OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

エコタオル

2021年01月23日 | エコ・商品レポ

久し振りにエコ・商品レポのカテゴリー。
近所でこんなタオルを買いました。

「残りものにはエコがある」



生産工程で出た残糸を使った再生タオル。
リサイクル品ですね^-^
通常ならそのまま廃棄されてしまう繊維をタオルに。
リデュース(廃棄物発生抑制)にも一役かっています。



本格的に使う前に、1回洗濯機の標準コースで下洗いしました。
以降、それほど毛羽落ちせずストレスなく使えています。
(たまに洗っても洗っても、生地のホコリが出るタオルありますよね・・)


後日、色違いも見付けたので購入。

ちなみに思ったより少し厚手です。

エコなタオルといえばこんなんもありました。
5年目の「その次があるフェイスタオル」(無印良品)
もうないだろうなぁ^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットのポシェット頂きました♪

2021年01月15日 | 暮らしの中で

編み物等ハンドメイドを生業とされる @miwayamaguchi38 さんが
昨年、ニットのポーチをプレゼントして下さいました!

☆今迄の購入品(一部頂き物)
洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪
またまた手編みのニットマスク購入☆
夏の街歩き用に♪ニットのポシェットをオーダー
ニット小物いろいろ

私の立ち仕事に役立ちそうな小振りのポシェット♪

スマホ撮影だと少し色味が薄く見えるのですが、
もう少し鮮やかなパープルです。
お花はもっとゴールドっぽくて、シルバーとゴールドの中間のような色。
取り外し可能。


大きさ的にはこんな感じ!(1個前のスマホ)
スマホとナザール入れてます。


ニットの中身?はウレタンポーチなので、外側は両側ポケットみたいに使えます。
この隙間にティッシュやミニタオルも入ります。洗濯も可能。

重宝してます!miwaさん、ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉に撮影してもらったポッポ

2021年01月14日 | 

久し振りのポッポです。
(姉撮影。キビタイボウシインコ・推定49歳)
昨年10月から姉が伊東へ移住し、母と同居しているのです。
※同居は何年か前から決まっており、本当は5月からの予定がコロナで延期になった。

父が他界して10年(後悔もひとつの供養)、長いこと母1人で心配でしたが少し安心しました。

では姉によるリモート(ちょっと違うか)撮影のポッポです。
姉はガラケーなので画像の悪さはご容赦下さい






カキカキされてます^^















なんか寝ている写真ばかりですね^^;
久し振りのポッポでした。
私は昨年3月から母にもポッポにも会えていません。
姉とはもっと会ってないけど・・
いつになったら伊東へ行けるのかな。

過去画像はカテゴリーからよろしくお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋のおいしいもの頂きました♪

2021年01月10日 | ごはん・お菓子・パン他

インスタでお付き合いが始まり3回ほどお会いしているおいしいなごや
じゅのさんが昨年、名古屋の名産品をたくさん送って下さいました。


春華堂の「うなぎパイ」※こちらは浜松名産
坂角総本舗の海老せんべい「ゆかり」
老舗・青柳総本家のういろう「ひとくち」
同じく青柳総本家の「カエルまんじゅう」
エシレ・パティスリー オ ブールの「サブレナンテ」

初めて食べる2種をご紹介します。


創業約140年!青柳総本家の「カエルまんじゅう」
職人さんがひとつひとつコテで顔を描いているそうです。

テレビで紹介されたことがあり、その後注文が殺到、
色々オファーもあったそうですが
手作業で大量生産できないため、お断りしたのだとか。
老舗のこだわりを捨てない姿勢に感銘を受けました。

たっぷりのこしあん、甘さ控えめでもちろん美味しいです!


発酵バターのエシレバターをふんだんに使ったサブレ。
バターの味・香りが豊かで美味しいサブレです!
素材もシンプルで小麦粉の次にバターとあったから、砂糖よりバターが多いってことですね。

エシレバターとは、
フランス中西部・エシレ村で生産される、クリーミーな口あたりと芳醇な香りが特長の発酵バター。
乳酸発酵させてからつくるバターで、ヨーグルトのような軽い酸味があり香り高い。
エシレ酪農協同組合が1894年から代々伝わる乳酸菌を大事に使いながら、昔ながらの製法で変わらぬ味を守り続けているそうです。
※HPより抜粋

本当に美味しくて、大事に1日1枚か2枚食べていたけど、
気付いたら無くなっていて、いつ無くなったのか記憶にないくらい美味しい。

じゅのさんのブログによると、エシレはフィナンシェが感動の美味しさらしく
オープン初日の朝7時半に並ばれ、5時間かけて購入されたそうです!
すすすすごい((((;゚Д゚))
次に名古屋へ行ける頃には、少しは落ち着いてるかな、
普通に買える日は来るのかな^^;

じゅのさん、ありがとうございました!
しばらくの間、おやつ天国でした!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年☆新年のご挨拶

2021年01月05日 | ご挨拶・お知らせ・転機

すっかり年も明けきってしまいましたが、今年もよろしくお願いします!
とにかく寒いですね。今風邪をひくと色々とやっかいなので気を付けないとですね。

夫婦共々、三が日仕事な為おせちも食べてないし、初詣もまだ。
コロナで義弟ファミリーも来ないから正月感ゼロです。
なにしろ全員集まったら大人6人(内2人高齢者)子供2人の計8人。
そして夫・私・義弟・義妹の4人とも、幸せなことですが緊急事態宣言が出ても普通に仕事。
(テレワーク出来る職種じゃない)
それだけ外部との関りも多いってことです。
今年は集まらないと言ってきた義弟・義妹は正しい選択をしたと思います。
早速どこかの親戚の集まりでクラスター出てましたしね・・

マスクするのはもう当たり前ですが、
集まることが感染の確率を上げてしまうんだと思います。
絶対どこかのタイミングでノーマスクでしゃべっちゃうから。

とまぁやっぱり新年からコロナの話になっちゃいましたね(汗
近々、二回目の緊急事態宣言も出るようだし、お出かけはしづらくなりますが
とにかくまだまだアップしていない画像が果てしなくあるので、ゆっくり画像整理もしたいです。

今年も皆様が健康で心穏やかに過ごせますように。
2021年も当ブログと「ゆるゆる自然食Life」そして、
両方のブログからお気に入りの古いものを集めたインスタグラムも、よろしくお願い申し上げます


昨年夏に撮影した高輪消防署二本榎出張所。円筒形の望楼が印象的。
昭和8年築、設計者は警視庁総監会計課営繕係の方だったそうです!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする