マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

にもちゃん4歳の誕生日

2010-01-31 | パーティー料理

1月29日でニモちゃん4歳になりました~♪

ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ

せっかくの娘の誕生日なので、ちょっと奮発してお祝いです❤


もうね4歳にもなると、自分の誕生日のお祝いを心待ちにしているの。。

『にもちゃん、エビフライが食べたいな~』とか

『誕生日のケーキには大きなイチゴが入ってたら嬉しいな~』とか、、

なんとなくアピールしてくる・・・

料理している間も娘がジーーーーーーって視てるし・・


怖っ!!!

もうね、色んなことが気がかりみたいで・・

あまりにも監視されてるから、つまみ食いもできなかったわ・・



はいでは誕生日のお料理です。

随分前だけど、娘がCMでやっているのを見て『これたべたーい』って言ってたのを思い出して作ってみた。

ピザ生地の縁にソーセージを包み込んだピッツァです。

半分はコーンマヨで、半分は燻製ゆで卵です。

行き当たりばったりで作った割には、見た目も味もかなり美味しくできました~

あっという間に完食!

そして恒例となりました数字ケーキですが

今年は4歳ってことで『4』です!

毎年、頭を悩ませます・・

今まで1,2,3と作りましたが、一番難しかったかも。。

しかも今年はスポンジとパイでミルフィーユにしたので、カスタードやらスポンジやらで、ほんと大変でした。
(パイ生地はさすがに市販のものですけど・・)

苦労の甲斐あって大好評でした~☆

誕生日の献立はこんな感じです!

誕生日プレゼントは、この間も少し書いたけど”プリンセスの水筒”です!

欲しいって言ってただけあって、ほんとに大喜びでした~

あーーーーーほっとしたわ。。


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞにもちゃん『プリキュアのスカートが欲しい』って言ってたことはすっかり忘れてる様子でした(笑)
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーホタテのシーザーサラダ~黒胡椒シーザードレッシングで~

2010-01-30 | モラタメ





モラタメさんで当選したGABAN®スパイスドレッシング
今日はもう一本の黒胡椒シーザードレッシングを使ったサラダの紹介です。

ベビーホタテのシーザーサラダ~黒胡椒シーザードレッシングで~
【材料】
グリーンカール・・・4、5枚
ベニーナ・・・1/3PC
ベビーホタテ・・・10個くらい
バター・・・10g
粉チーズ・・・適量
黒胡椒シーザードレッシング・・・適量
【作り方】
①グリーンカールは洗って水けを切り、食べやすい大きさに手でちぎる。
②ベニーナな根元を切り落とす。
③ベビーホタテはバターでソテーする。
④お皿に①②③を盛り付け、粉チーズを振りかけ、ドレッシングをかける。

キャーーーーーこれ、めっちゃ美味しいです~

ドレッシングがベビーホタテを引き立てて

ベニーナのピリリッ感と、黒胡椒のスパイシーなのとがとっても良く合います!

献立はこんな感じです!
・ベビーホタテのシーザーサラダ~黒胡椒シーザードレッシング~
・パン耳のオニオングラタンスープ
・焼肉タレ風味の鶏のから揚げ

鶏のから揚げは焼肉のタレで下味をつけて10分置き、小麦粉と片栗粉半々にまぶして揚げるだけです。
鶏のもも肉だけだと高いので、半分胸肉をブレンドしてます。

オニオングラタンスープは、実家から玉ねぎが届いたので、レンジ加熱してから飴色に炒めて、ブイヨンでスープにして、パン耳とピザ用チーズを乗せてオーブンで焼きます。
炒め玉ねぎは面倒なんで、大量に作ってストックしておくと便利ですよ。


スパイスドレッシングレシピモニター参加中!



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞちょっと早いけど、宇花ちゃんトイレトレーニング中です!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と春菊のカニカマサラダ~香味ゆず胡椒ドレッシングで~

2010-01-29 | モラタメ





モラタメさんでGABAN®スパイスドレッシングのモニターに当選しました~

こちらの”黒胡椒シーザードレッシング”と”香味ゆず胡椒ドレッシング”の2本です!


まずは香味ゆず胡椒ドレッシングを使いまして
白菜と春菊のカニカマサラダ~香味ゆず胡椒ドレッシングで~
【材料】
白菜・・・2,3枚
春菊・・・適量
カニカマ・・・2,3本
香味ゆず胡椒ドレッシング・・・適量
【作り方】
①白菜は洗って水気を切り、下の部分は2cm幅に切る。葉の部分は食べやすい大きさにちぎる。
②春菊は葉の部分をちぎる。
③お皿に①②を盛り付け、手で裂いたカニカマを盛り付け、ドレッシングをかける。

ええーーーーーって思うかも知れませんが

白菜と春菊って、生で食べても

すごーく美味しいんですよ!!

このドレッシングを味見したときに、思ったのよ!

生の白菜と絶対に合う~って♪

さっぱりとしてゆず胡椒のピリリとした風味が

なんとも美味しいです。。

献立はこんな感じです。
・白菜と春菊のカニカマサラダ~香味ゆず胡椒ドレッシングで~
・さつま芋とウィンナーのクリームシチュー
・おかかおにぎりのごはんピザ


さっぱりとしたサラダなので、メインのシチューはさつま芋のあま~いシチューにしました。
うまみを出すのにウィンナーと、食感にエリンギを入れてみました。
子供たちさつま芋が大好きだから、おかわりしてくれました。


スパイスドレッシングレシピモニター参加中!



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞニモちゃん今日で4歳になりました♪
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のヘルシードライカレー

2010-01-28 | 丼ぶり、ご飯物


先ほどの豆腐のドライカレーを使った献立です。

豆腐でかさ増ししたドライカレーをご飯にかけて完成です!!

温泉卵を乗っけたい感じです!
お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。
私はたっぷりと振りかけてから食べましたが、コクがでて美味しかったです!

副菜は、さつま芋を輪切りにしてサラダ油で両面を焼き、蒸し焼きにして味醂を絡める。
グリーンサラダにかまぼこを乗せたのと
豆腐とわかめのスープは和風だしで調味してます。

献立はこんな感じです。(424円)
・豆腐のヘルシードライカレー(268円)
・焼き芋の味醂煮(65円)
・かまぼこのグリーンサラダ(65円)
・豆腐とわかめのスープ(26円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞニモの誕生日会は週末にしま~す♪
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートソースとドライカレーを一緒に作る

2010-01-28 | リメイク料理
幼稚園へお迎えに行ったら

隣のクラスの先生が

『ニモちゃんサンタさんにプリンセスの自転車もらったの~?』って話してるの。

『ええーーーなんで知ってるんですか?!』って言ったら

『ヤダーーーーお母さんいらしたんですか?

すいません、ブログ参考にしてますぅー』って言われましたよ!!!



ヒョエーーーー!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


先生に見られていたとはお恥ずかしい・・(///∇//)


あんまり変なこと書けないわ(笑)




はいでは本日のお料理です。
挽肉が特売でした~しかも上挽肉よ!
うちでは挽肉が安く買えたら、ミートソースを仕込みます。
さらに実家から玉ねぎを送ってもらったので、玉ねぎも買わずに済みました。
セロリはお好みで入れてください。

ミートソースの作り方
【材料】
玉ねぎ・・・中2個
人参・・・1本
ニンニク・・・1片
オリーブオイル、マーガリン・・・各大さじ1
合挽きミンチ・・・500g
赤ワイン・・・1カップ
★ブイヨン・・・3個
★ホールトマト・・・1缶
★ナツメグ・・・少々
塩・・・小さじ1/2
こしょう・・・少々
【作り方】
①玉ねぎ、人参、ニンニクはみじん切りにし、オリーブオイルとマーガリンを熱したフライパンで炒める。
②①がしんなりしてきたら、合挽きミンチを加えて炒める。
③②に赤ワインを加えて強火でアルコールを飛ばしながら炒める。
④③に★印の調味料を加えて中火で煮つめ、塩、こしょうで味を調える。

ミートソースが完成したら、1/3だけフライパンに残し、2/3は保存袋に入れ、荒熱が取れたら冷凍保存する。


ミートソースから豆腐ドライカレーを作る
【材料】
ミートソース・・・500g
木綿豆腐・・・250g
冷凍コーン・・・30g
冷凍グリーンピース・・・30g
★カレー粉・・・大さじ1
★ウスターソース・・・大さじ1
★ケチャップ・・・大さじ2
★塩、こしょう・・・少々
【作り方】
①ミートソースに水切りした豆腐を手で潰しながら加え、水分がなくなるまでポロポロに煮つめる。

②コーンとグリーンピースを加えてさらに炒める。
③②に★印の調味料を加えて味を調える。

豆腐を入れるとかさ増しでボリュームが出るし
ヘルシーだけど、しっかりドライカレーに仕上がっています。

挽肉500gでミートソース2回分とドライカレー1回分の仕込ができましたよ~
今月のピンチはこれで凌げるかな!!

これを使った献立は次の記事に書きま~す!


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ明日はニモの4歳の誕生日です♪
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵の刺身となめろう

2010-01-27 | 魚介料理


昨日も書いたけど、、
娘はサンタさんを信じているらしい。

で、この間

幼稚園で凧あげをしたらしく、その凧を持って帰って来たの。

どんな絵を描いたのか広げてみたら

サンタさん!!

年が明けて、正月も過ぎたというのにサンタさんって・・

ほんとに季節感の無い子だわ(笑)



そういえば下の子も・・

今朝、首からかける扇風機を嬉しそうにぶら下げてたわ(笑)

やっぱり姉妹、、二人とも季節感がないのね・・



はいでは本日のお料理です。
魚屋さんへ行ったら、魚屋のおじさんが
「鯵安いよ~、買った買った~!!」
って鯵を配りながら歩いてるの!
私なんて勝手にカゴに入れられちゃったわ(笑)
でもほんとに安い!!
鯵が2尾150円!でGETできましたよ!

これが活きのいい大きな鯵だったので
刺身となめろうにしました。
【材料】4人分(186円)
鯵・・・2尾
生姜・・・1かけ
ネギ・・・2/3本
味噌・・・大さじ1
【作り方】
①鯵は三枚におろして、骨抜きし、皮をはぎ、1尾は刺身用に造る。
②生姜とネギはみじん切りにし、鯵は粗く刻み、包丁で叩く。
③②に味噌を加えさらに叩くように練り混ぜていく。
④器に盛りつければ完成です。

刺身はわさび醤油か生姜醤油でお召し上がりください。
なめろうはそのままでどうぞ。。
あ~美味しい、熱々のご飯の上に乗せて食べると最高よ!
日本酒が飲みたくなるね~
(ってあんまり飲まないけど、言ってみた・・)

副菜はこんな感じです。
さつま芋は最近毎日食べてるような・・今日は揚げないバージョンで!
ちょっとさっぱりしたものが食べたかったのでなます。
少しだけ残った大根と卵でスープ。

献立はこんな感じです。(325円)
・鯵の刺身となめろう(186円)
・なます(52円)
・大根のかきたま汁(29円)
・揚げない大学芋(58円)
うちの子供たち刺身が大好きみたいで、これが良く食べるのよね・・
もう2尾じゃ足りないかも・・


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ幼稚園のママさんたちとランチ会でアルバム委員を引き受けちゃって・・
だけどアイデアもないし、、予算もないわ・・
まぁでも少ない予算でやるのは得意なので、なんとか頑張るか!!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートロティとワインに合うおつまみ

2010-01-26 | おつまみ

クリスマスプレゼントの自転車で練習をしていたら

同じ幼稚園のお友達も自転車の練習をしていて

お友達が『パパに買ってもらったんだよ~』って言ったら

ニモはこう言うのよ

『ニモちゃんはね~、いい子だったからサンタさんがくれたんだよ~』って(笑)

サンタさんを信じてるなんて、ほんとに可愛いい。。

ほんとは、ヨドバシカメラで買ったのよーーーー!

って事実は夢がないので、言わないようにしないとね。。



はいでは本日のお料理です。
友達がフランスに行ってて、お土産にワインを買ってきてくれました。
ワインが好きな人なら知ってると思うんですが
なんと~COTE-ROTIE(コートロティ)
高価なワインなので、私も人生で1度しか飲んだことがなかったので
これが2度目、、
感想はね~

品種はシラー種、色は濃い紫色、ブラックベリーやカシスを思わせる果実香に
スワリングするとアーモンドやシガーのような湿った香り、
味わいにもベリー系の豊かな果実味や、品の良い紅茶のような柔らかいタンニンをもち、余韻が長く続きます。
チーズと一緒にゆっくりと味わいたい、そんなワインでした。


せっかくいいワインを買ってきてくれたので
ワインに合いそうなおつまみを作ってみました。

お友達も料理に満足してくれました。
中でもサバの燻製が美味しかったみたい。
私的にはローストビーフがかなり美味しくできたんだけどね。

美味しいワインを飲むと、ワインのある生活っていいですなぁ。。
って思ってしまいます。


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今月はちょっとピンチです・・
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ弁当、お団子弁当、シフォン弁当、クローバーバーガー

2010-01-25 | お弁当
昨日、久々に渋谷に行ったんだけど

相変わらずものすごい人だったわ。

109なんて、ほんとに懐かしかったわ~

若いころは良く洋服を買ってたの。

そうね、厚底ブーツが流行った時代だから、、もう数年も前だけど。。

最高で17cmの厚底ブーツを履いてたのよ!

駅の階段で足を踏み外したこともあるし

今、思うとほんとに恐ろしいものを履いてたわ・・

でもものずごくスタイルがよく見えるのよね~

ただ、、一緒に並んで歩く彼が小さく見えちゃうっていう欠点もあったわ(笑)



はいでは3学期初のお弁当です!!
まずは今年の干支であるトラでスタートしました。
トラ弁当
・トラおにぎり
・海苔卵焼き
・コーンバター
・さつま揚げ
・ウィンナー

トラにしてはちょっと耳がでかすぎ??
今度作る時は、きもち小さくしてみます・・

お団子弁当
・3色おにぎり
・お花の卵焼き
・さつま芋のバターソテー
・豚の生姜焼き
・ウィンナー
・チーズ

緑色が分かり辛いんだけど、一応3色カラーになってます。

シフォン弁当
・焼きそば
・ウィンナーとチーズでシフォン風
・フライドチキン
・ひじきの卵焼き
・マヨコーン

おでこにマークがないんだけど、一応シフォンのつもり、、
時間がなかったので・・ごめんよぉ。
やっぱりおでこにマークがなかったからか?
娘に今日のお弁当はどうだった?って尋ねたら・・

『クマのお弁当だった』って・・・


クマですかぁ・・・


うーん、確かにクマにも見える(笑)


クローバーバーガー
・ハムエッグバーガー
・フライドポテト
・ウィンナー

わざわざプリキュアのクローバーをイメージしてチーズを乗せたというのに・・
寒くなると暖飯機にお弁当を入れるので
幼稚園から帰ってきた娘が『チーズ溶けてたよ~』って・・

チーズが溶けてたら、意味分かんないよね・・

娘的には・・

なんだこりゃ??
って感じだったでしょうね(笑)

冬場はそういうのも考慮して作らないとだわ・・


それでは今年もお弁当頑張ります!!

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞみんなハチ公前で待ち合わせするけど、待ち合わせる人が多すぎて逆に見つけにくい気がする・・
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラのクリーミースープカレー

2010-01-23 | 魚介料理

来週は娘の誕生日なので

今朝、娘に『誕生日は何が欲しい?』って尋ねたら

『水筒~』っていうの、、

また季節外れなことを言う子だわ・・

水筒はすでに持ってるし、しかもこの冬に何故?って感じなんだけど

今、使ってるのもかなりくたびれてきたし、まぁ買い替えるかな~

ってことで、今日こっそり買ってきたの。



で、さっき確認のために『誕生日プレゼントは何がいいの?』って聞いたら

『プリキュアのスカート~』だって・・



朝と変わっとるやないかーーーーーい!!

(髭男爵風)





はいでは本日のお料理です。
今日はタラが割引で買えたので、スープカレーにしました。
タラは煮崩れるので、一度焼いておき最後にそっと加えてね。
タラのクリーミースープカレー
【材料】4人前(356円)
タラ・・・2枚
玉ねぎ・・・1個
ジャガイモ・・・小4個
人参・・・1本
ニンニク・・・1片
ショウガ・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ1
マーガリン・・・15g
カレー粉・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ2
水・・・2カップ
コンソメスープ・・・2個
牛乳・・・2カップ
塩、こしょう・・・少々
【作り方】
①玉ねぎは薄切り、人参は乱切り、ジャガイモは2等分、ニンニクとショウガはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを熱して一口サイズに切ったタラを焼き、焼き色がついたら一旦取り出しておく。
③鍋にマーガリンを溶かしニンニク、ショウガ、玉ねぎを炒め、カレー粉をふり入れて炒め、さらに小麦粉をふり入れて炒める。
④水を少量ずつ加えて溶き伸ばし、コンソメスープ、人参、ジャガイモを入れ、蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。
⑤タラを戻し入れ、牛乳を加え、塩コショウで調味し、沸騰する直前に火を止める。

これスープがものすごく美味しいの♪
タラが安い時によく作ります。
全然、魚臭くないし、むしろマイルドで後をひきます。
生クリームを少し入れるとさらにコクが出ます。
ご飯と一緒にどうぞ~

献立はこんな感じです。(430円)
・タラのクリーミースープカレー(356円)
・白菜のゆずサラダ(56円)
・大根の甘酢漬け(18円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ実は私、、体脂肪計では体年齢が22歳って表示されるのよ(*^-゜)v♪
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏そぼろとひじきの煮物

2010-01-22 | 煮物・煮込み料理

今年に入ってから、下のほうに【今日の一言】っていうのを追加してみたんですが・・

誰もそれについてつっこんでくれないので

自分で報告するかな~



まぁとくに深い意味はないんですが、、

去年と今年で少し変化を付けたいなぁ~と思い、なんとなく【今日の一言】を追加してみました。




レシピや献立と同様に、【今日の一言】も楽しみのひとつになればなぁ~なんて思ってます。


レシピのついでに見ていってください。。





はいでは本日のお料理です。
久々にひじきの煮ものを作りました。
たまに食べたくなるんですよね~貧血にもいいし、妊娠中によく食べたわ。
鶏そぼろとひじきの煮物
【材料】(249円)
生ひじき・・・150g
鶏ひき肉・・・80g
人参・・・1/3本
さつま揚げ・・・2枚
絹さや・・・5,6枚
★だし汁・・・2カップ
★醤油・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①生ひじきは軽く洗って水けを切る。人参は細切り、さつま揚げは薄切りに、絹さやは筋を取り、細切りにする。
②フライパンにサラダ油を熱し、鶏挽肉を色が変わるまでポロポロに炒める。ひじきと人参を加え油がなじんだら、さつま揚げと★印の調味料を加え、煮立ったら中火にし、ときどきかき混ぜながら煮る。
③煮汁が半分になったら、絹さやとみりんを加え、煮汁が少なくなるまで煮詰める。

ん~熱々ご飯にのせて食べると美味しいよ~
ひじきを食べると、和食を食べた気分になるので、ほっとしますね。
最近、胃もたれしていたので、たまにはこういうのがいいです。

ひじきって子供が食べないイメージがあるんですけど
うちの子供たちは大好きみたいで、とくに残ったひじきの煮物をチャーハンにするのが好きですよ。

あとの副菜はほぼ冷蔵庫整理なので、今日はかなりベジタリアンな感じの献立になりました。
さつま揚げと白菜のさっと煮は、だし汁を多めにして煮るとスープの代わりにもなるので
今日はみそ汁はなしです。
献立はこんな感じです。(453円)
・鶏そぼろとひじきの煮物(249円)
・さつま揚げと白菜のさっと煮(69円)
・みず菜と山芋の海苔サラダ(135円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ日曜日、NHKに撮影に行ってきま~す。
テレビの詳細は、また後日お知らせしますので~お楽しみに♪

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする