Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

久しぶりの木曜蚤の市。

2014-10-30 | 蚤の市


かなり久しぶりの木曜日のお休み。
おまけに、三連休という事もあり、
気持ち的に余裕もあり曇り空の中蚤の市へ。

土曜日と比べて、木曜日の方は店の数はかなり少ないのですが、
掘り出し物があったり、おいしいパン屋さんが来ているのです。


今日は、クリスマス用品を売っているお店が結構多い。

エルツ地方の人形を売っていているおじさんがいて、
前から欲しいな~と思っていたクリッペとよばれる、
イエスの誕生を飾った馬小屋の情景のセットがありました。
古びた東ドイツの箱付き(笑)
少し値切って買いましたよ~!


お店で見た時はすべてが揃っているって思ったのですが、
家に帰って並べてみると・・・

 

なんかヨゼフさんがいないような??
えええ~これは羊飼い?羊もいない。羊飼いは杖を持っているし、この人はランプ・・・

これがやっぱりヨゼフさんか??
でも、箱の中にはちゃんと納まっている・・・

クリッペの人形がどんなものかとネットで調べてみると、
ランプを持っているのはやっぱりヨゼフさんで、
うちには羊飼いがいないという事が分かりました。(笑)


あと、三つばらばらで売られていた、古そうなビロードのハンガー。
お客さん用に使おうかな???

期待せずに行ったのに、なんだか色々と見つけられて楽しかった~
来週は土曜日が雨でなければ行こうと思っています。


蚤の市へ行く前に、少し寄ってみた近所の手芸屋さんのショウウィンドー
 


いつも可愛いのですが、今回は私の好きな物!!!
 


そう、お店屋さんごっご!
お皿はデコパージュされているし、果物かごは毛糸で編んある。
卵は羊毛フェルトで作られているし・・・本当に凝っているのです。
数か月前から、お店のおばさんがチクチクと
楽しそうに作っているのを何度も見ていたのです。(笑)
作っているおばさんもとっても少しずつ商品が増えていって楽しいのよ~って言っていました。

こんなので遊べたら楽しいだろうな~。
時間があれば、お店で定期的に手芸の講習会があるので行きたいなあ~
っていう私はかなり不器用なんですが(苦笑)




すっかり秋、そしてぼくちゃんの検診。

2014-10-26 | kaya


週末から、冬時間になり日が暮れるのが本当に早くなったドイツ。
初日は、まだ夏時間の僕ちゃんが
さんぽを忘れていません???
早く散歩に行こうと5時からそわそわする始末。(笑)

そうそう僕ちゃんは、先々週心臓の精密検査のために
大きな病院へ行ってきました。
最近、車のケージに乗るのが好きな僕ちゃんと
1時間アウトバーンに乗って行ってきました。

結果は、雑音はするけれど薬を飲むほどではないとのこと。
9歳という年齢のせいですよ~って言われました。
お友達のラッキー君が半年前に大きな手術をして、
3000ユーロという手術費がかかったと聞いていたので、
もしもの時に私も手術用のワンコ保険に入りました。
自己負担は20パーセントかかるのですが、
年間で3000ユーロまではカバーしてくれるもの。
今回の検査と、歯のクリーニングで300ユーロ近くの臨時出費(涙)
自分のものを買うのには、何度も考えてしまう金額ですが
Kayaのことには何も考えずに払えてしまう。。。
そんな飼い主の心理を獣医さんも分かっているよな~お値段は本当に可愛くない!


朝の長~い散歩もして眠いよ・・・


歯のクリーニングをしたからか、
今週からマイスターの学校に行くために、相方君がずっとこっちにいるのが嬉しいのか
それとも食欲の秋なのか・・・僕ちゃんとってもよく食べて、
ご機嫌に駆け回っています(笑)
本当に元気が一番ですよね。


随分前から室内で育てているミニバラが、また可愛い花を咲かしてくれました。

秋の小さな旅行。

2014-10-07 | 少し遠くへお出かけ
休暇を使って一泊二日でデルフトへ行ってきました。






直前に、DBの列車のストがあるかも・・・という不安を抱えてでしたが
全く影響もなくスムーズに移動できました。


デルフトに行く前に少し寄り道をして、
お昼に、デン・ハーグのマウリッツハイス美術館へ。

館名はここに住んだナッサウ=ジーゲン侯ヨハン・マウリッツからとられたものです
オランダ領ブラジルの総督だった彼のお屋敷は立派です。

けっして大きくはない美術館ですが、
世界に33~36点しかないフェルメールの作品のうち3点が収蔵されています。

 

 

「青いターバンの少女」「デルフトの眺望」もここにあります。

有名な絵の前には、人が沢山いるのかと思っていたのですが、
写真撮影の許可もあるほどゆるい(笑)



その後は、また電車に乗ってフェルメールが暮らしたデルフトへ。



  

小さな町に運河が流れていてとても綺麗な町です。

 


  

  




お茶は老舗っぽいカフェへ



  
リンゴのケーキを食べました。




秋ということもあり、観光客もあまりいなくて静かな印象(笑)

小さい町なので、ほんとうにゆっくり見て廻る事が出来ました。
オランダの町は結構好きなんですよね。

また、次回はオランダの小さな町へ旅行に来たいと思います。