マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

野菜の皮でかさ増しチキンナゲット、なんちゃって豚の角煮

2010-10-31 | 雑誌掲載、お知らせ
インフルエンザで頭がボーーーーーーーーとしてる間に


マイコミさんの連載が更新されていました・・


遅くなりましたが、今週は

野菜の皮でかさ増しチキンナゲット、なんちゃって豚の角煮
を紹介しております。


大根の煮物を作った時の、剥いた皮はどうしています?


捨てていませんか?


捨てるなら、こんな風にチキンナゲットの具にしてはいかがでしょう?


まさか、これがくず野菜でできているなんて!ってくらい驚きの美味しさですよ。






普通に作ると長時間煮込む必要がある豚の角煮も


なんちゃって豚の角煮なら、たった10分煮込むだけ!




作り方は主菜が1品300円以内! 節約主婦の安ウマレシピ
を参考にして下さい。



どうぞお試しください。




【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ水曜日に更新されていたのに、、ほんとうっかりしてました・・スイマセン。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンの塩つくね、厚揚げのタレつくねと献立

2010-10-30 | 鶏肉料理
心配してくださった皆様、どうもありがとうございます。


熱も下がって、復活しましたよぉ~


結局、家族4人して感染してしまって一家全滅でした。


だけど意外と元気な我が家って・・





とにかくインフルエンザかも?と思ったら、すぐに病院へ行って下さい!


タミフルが処方されると思うので、発症してから48時間以内に服用すると


非常に効果があるみたいです!


私もそのお陰で、症状が軽くて済みました。


タミフルを飲むとめっちゃ眠くなるので、嘘みたいに寝てました。


とにかくかからないのが一番ですから、うがい手洗い、マスク着用などして対処してください。




本日の献立はレシピブログさんの連載にて
レンコンの塩つくね、厚揚げのタレつくねをUPしましたので
どうぞご覧になってください。



【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ台風がきてますね・・

応援お願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2010-10-28 | 私と家族のこと
体調が戻ったと思ったら


また夜中に熱が出て


39度9分!!!


これはもう、病院代をケチってるレベルではないので



診察を受けてきました。




やっぱり・・・



インフルエンザでした・・



新型っぽいです。




とりあえず、寝ます・・



【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ皆さまもお気を付け下さい。

応援お願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱈のイエローカレー

2010-10-26 | 魚介料理


ニモの風邪が移ってしまったみたいです・・



今朝は頭痛と腹痛、吐き気、熱、悪寒、関節痛、くしゃみ、鼻水、のどの痛みで

かなりグロッキーでしたが、、

とにかく娘のお弁当を作らなければ・・と

フラフラしながらも何とか作って

旦那も同じ風邪をもらったみたいなんですが

旦那のほうがまだ動けたので

幼稚園の送迎は旦那に任せて、お弁当作ってすぐに寝ました・・




また病院代をケチって、ニモの残りの風邪薬を飲んでいたんですが

イチゴ味の抗生物質と、オレンジ味の咳止めは、甘くて美味しいですが、まったく効かなかったです・・



旦那は病院で診察を受けてきたので

旦那が処方された薬を飲んだら

めっちゃ効いたーーーーー!

先ほど復活しました。

とはいっても、まだ若干頭が重いですが・・

旦那、熱があるのに午後から出勤したんだけど、、、

大丈夫かしら??

ほんとに働き者だわ、、




はいでは本日のお料理です。
少し前に作ったイエローカレーです。
鱈のアラを使って作りました。


じゃがいも3個、人参1本、玉ねぎ1個を食べやすい大きさに切って炒め、鍋に移してかぶるくらいの水を加えて柔らかく煮る。
フライパンでソテーした鱈300gを加えて、イエローカレーの素を溶き伸ばして煮る。
最後に茹でたブロッコリーを加えて完成です。

辛いけど美味しいです!
こういう香辛料の効いたものって、後引くのよね。
癖になりそうです。。


あとはサツマイモを輪切りにして、天ぷら粉で揚げました。

レンジで加熱したもやしは水気を絞り、ちくわと一緒にゴマダレとマヨネーズで和えました。

献立はこんな感じです。(461円+α)
・イエローカレー(392円)
・サツマイモの天ぷら(?円)
・もやしとちくわのゴママヨ和え(69円)


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞまだ風邪で頭がボーーーーーーーーーーーーっとしてます。

参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもご飯、なんちゃってホタテの餡かけ茶碗蒸し

2010-10-25 | なんちゃってレシピ


先週、幼稚園のお芋掘り遠足で娘が掘って来たお芋です。

全体的に細くて小ぶりだけど、22本くらいありました。


まずはさつまいもご飯で頂きました。

米3合は研いでザルにあげておく。
皮をよく洗って賽の目に切ったサツマイモを水にさらす。
炊飯器に米と水を3合のメモリまで注ぎ、出汁こぶ5cmとサツマイモ、塩小さじ1を加え、炊き込みモードで炊くだけです。

米3合で、さつま芋小2本くらい使いました。
15分ほど蒸らしたら、底からゆっくりとかき混ぜて、お好みでゴマ塩をかけてどうぞ。
ふっくらと美味しいさつま芋ご飯でした~。

自分で掘って来たサツマイモだから、すごく美味しかったみたいで
「おいしぃ~お弁当にも入れてね~」と、言っておりました。


それから、スーパーニュースで作った”なんちゃってホタテのあんかけ茶碗蒸し”の作り方を教えて下さい。
というコメントを頂いていたんですが、エノキが安い時に作ろうと思っていたら、遅くなってしまいました・・
小さめの器で4個分、大きい器で3個分の分量です。
【材料】3~4人前
えのき・・・1/2袋
卵・・・2個
★水・・・300ml
★出汁の素・・・小さじ2
★薄口醤油、みりん・・・小さじ1
【作り方】
1.エノキの上半分を2cm幅にきって、器に入れる。

2.ボウルに卵を割りほぐし、★印の材料を加えてよく混ぜ合わせ、器に均等に注ぎ入れ、レンジ600Wで5分加熱する。

3.鍋に水1/2カップ、エノキの根元に近い部分を2㎝幅に切り、手で小房に分けながら煮立たせる。出汁の素、薄口しょうゆ、みりん(分量外)で調味し、水溶き片栗粉でとろみを付ける。(分量外)
4.茶碗蒸しは中を刺して、濁った液が出てこなければOKです。3の餡をかけて完成です。

エノキの根元部分は、少しくっついている方が、ホタテっぽくて良いですよ。
先端の先が丸い部分があるとエノキに見えるので、先端部分は卵液と一緒にレンジで蒸してください。
レンジで作れて、しかも具は卵とエノキしか使っていませんので、とにかく気軽に作れる茶碗蒸しです。

こちらは冷凍庫に少しだけ残っていた鶏挽肉と、牛蒡、人参、厚揚げ、大根葉をきんぴら風に甘辛く炒め煮にしました。


献立はこんな感じです。(237円+α)
・さつまいもご飯(?円)
・なんちゃってホタテの餡かけ茶碗蒸し(64円)
・鶏挽肉と残り野菜のキンピラ風(141円)
・わかめと豆腐の味噌汁(32円)

遠足で掘って来たサツマイモっていくらなんだろう?
遠足代で割ると、怖ろしく高いさつまいもになるので
夢がないので、あえて計算するのは止めました。


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞお芋掘り遠足、私の幼稚園の頃は、めちゃめちゃでかいのが掘れてた気がします。


参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサの照り焼き

2010-10-23 | 魚介料理

今日は一日中パジャマ・・



ま。そんな日もあっていいよね。





はいでは本日のお料理です。
久々に閉店間際のスーパーに行ったんですが
鮮魚コーナーが全て半額になってました。
もう夕飯は食べ終わっていたのですが、、
せっかくなので、明日の夕飯用に半額になったワラサを買って帰りました。
わりと大きめのワラサだったので3枚入りを買って帰りました。
子供たちは1/2枚ずつね、なので材料は3人前です。
【材料】3人前(267円)
ワラサ切り身・・・3枚
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★生姜のしぼり汁・・・小さじ1/2
サラダ油・・・小さじ1
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を敷き、ワラサを並べ入れて両面に焼き色を付ける。弱火にして蓋をして3分ほど蒸し焼きにし、中まで火を通す。
2.★印の調味料を加え、強火でタレを煮絡める。
3.器に盛りつけ、フライパンに残ったタレをかける。

んん~たまにはシンプルに和食がいいですね~
しかも半額で買えたのに、こんなに美味しいなんて
値段は半額、嬉しさ2倍って感じだわ♪


大根は20円割引シールで1本113円で買えたので1/3本を乱切りにして、米のとぎ汁で下茹でしておき
ちぎって下茹でした蒟蒻、出汁昆布を食べられる大きさに切り、めんつゆと水で柔らかく煮る。

レンジ加熱したもやしと、茹でて刻んだオクラをゴマ和えにしました。

お味噌汁は人参、もやし、玉ねぎ、大根葉など冷蔵庫の残り野菜です。


献立はこんな感じです。(合計505円)
・ワラサの照り焼き(267円)
・大根とこんにゃくのめんつゆ煮(123円)
・もやしとオクラのごま和え(85円)
・残り野菜の味噌汁(30円)



【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞニモちゃんお熱です・・・


参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマキ『減塩だしつゆ』ブロガーミーティング、参加ブロガー紹介

2010-10-23 | 雑誌掲載、お知らせ


先日行われました”ヤマキ減塩だしつゆブロガーミーティング”の報告や感想を

出席いただきましたブロガーの皆様に、ブログで紹介頂いております。

全員の方のブログを拝見させて頂きましたが、皆さん記事が上手で読みいってしまいました。

また私の講演中の写真を撮ってくれてる方もたくさんいて、、

なんだかお恥ずかしいです。

私のブログからもリンクを貼らせて頂きますので、ご興味のある方はご覧ください。

*はちみつHoney*けいさん

「My Story」紫苑さん

☆しぃ☆のブログしぃさん

Boo Boo FANもこぶーさん

Happy Planning~オススメ♪コスメ日記~ゆきちさん

noriのブログnoriさん

snow-frakeのブログsnow-frakeさん

おいしい毎日とーりさん

がおじゃのブログがじゃおさん

こころくらすピーエスハワイさん

サリンコblogsarisariさん

なんでもレビューサンファンさん

ハンドメイドと子育て日記~fleuraison~atsukoさん

ハンドメイドと自分時間kupu kupuさん

ブルームーンの風に吹かれてブルーさん

まいまい♪ のブログまいまいさん

むらさきカレンダー可憐さん

ユーミンマミのブログユーミンマミさん

ゆる~い主婦でも陸マイラーに・・・成れるかな?! ゆる~い主婦でも陸マイラーに・・・成れるかな?!甘党大王さん

ラム猫のラムネコラム~勝手に語るシス~ラム猫さん

仮設住宅 うさぎ小屋耳よりうさぎさん

恵比寿発☆L.Aセレブやハリウッドスターを顧客に持つ女のブログirvine10viaさん

心配ママのブログ心配ママさん

美心食道ちなっちゃんさん

毎日楽しくtadasukiさん

野菜ソムリエCanacocanacoさん

イベントが始まり、私は一番後ろで見させて頂いていましたが

ブロガーの皆さんが、一斉にカメラを構える姿や、何枚もカメラでパシャパシャ撮られていて

おお~さすがブロガーの皆さんだわ~と、なんか関心しちゃいました。


今回のブロガーミーティングで、皆様にもお会いできて

ほんの少しですが私も皆様の前でお話をさせて頂き、貴重な体験ができました。

私自身もすごく勉強になるイベントで、楽しかったです。

私のブログでもヤマキ減塩だしつゆブロガーミーティングの感想を書いていますので、こちらも合わせてご覧ください。


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ適塩チェック、ぜひお家でやってみてください。


参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛しぐれのロール寿司、家庭菜園

2010-10-22 | 牛肉料理
本日の献立はレシピブログさんの連載にて

牛しぐれ煮のロール寿司と献立をUP致しましたので

そちらも合わせてご覧になってください。



今年は野菜が高いですね・・






というわけで、少しは家計の足しになるかと



また種を植えておいた。



ベビーリーフ


姫人参


ラディッシュ


どれも小さい野菜だけど

葉っぱも飾りに使えそうだし。

早く食べてみたいわ~



トマトの二の舞だけは嫌だな・・・



【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ先ほどニモが幼稚園を早退してきました・・・お熱みたいです、、


参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン弁当、芋掘り遠足、まっくろくろ子、そら豆君

2010-10-21 | お弁当
『節約するには買物はまとめ買いの方がいいですか?』という質問を頂きました。

そんなことはないと思います。

ちなみに私は毎日買い物に出かける”ちょこちょこ買い派”です。

と言っても野菜は袋入りを買うし、大根だって1本丸ごと買いますよ。

毎日、買い物に行けるならその方がお得だと思います!

スーパーって、毎日特売品が違うし、買い物に出かける時間によってもタイムセールだってあります。

『ちょこちょこ買いをすると、逆にお金を使ってしまう。』という方もいますが

財布に1000円とか、500円とか、少しのお金を持って行くなどすると無駄買いしなくなりますよ。

またレジ前で、ほんとに必要かどうか、カゴの中のものを見直すといいですよ。

結構無駄なものを買っていたりします。

お肉類は、まとめ買いのほうがお得なので、1キロ買って1食分ずつ小分けして冷凍保存したり

また挽肉が半額だったら、ミートソースをまとめて作り、調理後に冷凍すればガス代ともに節約できていいです。

それから野菜、卵、牛乳、パンなどは日によって、値段がバラバラなのでチラシ、ネット広告でチェックして安い日に買うようにしています。

特に卵は、普段は198円なのですが特売日には74円で買えるので、特売日にしか買いません。

また朝市など、先着100名様に砂糖98円!とか、調味料などが安く買えたりするので

オープンと同時に行くと、お得な商品に出会うことが多いです。

また閉店間際の鮮魚コーナーは、パック入りの魚が半額になっているので、明日は魚!って時は行ったりします。

細かく言うと書ききれないので、今日はこの辺で、、参考になったかしら??



はいでは本日はお弁当を紹介します。

ハロウィンお化けかぼちゃの弁当
・かぼちゃお化けおむすび(キャロットライス、チーズ、海苔)
・コウモリウィンナー
・たこやき
・塩ゆでブロッコリー
・ゴーストチーズ
・蓮根つくね
・巨峰
もうすぐハロウィンということで
キャロットライスを丸く握り、海苔とチーズで顔のパーツを作り
お化けかぼちゃに見立ててみました。
赤ウィンナーのコウモリ、チーズのゴーストも添えてみたよ。


芋王子弁当
・芋王子おむすび(デコふりかけ紫、チーズ、海苔)
・鶏の竜田揚げ
・ウィンナー
・海苔巻卵焼き
・アンパンマンポテト
・スパゲッティサラダ
・マヨブロッコリー
・キューブチーズ
先週の芋掘り遠足の日に作ったんですが
娘に「明日の芋掘り遠足はどんなお弁当にする?」と聞くと
「うーん、芋王子!」と、言うので
芋王子をイメージしてみたんだけど、、
王子ではなく、王様になってしまったよ・・
おやつを200円分持って行ったので
『おやつがあるからフルーツは入れなくていいから!』と、ちょっと大人な発言をしてました(笑)


まっくろくろ子弁当
・まっくろくろ子おむすび(ツナおにぎり、海苔、チーズ)
・お花の卵焼き
・ミートボール
・ウィンナー
・キューブチーズ
・ベーコン
・梨
トトロ大好きなので、まっくろくろすけをよく作ってあげるんです。
頭にお花をつけたので『ママー今日のお弁当は、まっくろくろすけじゃなくて
まっくろくろ子だったね~』と言ってました。


そら豆君弁当
・そら豆君おむすび(デコふりかけ緑、海苔、カニカマ)
・ハートの卵焼き
・肉団子
・塩茹でブロッコリー
・マッシュポテトサラダ
・ぶどう
デコふりかけ緑をご飯に混ぜん込んだのですが・・
緑色のもので思いついたのがそら豆だったんです。


そろそろ寒くなってきたので、だんだん朝起きるのが辛くなる・・
ほんとに寒いのがダメな体質で、、
来週辺りからキャラ弁ではなく、普通の弁当になりそうな予感がします・・

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞキャラ弁も、ネタが尽きてきました・・

参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉と厚揚げのなんちゃってバルサミコ仕立て

2010-10-20 | 豚肉料理

gooブログさんを使い始めて、もう7年目になりますが

少し前に編集画面がリニューアルされて、使いやすくなりましたね~。

写真のUPがスムーズになったので

かなり時間を短縮できるようになりました。



また、以前は変なところに手が触れたりすると、記事が消えていたんですが

データを復元できる機能が付いたのでかなりスムーズです!

これかなり嬉しい♪

実際すでに2回ほど助かっています(笑)

せっかく時間をかけて書いた記事が消えた時の

あの脱力感は半端なかったですから(笑)

gooブログさんありがとうございます。

これからも更なる進化を期待しています!!





はいでは本日のお料理です。
この間、レシピブログさんの連載で紹介した
レンジでローストポークの残りの豚肉を
厚揚げと香ばしく焼いてみました。
【材料】4人前(374円)
豚ロースブロック・・・600g(1/3使用)
★おろしニンニク・・・1片
★塩・・・小さじ1
★ミックススパイス・・・適量
厚揚げ・・・1丁
醤油、酢、みりん・・・各大さじ1
ベビーリーフ、マッシュポテト、プチトマト・・・付け合わせ
【作り方】
1.豚肉ブロックの表面全体に★印の調味料をすり込み、ラップをして冷蔵庫で1~2日寝かせる。

2.豚肉は薄く切り少し叩いておく、熱したフライパンへ並べ入れ両面を香ばしく焼き上げる。焼けたら順に皿へ取り出し、真中を開けて薄切りにした厚揚げを並べ入れ、豚肉から出た脂で焼く。

3.豚肉と厚揚げを交互に盛りつける。フライパンの汚れをふき取り、醤油、酢、みりんを煮立たせ、煮詰めたソースをかける。
4.ベビーリーフ、マッシュポテト、プチトマトを飾る。

豚肉には塩とハーブをすり込んであるので、焼いただけでも十分美味しいです!
厚揚げも豚肉から出た脂でコクのある美味しい厚揚げに変身しています。
バルサミコ酢は高くて買えないので、醤油と酢でバルサミコ感を出してみました。

最近ハマっているもっちりした食感の絹厚揚げを使いました。
豚肉との相性も良く、洋風っぽく使っても美味しかったです。


ちくわが1袋75円だったので青海苔を入れた衣で揚げました。

もやしとシメジはマヨネーズでさっと炒め合わせました。

スープはわかめとエノキのコンソメスープです。

献立はこんな感じです。(合計558円)
・豚肉と厚揚げのなんちゃってバルサミコ仕立て(374円)
・ちくわの青海苔揚げ(86円)
・しめじともやしのマヨネーズ炒め(78円)
・ワカメとエノキのコンソメスープ(20円)

ハーブと塩をすり込んだ豚肉は焼いただけでも十分美味しく、冷蔵庫でも1週間くらいは日持ちもするので
安い時に仕込んでおくと便利ですよ。


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞサイドバーの容量もUPして頂けると嬉しいです。

参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする