マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

ポテトを詰めたちくわの豚バラ肉巻き

2021-07-27 | おつまみ



今日は冷凍ポテトをちくわに詰め、さらに豚バラ肉を巻いて焼きました。
味付けは簡単に焼肉のタレにしました。
おつまみやお弁当のおかずにおススメですよ。

ポテトを詰めたちくわの豚バラ肉巻き
【材料】4人分
ちくわ・・・8本
冷凍ポテト・・・適量
豚バラ肉・・・8枚
サラダ油・・・適量
焼肉のタレ・・・適量
【作り方】
1. ちくわの穴に冷凍ポテトを詰める。  

2. 1に豚バラ肉を巻き付ける。

3. フライパンに薄くサラダ油をひき中火にかける。2の巻終わりを下にして並べ入れ、全体に焼き色をつけるように転がしながら焼く。

4. こんがりと焼き色がついたら焼肉のタレを回し入れて絡める。

5. 食べやすい大きさにカットしてお皿に盛り付ける。

美味しい!!これはビールが進みます。
お家でオリンピック観戦のおつまみにどうぞ〜


遊びに来て頂いてありがとうございます。
またのお越しお待ちしております!

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲッティーブッラータチーズのせ

2021-07-23 | パスタ、麺類



ブッラータチーズをご存知ですか?
2年ほど前に友達から教えてもらったのですが、以来このチーズの大ファンです。
ブッラータチーズとはモッツァレラチーズと同じ製法で作られ、袋状のカード中に生クリームとフレッシュチーズが詰められています。トマトやバジルでカプレーゼにしたり、イチゴや桃など新鮮なフルーツと一緒に食べるのもオススメです!
今日は贅沢にパスタにのせて頂きました。

スパゲッティーブッラータチーズのせ
【材料】2人分
スパゲッティー・・・180g
塩こしょう・・・各適量
ベーコン・・・2,3枚
玉ねぎ・・・1/4個
人参・・・3cm
バジル・・・5,6枚
ケチャップ・・・大さじ4
バター・・・大さじ1
オリーブオイル、ブラックペッパー・・・各適量
ブッラータチーズ・・・1個

【作り方】
1. フライパンにバターを溶かし、刻んだベーコン、細切りにした玉ねぎ、人参を加えて炒め合わせる。しんなりしたらケチャップ、手でちぎったバジルを加える。
2. 1と同時進行で鍋にお湯を沸かし1%の塩を加えてスパゲッティーを茹でる。
3. アルデンテに茹でたスパゲッティーを1に加えて絡め合わせ、塩、こしょうで味を調える。
4. お皿に盛り付けブッラータチーズをのせ、上からオリーブオイルを回しかけブラックペッパー、バジルを散らして完成です。



ナイフでカットすると中からクリーミーなチーズが溢れ出てきます。
スパゲッティーに絡めてお召し上がり下さい。
濃厚でクリーミーなチーズの味わいがケチャップの酸味をこれでもかってくらいまろやかな味わいにしてくれます。
とにかく美味しい!!!



少し映える写真にしたくて1人分に1個丸ごとのせましたが、あとで半分個しました。
さすがに1人分に1個は多いので半分で十分です。
このブッラータチーズは温めるとすごく伸びるので、半分くらい食べたらフライパンで温めるか、レンジで加熱し、パスタに戻し入れ絡めてみて下さい。また違った味わいが楽しめますよ。


皆様の応援励みになっております。
またお待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アールグレイ香る大人のシフォンケーキ

2021-07-19 | お菓子、デザート



はいでは本日は頂き物のアールグレイを使ってシフォンケーキを焼きました。
普段は紅茶よりもコーヒーが多いのですが、たまに飲む紅茶ってなんだか優雅な気分になります。

【材料】18cm  シフォン型
卵・・・L3個
グラニュー糖・・・ 60g
濃いめのアールグレイ・・・40ml
溶かしバター・・・20ml
薄力粉・・・60g
アールグレイの葉・・・小さじ1
【作り方】
1. 卵は卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫に入れて冷やしておく。少なめのお湯にアールグレイを入れて濃いめの紅茶を作り冷ましておく。
2. 卵黄に1のアールグレイを加えて混ぜる。さらに振るっておいた薄力粉をさらに振るいながら加えかき混ぜる。アールグレイの葉、溶かしバターを加えてさらにかき混ぜる。

3. 卵白にグラニュー糖を3、4回に分けて加え、しっかりとツノが立つまで泡立てる。

4. 2に3のメレンゲをひとすくい加えてかき混ぜる。

5. 残りのメレンゲに4を加えゴムベラでボウルの底をこすりながら気泡を潰さないように切るように混ぜる。

6. 何も塗っていないシフォン型に5を流し入れ、高いところからトントンと落として大きな空気を抜く。

7. 170度で30分焼き竹串に何もついてこなければOK!

8. 焼けたら裏返しにして冷ます。


生地がしぼんでから竹串などで型の側面を一周して丁寧に型から外して下さい。



食べやすい大きさに切り分けてお召し上がりください。



アールグレイの香りが広がりふわふわで美味しい。
ホイップクリームやバニラアイスを添えるのもいいですよ。



遊びに来て頂きありがとうございます。
またお越し下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半熟卵のオムライス

2021-07-15 | 丼ぶり、ご飯物

お昼ご飯に1番よく作るのがオムライス!
具は玉ねぎとソーセージが多いですが、鶏肉やひき肉だったり、その時冷蔵庫にあるもので簡単に作れるのがいいですね。

バターで具を炒めご飯を加えたらケチャップ、ウスターソース、トンカツソース、塩胡椒で調味します。


卵を溶きほぐし、生クリームまたは牛乳を加えて、塩コショウで調味します。
バターをひいたフライパンに卵液を流し入れ半熟の状態で火を止め、ケチャップライスの上にのせる。



お好みでケチャップをかけてお召し上がり下さい。



卵がトロトロで美味しい〜

皆様の応援励みになっております。
またお待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィレステーキとグラタンの贅沢ワンプレート

2021-07-11 | 牛肉料理



ステーキって好みが変わりますね。
昔はリブロースやサーロインのような脂身のあるお肉の方が好きでしたが、今は断然フィレ肉が好きです。
でもフィレ肉って高級だから同じ値段だとちょっとしか食べられないんですよね。

今日はそんな少量のフィレ肉をミディアムレアに焼き、グラタンを添えて洋食屋さん風のワンプレートにしてみました。
フィレ肉は130gと小さめではありましたが、柔らかくて甘味があって美味しくて、小さくても十分満足でした!
美味しいものって沢山なくても少しあればいいんですね。いや、むしろ少しだから余計美味しいのかも知れない。。。


・フィレ肉のステーキ
・エビとベーコンのグラタン
・ほうれん草のソテー
・目玉焼き
・アルグラサラダ
・塩パン
・イチゴ、ぶどう


遊びに来て頂いてありがとうございます。
またのお越しお待ちしております!

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツで作るニューヨークチーズケーキ

2021-07-07 | お菓子、デザート



今日はニューヨークチーズケーキを焼きました。
ニューヨークチーズケーキって長いので以下NYCにします。
(以下、乙とする的な感じで書いてみました。)
NYCって普通のチーズケーキと何が違うのか?
諸説ありますが私の中のNYCとは
1. オーブンで焼いているベイクドチーズケーキなのに焼き上がりが白い。
2. 湯煎焼きする。
3. クリームチーズ+サワークリーム(ヨーグルト)を使用する。
とりあえずこんな感じでしょうか?
最近は色んなタイプのNYCがあるので気になる方は定義も調べてみて下さい。

リッツで作るニューヨークチーズケーキ 
【材料】15cmの丸型(底が外れるタイプ使用)
リッツ・・・70g
バター・・・40g
クリームチーズ・・・200g
サワークリーム・・・50g
砂糖・・・70g
コーンスターチ・・・10g
生クリーム・・・50g
卵・・・1個
バニラエッセンス・・・少量

【作り方】
1. リッツを砕いて溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。

2. 型の底にクッキングシートを敷き、1を入れコップの底などで押さえながら平らにしていく。均等に敷き詰めたら冷蔵庫で冷やしておく。

3. ボウルにクリームチーズを入れて40秒加熱する。サワークリーム、砂糖、振るったコーンスターチを加えてよく混ぜ合わせる。

4. 生クリーム、卵の順に加え、その都度混ぜ合わせる。

5. バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる。

6. 2の型に5を流し入れる。

7. 天板に1cmほど熱湯を注ぎ170度で15分焼き、150度に下げて25分焼く。そのまま余熱を使って30分置く。(底が外れるタイプの型を使った時は底をアルミで覆うか、ひと回り大きな型に入れておく。)

8. 粗熱が取れたらラップをかけ冷蔵庫で一晩冷やす。翌日型から取り出して盛り付ける。

切り分けてお召し上がり下さい。



濃厚で美味しい!焼いてあるのにレアチーズケーキのような口溶けです。
リッツの塩気が甘さを引き立て、甘しょっぱい感じも最高です!
それではどうぞお試し下さい〜


気付いたんですけど「ニューヨークチーズケーキ」と「ウーバーイーツ」は、めちゃめちゃ伸ばし棒「ー」多いですね。


皆様の応援励みになっております。
またお待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

    最後までお付き合い下さりありがとうございます。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    グリルドサーモンとサラダ

    2021-07-03 | 野菜料理



    今日はサーモンを焼いてサラダの上にのせました。

    アメリカではサラダの上に焼いたチキンやサーモンをのせるスタイルがよくあります。

    特にレシピってほどでもないのですが、簡単な作り方を載せておきます。

    1. サーモンの切り身に塩、ブラックペッパーを振りかけ、オリーブオイルで両面焼きます。(皮はパリパリに焼いておくと美味しい。)
    2. お好みの野菜や冷蔵庫の残り野菜を食べやすい大きさに切って盛り付ける。
    3. サラダの上にサーモンをのせ、お好みのドレッシングをかけたり、レモンを絞ってどうぞ。

    私は市販の美味しいポン酢にレモンを絞ってさっぱりと頂きました。

    サーモンの脂でノンオイルとは思えないくらいとっても美味しかったです!

    フィッシュベジタリアンの方にもオススメです。




    皆様の応援励みになっております。
    またお待ちしております。

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村

    最後までお付き合い下さりありがとうございます。

    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする