Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

あっという間に6月。

2024-06-01 | ドイツ生活


芽の出たサツマイモを育ててみたら・・・可愛い観葉植物に。

祝日が多かった5月も終わり、6月になりました。

例年ならお天気のいいこの時期が一番好きなのですが、今年は雨ばかり。
ガルテンで過ごすお休みの日もそうなると少なくなる。(笑)

寒さのせいで、梨や桃の実は大きくなれず・・・
今年はあんまり収穫できないなと諦めています。



あと10日ほどで母親が来るので、旅行の計画を立てないと!ってことで、
数年前に行って気に入ったチューリンゲンの森地方に行くことに。


前に行った町Schmalkaldenに2日滞在、
そのあと2日は私が前から行ってみたかったCoburgに行く予定です。
いいお天気になりますように!!!





一番好きな季節がやってきた。

2024-05-09 | ドイツ生活



ドイツ生活で一番好きな季節は、多分5月から7月くらいまでです。
理由は単純で、日照時間が毎日延びるから。(笑)


仕事が終わっても、まだ外は明るい!
そうするとガルテンにいる時間も長くなります。



壁にモルタルを塗ったので結構綺麗に見える。(笑)

ここ最近相方君がガルテン作業を頑張っているので、
小屋の中の資材が結構減ってきました。
やっと、ガルテンへ行きたいな・・・って思える感じになってきた。



いいお天気だった祝日は、友達にサラダを持ってきてもらってグリル。
山ほどお肉を焼いたのですが、飛び入りで3人来たりして・・・(笑)
みんなおなかいっぱいになれてよかった。




ガルテンにいると、Kayaがいたら喜んでいただろうな・・・と思ってしまいます。
近い将来、またわんこのいる生活がしたいと最近思い始めているので、
ゆっくり出会いを待とうと思います。


端午の節句の飾り。

2024-04-20 | ドイツ生活




仲良くしている日本の友人2人が、
別々に端午の節句の飾りをプレゼントしてくれました。


多分、去年帰国して時にお雛様と端午の節句の飾りを探している・・・
って言いながらお買い物に付き合わせていたからだと思う。(笑)


そして、どちらも私の好きなもの。

鯉のぼりは、日本に行ったらいつか行ってみたい所の一つ富山の桂樹舎 https://keijusha.com/


金太郎とクマは、小黒三郎さんのもの。



子どももいないし、鯉のぼりなんて実家にもなかったし・・・
でも、こっちで暮らして季節のものを大切にしたいなって思うようになり、
こうやってドイツでも日本の行事を思い出せるものを飾れるのは幸せだな・・・



遠く離れて、本当になかなか会えなくても、私のことを思い出して、
私の好きなものを選んで贈ってくれる友人に感謝です。




お雛様を出しました。

2024-02-13 | ドイツ生活

節分のあとの大安の日にお雛様を出しました。


友人からもらった可愛いお雛様



自分で数年前に作ってみた折り雛


クリスマスやイースターのように飾り付けはたくさんできないけれど、

イースターまでの冬のこの時期にお雛様を出すと、もうすぐ長い冬も終わる!
って思えて気持ちが明るくなれます。


数年前から意識的に、季節の花や飾りを部屋に飾るようになってから
気持ちのメリハリができてきたように思います。


今年のお雛祭りはお休みなので、
ちょっとごはんを作ってお祝いしたいなと思っています。


少し前の冬景色。

2024-01-27 | ドイツ生活



10日くらい前に、雪が降った後気温が上がらずそのまま凍ってしまって
2日くらい綺麗な雪景色が続いた日がありました。

雪景色というより、雪化粧された町は本当に綺麗に見えます。
Kayaとの散歩でいつも見ていたこの風景・・・




ただ道も凍てついているので気を付けないといけません。


おまけ


リスのどんちゃんは人参が気に入ったようで、
この後、おうちへお持ち帰りをしていました。
その後、リンゴを置いてみたら大好評

これもまた2日後には半分くらいあるリンゴが消えていました。(笑)
Kaya亭はどうやらお気に入りレストランに入ったようです。


雪が降りました。

2024-01-18 | ドイツ生活



朝目が覚めると、雪が積もっていました。



そして、可愛いお客様が来ていました。
ブログには動画を載せられないのが残念。


外に置いていた人参が美味しかったようで目を丸くしながら食べてくれていました。


今回やってきたのは、二か月前にあったあの子とは違うような・・・

 

 

やっぱりそうだよね。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

私が凹んでいたりKayaのことを思い出していたら、会うことができるリス君。ここ最近会わないし、どこかへ引っ越したかな?と思っていたら、先週末中庭で見かけて、庭の...

goo blog

 

 


それとも、冬だからモフモフになったのかな??


胡桃1つ、ヘーゼルナッツ2つそして人参を食べて満足そうに帰られました。(笑)
今度は、ヒマワリの種とかトウモロコシも用意しようと考え中です。




もうそろそろ買い替えの時期でしょう。

2024-01-10 | ドイツ生活

学生時代一人暮らしを始めた時に、かったIKEAの一番安い椅子。(笑)
もう、25年くらい多分使っている・・・

この家に引っ越してきたときに買い替えようと言いながらそのままで。

お正月のお休みにダイニングテーブルにオイルを塗ったし、もうそろそろ買い替えだよねってことで
家具屋さんに行ってみました。


一人で暮らしていたら、自分の好みの家具を勝手に決められるのですが・・・
一応大きな家具とかを買うときは相方君と相談して決めている我が家。



良いなと思えるものを見つけられました。
あとは、色をどれにするかだな・・・

わたしとしては、4脚すべて違うとかにしてもよかったんですが(笑)


一応2脚ずつ二色にすることで意見は一致。
選ぶ色は、どうしても茶色とかグレーとかネイビーになる。

夏だと選ぶ色もまた違うのかな??とか考えたら今一つ決めきれない。
でも、お値段はどれくらいするかは分かったので、まずは少しお金を貯めます。(笑)
それまでに、どの色にするか決めないだな。



第1アドベントになりました。

2023-12-03 | ドイツ生活



ここ数日寒い日が続いているドイツ、雪も降ったりして冬!!って感じです。

住んでいる町のクリスマスマルクトがこの週末だけ開催されるので行ってきました。
お目当てのお店がなくなっていたり、ここ数年で出店者が減ったかな??と思ったり。

グリューワインのスタンドで、私は温かいぶどうジュースを飲んだりしました。(笑)


第一アドベントなので、ろうそくに一つ灯りをともしました。

外が暗いこの時期は、本当にろうそくの明かりを見ると落ち着きます。
Kayaがいなくなって2年目のクリスマスがもうすぐやってくるな・・・
とこの時期になるとついつい思い出してしまう。


もみの木は、今週末に相方君が山からもらってくる予定です。
今年はどんなものがやってくるかな??
この1週間も早かったので、クリスマスまですぐに日が経ちそうです。



すっかり秋だね。

2023-10-12 | ドイツ生活



あと仕事に2日いけば2週間の休暇(笑)

昨日、4年ぶりに父親がドイツにやってきました。
前に来た時は、Kayaもいたし仕事も空港でしていたよな・・・
この4年でぐっと生活変わったなって思ったり。

来週から6日間旅行に出かけるので楽しみです。
行き先は、いつも同じの所ですが。(笑)


お天気も来週からは晴れそうだし(気温は低くなりそうですが)


今回は久しぶりに4週間弱の滞在。
けがや病気もせずに過ごせたらなって思っています。







少し残念なモニュメント。

2023-10-05 | ドイツ生活



ずっとごろごろしているのもなって思って、
かなり久しぶりに朝の散歩に出かけました。


夏祭りの時に見かけていた、川沿いにあるモニュメント。
最初は夏祭り期間だけかと思っていたのですが、どうやらずっとあるみたい。(笑)
設置してあるところが私が一番好きなお城が見える場所!


写真を撮ったら、なんだか安いお土産屋さんのポストカードみたい。

インスタに載せたら、やっぱり友人からも不評!
せめてもう少し品の良い色とかにすればね・・・

っていうか、数年前にやってきた公園の近くの羽のついた像もだけれど、
なんでこんなものを?って思うものを設置してくれる。

その代わりに、大きな木は伐採されていくし・・・


私は、大きな木があってお城が見える
自然な感じの風景がやっぱり好きです。市のお金使うところ間違っているよ・・・
って思ってしまう今日この頃です。


休みの日は友達とぶらぶら。

2023-09-20 | ドイツ生活



平日の2連休のお休み。
友だちとランチの約束をして、いつも行かない地域をうろうろ。

そしたら、やっぱり可愛い店がありました。(笑)



誰かのおうちを訪ねたみたいな感覚になるお店。


置いてあるものが素敵です。
なかなか見かけないブランドの物とかあったりして本当に目の保養になる。



そのあとは、私の最近お気に入りのカフェへ。



BGM音楽もなく、お店の人もゆるくお仕事しているここは本当にゆっくりできます。

ケーキもコーヒーもおいしいから一人で入っても平気な感じだし。
一緒に行った友人みんな前は通ったことあるけれど、こんな空間があるとは思わなかった!っていう反応。(笑)
ちゃんと見ていたら見つけられるんですね・・・

ここ最近お気に入りの地域ができてきたので、また休みの日に探索に行きたいな!







いつもは行かないエリアへ。

2023-08-05 | ドイツ生活



休みを取っている土曜日は、25年来の友人と街をぶらぶら。
お天気も悪いし、昔みたいに映画でも観る?それとも美術館でも行く??
と何も決めず、会う場所だけを決めた私たち。(笑)


結局、前から言ってみたかったレストランとかお店とかに行くことに。
そしたら、レストランはランチはお休みだったり、夏休みだったり・・・

普通なら地下鉄でさっと移動できるところも、
今はその路線が工事で運休中だからバスに乗るし。


それでも、美味しいランチ食べられたし、
最近気になっていたカフェにも行けたし大満足な土曜日でした。






こういうぶらぶらする一日を一緒に過ごせるのも、女子だからだわ。
私はKayaが遠くに行き、友人も子育てがいち段落したから
こうやって学生時代のように一緒に過ごせます。
クリスマス前の恒例旅行は今年は無理かもしれないけれど、
ちょっと長めの週末旅行一緒に行こうね。



それにしても、街中にはまったく可愛いお店がカフェはなく
みんな少し外れたところにあるから移動が大変だ。(笑)






2日だけ休みをもらって。

2023-08-03 | ドイツ生活



無事あたらしい仕事の試用期間も終わったので、
2日だけ今週はお休みを取りました。
それでも、長めの週末になるので気持ちが楽(笑)





初日の木曜日は、ライン川の町に住む知り合いのところに行ってきました。


お天気が今一つで時期がずれてしまっていましたが、
バラで有名なこの町のお城の庭園はふんわりいい香りがしました。



帰りは、RE電車で1hゆっくり帰ってきました。
ドイチュランドチケットがあるので、近郊列車は切符を買わなくてもいいのが気楽です。(笑)


いつも行かない町に行くと気分も変わるので楽しいです。
それにしてもお天気が悪い日が続く今年のドイツ。
来週からお天気が少しは良くなるようですが、こんなに太陽を見ないで夏が終わると
今年の秋から冬は鬱になりそうだ。



鼻が詰まってしんどい数日。

2023-04-24 | ドイツ生活



ここ数日、休みの日はひたすら寝ていました。

風邪を引いても発熱することはほとんどなく、ひたすら鼻が詰まってしんどい。
こういう時はここ数年、お湯をボウルにためて
風邪の時に塗るクリーム(Bronchoforton Salbe)を少し溶かしたものを
蒸気で吸い込むというやり方で、鼻詰まりを解消しています。
まあ、かなり汚くなるのですがそれをすると夜中もしっかり寝られるので助かります。

風邪薬はなるべく飲まないようにして、お茶を飲んでひたすら寝る・・・
本当にドイツ人的な対処です。



幸いなことに昨日くらいから、
やっとごはんを作りたいなって思えたりするくらい元気になってきています。

気温も週末には18度にはなるようなのでやっと暖かくなっているなって感じです。
今年は寒すぎます。ガルテンの野菜などいつ苗を植えるか悩むな・・・(笑)