闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

11月・12月の予定

2012年10月31日 | 予定・休館日

 今日で10月も終り・・・今年もあと2ヶ月。昨日は中学生が一般部に沢山稽古に来てくれました。その中には11月9日からのユース合宿に参加させていただく子も多く、いつもの稽古に加えてしっかり準備していこうという気持ちが自然に起きていることが素晴らしいと思います。
 審査・試合・お楽しみ会(忘年会)等、あわただしく過ぎていく2ヶ月だと思いますが、沢山の皆様が道場へ足を運んでくださるよう願っています。

 11月3日(土) BBQ大会 ※文化の日(祝日)の為休館
 11月11日(日) みつばち祭り演武会 午後休館(午前10時~11時半一般部・少年部合同クラスのみ)
 11月18日(日) 昇級審査の為休館
 11月23日(金) 関東交流試合 ※勤労感謝の日(祝日)の為休館
 11月25日(日) 東北大会の為休館

 12月1日(土) 県新人戦&型大会の為休館 〆切11/4
 12月8日(土) 文庫道場お楽しみ会&大掃除&忘年会の為休館
 12月24日(月) 横須賀大会 ※天皇誕生日(祝日)の振替休日の為休館 〆切11/24
 12月27日(木)~1月6日(日) 道場冬休みの為休館


 11月11日(日)のみつばちまつりでの演武会は道場から信号渡ってすぐの釜利谷公園で12時半から行います。今日からお知らせを配ります。奮ってご参加ください。
 今年の忘年会は藤井先輩の強力なプッシュで赤井温泉宴会場で行う予定です(笑)。詳細は決まり次第お知らせします。とにもかくにも12月8日(土)は空けておいてくださいね。

押忍

 

 

 


全日本応援ありがとうございました。

2012年10月30日 | 道場日記

 第44回全日本大会は島本雄二選手が初の兄弟対決を制し日本一となられ、昨日ワールドカップ出場選手も決定されました。選手・応援の皆様・大会運営の皆様、本当にお疲れさまでした。

 新極真会の今年の最大行事である全日本大会が無事成功し、また出場の機会とご理解・ご協力をいただきました全ての皆様に感謝申し上げます。

 センセーは残念ながら初戦敗退という結果でした。

 中村選手とても強かったそうです。

 「あの2分間の為に」

 全ての選手がそうであるように

 全力で稽古して、全力で戦えるよう

 厳しい稽古に時間を費やしてきました。

 これは昔も今も変わりませんが、

 全日本に出場させていただくのに恥ずかしくない稽古を積むこと。

 大切な仕事でもある指導に穴をあけるようなことがないよう。

 多くの皆さんに応援やご協力をお願いしている以上

 試合場に立つその日を

 何としても迎えるという覚悟で過ごしてきました。

 今は思い出話になりますが・・・

 実は久しぶりの現役復帰のときは直前に左肩が全く上がらなくなっていました。

 控え室のロッカーのドアに手をのせて空手着の袖を通したそうです。

 でも皆さんの声援に後押しされ試合では奇跡的に動くことができました。

 それぐらいみんなの応援は力になるものなのです。

 会場に足を運んでくださった皆様、みんなの声はセンセーに届いています。

 今回は大きな怪我も無く、良い稽古ができているようでした。

 それでも試合への心配には慣れることはなく・・・

 試合の2,3日前に急に

 「どこにも連れて行ってやれなかったな・・・」

 なんてしおらしいこと言うもんだから(笑)

 そんなの今に限ったことじゃないし(怒)

 みんなにひとつでも多く、戦っている姿を

 みんなにひとつでも多く、勝利を

 見せてあげられたらよかったんだけど・・・ホントにごめんなさい。

 「報われない日々だと」

 言う人もいるかもしれないけど

 こんなに応援してくれている

 みんなのおもいに報いていくことができるよう

 恩返しができるよう頑張っていくと思います。

 昨日も早速稽古に来てくれた人がいます。

 試合と試合に向けた稽古で気づけたことも沢山あったそうです。

 みんなも大変なことあるだろうけど・・・稽古待ってます。

 演武に参加してくれたみんなもみんないい目をして試合を観戦していました。

 いつか全日本大会や世界大会、ワールドカップに出て優勝できるよう

 頑張ってください。

 本当にほんとうにありがとうございました。

押忍

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月18日(日)の昇級審査の締切は25日(木)までに。

2012年10月24日 | 携帯から

 文庫道場では26日(金)から休館となりますので、11月18日(日)の昇級審査の申込み締切は25日(木)までにお願いします。

 27・28日(土・日)は、いよいよ全日本大会です。

 沢山の皆さんにご理解・ご協力をいただきました。

 合場で会えるのを楽しみにしています。

 応援宜しくお願いします。

 念のため、新極真会カードをお持ちください。

 場所は、代々木第一体育館です。原宿駅の側ですのでお間違えなきように(笑)

押忍

 


20~22日(土~月)は秋合宿&合宿休みで休館です。

2012年10月19日 | お知らせ

 20・21日(土・日)は秋合宿で、22日(月)は合宿休みで道場休館です。

文庫道場集合6時20分です!!

お天気も良さそうです。充実した合宿にしてきてください。

先週に引き続き、運動会の子も多いようです。がんばって、楽しんで。

審査の申込みが25日(木)までになるので(来週金・土・日が全日本関連休みの為)、受けれるかどうかの見極めをしています。受審希望者は木曜日までに必ず稽古に来てください。

チケットも取りに来てね♪

押忍


全日本初日チケット(道場販売分)完売です!!

2012年10月16日 | お知らせ

 先にお知らせしたとおり、木元道場で販売している全日本大会27日(土)の前売り券(全席自由)は本日完売となりました。ありがとうございます。

 28日(日)のS席、A席の前売り券のみ数枚ずつ残っている状態です。応援・観戦予定の方は、至急ご連絡ください。(後援会員の方なども)

 完売後のチケットは当日券をお求めいただくか、コンビニ、チケットぴあ等で前売り券をお求めくださいますよう宜しくお願いいたします。

 選手の皆さんに熱い応援を。

押忍

 


第1回藤沢大会

2012年10月15日 | 道場日記

 10月14日(日)に行われた第1回藤沢大会は、開催場所が初めての地であることもあって、文庫からの出場者は少数精鋭で挑みました。大人の出場者は無し、運動会が前日の為、雨で順延することも考え出場を断念した子もいたようです。

 スタッフとして参加させていただきましたが、上大岡駅から湘南台駅まで市営地下鉄に乗り換え22分。湘南台駅からバスで5,6分。バス停から徒歩5分と思っていたよりはずっと近く感じました。(帰りのバスはちょっと少なめでしたが)

 会場はとても立派な体育館で、大きな駐車場があります。多くの方が車で来場されたようでした。初めての場所なので、ご父兄の皆さんは念のためかなり早くに到着されていたようでした。子ども達の意志と勇気を応援・後押ししてくださって、本当に頭が下がる思いです。

 文庫は今回、型部門で梅澤彩音さん、竹内瞭太くんが優勝。組手部門で梅澤彩音さん、高梨涼くん、松本力丸くんが優勝と20部門中5部門優勝という結果でした。木元道場全体の結果はこちらです。入賞された皆さん、本当におめでとうございました。

 出場した全員がよく頑張っていました。入賞できなかった子ども達はかなり落ち込んでいましたが、みんなよく稽古していましたし、強い相手によく戦っていました。特にアヤと決勝で同門対決となったショウタですが、保本先生や茂木先生にお褒めの言葉をいただきました。私が言ってもなかなか信じてもらえませんが(笑)、先生達の方から「ショウタくんいいですね~」とお声かけいただきました。継続して頑張っていると勝敗に関係なく、認めてくださる方がいるものです。

 また優勝したアヤも直後、いつもの笑顔はなく、複雑な表情をしていました。そんなアヤも本当に沢山の涙を流しています。他のよく優勝していると思われている選手の皆さんも同じです。先日の県ウエイト制大会の後、道場にトロフィーを持ってきてくれたとき、アヤがぽそっと言いました。「アヤ、上のクラスでは初めての優勝なんだ・・・。」と。きっとアヤも毎回相当の気持ちでのぞんでいるんだとその時改めて思いました。きっとすごくこわいに違いないと。

 勝敗は紙一重のときもあります。「旗が5:0だったから・・・」との声もありましたが、僅差の旗がたまたま5本揃うときもあるでしょう。審判の皆さんも本当に悩まれるときがあると聞きました。

 昨日、選手係をしているとき、すぐ後でこんなこともありました。顔面殴打で残念ながら減点になり負けてしまったオレンジ帯の少年にお父さんが話しかけていました。「顔を叩いたらだめなんだよ。試合では反則になって負けてしまうんだよ。今度からは叩かないようにしようね。また頑張ろう。」本当に落ち着いた口調で、優しく語りかけていました。男の子は泣き続けていましたので、どこまで伝わっていたかはわかりませんが、私は息子にそうやって優しくばかりはできなかったので、すご~く尊敬してしまいました。

 試合に出るからには勝ち負けにもこだわり、悔し涙を流すことも必要だと思います。わかっていても一生懸命やってきたからこそ悔しいのだと思います。そういう経験は宝だと思います。子ども達はとにかくトロフィーや盾が大好きです。でも負けたら自分に何も残らないのではありません。そのことを伝えてあげられること、立ち直ることを見守ってあげられるのは大人の役目ではないでしょうか。こんなことを書きながら、帰って息子にさっそく小言を言ってしまった私ですが(汗)・・・これからも悩みながら一緒に歩んでいけたらと思っています。

 選手・ご家族の皆様、本当にお疲れ様でした。

 審判・スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

 応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

 師範・指導員の先生方・事務局の皆様、本当にお世話になりました。

 12月に行われる次の内部試合の用紙もきています。もしよかったらぜひ!!

押忍

 

 

 


10月10日は銭湯の日なんですって

2012年10月10日 | 道場日記

 10月10日は銭湯の日なんですって・・・。(缶詰の日でもあるらしい)

銭湯といえば、謎のカンフー男先輩が先日コメントしてくださったとおり、神奈川新聞に大きく取材された文庫道場のポジティブシンキング、藤井先輩のご実家、赤井温泉

金沢文庫界隈どころか、ちまたで有名な由緒ある天然温泉です。

先週の土曜日には、鈴木指導員とセンセーも全日本前の稽古の疲れを癒しに伺ってきました。

鈴木センセー子ども達へ沢山のさしいれありがとうございました。m(__)m

営業時間や料金はこちら

宴会場もリニュアルされたそうです。

藤井先輩って本当に明るくって、前向きで、周りの人たちを楽しい気持ちにさせる人なんだよな・・・。

あのお湯で育ったせいかも?

皆様もぜひ。

稽古と温泉でデトックスされませんか~。

待ってます。

押忍

 

 


10月の予定

2012年10月01日 | 予定・休館日

 少年部は運動会間際の子ども達。一般部も久々の方も来てくれています。なんだか道場がわさわさしています。センセーを元気付けてくれているのかなぁ・・・。ぜひ会場でも応援宜しくお願いいたします。

 10月8日(月) 体育の日(祝日)の為

 10月14日(日) 第1回藤沢大会の為

 10月20・21日(土・日) 秋合宿の為

 10月22日(月) 合宿休みの為

 10月26日(金) 吉岡全日本出場前日の為

 10月27・28日(土・日) 第44回全日本大会の為

以上が休館日となります。稽古お待ちしております。

 文庫道場での全日本チケットの販売は最長19日(金)までとし、引渡しは23日(火)~25日(木)までとさせていただきます。ただし、木元道場内チケット売り切れもありえますので、お早めにお申込みください。

押忍