闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

第11回横須賀大会

2016年02月27日 | 道場日記

横須賀北体育館にて無事第11回横須賀大会が行われました。
いつものように横須賀市議会議員の伊東まさゆき先生方にもご臨席を賜りました。
朝早くからお手伝いくださった審判・スタッフの皆様本当にありがとうございました。応援に来てくださった皆様もありがとうございました。

文庫道場の今回の結果は、型で梅澤彩音さん、竹内暸太くん、尾方翔くんが優勝。小山萌希さんが準優勝でした。
組手では、千田浩貴さん、小山萌希さん、竹内暸太くん、石月風梧くん、渡辺愛梨さん、尾方翔くんが優勝しました。
入賞された皆さん、本当におめでとうございました。

入賞しなかったけれど、決勝までいった人、初めて試合に挑戦した人、久しぶりに試合に挑戦した人、ずっとずっと試合に挑戦し続けている人、また全関東を見据えてあえて階級上げをして厳しい挑戦をしている人、色々なアクシデントでとても試合に挑戦できない状態なのに挑戦している人、頑張って稽古したのに体調を崩し欠場せざるえなかった人など、それぞれです。でもその勇気は消えることはありません。

試合に向けて、精一杯努力できたのか?それを考えて欲しいです。できたこと、できなかったこと、それをぜひ次に繋いで欲しいと思います。

みんな逞しく成長し続けてくれています。これは間違いありません。
ご家族の皆様の熱いご支援のおかげだと思います。
明日も稽古あります。
待ってます。
押忍

千田さんは高校生の時に木元道場に在籍されていました。シンノスケを連れて道場に帰ってきてくれました。気持ちも新たに白帯さんからお父さんとして、コツコツ頑張って稽古されてきた努力の賜物だと思います。本当におめでとうございます。

映画化です!!公開は2月27日(土)から!!

2016年02月24日 | 仲間たちへ
松山ケンイチさん主演「珍遊記」映画化です!!

この辺だと桜木町の横浜ブルク13が近いかなぁ~?
ぜひご覧あれ!!


稽古待ってます。
押忍

土日は定期テストを終えた中学生勢や東神奈川道場のリクトくんや武山道場のカズト君も出稽古に来てくれました。センセーもみんなの組手を受けて強くなっているのを実感しました。
先週インフルエンザで来れなかった女子からもさらにバレンタインいただきました。
ありがとうございました(*^_^*)


3月13日(日)の昇級審査の締切は21日(日)です!!

2016年02月18日 | お知らせ
3月13日(日)に行われる白・オレンジ・青帯の昇級審査の締切は今度の日曜日、21日までです。

センセーから許可をえた方は、お申込み忘れのありませんように。欠席・保留者となった方もファイルと申込用紙は必要です。(振込は必要なし)

緑帯さんが増えて、雰囲気が変わってきました。上級となった皆さんは自覚を持って稽古に出席するようにセンセーからも話がありました。

今日道場に来る時に自転車のチェーンが外れてしまい悪戦苦闘している少年が2人いました。バイクを停めて直してあげると何度も何度も「ありがとうございました」とお礼言ってきました。声を出すのが苦手な子もいますが、みんなにも道場だけでなく、外でも礼儀正しく、声の上げられる子に少しずつ成長していって欲しいと思います。

まだお休みしているこもいますが、インフルエンザから復活したみんなも元気に頑張っています。

稽古待ってます。

押忍


帯授与いたします!!

2016年02月17日 | 仲間たちへ
1月31日(日)に行われた黄帯の昇級審査の帯を授与いたします!!

お写真を撮りたい方はカメラをお持ちください。

緑帯も誕生ですね。本当におめでとうございます。

昨日から神奈川県では公立高校の受験です。普段部活が忙しいソノカが学校がお休みになり稽古に来てくれました。
受験生のみんなファイトーp(^_^)q

稽古待ってます。

押忍

[user_image 7d/54/1e61adc73e8863f4cae9f0323869d81c.jpg]バレンタインデーに今年もセンセーやみんなへとそりゃあもう沢山のチョコレートをいただきました。みんな大喜び(笑)佐藤指導員からはニューヨーク土産を。さらっと行ってきましたと。カッコいい~!!

11日(木)は祝日の為休館です!!

2016年02月11日 | 予定・休館日
11日(日)は建国記念の日(祝日)の為、道場は休館とさせていただきます!!

昨日の少年部は若干少なめ?でも試合に出場できた子達は、元気に稽古にやってきて次の課題へと挑戦。

今回、男の子に挑んだアヤネは、今回怪我はなかったようですが、「だからこそ、悔しい。」と一言。

悔しさを胸にソラやマサトも稽古に来ています。

恵吾指導員の一般部も体験の方含め、良いメンバーが集まりました。

昨日は新聞と春合宿のお知らせを配っています。ご確認ください。

どんな目標、目的を持っていらっしゃる方も…。

稽古待ってます。

押忍

カオリが紹介してくれ入門した3才なりたてのルウ。すでにみんなのアイドルです。お兄ちゃんのアオイがきちんと面倒をみます。もちろんみんなもさりげなーく優しくサポートしてくれています。宜しくね^_-☆


第7回東京東交流大会結果

2016年02月07日 | 道場日記

第7回東京東交流大会みんな頑張りました~!!

メルマガで木元道場の結果速報が届いていると思いますが、文庫では坂本悠斗くんが小学2年男子上級の部で3位入賞しました。外部試合では初めてのトロフィーです。小さいのに沢山稽古に来て頑張ってきた結果だと思います。本当におめでとうございました。

その他にも「う~ん。惜しかった!!」とセンセー唸ってた子が何人かいました。
緒戦突破した人が多かったし、みなギリギリのところまで力を出し切れていた人も多かったです。この試合での経験を絶対に力に変えて、前に進んで欲しいと思います。

応援、引率のご家族の皆さまも本当にお疲れ様でした。

審判・スタッフをしてくださった皆様、ありがとうございました。

素晴らしい大会を開催してくださった東京東支部の皆様、お世話になりまして、誠にありがとうございました。

押忍


7日(日)は東京東大会の為休館です!!

2016年02月06日 | 予定・休館日
明日7日(日)は東京東交流大会の為、文庫道場は休館とさせていただきます。

選手の皆さん、全力を出し切って頑張ってください。

ご理解・ご協力・応援宜しくお願いいたします。

押忍
今日からリンのおじいちゃまもからて教室に参加。リンちゃんへの愛が伝わってくるおじいちゃまの頑張りに感動です。女の子達みーんな楽しそうでした。
みんなのエールの声もすごく出てました!!ファイト文庫!!


久々に節分にできたよ!!

2016年02月03日 | 道場日記
久々に節分当日に豆まきができたよ!!
今日も稽古も豆まきも頑張った!!
今年は東京東大会に出場させていただくメンバーも欠けることなく豆まきできた。
ただし、インフルエンザになってしまった子もいるようで…お大事にね。
今年は2月に入ってお医者さんもびっくりするほど急激に増えてるらしい。道場の子達は体力あるから大丈夫な子も多いけど、うつさない、うつらないでくれぐれも感染拡大しないように気をつけましょう。
節分は実は年に四回あるって知ってた?
「季節の分かれ目」を意味し、立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの前日。立春が年の初めの一番にある節分ということで、一番重要視されたそうです。まさに季節の変わり目に体調を崩さぬよう、バリバリ稽古頑張ろう!!
それにしてもみんなの豆まきは強烈で、鬼も無事退散したようです(笑)
今年も一年健やかに過ごせますよーに。
押忍

みんなお腹から声出てた!ちょー可愛い!!

2月の予定

2016年02月01日 | 予定・休館日
さ、寒い、でも昨日の稽古&審査みんな頑張りました!!

午前中の合同稽古も審査の黄帯さんが抜けていたというのに結構な人数で盛り上がりました。

普段、ちびっ子達と稽古できない一般部男性陣も出席してくださっています。

子どもの突きって拳が小さいから意外と痛いし、動きも速いので、刺激になりますよ!!子ども達にとっても大人達の力強さを目の当たりにでき、迫力満点だと思います。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

2月7日(日) 東京東大会の為休館
2月11日(木) 建国記念の日(祝日)の為休館
2月27日(土) 横須賀大会の為休館

以上が文庫の休館日です。

稽古待ってます。

押忍

2分の1成人式各学校で行われているみたいですね。ユウトの等身大パネルすご~く上手にできていたので思い出にブログに載せちゃいます!!文庫のブログはみんなのアルバム代わりでもありますので。ブログ始めて9年7ヶ月、さかのぼるとみんな若い、可愛い!!