マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

庭のハーブでバジルソース

2017-05-30 | ドレッシング、ジャムなど


2ヶ月ほど前に花壇にハーブを植えたのですが

気がついたらパセリやバジルがボーボーになっていました。




バジルは育ちすぎると野生的な味になってしまうので

早めに摘んでバジルソースにしました。

【材料】
バジル・・・20g(50枚くらい)
ニンニク・・・1片
松の実・・・大さじ1
パルメザンチーズ・・・大さじ1
塩・・・3g
オリーブオイル・・・100g
【作り方】
1. バジルは1枚ずつキッチンペーパーで汚れを拭き取る。
2. 全ての材料をミキサー、またはフードプロセッサーにかけて撹拌する。
3. 綺麗な保存瓶に入れて冷蔵庫で保存して下さい。




パスタソースや、カプレーゼ、カルパッチョなどに使って下さい。

美味しいですよ!!


遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンサラダ ハニーマスタードドレッシング

2017-05-26 | 魚介料理


本日はサーモンと冷蔵庫にあった野菜を使ってサーモンサラダにしました。

日本でサーモンサラダっていうと、スモークサーモンかお刺身用のサーモンがのっているものを想像すると思いますが

アメリカでサーモンサラダというと、グリルされたサーモンがサラダの上にのせられたものが出てきます。

そして、サラダにはフルーツやドライフルーツが混ざっていることが多いです。

アメリカにきて最初の頃はフルーツが入ったサラダは苦手でしたが

最近は慣れてきて、組み合わせによっては美味しいなぁ〜と思うこともあります。


特にイチゴを買った時、めっちゃ酸っぱいイチゴにあたったら、トマト感覚でサラダに使っています。

グレープフルーツやマンゴー、りんご、桃なんかもよくサラダに使われていますが、意外にありです!!


ドレッシングも定番のハニーマスタードにしてみました。

サーモンともよく合いますよ!


サーモンサラダ ハニーマスタードドレッシング
【材料】
(ハニーマスタードドレッシング)
★マヨネーズ・・・大さじ1
★マスタード・・・大さじ1/2
★蜂蜜・・・大さじ1/2
★米酢・・・大さじ1/2
★塩、カイエンペッパー・・・各少量
(サーモンサラダ)
サーモンの切り身・・・1枚
塩、こしょう・・・各適量
オリーブオイル・・・大さじ1/2
ニンニク・・・1片
アルグラ・・・ひとつかみ
紫人参・・・5cm
セロリ・・・1本
カリフラワー・・・1/8カット
マッシュルーム・・・2個
ぶどう・・・5、6個
みかんの缶詰・・・大さじ2
イチゴ・・・2個
レモンスライス・・・2枚
【作り方】
1. ★印の材料を混ぜ合わせてドレッシングを作っておく。

2. サーモンは塩、こしょうをふりかけ10分おく。水分が出てきたらキッチンペーパーで拭き取る。フライパンに潰したニンニク、オリーブオイルを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら中火に上げ、サーモンを入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、好みの焼き加減になったら取り出す。
3. お皿にアルグラ、細切りにした紫人参、セロリ、小房に分けたカリフラワー、スライスしたマッシュルーム、半分にカットしたぶどう、汁気をきったみかんの缶詰、ざく切りにしたイチゴを盛り付ける。
4. 3のサーモンをのせ、スライスレモンを飾る。食べる直前にドレッシングを回しかけて完成です。


冷蔵庫の半端野菜がなくなってスッキリ!!

野菜もたっぷり取れて、ビタミン補給できた感じです。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしと挽肉の塩バターラーメン【動画】

2017-05-23 | パスタ、麺類


もやしと挽肉の塩バターラーメン

レシピブログさんの動画サイト「レシピブログTV」で

実際に編集部の方々に調理して頂き、動画で紹介して頂きました。

動画だとさらに美味しそうで、見てるとおなかが空いてきました。。。


簡単・本格おうちラーメン!「もやしと挽肉の塩バターラーメン」こちらのリンクから見られます!

気に入って頂けたらレシピブログさんのサイトからも登録できます。

お時間のある方は、ぜひご覧になって下さい。

よろしくお願いします。




遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食朝食プレート

2017-05-22 | 魚介料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

和食朝食プレートを更新しております。

娘の補習校の6年生のクラスで「朝食を食べるならご飯?パン?どちらが良い?」というテーマで討論会が行われたのですが

そこでの意外な発見をした事についても書いております。



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の朝食メニュー 5月 2017

2017-05-19 | 1週間の朝食
はいでは本日は一週間朝食です〜

日曜日
・あみこみソーセージパン
・自家製ピクルス
・オレンジ
・ベリーの紅茶

前日の夜にソーセージを使ってあみこみパンを焼きました。
朝は軽く温め直すと焼きたて感が戻ってきます。
ピクルスはこの間紹介したものです。
1週間も漬かっているので味がよく馴染んで美味しい!



月曜日
・フレンチトースト
・バナナ
・アールグレイ

ドリュールで使った卵が余っていたので、砂糖と牛乳、生クリームを加えて卵液を作り、食パンを浸してバターで焼いてフレンチトーストにしました。


火曜日
・プルコギボウル

夕飯の残りのプルコギをご飯にのせ、アルグラサラダと目玉焼きを添えました。
かき混ぜるとアルグラの苦味がアクセントになり、半熟卵でまろやかさが加わり、なかなか美味しかったです。



水曜日
・サラミハムのトルティーヤピザ

トルティーヤの皮にトマトペーストを塗り、サラミハムとメキシカンチーズをのせて焼きました。
焼きあがったものにバジルソースをかけて完成です。
トルティーヤの皮がクリスピーピザに変身!カリカリで美味しかったです。



木曜日
・肉まん
・グレープフルーツ
・ブラックティー

形が不格好ですが、、肉まんです。
肉団子の残りダネに砂糖を加えて、パン生地で包んで蒸しました。



金曜日
・鮭フレークごはん
・手羽揚げ
・卵とほうれん草のスープ
・キャベツの千切り

ほぼ夕飯の残りです。


土曜日
・チョコレートのねじりパン
・ケールとベーコン炒め
・ブルーベリーヨーグルト
・デトックスウォーター

チョコレートシートを作ったので、久しぶりにパン生地に折り込んで、ねじりパンを焼きました。
カカオ70%のチョコレートを使ったので、ちょっと大人味になりましたが、しっとりで美味しかったです。




遊びに来て頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールケーキと送別会

2017-05-17 | パーティー料理


昨日はずっと一緒にバレーボールをやってきた友達がシアトルへ引っ越す事になり

皆でお別れのバレーボール大会を開催しました。

本当に面白くて、優しい方なので、引っ越してしまうのは寂しいですが

きっとまたいつか会えると思うので、その日までお互いにバレーが上達していたらいいなぁ〜と思います。

そして送別会にはたくさんのバレー仲間が集まって、盛大な送別会&ポットラックになりました。

お料理の写真も撮ったのですが、、写真を撮る前にすでに食べられていたものもありますが、それも含めて紹介します。

肉まん


アンパンマンのチョコパン


チキンのみぞれ煮


棒棒鶏そうめんサラダ


卵焼き


エビとブロッコリーのサラダ


スコップコロッケ


サーターアンダーギー


つくね、レンコンとこんにゃくの煮物


マグロの叩きサラダ


サーモンのセビーチェ


ピクルス、煮物


カリフラワーのマリネ


スパムおにぎり


スモークサーモンのマリネ


チャーシュー


ソーメンチャンプル


ひき肉のチャプチェ


チーズケーキ


ヨーグルトのフルーツケーキ


私はピクルスとバレーボールのイチゴケーキを持って行きました。

ピクルスは冷蔵庫にあっただけなので、おまけ的な感じなんですが・・・

丸型でスポンジケーキを焼いて、バレーボールの形にデコレーションしてみました。(見えるかなぁ???)

すごく喜んで貰えたので良かったです。。。


たくさん笑ったので、送別会だけどしめっぽくなくて、また楽しい思い出ができました。


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとくちクッキードーナッツ、母の日

2017-05-15 | お菓子、デザート


昨日は母の日でした。

母の日なので、子供達も積極的にお手伝いしてくれました。

洗濯物を干してくれたり、花だんの手入れをしれくれたり、家事がはかどりました。

そして学校で制作してくれた母の日ギフトをもらいました。



ニモからはハート型のお花で、蜂がクリップになっていて、クリップを取って広げるとメッセージが書いてありました。

ウカからは写真で、裏面にメッセージが書いてありました。



毎年ちゃんとギフトの準備をしてくれてて嬉しいなぁ〜

最近は料理のお手伝いもよくしてくれるので

来年の母の日は夕飯の準備とかしてくれないかなぁ〜と期待しています。



はいでは本日のお料理です。
【材料】30個くらい
無塩バター・・・30g
砂糖・・・70g
卵・・・1個
ベーキングパウダー・・・小さじ1
薄力粉・・・180g
揚げ油・・・適量
打ち粉・・・適量
【作り方】
1. ボウルに室温に戻した無塩バターを入れて白っぽくなるまでかき混ぜ、砂糖、卵の順に加えて、その都度かき混ぜる。
2.1にふるったベーキングパウダーと薄力粉を加えて混ぜ合わせ、ひとまとめにする。(生地が緩い時は少しずつ薄力粉を加えてまとめる。)
3.平らにしてラップで包み冷蔵庫で2時間休ませる。

4.打ち粉を敷き3を5mm厚さに伸ばしクッキー型でくりぬく。さらに真ん中を口金の丸型でくり抜く。口金を反対側にして、クッキーの中心に模様を入れるように軽く押し当てる。

5.160度に予熱した油に入れきつね色になったら裏返し、裏面もきつね色になったら取り出す。

6. よく油を切ってお召し上がり下さい。



クッキーサイズの可愛い揚げドーナッツです。

サクサクッの食感で食べ出すと止まりません、、食べすぎ注意です!!

箱に入れて手土産にしても可愛いかも。。。





いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物でクリーミーチーズフェットチーネ

2017-05-12 | パスタ、麺類


ついに、私の住む町にもくら寿司がやって来ました〜

嬉しい!!

オープン初日に友達と行って、翌日は家族で行きました。

お寿司なら二日連続も全然ありです!!



一皿$2.25なので、日本よりは高いですが

きっと仕入れの値段も高いはずなので、妥当かなぁ〜と思います。



炙り縁がわ、炙りサーモン、炙りホタテなど、炙りシリーズが美味しかったです。



ちょっと邪道かなぁ〜と思ったのですが、、

ラーメンの写真が美味しそうだったので、とんこつラーメンを食べてみました。

思ったよりも美味しかったです。



子供達も回転寿司に大興奮!!

15皿食べるとガチャガチャが回るシステムになっていて、そっちにも興味津々。。。

タッチパネルの画面で日本語か英語か選べるのですが

日本語でメニューを探せるのも良かったし

日本人のお客さんもいっぱいで、日本にいるような感じが良かったです。

これは週一で通ってしまいそう。。。



はいでは本日のお料理です。
週末のランチに作ったパスタです。

残り物でクリーミーチーズフェットチーネ
【材料】2人分
フェットチーネ・・・160g
ニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ1
ソーセージ・・・2本
マッシュルーム・・・4個
ほうれん草・・・ひとつかみ
牛乳・・・1/2カップ
生クリーム・・・1/2カップ
アメリカンチーズ・・・2枚
バルメザンチーズ・・・大さじ1
塩・・・少々
黒胡椒・・・ 適宜
【作り方】
1.フライパンにお湯を沸かし、ひとつまみの塩と、小さじ1のオリーブオイルを加えて(分量外)、パスタを入れ表示時間よりも1分短く茹でてアルデンテにします。

2.1と同時進行でフライパンにオリーブオイルと、みじん切りにしたニンニクを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら1cm幅に切ったソーセージ、薄切りにしたマッシュルーム、ほうれん草の順に加えて炒める。

3.中火にして牛乳と生クリームを加えて煮立たせ、アメリカンチーズ、パルメザンチーズ、塩、黒胡椒を加えて調味する。
4.茹で上がったパスタを加えて手早く混ぜ合わせる。
5.器に盛り付けて完成です。



冷蔵庫の残り物で、パパッと美味しいパスタの完成です!

濃厚なチーズの風味があとを引きます〜



いつも応援していただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーミーカレーチーズ肉団子

2017-05-08 | 豚肉料理


家の外壁に、、、なんとタランチュラ!!

花の水やりをしようと外に出たらいたのですが

でかっ!!

怖いので遠くからパシャリ。。。



こんな大きなクモを見たのは初めてかも〜

全身が毛におおわれ、いかにも毒もってます!って感じの風貌でした。

噛まれたときのために、対処法を知っておこうと思って色々調べたんですけど

実はタランチュラの毒はさほど強くなく、人間を殺す力はないようです!

一般的なハチの毒よりも弱く、死なないということが分かりました。

またタランチュラはペットとしても人気があるらしく、種類にはよってはかなり高額な値段のものもあるそうですよ。

もちろんうちでは飼ったりしませんよ、、怖いし、危険だし。

とにかく外に出る時は気をつけます。。。



クリーミーカレーチーズ肉団子
【材料】4人分
★豚ひき肉・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
★豆腐・・・100g
★卵・・・1個
★塩、醤油、酒・・・各適量
★片栗粉・・・大さじ1
揚げ油・・・適量
固形カレールー・・・2個
お湯・・・1カップ
カレー粉、醤油、ウスターソース・・・各小さじ1
ピザ用チーズ・・・50g
生クリーム・・・適量
パセリ・・・適量
【作り方】
1. ボールに★印の材料と刻んだ玉ねぎを加え、粘り気がでるまでよく混ぜ合わせる。

2. 手にサラダ油を塗り、1をスプーンですくい団子状に丸める。
3. 180度の油できつね色に揚げる。揚がったら取り出して油を切る。

4. フライパンにお湯とカレールーを入れて火にかけ、ルーをしっかりと溶かす。煮立ったら弱火にしてカレー粉、醤油、ウスターソースで味を調え、チーズを加える。
5. 2の肉団子を加えて煮立たせる。

6. お皿に盛り付け、生クリームをかけ、パセリを散らす。


チーズと生クリーム入りでまろやかカレーな味わいです。

ごはんにかけるより、別々で食べるのがオススメです!

カレーのルーは甘口、中辛など、お好みの辛さでどうぞ。。。



遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりのフルーツサンド

2017-05-04 | パン、ピザ系
日本はゴールデンウィークですね。
そして5月5日はこどもの日
うちには男の子がいないので、特にこどもの日はこれまで何にもしてませんでした。
が・・・ウカの補習校の作文で「こどもの日」というタイトルで日記を書かなくてはいけない、、
日記に、こどもの日は特に何もしませんでした。
それではあまりにも寂しすぎるので、何かしなくては・・・
そう!もはや日記を書くために、仕方なくやってる感じになってます(汗)

そして私ができる事と言えばやっぱり料理かなぁ〜と思い
昨日焼いた角食パンを使って、鯉のぼりのフルーツサンドを作りました。
その間、子供達は折り紙で兜を折りました。

鯉のぼりのフルーツサンド
【材料】2人分
食パン・・・6枚
ホイップクリーム・・・適量
缶詰みかん・・・適量
キウイ・・・1個
イチゴ・・・3、4個
チョコレート・・・6粒
【作り方】
1. 角食パンは5mm厚さに6枚切る。
2. 缶詰のみかんは缶汁を切っておく。キウイは皮を向いてスライスする。イチゴはヘタを取りスライスする。
3. 1の食パンに生クリームを塗り、2のフルーツをそれぞれのせパンで挟む。
4. 角を切り落とし、半分に切る。尾の部分はくの字に切り落とす。それぞれに余ったフルーツで鱗っぽくデコレーションする。目の部分にチョコを飾り完成です。



とっても可愛くできました。

「可愛くて食べられな〜い。」

とか言って、、しっかり食べていました。

これで何とか日記も書けそうです。。。


遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする