マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

Panasonic スチームIHジャー炊飯器  

2012-06-30 | 雑誌掲載、お知らせ


6月より家電やさんの炊飯器コーナーで

Panasonic スチームIHジャー炊飯器のPOP広告に出させて頂いております。

また雑誌などでも紹介されておりますので、ご覧になって頂けていたら嬉しいです。


そしてPanasonic スチームIHジャー炊飯器が届きました~

見た目のスタイリッシュなデザインが素敵で

キッチンに置くだけでお洒落な感じがします。



炊き上がりは固め、すし飯、銀シャリなど、とにかく色々なモードがあるので

その時のシチュエーションで選べるのもいいですね。

またエコ炊飯なるものがあって、こちらのモードで米を炊くと、電気代を抑えながら炊飯することができます。

お米を炊いた後は金額を確認することができるので、エコ炊飯で節電にもなりそうです。

ちなみに銀シャリで炊いてもプラス2円ほどだったので、大差はない気がしました。



同じお米でも、今まで使っていたものより

圧倒的に美味しく炊き上がっています!!

お米の一粒一粒が大きくて、つややかでふっくらとした炊き上がりです。

甘みが増していて、お米だけでも美味しく頂けるようになりました。


ほんとに美味しくて感動です!!

毎日食べるものだから、美味しく食べられると良いですよね^^


炊飯器のお買い替えの際は、ぜひご検討下さい。



Panasonic スチームIHジャー炊飯器 ホワイト SR-SX101-W
クリエーター情報なし
パナソニック


1日1回下のバナーを1回ずつ押して頂きますとランキングに反映されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




皆様の応援がとても励みになっております。
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽肉ともやしのピリ辛つけ麺

2012-06-29 | パスタ、麺類


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

挽肉ともやしのピリ辛つけ麺と献立を紹介しております。

暑いと逆に辛い物が食べたくなります。

トムヤムクンや担担麺、酸辣湯とかいいですね^^



今日は、意外と安く手に入る粉唐辛子を使いまして

ピリッと辛いつけ麺を作りました。

スープは鍋を汚さずに直接鉢で作るのでお手軽です。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。





いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライドポテトとカリカリベーコンのチーズ味

2012-06-28 | おつまみ


毎年この時期になると、幼稚園から不用品の回収のお願いがきます。

集まったものに値札を貼って、バザーの商品にします。

今年はバザー委員を引き受けることになったので、値札貼りをしてきました。

しかし、そのものすごい量と言ったら、、

体育館の隅に集められた商品は、広げると体育館にいっぱいになります。

私は陶器を担当したのですが

バカラのグラスや、ナルミのティーカップセット、たち吉の湯飲みなど・・

『ええー、これ要らないのぉ!!!』と、いちいち驚いてしまって

なんか、それだけで疲れました(笑)

しかし値札を貼るのって、なんか楽しい^^

お店の店主になった気分でしたよ。



バザー当日は、狙っていたものもあったので、もちろん買いに行きました。

ちょっと出遅れたので、欲しかったものは売れてしまっていましたが・・

それでも、これだけ買えました。



ワイングラスは4個セットで800円

食器は2枚で100円と、かなり安く買えたので得した気分です!!




はいでは本日のお料理です。
主人が出張中につき3人分の夕飯です。
主人も居ないし、子供たちの大好きなフライドポテトをメインにしてみました。
特売のベーコンもトッピングに使ってみました。
【材料】
じゃがいも・・・3個
ベーコン・・・3枚
揚げ油・・・適量
塩、こしょう・・・各少量
粉チーズ、ドライパセリ・・・各適量
【作り方】
1.じゃがいもは皮をむき、串形に切って水にさらし、ザルにあげる。
2.キッチンペーパーなどでじゃがいもの水分を拭き取り、油で揚げる。火が通ったら油をきり、塩、こしょうを振りかける。

3.ベーコンは細切りにして、フライパンでカリカリに炒める。キッチンペーパーの上にのせ、余分な油をきっておく。

4.お皿にじゃがいも、ベーコンを盛り付け、粉チーズとドライパセリを振りかける。

シンプルながら美味しい~
冷凍ものとは違って、もっちり感があり、甘みも強くて美味しいです!!
ベーコンの旨味と、チーズが合わさり、スナック感覚でパクパク・・
子供たち、食べだすと止まらないって感じでした(笑)
これだけでお腹が膨れそう。。


冷奴にしらすをのせてみました。


最近、キュウリが1本19円なので、つい買ってしまうの。。
胡瓜を細切りにして、塩で揉み水気を切っておきます。
すりゴマ、砂糖、醤油で和えてゴマ和えにしました。
これ、なかなかいけます。


豚挽き肉ともやしをごま油で炒め、鶏がらスープを加えて煮立たせ、塩、こしょう、醤油で調味したスープです。


献立はこんな感じです。(合計378円)

・フライドポテトとカリカリベーコンのチーズ味(175円)
・しらすと豆腐の冷奴(82円)
・胡瓜のゴマ和え(53円)
・挽肉ともやしのスープ(68円)

じゃがいもがメインなので、安く抑えられました^^

いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ししゃもの焼き方とワンピースストラップ

2012-06-27 | 魚介料理


義弟からお届け物がありました~

ワンピースのストラップ!!

とにかくワンピースが大好きなのでテンション上がります^^


かなりレアものらしく、ストラップとしてつけるのは勿体ないので家宝にしておきます。





はいでは本日のお料理です。
ししゃもが安かったのでメインはししゃもでカルシウム摂取です!!
18尾くらい入って178円だったので、1尾あたり10円ってめちゃめちゃ安い。
この間、ママ友からししゃもの焼き方について質問をされたの。
というのも、そのママさんがししゃもを焼いていた時の事なんだけど
ししゃもが焼けたかな~と、魚焼きグリルを開けた瞬間、ししゃもが爆発して
破裂したししゃもの卵が、かけていたメガネに飛んで来たらしいの、、
目に入っていたらと思うと、めっちゃ怖いです。
そのママは『初めてメガネかけてて良かったと思った。』なんて言ってましたけど(笑)

ししゃもの上手な焼き方は弱火~中火で焼くことです。
フライパンを使う場合はクッキングシートを敷いた上に並べて焼くと、身がボロボロになりませんよ。
アルミホイルを使うと皮が破けてしまいます。(フライパン用アルミホイルなら大丈夫です。)

魚焼きグリルの場合は、あらかじめ魚焼きグリルを温めたところへ並べ入れ弱めの中火で焼きます。
片面焼きの場合は途中で裏返します。

ししゃもって焼いただけなのに、なんでこんなに美味しいのでしょう~
娘たちは尾の方から丸かじりしますが、私は頭から丸かじり派です^^


鶏胸肉は塩と酒を振りかけ、ふんわりとラップをかけてレンジで加熱し、粗熱が取れたら手で裂いておきます。
キュウリは細切りにして塩をまぶして10分置き、水気を切ります。切り干し大根は水でもどしておきます。
ボウルに鶏がらスープ小さじ1、おろしニンニク小さじ1/2、醤油大さじ1/2、砂糖小さじ1、ブラックペッパー少量、ごま油小さじ1を合わせ、鶏肉、キュウリ、切り干し大根を加えて和える。


鍋にコンソメスープを煮立たせ、乱切りにした茄子、2㎝幅に切ったベーコンを加えて煮立たせ、カレールー、醤油、ケチャップ、塩、こしょうで調味したスープです。


天ぷら粉にゆかりを加えて衣を作り、ちくわとピーマンをくぐらせて揚げました。


献立はこんな感じです。(合計482円)
・子持ちししゃも(178円)
・鶏胸肉とキュウリの中華和え(119円)
・茄子のカレースープ(72円)
・ちくわとピーマンのゆかり揚げ(113円)

1日1回下のバナーを1回ずつ押して頂きますとランキングに反映されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




皆様の応援がとても励みになっております。
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチーズ餃子、じゃこのガーリックライス

2012-06-26 | 野菜料理


主人も私も餃子が大好きで

そのせいか?最近子供たちも餃子が大好物になったみたい。

『何食べたい?』と聞くと

前は「から揚げ~」だったのに

最近は「餃子~」になってきました(笑)




餃子と言えばひだを寄せながら作りますが

このひだは飾りの役目と、加熱した時にあんが膨張して皮が破れるのを防ぐ役目もあるそうですよ。

ひだは7つが美しいなんて聞いたことがありますが

面倒なのでいつも5つくらいです。

さらに最後は4つくらいになったりしてます・・

でも皮が破けたことはないです。




もしかして・・・・



肉が少ないからか???





はいでは本日のお料理です。
キャベツが1玉98円だったので餃子にしました。
少し残ったキムチとチーズを入れてみました。
【材料】4人分
餃子の皮・・・30枚
キャベツ・・・1/4玉
万能ネギ・・・1/2束
★豚挽き肉・・・150g
★キムチ・・・70g
★ピザ用チーズ・・・40g
★おろしニンニク、おろし生姜・・・各1片
★塩、こしょう・・・各少量
★醤油・・・小さじ2
★ごま油・・・小さじ1
サラダ油・・・適量
【作り方】
1.キャベツはみじん切りにして、塩少量(分量外)を加えて馴染ませ、10分ほど置いて水気を絞る。
2.万能ねぎは根元を切り落とし、小口切りにしておく。
3.ボウルに1、2、★印の材料を加えてよく混ぜ合わせる。

4.餃子の皮に3をのせ、周りに水をつけてひだを寄せながら包む。

5.フライパンにサラダ油を熱し4を並べ入れる。餃子が1/4浸かるくらいお湯を注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。
6.水がなくなったら蓋をあけ、フライパンの隅からサラダ油少量を流しいれ、底をこんがりと焼く。
7.焼けたら皿に盛り付ける。

んまい!!

良い焼け具合です~~~~~♪

これはビールが飲みたくなります。。

酢醤油やラー油など、お好みのタレでお召し上がりください。
チーズが入っているのでトマトでも合うかも~と思い、トマトポン酢で食べたら美味しかったです!!


フライパンにサラダ油とみじん切りにしたニンニクを加えて弱火にかけます。
ニンニクの香りがしてきたらちりめんじゃこを加えてカリカリに炒め、さらにごはんを加えて炒め合わせる。
全体に油が馴染んだら塩、こしょう、醤油で味を調え、器に盛り付け、刻みネギを散らす。
これ、超ーーーーーーーーー美味しかったです!!
ジャコの風味とニンニクの香りで、やみつきになります。


キュウリは縦半分に切り、斜め細切りにして塩麹で和えました。

スープはエノキとウィンナーの中華スープです。


献立はこんな感じです。(合計597円)
・キムチーズ餃子(351円)
・ちりめんじゃこのガーリックライス(148円)
・胡瓜の塩麹和え(52円)
・ウィンナーとえのきの中華スープ(46円)



皆様のお蔭でランキングが上がりました。
めちゃめちゃ驚いております。
いつも本当にありがとうございます!

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


上のバナーを1回ずつクリックお願いいたします。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれミッキー、おにぎり、焼きそば弁当

2012-06-25 | お弁当
今日はニモちゃんが振替休日でお休みなの。

また2人きりなのでどうしようかと、、

この間はカラオケに行ったし、今日はどこへ行こうかな。


映画、ショッピング、ボーリング、ケーキバイキング・・・

と、色んな案が出ていますが

優柔不断のニモちゃんは、かなり悩んでおります。

それではお掃除をしてから、行って参ります。




はいでは今週のお弁当です。
暑くなってきたので、お弁当は傷まないように気を付けないといけませんね。
温め直すときはしっかりと加熱し、汁物を入れる場合はしっかりと汁気を切り
お弁当の蓋は冷めてからするなど注意しましょう!
また保冷剤を入れるというのもいいかも知れませんね。

かくれミッキー弁当
・かくれミッキーのおにぎり(こぶのおにぎり+海苔)
・ディズニーのウィンナー
・アスパラとハムのナポリタン
・白だしウズラ
・チーズ
・枝豆
・夏みかん

いつもの赤ウィンナーが売り切れだったので
ディズニーの絵が描いたウィンナーを買ってみた。(しかも結構安かったの。)
ウィンナーがディズニーなので、おにぎりもミッキーにしてみた。


おにぎり弁当
・おにぎり君(鮭おにぎり+海苔+カニカマ+魚肉ソーセージ)
・ベーコンとキャベツの白だし炒め
・ディズニーウィンナー
・アンパンマンポテト
・和風オムレツ
・チーズ
・ぶどう

何にもキャラクターが思いつかなかったので
丸いおにぎりに顔をつけてみただけです。。


焼きそば弁当
・焼きそば
・海苔巻き卵焼き
・アンパンマンポテト
・チーズ
・枝豆
・夏みかん

うっかりご飯を炊くのを忘れていて、焼きそば弁当です。
時間もなくて、かなり手抜きですが・・
焼きそば大好きなので喜んでました^^



1日1回下のバナーを1回ずつクリックして頂けると嬉しいです。
皆様の応援がとても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。

ワンピース×パンソンワークス 抗菌シート
クリエーター情報なし
トルネ


抗菌お弁当シート 銀イオン(30枚入り)
クリエーター情報なし
大和物産(株)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンピラライスバーガーを作ってみた!

2012-06-24 | なんちゃってレシピ


本日はマイナビさんのハウツーにてキンピラライスバーガーを作ってみた!

モスバーガーで人気のライスバーガーシリーズを作ってみました。

バンズではなく、ごはんでサンドしたバーガーは大人気のメニューですね。

初めて食べたのは確か小学校の時だったかな?

あまりの美味しさに驚いたのを覚えています^^

食べても崩れないライスプレートに、海苔の風味とキンピラの甘辛さが混ざった

まさに最高の組み合わせ!!

そんな思い出のライスバーガーを作ってみましたよ。

ポイントはやっぱり挟んでも食べても崩れないライスプレートにあります!

夕飯がきんぴらの時は、ちょっと多めに作って翌日ライスバーガーにしてみて下さい。

もちろん焼き肉、かき揚げなど、具はお好みでどうぞ~。

それでは合わせてご覧になって下さい。





2010年8月より約2年間マイナビさんで連載をさせて頂いてまいりましたが

こちらの記事をもちまして、マイナビさんでの連載が終了となります。

今まで応援して頂きありがとうございました。

またマイナビさんにおかれましては、今までお世話になり本当にありがとうございました。

この場をお借りして、心よりお礼を申し上げます。

ブログの方はこれからも続けますので、引き続き応援して頂ければ嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールとかまぼこのおつまみ揚げ

2012-06-23 | おつまみ


今日は土曜日ですが、学校公開がありました。

授業参観のようなもので、楽しみにして行ったんですが、、



ちょうど国語の授業をやっている途中で

先生が問題を出すと、みんな「はい、はい」と元気に手を挙げている中

まったく手を挙げる気配がない娘・・・・・

結局、最後まで一度も手を挙げることなく、終わりました。



ガ━━━━━━━∑(゜□゜*川━━━━━━━━ン!




もうちょっと元気よくやっているのかと思っていたので

ちょっとショックでしたけど、、

まぁニモらしいといえば、、らしいのかな。。



授業の内容はとても良かったし、元気で明るいクラスでした。

隣の席の男の子も、なかなか面白そうなキャラの子で

仲良くやっていたので、なんか笑えました。

まだ来週も学校公開をしているの、また行ってみようと思います。



はいでは本日は、冷蔵庫の余り物と余り物で
ちょっとしたおつまみを作ってみました。
半端に残った春巻きの皮とかまぼこに、特売で買ったカマンベールチーズをちょこっと使ってみました。
【材料】
春巻きの皮・・・3枚
カマンベールチーズ・・・1/3個
大葉・・・4枚
かまぼこ・・・3センチくらい
水溶き小麦粉・・・適量
【作り方】
1.春巻きの皮を縦に3等分する。
2.大葉は縦半分に切り、皮からはみ出るときは下部分を切り落とす。
3.3ミリ幅に切ったかまぼこ、9等分したカマンベールチーズをのせる。

4.三角形に折っていき、水溶き小麦粉で巻き終わりを止める。

5.少ない油で揚げ焼きにしてきつね色になれば完成です。

んまっ!!!

これ、めちゃめちゃ美味しかったです。

子供たちにも大好評でした。

カマンベールがとろけて、かまぼこの食感に大葉の香りが混ざって最高!!

あっという間になくなってしまいました。



皆様の応援いつも励みになっております。
ワンクリックして頂きますとランキングに反映されます。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ海苔巻き豆腐つくね

2012-06-22 | 鶏肉料理


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

ふわふわ海苔巻き豆腐つくねと献立を紹介しております。

今日は鶏挽肉と豆腐を使ってつくねを作りました。

いつもならみじん切りにした玉ねぎかネギを入れるんですが

今日は豆腐のふわふわな食感を楽しみたかったので

あえて他の具は入れずに作りました。



超ーーーーーーーふわふわで

豆腐の風味もしっかりと残った美味しいつくねになりましたよ。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。



いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィレオフィッシュ作ってみた!

2012-06-22 | なんちゃってレシピ


本日はマイナビさんのハウツーにてフィレオフィッシュを作ってみました。

マクドナルドのフィレオフィッシュといえば

クリーミーで酸味が立っていない、ピクルスたっぷりのタルタルソースに

あの四角い白身魚フライ!!

家であれだけの四角さをだすのはちょっと難しいですが

タルタルソースにあれを加えると、ソースは近づきます!

ちなみに白身魚はスケソウダラを使用しているそうですよ^^




バンズはトーストせずにレンジでチンすることで

あのしっとりでふわふわの食感が出ますよ!!

どうぞ合わせてご覧になって下さい。



皆様の応援、日頃より感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする