マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

かぼちゃのオブジェ製作とハロウィーン 2016

2016-10-31 | 私と家族のこと
Happy Halloween!!

今日はハロウィンなので近所の友達とTrick or Treatに行きました。

うちは留守にするので、玄関のガイコツ(ボブさん)にキャンディーを持たせて出かけました。


子供達、今年の衣装は赤ずきんちゃん&レオパードです。

ニモは友達のお下がりのコスチュームを頂いたし、ウカは去年と同じで良いっていうので、今年は衣装代も掛からず節約できました。


金曜日の夜にハロウィンのイベントがあって、かぼちゃのオブジェを作ってきました。

まずはかぼちゃ選び。。。



どれにしようか迷い中。。。



二人ともやっと決まったみたいで、ニモはかぼちゃをくり抜いて、ウカはペイントしました。

トップの写真のボブさんの横にあるかぼちゃが完成品です。。。

なかなかいい感じに出来上がりました。






さてさてハロウィンですが今年もご近所さんのデコレーションがすごかったです。

年々デコレーションが豪華になっている気がしますが

いくつか紹介しますが、ちょっと気持ち悪いのもあるので、見たくない方はスルーして下さい。



さすが本場です、、、

デコレーションが怖すぎです・・・

蜘蛛の巣や墓場くらいは可愛いのですが、、

窓に幽霊がいたり、屍体が転がってたり、可愛くないのが多いです。。。




1時間半ほど近所を歩き回って今年の収穫は60個ほどだったようです。



しばらくおやつ代掛からなくて済みそうです。。。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのシフォンケーキ

2016-10-30 | お菓子、デザート


学校で Future Career Day というのがあって

将来、自分がなりたい職業の服装を着ていく日で

医者になりたい人は白衣や手術着を着たり

サッカーやフットボール選手になりたい人はユニフォームのような服装で登校します。


そういえばうちの子たちって将来、何になりたいんだろう??と思って聞いてみると

ニモはナース、ウカはドクターになりたいって。。。

ほーーーそんな立派な夢があったとは知りませんでした。



もちろんナースの衣装も、ドクターの衣装も持っていないので、あちこち探し回りました。

3軒目のお店でナースとドクターの衣装を見つけたので買おうとしたら、、

ウカがドクターの衣装の横にあったポリスの衣装を指差して

「ウカこっちにする!ドクターやだ!ポリスの方が可愛いー。ウカ、ポリスになる!!」って、、

ええーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!


将来の夢を衣装の可愛さで決めていいのか・・・


良くわかりませんが、将来はナースとポリス?になりたいそうです(笑)




はいでは本日のお料理です。
ハロウィンも近いのでかぼちゃを使ってシフォンケーキを焼いてみました。

かぼちゃのシフォンケーキ
【材料】24センチ1台分
卵・・・L5個
グラニュー糖・・・ 100g
かぼちゃペースト(缶詰使用)・・・80ml
牛乳・・・20ml
サラダ油・・・50ml
薄力粉・・・100g
【作り方】
1.卵は卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫に入れて冷やしておく。
2.卵黄にグラニュー糖の1/4量を加えて泡立て器でかき混ぜる。かぼちゃペースト、牛乳を加えてさらに混ぜ、振るっておいた薄力粉をさらに振るいながら加えてかき混ぜる。サラダ油を加えてよく混ぜ合わせる。

3.卵白にグラニュー糖を3、4回に分けて加え、しっかりとツノが立つまで泡立てる。

4.2に3のメレンゲをひとすくい加えてかき混ぜる。残りのメレンゲを加えてゴムベラでボウルの底をこすりながら切るように混ぜる。

5.何も塗っていないシフォン型に4を流し入れ、高いところからトントンと落として大きな空気を抜く。

6.170度で20分160度に下げて20分焼き竹串についてこなければOK!

7.焼けたら裏返しにして冷まし、生地がしぼんでから竹串などで型の側面を一周して丁寧に型から外す。



かぼちゃの甘いいい香りがしました〜。

このまま食べても美味しいですが、明日はハロウィンなのでデコレーションして食べようと思います。

楽しみ〜



それでは皆さん、Happy Halloween!!
遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったりしないバナナケーキ

2016-10-26 | お菓子、デザート


かなり前になりますが「熟れたバナナがあるのですが、バナナでケーキを焼くともったりします。

バナナを使ったもったりしないケーキのレシピがあれば教えて下さい。」というコメントを頂きました。

分かります〜

バナナは水分が多いので、ケーキに使うとフワフワ感が出ないというか

もったりとしたケーキになりますよね。。。



バナナでもったりさせないとなると、シフォンケーキのような感じで焼くのが良いかなぁ〜と思いました。

でもシフォンケーキほど豪華ではなく、バナナの素朴な感じを残した

気軽なおやつ感覚のバナナケーキです。



バナナケーキ
【材料】
よく熟れたバナナ・・・2本(150g)
卵・・・L4個
グラニュー糖・・・ 60g
サラダ油・・・30ml
薄力粉・・・80g
【作り方】
1.ボウルにバナナを入れ、フォークなどで潰す。
2.卵は卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫に入れて冷やし、卵黄は1に加える。
3.1にグラニュー糖の1/4量を加えて泡立て器でかき混ぜる。振るっておいた薄力粉をさらに振るいながら加えかき混ぜ、サラダ油を加えてさらにかき混ぜる。

4.卵白を取り出しハンドミキサーで泡立てる。途中グラニュー糖を3、4回に分けて加え、しっかりとツノが立つまで泡立てる。

5.3に4のメレンゲをひとすくい加えてかき混ぜる。よく混ざったらメレンゲの方へ移しいれ、ゴムベラでボウルの底をこすりながら切るように混ぜる。


6.型に5を流し入れ、高いところからトントンと落として大きな空気を抜く。(丸型などで焼く場合は焼き時間を10分増やして調整して下さい。)
7.170度で20分160度に下げて20分焼き竹串についてこなければOK!

8.粗熱が取れたら型から外して切り分ける。


おやつタイムにどうぞ〜



もったりしていませんが、しっとり感があって、バナナの素朴な味わいがなんとも最高です!


遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンポットラックパーティー

2016-10-24 | パーティー料理
週末に友達とハロウィンパーティーをしました。

写真を見せられないのが残念なのですが、仮装がほんとにすごくて

皆、気合が入っていて、さすが本場という感じでした。。。



ハロウィンなのでちょこっと家の中をデコってみました。

この間ベビーシャワーをしたばかりだったので

ガラッとイメージが変わって、一気にハロウィン気分です。




ダイニングテーブロはオレンジと黒のハロウィンカラーに!


窓はコウモリでデコレーション!


窓枠はかぼちゃのオブジェにミイラの手をつけてみました。


棚はドット柄のかぼちゃのミニオブジェを飾って、あとはかぼちゃの電球を点けてみました。


2階からスパイダーのレールを吊るしてみました。


この巨大スパイダーは足が一本少ないからセールになってて、安く買えました。



さて、ポットラックパーティーですが、今回も料理のクオリティーが高くて感動の美味しさでした。

ただ・・・そんなにハロウィンっぽいものはないので、ハロウィン料理を期待していたらすいません。。。

私が作ったきのこたっぷりのミックスグラタン!(全然ハロウィンっぽくないでしょ、、)
グラタン好きの友達からリクエストされたので、久しぶりにグラタンを作ってみました。


ムール貝の白ワイン蒸し


ポークハム


ハムスライス中


サーモングリル


チャプチェ


オクラの炭火焼マリネ


鶏のガーリックセサミ唐揚げ


かぼちゃ食パンで半熟卵のサンドウィッチ


コロッケ


茹でダコ


スモークサーモンでジャックオーランタン


チーズ、サラミ、サーモン盛り合わせ


モッツァレッラチーズとパプリカの前菜


誕生日の友達がいたので、最後はサプライズバースデーをしました。



仮装は嫌いじゃないのでハロウィンパーティーとっても楽しかったです〜

仮装って癖になるし、だんだんエスカレートするんですよね。。。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンで自家製鮭フレーク

2016-10-21 | 魚介料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

サーモンで自家製鮭フレークを更新しております。

サーモンが好きなので、サーモンステーキやホイル焼きを作るのですが

サーモンを卸した時に出る切れ端や尾の部分を使って鮭フレークを作ります。

自家製の鮭フレークはとっても美味しいですよ。


それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。

今日のボブさん



コーヒーを片手に、雑誌を読んでいます。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の朝食メニュー 10月 2016

2016-10-18 | 1週間の朝食
はいでは本日は一週間朝食です。

日曜日
・ベーグル クリームチーズ添え
・千切りサラダ
・ビーツのスープ
・ティラミス
・豆乳

日曜日の遅めの朝ごはん。。。
今、ベーグルにハマっているのですが、なかなか思ったのが作れず悪戦苦闘中・・
あとはサラダとスープ、デザートも付いてちょっと優雅なブランチになりました。




月曜日
・ソーセージ編み込みパン
・キャベツの千切りサラダ
・紅茶

友達への差し入れ用にソーセージパンを焼いたので、ついでに朝食分も焼きました。
大きなソーセージが丸ごと1本も入っていて贅沢〜



火曜日
・グリーンカレーチャーハン

シーフードミックスと鶏肉、ご飯を一緒に炒め、グリーンカレーのペーストとフィッシュソースを加えて調味しました。
スパイシーなので朝から汗をかきました。。。



水曜日
・ナイススティックパンもどき
・ヨーグルト
・ぶどう
・牛乳

ナイススティックパンみたいなパンを作りました。
軽くトーストしたら中のクリームが溶けて、さらに美味しくなりました。
コンビニなどで売ってるナイススティックパンもトーストするとすっごく美味しいですよ。
中のクリームが溶けると、すごく熱いので火傷注意です!



木曜日
・カリフラワー、キュウリ、キャベツのサラダ
・カレーパン
・カフェオレ
カレーの残りでカレーパンを作りました。

カレーパン!めっちゃ美味しいーーーーー!!幸せ。。。



金曜日
・たこ焼きグラタン

たこ焼きパーティーをした時に、かなりの量が余ったので冷凍しておきました。
解凍してホワイトソースとチーズをかけてグラタン風にしてみました。
ホワイトソースとたこ焼きソースって、めっちゃ合います。
これ子供達に大好評でした〜



土曜日
・炊き込みご飯のおにぎり
・胡麻豆腐
・いぶりがっこ
・サラミとアルグラサラダ
・ぶどう
・味噌汁

ほとんど前日の残り物なんですが、おにぎりにしてパクパクっと食べやすくしてみました。



今日のボブさん!



メガネをかけて新聞読んでます。。。
おじいちゃんみたい(笑)


遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会弁当 2016

2016-10-16 | お弁当


今日は日本語補習校の運動会でした〜。

天気にも恵まれて良かったです。


運動会の楽しみといえばお弁当ですが、作る方は気が重い、、

日曜日だというのに6時前に起きてお弁当の準備・・

結局、お弁当がギリギリになってしまって、、遅刻するかと思いました。。。




そして運動会ですが、ニモは予想通り100m走でビリ・・・

年中からビリ記録更新中なので、7年連続ビリです。。。

最近は本人もビリを楽しんでいるようにさえ思うくらいで

ビリなのにこの笑顔(笑)



ウカは玉入れが大好きで、必死で投げてました。

本人曰く2個入れたそうです。



2人とも白組だったのですが、今年は白組が赤組に勝って優勝しました〜

良かった良かった。。。



さてさて運動会のお弁当です。
・煮物


・卵、ハム、レタスサンドウィッチ
・エビフライ
・お花の卵焼き
・鶏のからあげ
・ブロッコリー
・トマト


・抹茶&プレーン マフィン
・マンゴーゼリー
・いちごゼリー
・ぶどう
・キウイ
・りんご


ちょっと作りすぎてしまいましたが・・・
青空の下で食べるお弁当は美味しかったです。





遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいフレンチフライ

2016-10-13 | 揚げ物


我が家の玄関でハロウィンのオブジェになっているガイコツさん!

ウカが名前を付けて「ボブさん」って呼んでいます。

何だか家族が増えたみたいで、皆すごく愛着が湧いています(笑)

最近、毎朝ボブさんのスタイリングをするのが私の日課になっています。

今日のボブさん!





はいでは本日のお料理です。

アメリカでレストランやファーストフードに行くと

付け合わせに大量のフレンチフライが添えられていることが多く

最初はマジか?この量・・・って思いました。

こんな感じ↓

 

めっちゃ脂っこいし、こんな量を毎回全部平らげているとさすがに太ります。。。



なので外食の時はあまりフレンチフライは食べないようにしています。

だけど時々無性に食べたい時があります。

特に家でハンバーガーを作った時とか、サイドにフレンチフライがあると最高です!

というわけで久しぶりにハンバーガーを作ったので

サイドに美味しいフレンチフライを添えてみました。

美味しいフレンチフライ
【材料】
じゃがいも・・・3〜4個
薄力粉・・・大さじ2
揚げ油・・・適量
アジシオ、青のり・・・各適量
【作り方】
1. じゃがいもは皮をむき、くし形に切って水にさらす。
2. ザルにあげ、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取る。

3. ポリ袋に2と薄力粉を入れてよく振り混ぜる。

4. 鍋に油を3センチくらい注ぎ中火にかける。余分な粉をふるい落とし、低温から油に入れる。
 
5. こんがりときつね色に揚がったら取り出し、油を切ってアジシオと青のりを振りかける。


揚げたては外はカリカリ、中はホクホクでとっても美味しかったです!

冷めたらチンせずに、フライパンで焼いたり、トースターに並べて焼き直すと美味しいですよ。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシャワーポットラック ダイパーケーキ、ベビーカーのフルーツ盛り

2016-10-11 | パーティー料理


今日は我が家で友達のベビーシャワーのお祝いをしました。

今、ちょうどハロウィンの飾り付けをしているので

玄関のガイコツさんも、ベビーシャワー仕様にしてお出迎えしてもらいました。

可愛いのか、怖いのか・・・



さてベビーシャワーですが、あまり日本では馴染みがないお祝いかも知れませんが

アメリカ発祥で、もともとは初めての出産を控える妊婦さんのためのお祝いで、女性だけで楽しむ会だったそうです。

最近は男性や子供も参加したり、2人目3人目の出産の時にも行うようになってきたそうです。

ベビーシャーにはオムツで作ったダイパーケーキを飾るのが一般的で、一気にテーブルが華やかになります。

また出産や赤ちゃんにまつわるゲームやクイズでパーティーを盛り上げたりします。


パーティーにはテーマカラーがあるのですが、主役のリクエストで ”ライトグリーン”

ダイパーケーキや部屋のデコレーションなどもすべてライトグリーンで仕上げました。





パーティーの序盤は哺乳瓶でジュース早飲み対決をしたり

オムツに溶かしたチョコレートを仕込み、チョコのメーカーを当てるクイズなどで盛り上がりました。
(このゲームはリアルにう○ちみたいで笑えました。)


ゲームの後は皆でポットラックパーティーをしました。



今日も素晴らしい料理の数々でした。。。

チキンスペアリブの甘酢風


ミートボール


ローストビーフ


鶏の唐揚げ


焼売


ベトナム料理(名前忘れました・・・)


炊き込みおこわ


枝豆のスティック春巻き


煮物


抹茶渦巻きパン


スコップケーキ


主役から卵サンドをリクエストされたので、ちゃんと食パンから作りました。
食パンがフワフワに焼きあがったので、とっても美味しく作れました〜。


そして今回、初めてベビーカーのフルーツ盛りにも挑戦してみました。
アメリカの大きなスイカをベビーカーに見立て、中をくり抜いてベビーシャワーっぽく盛り付けてみました。


タイヤ部分はパイナップルを使っています。


お友達もすっごい感動してくれて、めっちゃ喜んでくれたのでほんとに良かったです。



あとは元気な赤ちゃんを待つばかりです。。。
楽しみ〜


あ、ちなみにダイパーケーキも私が作りました。
ライトグリーンで大人っぽくエレガントに仕上がりました。




遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンコロッケ

2016-10-08 | 揚げ物


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

イタリアンコロッケを更新しております。

ミートソースをたくさん作った時はこれ!

翌日のミートソースは味もこなれて美味しくなっているので

茹でて潰したコロッケに加えるだけで、あっという間にコロッケ種が完成です!



昨日はニモのクラスでCrazy hair day(クレイジーヘアデー)という、かなりアメリカっぽいイベントの日でした。

それについても書いておりますので、どうぞ合わせてご覧下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする