる
よう、時間を上手に使おうと思います。時間はやりくりして
つくるもの。朝から晩まで仕事で、家にいる時間は
ホント少ないけど、やりたいことを
「忙しい」で終わらせないようにしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする