マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

豚こまと残り野菜のチャンプルー

2015-07-31 | 野菜料理


実家でくつろぎながら、皆で歌番組を見ていたんです。

私たちは「この曲懐かしいね〜。」なんて言いながら聴いていたのですが

歌詞の中に少しだけ英語が出てきたんです。

そしたらニモが「今の英語の発音間違えてたー。ママよりひどい!!」って、、

そんなところが気になるなんてね(笑)

私は歌の発音は気になるけど、英語の発音まで気にしてなかったな。

でも英語の歌詞部分の発音を気にして歌うと、曲の発音がおかしくなりそうよね。。。



それより「ママよりひどい!!」は余計・・

ってか、私を発音ひどい人の代表みたいに言うの止めて欲しいんだけど、、






はいでは本日のお料理です。
冷蔵庫の残りもので作りました。
【材料】4人分
豚こま・・・200g
しめじ・・・1パック
もやし・・・1袋
小松菜・・・1/2袋
卵・・・2個
サラダ油・・・大さじ1
★塩、こしょう・・・各少量
★鰹節・・・ひとつかみ
★醤油・・・大さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
【作り方】
1. 豚こまは塩、こしょうを振りかける。しめじは根元を切り落とし小房に分ける。もやしは洗ってザルにあげる。小松菜は根元を切り落とし5センチ長さに切っておく。 
2. フライパンにサラダ油を熱し、豚こまを色が変わるまで炒める。しめじ、もやし、小松菜の順に加えて炒め合わせる。
3. ★印の調味料を加えて味を整える。
4. 溶き卵を加えて回し入れ、炒め合わせる。お皿に盛り付けて完成です。


シンプルなんですが、鰹の風味が効いてお箸が止まりません。

冷蔵庫の残り物でパパッと作れるので、お酒のつまみにオススメです!

それではどうぞお試しください。





いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチ、家族湯、鹿児島観光色々

2015-07-30 | 私と家族のこと
淡路島から今度は主人の実家の鹿児島へ来ています。

淡路島でも天候が良くなかったのですが

鹿児島でも昨日、一昨日と雨・・

行く先で雨、雨、雨・・と嫌になりますが

今日は久しぶりに晴れたのでビーチへ行きました。

実家から車で1時間ほど行くと遠浅で綺麗な海があるのですが

地元の人しか知らない隠れ家的な場所だから空いているの!!



台風の後なので少し波は強かったのですが、水も温かくて、砂もサラサラ〜

何より混んでいないのが嬉しい!!



私は水着を持っていなくて泳げなかったので足だけ、、

主人と子供達のビデオ撮影をしていたらヒトデを発見!!



ヒトデってなんかカワイイ。。。



泳いだ後はかき氷〜

マンゴー味って昔はなかったけど、最近は定番なんだね〜

おいしかった。。。







そして近所には温泉や銭湯もあって、家族湯も安くて綺麗なんです。

2年半ぶりの温泉〜やっぱり温泉っていいね〜

露天風呂最高!!





美味しいものも食べてますよ!!

写真があるものだけ一部紹介しま〜す。

地鶏の刺身
これ鹿児島に来たら絶対に食べます!身がしまっているのに柔らかくて美味しい。


地鶏の炭火焼
刺身でも食べられる地鶏をさっと炙って塩こしょうで頂きます。


子供達のお子様ランチ
未だにおもちゃに惹かれてお子様ランチを食べたいと言うのだけど
実はお子様ランチでは量が足りないらしい。


外食ばかりも疲れるので自炊もしています。
・鶏の竜田揚げ
・ピーナッツクリームの大学芋
・白菜の中華サラダ
・残り野菜の中華スープ


あと少し鹿児島観光を楽しみま〜す!


遊びに来て頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラコのカルボナーラをロッシロックで!

2015-07-27 | パスタ、麺類



先日のワインイベントでも紹介させて頂きましたロッシロック!!

今日はショートパスタと頂きました。

一人ランチでほんのちょっと飲みたいとき、グラス一杯から楽しめるのが良いですね〜



今日はタラコを使ったカルボナーラにしました。

昆布茶と醤油を隠し味に入れているので、和のテイストが加わり

最後まで飽きずにお召し上がり頂けます。。。

白いソースなので赤よりも白のロッシロックの方がマッチしますよ。


タラコのカルボナーラ
【材料】1人分
ショートパスタ・・・80g
塩・・・適量
タラコ・・・30g
生クリーム・・・100ml
塩、こしょう・・・適量
粉チーズ・・・大さじ1
昆布茶・・・小さじ1/2
醤油・・・小さじ1
塩、こしょう・・・各適量
卵黄・・・1個
刻み海苔・・・適量
【作り方】
1. 鍋にお湯を沸かし塩を加え、ショートパスタを茹でる。
2. フライパンを火にかけ生クリームを煮立たせる。フライパンを回しフツフツとして、とろみがついてきたら粉チーズ、昆布茶、醤油を加える。
3. 火を止めてタラコ、茹で上がったショートパスタを加えて絡め合わせる。味が薄い時は塩、こしょうで味を調える。 
4. お皿に盛り付け真ん中に卵黄をのせ、刻み海苔を振りかける。

卵黄を潰してかき混ぜて召し上がれ〜



めちゃめちゃ美味しいーーーーー!!

早茹でパスタを使ったのであっという間に完成〜

もちろんロングパスタともよく合うので、お好きなパスタでどうぞ〜




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ割りと実家で宴

2015-07-24 | パーティー料理
今年はおばあちゃんちの畑でスイカがたくさん獲れた。

そしたらニモが「スイカ割りしたい!!」って

ドラえもんでスイカ割りをしていたのを見たらしく

一人でおもいっきりスイカ割りをするのが夢なんだと、、、




ってことで念願のスイカ割り!!



目隠しをして叩く!叩く!叩く!

10回くらい空振りしましたが、やっと割れた!!



しかも綺麗な半分!!



もちろん皆で美味しくいただきました〜。

お庭で蚊に刺されながらスイカを食べるなんて、どこか懐かしい感じです。




そして夜は親戚が集まって宴〜
従姉妹と作った料理の数々。

・鶏の竜田揚げ
・大学芋
・タコときゅうりの酢の物
・エビチリ
・うなぎの混ぜご飯
・ハマチの刺身
・豚バラとナスとピーマンの中華炒め
・トマトと玉ねぎの大葉サラダ


あとは叔母からオードブルの差し入れ!
ハモやサザエが入ってる!!
贅沢〜



2年半ぶりに会ったから話すことがいっぱいで

宴は夜中の3時まで続きました・・・

今日はさすがに眠い。。。



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとチキンのピリッと甘辛炒め

2015-07-23 | 鶏肉料理


只今、実家の淡路島に来ています。

昨日まで台風の影響でずっと雨だったのですが

今日は少し青空がでてきました。

晴れたら海に行って砂遊びをする約束をしているので、晴れるといいなぁ〜



はいでは本日のお料理です。
ナスと鶏肉をピリ辛に炒めてみました。

ナスとチキンのピリッと甘辛炒め
【材料】4人分
鶏もも肉・・・1枚
塩、こしょう、酒・・・各適量
片栗粉・・・大さじ1
ナス・・・2本
★ケチャップ ・・・大さじ3
★コチュジャン・・・小さじ1
★醤油・・・ 小さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★酢・・・小さじ2
★鶏ガラスープの素・・・小さじ1
★水・・・大さじ3
サラダ油・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ1
刻み葱・・・適量
【作り方】
1.鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょう、酒で下味をつけ、片栗粉を薄くまぶす。
2.フライパンにサラダ油大さじ1をひき、1を並べ入れて焼く。焼けたら一旦取り出す。

3.フライパンの汚れを拭き取り、サラダ油大さじ1を加え、ナスを並べ入れて焼く。焼けたら一旦取り出す。

4.フライパンに★印の調味料を煮立たせ、2、3を戻し入れてタレを絡め合わせる。

5.仕上げに香り付けのごま油を回し入れて、手早く混ぜたらお皿に盛り付ける。刻み葱を散らして完成です。



うまっ!!

これ、めっちゃご飯が進みます。


あとは、たくわんと、残り野菜と豆腐で作った具沢山のお味噌汁と、キュウリ、人参、ツナの春雨サラダです。


献立はこんな感じです。
・ナスとチキンのピリッと甘辛炒め
・春雨サラダ
・お味噌汁
・たくわん


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖パンでハンバーガー、冷製スープ

2015-07-20 | パン、ピザ系


子供たち、約6週間の体験入学が終わって夏休みになりました。
短い期間でしたがよい経験ができました。

小学校はニモが以前通っていた小学校に出戻りしたので
知り合いも多くて転校生という感じではなく、すぐに周りに溶け込めたのが良かったです。
ウカも幼稚園の時の友達がクラスにいたので、みんな親切にしてくれたのでストレスは少なかったと思います。
休み時間も一緒に遊ぼうと言って、誘ってくれる子がたくさんいて人気者だったみたい。
ニモ曰く「転校して戻ってくると人気者になれる!」そうです(笑)

終業式の日はニモもウカもクラスでお別れ会をしてくれたそうです。
お友達からメッセージカードや手紙、プレゼントをたくさんもらってきました。
「また来年来てね。」とか「忘れないでね。」「ずっと友達だよ。」など良い思い出ができました。





6週間前に比べると日本語が上達したというのか、思い出したというのか、おしゃべりになった気がします。
少し前はまで数を数える時は「ワン、トゥー、スリー、フォー・・」だったのが
「いち、にい、さん、し・・」と数えるようになっていたり

その日の出来事を「あのー、えーと、なんだったっけ、、、」と言いつつも
日本語で伝えてくれようとしているのが、私的には一番嬉しかったです。

相変わらず姉妹間は英語で話すことが多いのですが
特に私の陰口を話しているときは英語かな。。。(コラコラ)


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

黒糖パンでハンバーガー、冷製スープを更新しております。

日本の学校の好きなところ、嫌いなところについても書いておりますので

どうぞ合わせてご覧になって下さい。


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回オトナ女子のための楽しく学ぶサントリーワインイベント

2015-07-18 | 雑誌掲載、お知らせ


昨日は雨が降ったり止んだりの中、ブロガーの皆様と一緒に

第4回オトナ女子のための楽しく学ぶサントリーワインイベントを楽しみました。

ほんとに楽しかったーーー!!

毎回、楽しみ過ぎ。。。




今回のワインはロックスタイルで楽しむ気軽なワイン「カルロ ロッシ フルーティ」

紙パックなので割れる心配がなく、屋外でのBBQやお花見に持ち運びが楽!

しかも紙なのでゴミも普通に捨てられます。

ロックスタイルなのでワイングラスも必要なく、とにかく気軽!

冷蔵庫に冷やしておけば、飲みたい時に飲みたいだけグラスに注いで飲めるし

開封後も風味が落ちず、飲みきらなくても良いのも嬉しい!!

アルコール度数は9度と低めで、ロックにするとさらに5度くらいまで下がるので

お酒が弱い女子やワイン初心者にもオススメです。






まずはサントリーのイケメン!久米川さんが基礎知識についてのお話しと

美味しいロッシロックの作り方を教えて下さいました。

美味しいロッシロックの作り方は、グラスに並々の氷を入れ、ワインを7分目ほど注いだら3回かき混ぜます。

すると氷が溶けるので、新たに氷を1個入れて完成〜。

ワインをつぎ足す際は、常に氷をグラスの縁までくるくらいいっぱいにして飲むと美味しいので

ぜひお試し下さい!



ちなみに久米川さんは日サロで焼いているわけでもなく、サーファーでもないそうで

散歩で日焼けしたそうです(笑)



続いて料理デモ!!

私は白に合わせてフルーツ入りサラダを作らせて頂きました。

今回は冷蔵庫にあるもので作れるという手軽な感じにしたかったので

レタス、ベーコン、りんご、缶詰の桃など家に在庫がありがちな食材を使い

ドレッシングも冷蔵庫にありそうなヨーグルトをベースにしました。




クック井上さんは赤に合わせて、ブラジリアンBBQ!

イタリアンドレッシングを使って手軽に作れるサルサソースと、薄切り肉で作る簡単BBQが絶品でした。


クック井上さんに私のデモ中に写真を撮って下さいとカメラをお渡ししていたのに・・・

すっかり忘れちゃってたそうです(笑)

なので私のデモ写真がないのですが、きっと参加して下さったブロガーさんが撮ってくれてるはず!



私のサラダと、クック井上さんのBBQで試食タイム!

「すごく美味しい!!」「新しい味。」「ドレッシングが美味しい!」など、嬉しいコメントをたくさん頂きました。


まだ未体験の方、ぜひカルロロッシ フルーティーをお試し下さい。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間朝食 7月 in Japan

2015-07-16 | 1週間の朝食
窓ガラスにドンッ!と、黒いものが衝突したので

ビックリして、子供達と「ギャーーー!!」と叫び

「何?何??何か飛んできたよね?」って・・・


私はカラスか、何か生き物が窓を目がけて飛んできたと思ったので

怖くてなかなか見れなかったのですが

でも正体が気になる・・・

子供達と3人で「怖い、怖い、怖い・・・」と言いながら

ベランダの窓をゆっくりと開けて、黒いものを確認すると


そこにあったのは









チリトリ(笑)


しかも黒くてきったないチリトリ!!




あんなにビビってたのに、きったないチリトリだったのが可笑しくて

子供達と大爆笑!!!




でもなんでチリトリ?


多分、あまりの強風に斜向かいの家のベランダに置いてあったチリトリが飛んできたのかな?と


今頃探してるかもなぁ。。。





はいでは本日は一週間朝食のコーナーです。
今月は 朝食 × 日本 バージョンです!
でも和食がメインって訳ではなく、洋食が多めかな。


日曜日
・グリーンサラダ
・ベーコン
・目玉焼き
・トースト
・ホットコーヒー

日曜日の朝、たまにはゆっくりと朝ごはんを食べようと思って
こんな朝ごはんが出てきたらいいなぁ〜というイメージで作った朝食です。
これにフルーツがあれば最高だったなぁ。。。



月曜日
・しらす、ほうれん草、たらこのご飯
・ニラとなめこの味噌汁
近所の魚屋さんで山盛りのしらすを200円で買ったんです。たらこも安くて美味しいの!!
子供達がしらすの美味しさに目覚め、毎日のように「しらすごはん食べたい。」と言ってます。
白いご飯にしらすがあれば、ごはんが3杯食べられるって言ってました。
(でも3杯食べたことはない。笑)



火曜日
・たまごサラダとレタスのサンドウィッチ
・牛乳
たまごが安かったのでゆで卵を作ってサンドウィッチにしました。
子供達はパン耳なし、私はパン耳ありです。
パン耳、あり派?なし派?



水曜日
・そばめし
焼きそばの麺が一玉だけ残っていたので、そばめしにしました。
仕上げに天かすを振りかけると、カリカリとした食感がいい感じです。



木曜日
・ポテサラチーズトースト
・野菜ジュース
前の日の残りのポテトサラダを食パンにのっけて粉チーズを振りかけて焼きました。


金曜日
・さきいかご飯のおむすび
・しらす
・青海苔の味噌汁
友達からさきイカをおすそ分けしてもらったんです。
酒のつまみ以外に使えないかと、さきイカで炊き込みご飯を作ったらすごく美味しかったんです!
おにぎりにして、さらに大葉で巻いて食べると絶品おむすびになります。



土曜日
・ドーナッツ
・ホットチャイ
土曜日なので朝食サボりました、、(たまにはいいよね。。。)
子供達と買い物に行った出先でミスドがあったので、久々に食べたいねってことになり2年ぶりのミスド!!
朝食もサボれて、大好きなドーナッツも食べられて、なんか素敵な週末の朝でした。
明日からまた朝食作り頑張ります!!



遊びに来て頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツバターの大学芋

2015-07-14 | お菓子、デザート


夏のバーゲン真っ最中ですね〜

タイムセールで70%が、さらに20%引き!!とか

もうありえないくらい安くてビックリします!!

あまりの安さにいらないものまで買いそうになっちゃいます。。。




テキサスで洋服やバッグ、靴を「かわいい〜」と褒められる事がよくあるんだけど

褒められるものって大抵は日本で買った物が多いです。

せっかくなので、爆買い!!まではいきませんが、たくさん買ってテキサスに持って帰ろうとおもいます。

セールってほんとに楽しい♫




はいでは本日のお料理です。
給食で食べた大学芋がすごく美味しかったらしく
『大学芋をお腹いっぱい食べたいなぁ〜』って(笑)
トーストに塗るのに買ったピーナツクリームがあったので
ツヤだしとコク出しに加えて大学芋をピーナツテイストに仕上げてみました。

ピーナツバターの大学芋
【材料】2人分
さつまいも・・・中1本
サラダ油・・・大さじ2
★ピーナツクリーム・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・ 小さじ2
★バター・・・10g
ピーナッツ・・・少量
【作り方】
1.さつまいもは皮をむき、乱切りにして水にさらし、キッチンペーパーなどで水けをよく拭きとる。
2.フライパンにサラダ油を加えて中火にかけ、1を入れて焼き色をつけながら焼いていく。楊枝を刺して中まで火が通れば一旦取り出す。

3.★印の調味料を加えて火にかけ、フツフツと煮立ち泡が大きくなってとろみがつけば火を止める。
4.2を戻し入れ、ピーナッツを加えてミツを絡め合わせる。


めっちゃ美味しい!!

洋風の大学芋っていうのか、ピーナッツ風味の大学芋っていうのか、すごく美味しかった。



使わないピーナツクリームがあればぜひお試し下さい。



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ豆腐ハンバーグ、サツマイモのレモン煮

2015-07-12 | 豚肉料理





はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

ミニ豆腐ハンバーグ、サツマイモのレモン煮を更新しております。


特売の豆腐をかさ増しに使って、ふわっふわっのハンバーグを作りました。

小さくして焼けば火の通りの早く、あっと言う間に焼きあがります。

子供たちにも食べやすいし、見た目もかわいい!!

多めに作っておけば、お弁当にもぴったりサイズですよ。




土曜の朝、子供たちに笑わされたことについても書いております。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする