OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

「アースディ東京2009」のボランティア

2009年03月29日 | 環境問題いろいろ

   

4月22日は「地球の日(アースディ)」地球のことを考えて行動する日
誰もが自由にその人の方法で、地球を守る意思表示をする日です。

この日の前後に、毎年各地で開催されるフェスティバルは、全世界175の国と地域で約12000の主催団体が催しており、毎年5億人以上の人達が参加する世界最大の環境フェスティバル。
日本でも90年に第1回のアースディが行われ、それ以降全国各地で開催されています。(パンフレットより抜粋)

今年、4月18・19日に東京・代々木公園で開催される
「アースディ東京2009」。
今年のテーマは「Go!Ethical!世界はみんなで変えられる」
このボランティアに参加させていただくことになりました

代々木公園のこのイベントは何年か前から知っていましたが、訪れたことはありません。
地球のコトは日頃から考えているし、エコイベントだとしても“人の集まるトコロには必ずゴミが出る”と思うし、まぁわざわざ電車に乗って行かなくてもいいかなー☆なんて思っていました

でも!行ったことないのにナンダカンダ言うのもいナンだし、今年は訪れてみよう、そして行くなら、多くの人にエコ意識を高めてもらうお手伝いをしよう!と思い立ちました
この日が小さなキッカケとなり、環境問題に関心を持つ人がいるかもしれません。

家庭でのエコだけでなく、外に意識を活かしたい・・と
ずっと思っていた私にも好機

そして先週金曜日の仕事後には、同僚と説明会に行ってきました。
(同僚も何かしたいと、前から言っていたので誘ってみた
こういう環境系のボランティアは実に10年振り
やっぱり集まる人って、同じ様な馴染みやすい雰囲気ですが、
集まる年齢層が10年前より若返っている気がしました。(そりゃー自分がトシとってるから

昨日から花粉攻撃に負けず、体力維持のウォーキング再開です
何しろ担当によっては1日中、イベント会場内を歩き回るので~



青山での説明会まで時間があったので、京はやしや青山店
晩ご飯。 ↓京おばんざいプレート ¥1050

ほうじ茶ごはん、初めて食べました~オイシー

  追加デザート☆プラス¥460
   

3/25の記事に、食が細くなって食べると気持ち悪くなるって書きましたが、おしゃべりしながらゆっくり食べると大丈夫みたいです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6%削減が一層厳しい状況に

2009年03月27日 | 環境問題・温暖化

今日は、ここ1週間の新聞から気になった記事を。。。

京都議定書による、温室効果ガスの排出を1990年に比べて6%削減する約束の期間が、昨年から始まりましたが・・・早いものでもうすぐ1年経ちますね。
※昨年の関係記事→

それなのに・・・

代替フロン漏れ 想定の倍 
※3月21日朝日新聞朝刊一面より・読んだ人はスルーしてね

家庭用エアコンで3倍、業務用冷凍空調機器で5倍。

政府は計算するにあたり、日本冷凍空調工業会が示した想定値をそのまま使っていた。
しかし代替フロンの製造量と回収量の差異が多かったため、少なく見積もられているのでは?と疑問の声が出ていた。
経済産業省と工業会が昨年、各種機器について26万件のサンプル調査をして実態が判明・・・

ということらしいです。

見積もりが誤っていた原因は、、、

自然に漏れ出す量を少なく見積もった
機器の故障・修理の際に漏れ出す量を考慮しなかった
適切な回収が行われなかった・・・

などが考えられる、というもの。

代替フロンを二酸化炭素に換算した排出量は07年度で、650万トン。
これが、1320万トンに修正される

回収で管理、がうまくいかなかったということでしょうか?

温室効果のない新たな開発が必要、という話もありますが。

でも、6%削減が一層厳しくなった今回の実態判明。
開発とか以前に、政府はもっと監視の目を厳しくしてほしいものです。


6%削減達成できなかったら、どうなるのか?
政府は、環境税など何らかの規制を考えているでしょうけど。。。

排出権取引も、もっと導入されるでしょうね。
既に諸外国から買い取っているし。

排出権を達成できている国から買取り、帳尻を合わせる。
それには当然、税金が使われているでしょう。

排出権買取りのような、とりあえずの環境対策ではなく、自然エネルギーを取り入れたり持続可能な国内の環境対策・インフラ整備に、税金は使って欲しい。

温室効果ガスを減らすために
奮闘している企業や団体もたくさんあるのに、政府が何でも税金で何とかしようと、環境対策を怠ってはいまいか。

それに加えて、、、
高速道路1000円で交通量、二酸化炭素を増やしている場合じゃありません。

・・・ ・・・



同じ21日の朝日新聞8面には、、、

エコ車奨励策に沸く

という記事も。
ドイツは景気対策として、9年以上経過した車の環境対応車への買い替えに、2500ユーロ(約35万円)の奨励金を出す制度を導入し、突出した売上増を見せている。
とのこと。

ドイツも懸命ですね。7月から、課税対象を排気量から二酸化炭素排出量に変えるというし。。。


まだまだある、気になった新聞記事。
本当は即日書ければよいのですが。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症対策に、昨年からべにふうき茶

2009年03月26日 | 暮らしの中で
今年も勿論、発症しています☆花粉症
会社でも何度も「大丈夫?」と言われています(汗

※昨年の記事(治療の履歴など)→

私は鼻詰まりがヒドイので(10年前に手術もした)鼻スプレーのナザールは手放せないのですが、飲み薬はなるべく避けたいので毎年手を替え品を替え、いろいろ対策をとっています。

中でも1年を通して、普段飲むお茶は「花粉症緩和」が優先

昨年は、もこさんから教えてもらった「べにふうき茶」を
夏くらいから飲み始めました。


べにふうき茶・粉末タイプ


静岡本山産★有機べにふうき茶・茶葉タイプ
(静岡有機茶農家の会)

「べにふうき」品種は元々紅茶用の品種ですが、研究で紅茶でなく緑茶に仕上げることで、抗アレルギー作用を持つメチル化カテキンを多く含むことがわかり、注目されたそうです
メチル化カテキンは花粉症を発症させる細胞のアレルギー反応(ヒスタミンの放出)を抑制するため、花粉症や鼻炎などのアレルギーを抑えることができます。
緑茶関連HP参考

毎日、何回かに分けて少しずつ飲むのがよいようです。
花粉症を発症した5割~6割の方が、
何らかの効果を実感しているそうですよ

ただ私の場合はかれこれ28年、長年重症なのでお茶だけでは心もとなく、今年1月から漢方薬も始めています
別の治療目的で飲んでいる漢方ですが、鼻詰まりや花粉症に効くものも配合して頂いたのです。

なので今年は昨年よりは少し、症状が重くない気がします。
日によってひどい日もありますが。

今までと違うことと言えば、昨年からのべにふうき茶の習慣化と、今年に入ってからの漢方
花粉症に効くといわれるお茶は、様々な種類を1年とか2年とか持続して試しましたが、どれもイマイチでした。
べにふうき茶は初めて、「もっと続けてみよう」と思ったお茶です。

来年も必ずやってくるので、今年も飲み続けようと思います


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものいろいろ②

2009年03月25日 | ごはん・お菓子・パン他

美味しいものを、まとめて紹介するコーナーです
(と言ってもまだ2回目だけど☆)

まずは・・

もと・保育士さんの作るこどものおやつもこさんの記事より
甘酸っぱ~い いちごのクランブル風



メープルシロップのほどよい甘さと、苺の酸味で甘酸っぱくて先割れスプーンが止まりませんでした~

もこさんとは、私が無謀にもごはんブログをやっていた頃からのお友達

もこさんのブログは、もと・保育士さんの目線で栄養やカロリーにも配慮した、見た目も可愛く子供も大人も喜ぶおやつが満載です


お次の美味しいものは、、、

vege dining 野菜のごはんizumimirunさんの記事より
まろやか豆乳☆アボカドバター

  
 
アボカドバーガーは外で食べたことあるけど、マッシュしてトーストに塗るという発想は無かった~
アボカド好きにはたまりませんよ~
元気になれる朝ごはんです


アボカドが続きますが、、、

うーらさんの ooLife *オーガニックレシピ手帖*より
アボカドときゅうりの塩ナムル
・・をアボカドだけで

  
海苔とアボカドって合うのですね~
調味料と合わせるだけの簡単&メッチャまいうーな1品です。

うーらさんのアボカドマジックはブログ内検索で
アボカドレシピ満載です。

次の2品も、うーらさんのレシピより。
   
新ごぼうと小松菜の柚子胡椒クリームパスタ

ゴボウや小松菜で栄養バランスも良いし
柚子胡椒のピリっと感が、豆乳と練り胡麻でまろやかになって
美味しい~
もう作る前から早く食べたくて、ソワソワしながら作ります
(うーらさんのレシピはみんなそう


  
  ほうれん草と春雨の梅ナムル

ちょっと混ぜすぎて見た目がイマイチに
春雨の食感を梅味で楽しむ箸が止まりません~

他にも作るたびに写真は撮ってあるのですが、また次の機会に☆

最後は・・・出勤前にエキュート品川へ寄った際に、帰りに買おうと朝から決めていた桜のロールケーキ
桜スイーツを見かけたら、とりあえず近づいてみます
  
  給料日だしね・・(夫の)

スポンジは米粉でもちもち、中は生クリームに埋もれたこしあんと苺。
意外としつこくなくて食べやすかったです。
こういう、和と洋のコンビスイーツが好き


でも・・食欲はあるものの、最近食が細くなりました。
「うっそー」って声が聞こえたような気がしますが、本当です

1ヶ月位前に、マクロビ風にキノコだけのハンバーグを作ったのですが、お肉じゃないし2個イケるかな?と思って、結構大きめサイズを2個たいらげてしまいました。
そして2時間後に悪夢が・・・
激しい吐き気・腹痛と腰痛トリプルでやってきました。

あとで調べてわかったのですが、消化不良や胃腸の不調によって腰痛が起こるらしいのです。
(そういえば実家の父が胃潰瘍になった時、腰痛で転げまわってました)

夫が救急車呼びそうになったくらい苦しんだのですが、1時間くらい悶えたのち症状もいくらか治まったのでフラフラしながらお風呂に入り、すぐ
要するにキノコの食べ過ぎです

翌日は復活しましたが、その日以来ごはんもおやつもあまり食べられなくなりました今までと同じ量を食べると気持ち悪くなる

☆朝は牛乳とフルーツ一切れ
☆昼はいなり寿司2個
☆夜はごはん無しでおかずのみ・・
で、そこそこお腹いっぱいになるのです。

でもこの間夫の両親と外食した時は、途中で料理が来なかったりして休み休み食べたので気持ち悪くなりませんでした
なので友人と外食とかも、おしゃべりしながらなら大丈夫です


昔、実家で私がモリモリ食べてた頃、母がよく「ある程度年齢がいったらちょっとの量で満足するようなるよ」と言っていました。
アラフォー後期、ついにその時が来たのでしょうか。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸水で、こまごまキレイに☆

2009年03月24日 | ナチュラルお掃除


本日のナチュラルクリーニング
(カテゴリー「ナチュラルクリーニング」も1/8以降、
更新していませんでした

ある時は重曹、アルコール、またある時はセスキ炭酸ソーダですが
今回の主役はクエン酸水。

電気ポットを下から見たところです。
ビフォー☆

電気ポットの注ぎ口に白い結晶のような水垢が。
画像がボヤけちゃって・・見えますか~~
その周りがコーヒー・紅茶の飛沫で汚れています。


クエン酸水を含ませたキッチンペーパーを、注ぎ口に詰め込んで数時間・・
注ぎ口周りもクエン酸水で拭き上げます。

アフター☆

ほぼキレイになりました
わかりにくいかしら~~

お次はバスルームのこまごまとしたもの。

シャワーヘッドと夫の育毛?ブラシ、私の足マッサージローラーなど。
 
いずれもクエン酸水に数時間浸け置きすると、ピカピカです



↑水道栓周りはクエン酸水をスプレーで吹き付けた
ティッシュでパックをして数時間放置。


暗くてわかりにくいですがピカピカです

普段は「アクリルたわし」で磨くだけでキレイになります
でも長くサボった場合はこのようにパック

水垢・石けんカス落としにはやっぱりクエン酸水ですね~
ずっと使っていますが毎度毎度その威力に感心します。


参考までに・・・
クエン酸水は、200mlの水に小さじ1杯程度でOK。
濃度を濃くすると、かえって汚れが落ちなかったり、スプレーの噴出し口に白い粉が付着します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカデミアナッツオイルで☆手作りゆるゆる保湿クリーム

2009年03月20日 | アロマ&手作りコスメ

前に“せっかくエコ検定やアロマ1級に合格したので、復習を兼ねて少しずつ記事にしていきます”・・なんて宣言していたのですが、、、
アロマ関連の内容を最近ほとんど書いていない・・
(エコも勉強した内容はあまり書いてない・・)ことに気が付きました
カテゴリー「アロマ&手作りコスメ」も昨年12月初めで止まってるし・・

そこで久しぶりにアロマ記事

今回はマカデミアナッツオイルを使った、ゆるゆる保湿クリームです。
昨年9月にも、ホホバオイルを使ったクリームを紹介しました。
手作り化粧水&ゆるゆる保湿クリーム&ヘアワックス


☆レシピ☆

マカデミアナッツオイル15g
シアバター10g
フランキンセンス精油1滴
サンダルウッド精油1滴


①シアバターを耐熱容器に入れ、湯煎にかける。

②完全に溶けたらマカデミアナッツオイルを混ぜ、竹串等でかき混ぜ、容器に入れて荒熱をとる。 

③荒熱がとれたら、精油を垂らしてよく混ぜ、冷蔵庫へ。
(常温だとちょっと固まりにくい。冷蔵庫に入れるとすぐに固まります)

②の段階

出来上がり

ゆるーーい仕上がりなので、化粧水の後ほんの少量のばすだけでOK

マカデミアナッツオイルは、「消えてなくなるオイル」と呼ばれるほど浸透性に優れています。

そして、、、

他に類を見ないほどのパルミトレイン酸(皮脂に近い成分)を多く含む。
パルミトレイン酸は加齢によって失われていくので、老化肌の若返りに効果をあげている。
酸化しにくい為、長期間の保存が可能。
紫外線から肌を守る
(アロマテラピー図鑑より)

シアバターもマカデミアナッツオイル同様、紫外線防止効果がある為、冬場の弱い紫外線なら、家にいて外に出るのはベランダと近くの買い物だけ・・という日はこのクリームで対応しています


今回は2種の精油を使いました。
フランキンセンス(オリバナム)は、しわやたるみの改善に。
サンダルウッドは肌の軟化作用・炎症にも効果アリ。

ただサンダルウッドはローズウッドのように、樹木が絶滅の危機に瀕しているため、手持ちの精油が無くなったら買うのは控えようと思っています。


こんな感じで、昨年夏から始めた手作り化粧品

真冬の3ヶ月間だけは、HABAのスクワランVCローションに頼っていますが
(この組み合わせ超しっとりです!)
春~秋は手作り化粧品で肌を活性化
手作りコスメは節約&ごみ削減にもなっています


過去記事手作りコスメ&その他いろいろ。

手作りかゆみ止めクリーム(ハンドクリームも書いてあります)

手作り寝癖直しスプレー

自家製ファ〇リーズ

理想のバスボム

☆参考までに・・アロマテラピーの基材について

他にもいくつかあります^^興味のある方は、よかったらカテゴリーからご覧下さいませ

そういえば昨年6月の記事合成モノから天然原料にシフト☆、ここでもアロマを取り入れていますが、内容が少し変化しました。
今度更新したいと思います

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社帰りの寄り道にエコロジーSHOP

2009年03月19日 | エコ・商品レポ

会社帰りに同僚と、五反田のショッピングビルにある
エコロジーSHOPへ寄ってきました

エコ雑貨SHOP クリティカル・パス

昨年から欲しいな・・と思っていたモノを買いたかったのもありますが、こちらのお店のこんなコラムがちょっといいなと思いました↓

今、世の中はとても便利でカンタンになっているので、少し環境に優しいものを使おうとすると、「不便だな」とか「面倒だな」と感じると思います。
人力に頼るところが多かったり、時間と手間がかかったり・・(中略)・・
しかし、それは決して副作用ではなく、有効成分となって私たちの心に浸透し、心の環境も整えてくれるような気がします。
(HPより)

で・・ずっと欲しかったエコグッズをGet

  
自重の10倍の吸収力を誇るスポンジワイプ
以前、友人宅で使わせてもらってその吸収力に驚きました。

キッチン台やテーブル・洗面台を拭いたりはもちろん、食器拭きやおしぼりに、あとバスルームを最後に使った人がカベや鏡を拭いたりするのに最適!
私は、洗った野菜をサっと拭くのに使っています

素材はセルロースとコットン(天然素材)
丈夫で長持ち、洗濯機でも洗えて煮沸消毒も可能。

極めつけは、土に還すと土壌微生物により100%分解されるそうです

  
わかりにくいですが表面はちょっとボコっとしています。

お次は、、、

  
池内タオル(株)の、風で織るタオル

風力発電による電力で織ったタオルです。
ネット上のエコロジーSHOPで発見、実店舗で置いている店は少ないです

商品一覧はコチラ

オーガニックもありますが、私が購入したのは
リユース綿糸をベースに織られたタオル。
最終仕上げは石鎚山系の地下水を使用、とのこと。
風力発電より、リユース綿糸の方に惹かれました

風力発電は再生可能エネルギーとして、CO2発生抑制にもなり環境に優しいというイメージが強いですが、欧米では(日本でも)様々な問題が噴出しています。
それについてはまたの機会に。。。


ところで、、、
フェアトレードチョコレートの美味しさと、フェアトレードそのものを知ってもらいたいという思いから、会社でピープルツリーのチョコレート(プラリネ味)を一切れずつ配ったことがありました。
(その時の買い物記事はコチラ

そのことがキッカケで、環境問題やエコ・国際問題に関心があり、同じ価値観を持つ同僚がいることが判明
今年最初のな出来事^^

コーヒー豆生産農家の人々の生活と、世界のコーヒー産業の実態を映し出すドキュメンタリー・「おいしいコーヒーの真実」を一緒に観に行ったり、会社帰りにこうしてエコロジーSHOPに寄ってみたり(前回の寄り道

私はひとりでも行動する方ですが、やっぱり“仲間”が身近にいるとより楽しいし、モチベーション維持にもなりますね~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり寿司屋さんへもタッパー持参

2009年03月16日 | リデュース
☆以前の記事→パン屋さんへタッパー持参

出勤日にたまに立ち寄る、エキュート品川のいなり寿司店にも容器を持ち込んでみましたら、問題なくでした。

もちろん、割り箸とビニール袋はもらいませぬ

※画像は会社で撮影
(菜の花いなり、五目いなり、椎茸・干瓢・金胡麻入りの特製いなり)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東銀座の隠れ家的カフェ

2009年03月15日 | 自然派・外ごはん&カフェ&お店


2012年11月追記:現在改装中、リニューアルオープンは2013年7月の予定だそうです。
→追記:2013年12月リニューアルオープンしました。
→追記:こちらは大田区上池台へ移転されました。
以降は2009年訪問時の記事です。



歌舞伎を観に行った日、開場前に素敵なカフェでランチしました

東銀座の裏通り、細い路地の一角に
ひっそりと佇むようにあるCafe 634(ムサシ)。   

  

元・印刷工房だったという店内は奥行きがあって、白と木目を基調としたシンプル&ナチュラル
床板はところどころ色が落とされていて、わざとオシャレに落としているのかな?と思いきや、カナダの工場で壁として使われていた古材を使用しているそうです。

ランチという設定ではなく、1日を通してお好みデリプレートが850円(2月中旬時点)と、銀座にしては良心的な価格。
メインデリ、サイドデリをそれぞれ4~5種類からチョイス。
ライスorパン(マフィン)にスープ付き。
他に丼モノもあります。
  
私のメインデリは海老と里芋のコロッケ。
サイドデリはスモークチキンと新玉ネギのサラダ。
すごく美味しくて箸が進む進む
パンがマフィンっていうのも珍しい

全体的にヘルシーですが、デリプレートでは野菜多めメニューとお肉多めのメニューがあるので、組み合わせ次第で野菜中心にも、今日はガッツリお肉!にもできます。
どれもほっこりな家庭料理ですよ~
野菜は無農薬野菜も仕入れているそうです





銀座より、表参道や青山にあった方がしっくりくるかも。
こういう、ガイドブックには載っていないこじんまりとした、
ナチュラルテイストなお店が好きです


cafe 634(カフェムサシ)
【所在地】 東京都中央区銀座3-12-7
【TEL】 03-3546-0634
【OPEN】 11:00~18:00
【CLOSE】 土日祝休
【地図】 Yahoo!地図情報

※東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅・A7出口より徒歩2分、マガジンハウス裏手

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての歌舞伎観劇

2009年03月14日 | お出かけ

ちょっと前ですが「歌舞伎座さよなら公演」を観に行ってきました。
友人からチケットがあるので・・とのお誘いですが、
お互い人生初の歌舞伎観劇です

   
銀座へ行ってもいつも素通りか見上げるだけだった歌舞伎座・・

縁が無いと思いつつも、その存在感と重厚感に圧倒されてました。

観劇環境の改善と老朽化のため、来年4月の公演を最後にオフィスと劇場の複合ビルに建て替えられるそうです。
何でも複合ビルですねーちょっと寂しいですが、古き良き建物は耐震性の問題もありますしね。。。仕方ないのかもしれない。

開場10分前くらいに行ったら、ちょうど前の時間帯の演目を見終わった人の波に当たってしまい、押し合いへし合いですごいことになってしまいました

の場合、事前にチラシでストーリーを読んでおかないと、内容は申し訳ないくらいわからないです
そして3階席は遠い・・双眼鏡必須です

あと、お芝居の途中で3階席(私達のすぐ近く)から、
「やまとやっ!」とか「〇〇やっ!」とか意味不明な掛け声が・・
友人と、しばしば顔を見合わせていましたが、帰宅して夫に聞いてみると
「内容は知らないけど、芝居を盛り上げるための“掛け声”」とのこと。

調べてみたら、役者さんの登場・退場・演技が形良く決まった時など場を盛り上げるために「大向こう」と呼ばれる人々が、「大和屋!」とか「音羽屋!」とか主に役者さんの屋号を叫ぶそうです。
「大向こう」さんは超常連さんで、ちゃんと場の雰囲気に合わせて間を読み、絶妙なタイミングで掛け声を発するらしい。
松竹や役者さんからも一目置かれているそうですよ~
「掛け声」を楽しむのも、歌舞伎の醍醐味のひとつのようです


反対側の歩道から。

日本の伝統美と東銀座を象徴する歌舞伎座、
どんなビルになるのでしょうか。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品価値に納得♪フェアトレード

2009年03月13日 | フェアトレード

先週、「おいしいコーヒーの真実」を見た所で
フェアトレードコーヒー1杯無料サービスがありました

こういう場合、紙コップだったらやだな・・と思うのですが
リユース食器でした
撮影は許可を得ています。

そして少しですが、フェアトレード団体「ネパリバザーロ」のショップ「ベルダ」が出張?販売していました。

先月、「地球の食卓」写真展を見に行った時にも、ベルダ直営店でジンジャースパイスとチョコレートを買ってきましたが(その時の記事☆最後の方にチラっと・・)
今回は、同僚オススメのクッキーと紅茶を購入。

オーガニック紅茶(¥399)と・・


卵不使用のオーガニッククッキー(¥346)
シナモン味とコーヒー味。


どれも風味豊かで美味しい~
今度多めに買って、お土産用にしようと思います

春の衣類をじっくり見たかったのでカタログもらってきました。
(1冊¥350ですが商品購入するともらえる)



ところで、、、
もう何回も記事にしているピープルツリーを展開しているフェアトレードカンパニー、それからこのベルダを展開するネパリバザーロは国際フェアトレード連盟(IFAT※)に所属しているフェアトレード団体。
日本でIFATに加盟しているのはこの2団体だけです。
でもIFAT加盟団体以外にも、フェアトレード活動をされている団体はたくさんあります。
加盟にはお金がかかったり、様々なハードルや事情があるらしい。

フェアトレード商品に関心を持ち始めた方で、どこから買ったらいいかよくわからない・・という場合は、まずはこの2団体から見ていくのもひとつの手段かと思います

衣類に関しては、、、
ピープルツリーは、
素材感を活かしながらもヨーロピアンスタイル?
普段着もあればオフィスでも着られるデザインもあり、幅広い。

ベルダは、
素材感のある素朴なデザインで、全体的にふわっとした感じ。
ビビットカラーは少なく、アースカラーで癒し系。

私は衣類はピープルツリーで選ぶことが多いですが、
今回の春のカタログではベルダでも、いいモノ見付けちゃいました
衣類だけでなく、欲しい物が発生したら
まずフェアトレードで探すようになっています☆

雑貨類も、造りがしっかりした可愛いモノがたくさんあります。

コチラは昨年、ムギマキさんから頂いたスプーンとコーヒー。
 
鳥のモチーフ^^

スプーンのモチーフは他に
ウサギ・リス・ティーカップ・ティーポットなどがあります。

買って頂くことで、“途上国生産者の経済的自立・貧困の改善に貢献できる”、でもそれだけでは持続が難しいので、商品の価値に納得してもらって買って頂けたら嬉しい。
ベルダのカタログにそんなようなことが書いてありました。

多くのブロ友も記事で紹介されていますが、フェアトレード商品は素材も造りも納得のいくモノばかり。
そしてオーガニックや手工芸など、カラダにも環境にも優しいものばかりです。

まだ馴染みが無い・・という方も、何かひとつ、フェアトレード製品に切り替えてみませんか~



※IFATは昨年the World Fair Trade Organizationに名称変更

今年の「世界フェアトレード・デー」は5月9日(土)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の映画ですが・・「おいしいコーヒーの真実」

2009年03月09日 | フェアトレード

今月は昨年見逃した映画を観られる機会に、恵まれているようです
しかも無料で。。。

先週土曜日は「おいしいコーヒーの真実

来週土曜日は「いのちの食べ方」

どちらも昨年公開の映画だし今更だけど、こういうコアな映画は決して流行りモノじゃないし、現状を「知る」ことに意味があるのと思うのです。
市民プラザなどで上映することがあるようなので、観ていない方は機会があれば是非


先週の「おいしいコーヒーの真実」は、逗子市の文化プラザでの国際理解講座として“あなたが支払ったコーヒー代はどこに行く?”という講演会とセットでした。
価値観を共にする、会社の同僚と行きました。


映画の内容(観た方はスルーで

この映画は、コーヒー原産国エチオピアで、貧困に苦しむコーヒー豆農家を救おうと公正な取引を求めて奔走する、一人の男の活動を追うドキュメンタリーです。

世界で1日約20億杯が消費されているというコーヒー。
でも、私達が店で飲むコーヒーが330円だとすると、栽培農家の取り分は1~3%の3円~9円。
農家は自分たちで販売価格を決定できません。

コーヒーの価格は国際コーヒー協会(協定?)が調整していましたが、1989年に破綻し、現在ではニューヨークの取引市場で左右されます。
市場は4つの大企業※が独占し、価格を支配しています
これらを含む流通業者・焙煎業者・小売業者の取り分が99~97%を占めていて、要するに生産国はコーヒー豆を安く買い叩かれている。

コーヒー豆農家はこんな状態では生活できず、学校も建てられない。そもそも食糧自体が不足し、毎年700万人が緊急食糧援助を受けています。

映像は、コーヒーを消費する欧米諸国と原産地エチオピアの生活を、交互に映し出します。
スターバックスで店長になって喜ぶ女性、競技大会で自信満々のバリスタ、パリの優雅なカフェタイム・・
そして1日0.5ドルの報酬で黙々とコーヒー豆の選別?をする働く女性達、農作業は靴を買えずに裸足ですると言う・・
コーヒー豆を栽培・製造する人と、コーヒーを楽しむ・消費する人はまるで別世界の人でした。

そんなエチオピアの貧しい様子や、学校建設のための資金集めと、流通業者を通さずに販路を開く、公正な取引の実現に向けて奮闘する男の映像が続きます。

後半は、カンクンで開催された先進国の論理だけで進行される^^;WTO(世界貿易機関)会議が映し出されます。
自分らに有利な、世界市場の拡大・競争論理の導入(=利益の増加)を主張する先進国の代表。
そして生産国は公正な取引を求めるものの、ろくに発言権も与えられません。

最後はエチオピアに人道支援として送られる「USA ナントカ」と書かれた麻袋?に詰めこまれた穀物の映像。

明確な解決策は示さない映画でしたが、
我々は援助ではなく、公正な貿易取引を求めているんだ
会議でのマラウイ代表のこの一言が、この映画のメッセージのような気がします。

アフリカの輸出シェアが1パーセント増えれば年間700億ドルを創り出すことができ、しかも
援助を受けている金額の5倍を超えるそうです。

貧困を解決に導くのは、寄付でも援助でもなく公正な貿易。

流通量が変わればも市場も動く。
私達にも出来るコトがあるかもしれない。
コーヒーを飲む時に、コーヒー原産国の生産者の窮状を思ってみよう。
そして講演会では「消費者」ではなく「選択者」という言葉が出てきました。
そして選択者として、フェアトレードコーヒー(コーヒーに限らないけど今回の主旨なので)を選んでみること。
ひとりひとりの一票が市場を動かすかもしれない。


ちなみに↑※の、世界のコーヒー豆市場を動かす4つの大企業とは、クラフトフーズ・P&G・ネスレ・サラ・リー。
そして販売店代表として挙げられるのが、スターバックス。
(以上5社は取材協力に応じなかったとして、映画の最後に明かされる)

この作品は2006年公開作品で、アメリカではプレミア上映をした直後から反響が大きく、上記の主要企業には消費者からの投書や嘆願が相次いだそうです。
そして、その影響でスターバックスは、06年度よりコーヒー豆を「プレミア価格」で買うことを決めたらしい。
ポーズだ、という意見もあるが・・・
消費者が企業を動かしたことは事実。。。

☆参考☆
映画関連情報サイト

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のズーラシア

2009年03月07日 | お出かけ
先日の「海ゴミ GO ME 」展は、よこはま動物園ズーラシア内の施設で見てきたのですが、この日は途中で雨が降ってきました
15時以降70%とわかっていたのに、何故か傘を持って行かなかったので(要するに忘れた)フードをかぶり、足早ですが動物達も見て来ました~

※文章は少なめです


カンガルー達も雨宿り(私達めっさ見られてました)


レッサーパンダのお食事タイム


小屋に帰りたがっていたバク


ヤブイヌ一家は、いつ見ても一列に並んで走っています

今度は時計回り。方向にこだわりは無いようです。


ズーラシアにしかいないヤブイヌ、全部で19匹います。

この日はアリクイがお休みで、アリクイのブースにもヤブイヌがいました。
そこのヤブイヌで、ミニ丸太?を一生懸命取り合っている2匹が・・


川を渡って・・・


向こう岸へ運んで行きました。顎の力が強いんですね~

ちなみにヤブイヌは「きゅう~きゅう~」と、履くと音の出るサンダルみたいな(幼児が履くヤツ)声で鳴きます。
顔も声も可愛いんですよ~


スマトラトラが行きも帰りも、すごく大きな声で鳴いていました
ほえる、というより鳴く、という感じ。
あんなに鳴いているのは初めて見ました。


こんな感じで動物達の、普段はあまり見られない動きを見られた雨のズーラシアでした~(雨カンケーないか・・)


コチラは野の鳥^^メジロ・・とヒカンザクラ

メジロくん、ナイスタイミング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街のゴミは河川から海へ・ゴミが野生動物を傷つける

2009年03月06日 | 環境問題・生き物


海ゴミ GO ME! 展  
~ゴミに悩まされる野生動物たち~

人の手を離れたゴミが、今日も自然環境と野生動物を傷つける。

三浦半島の毘沙門海岸でのボランティアによる清掃で集められたゴミや、ゴミに悩まされ、傷つけられた生き物の写真などの展示を見てきました。

石油製品やプラスチック・・私達の生活を便利にしてきたモノが、主に河川から海へ流出し、自然環境や野生動物を苦しめる凶器となっている現実がそこにあります。

 
  
  
これらは、ごくごくほんの一部です。
ボランティア17人で3時間かけて集めたゴミは、、、
45L×55袋+袋に入らない大きなゴミだそうです。

これらは腐らない人工ゴミです。
腐敗・分解しないので環境に留まり、野生動物の体に絡まったり刺さったり、飲み込んで病気になったり。
海面にユラユラ浮かぶレジ袋を、ウミガメがエサ(くらげ)と間違えて食べてしまうことは、テレビなどで見た事あると思います。
レジ袋はウミガメの体内に留まり、やがては弱って命を落とします。
釣り針の付いた魚を飲み込んでしまったり、釣り糸が足に絡まって動けなくなる鳥もいます。


また、多くの水鳥の羽は水をはじく構造になっており、油で汚染されると水をはじくことができなくなり、海水によって凍え死んでしまったりします。

目に見えない危険なゴミもあります。
PCBやダイオキシンなどの環境ホルモン。
水が汚染されると、魚へそして鳥へと食べ物を通じて移行します。

神奈川県の海岸には年間1500トンものゴミが集まるそうですが、
そもそも海岸のゴミはどこから来るのでしょうか?



ゴミは水の流れに乗ってやってきます。
河川・下水・用水路・・・

例えばポイ捨てされたタバコの吸殻、おにぎりのラップ、お菓子の袋、レジ袋など様々なゴミが風で飛ばされて川に落ち、水の流れで最後に海に集まります。
または、雨水によっても流されます。

道路脇の側溝などにタバコの吸殻を捨てる人がいますが、きっと「道にポイ捨てするよりはいいだろう」・・と思っての行動だと思いますが、海へ流されて行きます。ゴミ自体は無くなりません。もっと酷い状況を作っていることになっています。

近くにゴミ箱が無いからと言って、塀の上に空き缶を置いた人がいました。
それも風で倒れて地面に落ち、転がり、川へと運ばれていきます。

かといって・・ゴミは、マナーの悪い一部の人や、海で遊んだ人が落として行っただけの問題ではありません。
私達の大量生産・大量消費が続く限り、生み出されます
使い捨ての生活が、いつまでもこの問題を解決しません。
ひとりひとりの「ほんのちょっと」に、意図的な投棄が加わり、大量なゴミが自然界に押し付けられ、そしてその対策のために多額な税金も投入されます。

野生動物にはなんの罪もありません。
この地球上で、微妙な生態系バランスの中でうまく共存してきたのに、普通に暮らしていたのに。
人々の手を離れた「ちょっとしたゴミ」が集まって、生き物の命を奪います。

被害はあとをたちません。

 
 
パネルを撮影したため、反射しちゃってゴメンナサイ

私たちがやるべきことは、、、
ゴミはゴミ箱に捨てること(当たり前なのに・・)、または持ち帰る。
使い捨て商品など、すぐにゴミになる物を買わないこと。
便利な生活やちょっとした娯楽が大量なゴミを発生させ、生き物を傷つけている現実を思ってみること。
です。。。


ちなみに、展示タイトルの“海ゴミ GO ME”は、
生物は食べられる関係でつながり、土・水・空気はみんなつながっています。捨てたゴミは回り回って(GO ME)自分に帰ってきます」という意味だそうです。

☆参考☆
展示ブースにあったリーフレット

展示は、よこはま動物園ズーラシア・ころこロッジにて。
3/9迄。
(先週行く予定でしたが雨続きで断念、この日も行ってから降られましたが

☆主催☆
神奈川野生動物救護連絡会(NPO野生動物救護獣医師協会神奈川支部、かながわ野生動物サポートネットワーク、NPO野生動物救護の会)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のつれづれ・・でもやっぱりエコ

2009年03月03日 | エコいろいろ

今日は、なんとなく徒然に書いてみたくなりました


徒然その

今日は桃の節句・雛祭りでしたね
地元で、見事なお雛様・つるし雛を一般公開している旧家があるので、今年もお邪魔しようと思いましたが・・
午後から予報が出ていた為、徒歩(50分)か
自転車(25分)でしか行けない場所なので断念。
でも降り出したのは夕方、しかもでした。
23時、今はもう雪になっています。

着物の古着で手作りされたちょっとエコなたくさんのつるし雛と、古き良きインテリアいっぱいの旧家は、昨年の記事でご覧下さい・・・旧家で雛祭り

3/1の朝日新聞・横浜版にも大きく載っていたのですが、亡くなったご主人と生前旅先で見事なつるし雛を見た時、ご主人が感動したので「私も時間が出来たら手作りするね」と約束していたのだそうです。



徒然その

夫とたまに行くバイキングのお店のテーブルに、
このような表示が。

家族連れの多い店なので、子供の食育にもよいですね

「残さず食べる」ことは誰もが出来るエコですし。

私は2週間程前に、胃腸の不調(たぶん消化不良)による吐き気と腰痛の激痛に襲われ、それ以来、食が細くなりました。
バイキングはもう無理☆


徒然その

もう大分前ですが、フェアトレード&エコロジーショップピープルツリーから春夏カタログが届きました。

「買い物で世界を変える」
アンフェアな取引きをさせられ、苦しめられてきた途上国の生産者さん達に、公正な取引きで適正な代金が支払われるフェアトレード。

衣類や日用品・食品など“可能な限りフェアトレードで買い物”が基本姿勢になりました。(昨年夏から服、買い過ぎ!?^^;)

   
いつでもお店へ行けるので、お店でもカタログは断っていたのですが、ゴールドスタンプカードに昇格?したからかな?
今回は送られてきました。


封筒はエコmisaさん記事で見た、3回使えるリユーズ封筒


このマフラーと・・・


このアクセと・・・

 
このカゴと、右側のオリーブ色のワンピが欲しい


ジュート製品も豊富です
ジュートについてはエコmisaさんのこちらの記事で→


オーガニックコットンのトップスもたくさんあります。
肌触りが、大量に激安で売っているコットンのトップスとは全然違います。
価格も良心的

見ているだけで楽しいですが、こういうカタログ類は、足を運べる範囲なら断ることにしています。

毎月送られて来るずっと前に使っていた化粧品のカタログや、旅行会社のパンフ、1度利用しただけで毎月やって来る注文書付きのリーフレットなど、昨年6社ほど電話して発送ストップをお願いしました。

資源の無駄なので~・・・


そんなこんなで本日の徒然日記でした。
お読み下さり、ありがとうございます

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする