闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

7月の予定

2015年06月30日 | 予定・休館日
明日から7月。今年も半分終わってしまいました。今年は暑い夏となる予報ですが、頑張って稽古来てください。
7月の休館日は

7月20日(月) 横須賀大会の為
※海の日(祝日)
7月24日~30日(金~木) 道場夏休みの為

以上です。

8月には夏合宿とドリームカップがあります。
夏休みには色々なことを沢山経験し、成長する夏となることでしょう。

稽古待ってます。

押忍

塩スイーツが流行りだそうです。スイカ味のチロルチョコ買ってみましたが…私には塩をかけない方が美味しく感じます(-。-;

アヤおめでとう!&みんな頑張りました!!

2015年06月28日 | 道場日記


アヤ金メダルおめでとう!!そして今日も変わらず3クラス稽古に出ていくアヤ恐るべしです。(その後西口道場にて南里師範に世界大会演武のご指導を賜りました。)
他の選手もみーんな頑張ったようでした。大変レベルの高い大会にもかかわらず、1勝、2勝とし、あと一歩で入賞だった子もいたようです。外部の試合でも少しずつ手応えを感じてきているようです。これからも頑張っていきましょう。
センセーは乗ったバスがグルグル回っちゃって中々辿りつけなかったみたいだけど…。応援間に合わなかったみんなホントごめんね。(ほとんど(-。-;)
でも、小林さんやイツキパパやユウトママ、それに東神奈川道場のソウトパパが途中経過を教えてくださってありがたかったです。
「鉄は熱いうちに打て」
今日は受けの稽古をバッチリやりました。悔しい気持ちが生々しい、こうゆう時に真剣に熱心にできると次に繋がってくるよね。
また、昨日の合同稽古も大盛況。
50人超えの出席で酸欠状態(笑)
大人の皆さんも普段この状況で黙々と稽古している子どもの逞しさと熱気にびっくりされたのではないでしょうか。子ども達も大人の真剣勝負に衝撃を受けたと思います。(ご父兄の皆さんも…)
そして何よりもこの情報の浸透度。選手が抜けてもこれだけの皆さんが稽古に出席してくださり、また試合が終わって、センセー道場に戻りましたが、取りあえずその時間には来ている子はいなかったみたいです。
普段はあまりない土曜日の時間変更でしたが、ちゃんと通じていて安心しました。ご協力いただきありがとうございました。
稽古に久々に来る時や迷った時は、ぜひひと手間ですが、ブログチェックをお願いします。
稽古待ってます。
押忍


第1回世田谷杉並交流大会結果

2015年06月27日 | お知らせ


本日二子玉川で行われた第1回世田谷杉並交流大会の結果です。

組手
優勝
土屋結莉 中学2年女子上級軽量級
梅澤彩音 小学6年女子
鈴木彩香 小学1年女子
本田壮大 小学5年男子初級
準優勝
船橋尚悟 小学6年男子上級軽量級

土屋柚稀 小学6年女子
古賀ジェレミー 小学2年男子
3位
松本寛司 小学2年男子


優勝
小嶋理紗子 一般女子19歳以上
準優勝
根岸優樹 小学男女低学年
3位
中田智稀 小学男女高学年

以上が木元道場入賞者です。

優勝・入賞された皆様おめでとうございます。
交流大会といっても500名以上が出場された大会です。皆さん本当に良く頑張りました。
出場された選手の皆様、ご家族、応援の皆様本当にお疲れ様でした。
審判をお手伝いくださった紀国・長谷川両初段もいつも本当にありがとうございます。
お世話になりました世田谷杉並道場の皆様素晴らしい大会を誠にありがとうございました。
稽古時間の変更にご理解・ご協力いただいた皆様もありがとうございました。
押忍


27日(土)は10:00~11:30の合同稽古のみとなります!!

2015年06月25日 | お知らせ

 すでにお知らせしている通り、27日(土)は世田谷・杉並支部交流大会の応援の為、午前10:00~11:30の一般部・少年部の合同稽古のみとなります。土曜日の少年部はいつもは午後からなのでお間違いなきようにお願いいたします。逆に大人の方は少年部がいてびっくりして引き返しちゃわないように(笑)

 午後来ても道場は休館です。

 世田谷・杉並支部交流大会に出場される方、今回当日パンフレットの配布はないそうです。ご自分でこちらよりダウンロードしてください。よく内容を確認しておいてください。

 選手の皆さん、頑張ってください!!

 「ご武運をお祈りしています」

 とてもいい言葉ですよね~。

 押忍

 


夏合宿の締切は28日(日)です!!

2015年06月24日 | お知らせ
8月1・2日(土・日)の一般部・壮年部夏合宿と8月4・5・6日(火・水・木)の少年部・一般部・壮年部合同夏合宿の締切は、両方とも28日(日)になります。

参加予定の皆さんは、お申し込みをお忘れなきようにお願いいたします。

合宿前日14時以降のキャンセルは出来ません。合宿参加扱いとさせていただきますので、予めご了承ください。

押忍

帯授与しまーす!!

2015年06月23日 | お知らせ

6月7日受審者の昇級審査の帯を明日水曜日より授与いたします。

帯が上がる事が空手のみならず、色々な成長に繋がるといいですね。

道場で写真を撮りたい方はカメラをお持ちください。

稽古待ってます。

押忍


授与された帯と賞状を眺めながら何とも言えず嬉しそうな顔をする皆んな。小さかったみんなが少しずつ少しずつ逞しく立派に成長していく姿を見る事が出来て本当に嬉しいです(o^^o)


横須賀大会の締切は20日(土)です!!

2015年06月17日 | お知らせ

7月20日(月)海の日(祝日)に追浜にある横須賀市北体育館で行われる第10回横須賀大会の申込締切は今週末20日(土)です。出場希望の方はお忘れなきように。

今週も月曜日から沢山の皆さんがすでに稽古に来てくださっています。

14周年のお祝いの言葉も沢山いただきました。本当にありがとうございます。
雨の中お祝いの言葉を伝えにきてくださったご父兄の皆様、変わらずいつも温かく道場を見守ってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

来年の15周年に向かってより良い道場となれるようまた頑張っていきます。

時には歩む道やスピードは違えど、小さな子どもから大人の皆さんまで、道場は空手を必要としてくださる全ての皆さんの為にあります。
今ある自分を越えに。まだ見ぬ自分に会いに来てください。

これからも変わらずに…

稽古待っています。

押忍

写真NGの方や撮りきれていないクラスも沢山あります。今週に限らず大勢の皆さんが道場を行ったり来たり。皆さんの懸命な姿が何よりの励みです。ありがとうございました。今週来れなかった皆さんもずーっと稽古待ってます。


明日で15年目に突入です!!

2015年06月16日 | 仲間たちへ

 日曜日の一般部・少年部合同稽古にも沢山の皆さんが稽古に来てくれました。

 子ども達が水たまりになっている大人の皆さんの汗のあとに「これは何?」と尋ねてきました。

 「それは尊い汗。大人の皆さんはみんなとは違う時間でもこうして同じ道場でいつも頑張っているんだよ。」そう答えました。

 一般部の皆さんの真剣さがきっと少年部たちに伝わったことでしょう。

 道場は身も心も強くなりたいと稽古にいらっしゃる場所ですが

 それと同時に自分の弱さと向き合いにくる場所でもあるのではないでしょうか。

 意地や誇りも必要ですが

 時には無様な姿を見せる覚悟も必要かもしれません。

 最近では小さな子どもでも

 やる前からカッコ悪い姿を見せることや失敗を恐れる子がいます。

 道場でいっぱい失敗して、恥をかいて、叱られたり、落ち込んだりしていけばいいのに・・・。

 それでも立ち上がり、頑張ろうとする人を笑う人には笑わせておけばいい。

 できるまであきらめないでやることを学ぶチャンスなのに。

(失敗を何とも思わない。反省もしないとは違いますよ)

 自分の限界がくると生身の自分がでちゃうじゃないですか~。

 「いっつもここであきらめちゃってるよな~。」って自分はわかってるじゃないですか~。

 ありのままの自分と向き合うしかないですよね。

 謙虚で素直な気持ちになれないと続かないから

 そんな清らかな気持ちを持つ人が多いから

 道場はいい場所なんでじゃないでしょうか。

 明日で道場も丸14年です。

 みんながこの世に生まれたっていう奇跡。

 みんなと道場で出会えた奇跡。

 一緒に稽古できる奇跡。

 これからも大切にしていきます。

 全ての出会いに感謝します。

 そして・・・道場がみんなにとってかけがえのない場所になるように。

レミオロメン もっと遠くへ ap bank fes 11 LIVE


明日14日(日)は昇級審査の為10:00~11:30の合同稽古のみです!

2015年06月13日 | 予定・休館日
明日14日(日)は黄帯の昇級審査が午後ある為、午前中10:00~11:30の少年部・一般部合同稽古のみとなります。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

今日は7月から始まるファミリー空手教室の無料体験会がありました。

オガタ親子とナガタ親子が出席してくださいました。
今までない形の未就学児対象の教室となります。時間は土曜日の14:40~15:30です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ、ご参加ください。

同じく7月の火曜日の午前中11:00~12:00に始まるシルバー健康空手教室にも空手にご興味のお有りにある方がいらっしゃいましたら、ご紹介ください。

今日も蒸し蒸しする中、一般部も少年部も沢山の方が稽古に来てくださいました。

稽古待ってます。

押忍




次は黄帯さんの番です!!

2015年06月10日 | 道場日記
日曜日に行われた白帯・オレンジ帯・青帯の昇級審査の受審者のみんな良く頑張りました。

審査前には、かなり怒られちゃった子もいましたが…(汗)。

次は黄帯さん達の番です。
14日(日)15:00より東神奈川道場にて審査が行われます。
その日は午前中10:00~11:30の一般部・少年部合同稽古のみとなりますのでお間違えなきようにお願いいたします。

そして、年に一度しかない緑帯・茶帯の上級の皆さんの審査の準備もお願いいたします。

ドリームカップに型で出場される皆さんや上級の皆さんは特に、今年発売された型の教則DVDのご購入をご検討ください。2枚組カラー161分/税込10800円で購入できます。

稽古待ってます。

押忍

昨日は久々に高校生のコウヘイが来ました。中学生達も入れ替わりですがそれぞれ来てくれています。みんな続けてみて先輩達の大変さもより理解できるようになったのではないでしょうか。誰もが中々稽古に行けない辛さも経験しています。みんな通ってきた道です。頑張りましょう。


6月の予定

2015年06月03日 | 予定・休館日
運動会も試合も終わり、中学生になって部活に入った子ども達もみんな日焼けして少し逞しくなってきています。
大人も子どもも環境の変化に負けず、暑さにも爽やかに稽古頑張ってまーす。

6月7日(日) 白・オレンジ・青帯昇級審査の為休館。
6月14日(日) 黄帯審査の為10時から11時半の少年部・一般部合同稽古のみで午後休館。
6月27日(土) 世田谷交流試合の為10時から11時半の少年部・一般部合同稽古のみで午後休館。

以上が6月の休館及び時間変更です。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

稽古待ってます。

押忍

月火水の北海道旅行から帰ってきてその日に稽古ってすごい体力(笑)
日曜日もみんなを大きな声で応援してくれたリョウタ。小さな身体にそのパワー。さすがぁ*\(^o^)/*