Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

久しぶりのドライカレー

2012-01-29 | 食いしん坊 自分で作るごはん


朝起きて、対岸の畑までお散歩をKayaと犬のラッキー君、パウラちゃん、
そしてシッターさんと一緒にしました。
一人で散歩よりずっと楽しい~

歩いて歩いて1時間半・・・・
Kayaも思いっきり走ってくれて今日は長くお昼寝をしています。


明日から5連で午後シフト。
そう、家のことがまったくできない私の嫌いな午後シフト。(笑)
というわけで、せっせと家事をこなしている私。
(なんてえらいんだ!と自画自賛)

夕食には
冷凍庫の整理も兼ねて、ドライカレーを作りました。



そう、ひき肉が結構残っていたのです。

私の家のドライカレーは、
人参がたくさん入っており、
後はミンチとたまねぎそしてレーズン。

人参を消費したいときによく作ります。


パルメザンチーズをかけると
これまた美味しいのです。

たくさん作って冷凍も可。
そう、お弁当に持っていけるのです。

と言うわけで今日も一日早く終わりそうです。

仕事の日は時間過ぎるのがゆっくりなのに、
なんで休日ってこうも早く時間が進むのでしょうか・・・・。

初めて作ったイカ飯。

2012-01-26 | 食いしん坊 自分で作るごはん
美味しそうなイカがお魚屋さんにあり
買ってしまった私。

イカ大根以外作ったことないので、
ネットでイカ料理を探して、食べてみたくなったのが


  イカめし。

イカの中にもち米とげそを詰めるのです。
食べたことがないので、
本来どういう味なのかいまひとつわからず・・・・

甘辛いというより塩辛くなったのです。
今度は、にんじんとか入れて味付けを少し変えてみようかな??

でも、イカは新鮮で美味しかった~
ほかにお勧めのイカレシピがあれば教えてほしいな~。




最近の僕ちゃん。
甘えたで可愛くなっております。Kaya大すき!!

今年はちゃんと記帳しよう。

2012-01-20 | ひとりごと


4冊目になった家計簿。

そう、意外ですが家計簿を書いている私です。(笑)


書いていると
いろいろなものの値段に敏感になれる。
冷蔵庫や買い置きしてるものの
内容を覚えていられるんですよね。

私の小さいころ夏休みに祖父母のところに行ったら
祖母がそろばんを使って
毎晩きちんと書いていたのを今でも覚えています。

お給料が増えるわけでもないのに、
物価は上がっていく・・・


書くことによって無駄使いが減るんですよね、不思議と。(笑)

書き始めたときには、
何度か祖母に電話して書き方について
教えてもらったのも今は良い思いでです。

おばあちゃんがいなくなった今年は
一人でちゃんと一年記帳しようと思っています。

ちゃんとみていてね、おばあちゃん。





おさかなのかたちの和風ワッフル (たい焼き)

2012-01-12 | 食いしん坊 自分で作るお菓子
あんこのものが食べたい・・・
って急に思うことがこっちへ来てからあります。

昔はあんこが苦手だった私。
こっちへ来てからそれが変わりました。(笑)

久しぶりのお休み。
蚤の市に行った後、おやつにたい焼きを作りました。



小豆を自分で煮ることはできないので、缶詰です。
ベーキングパウダーの代わりに、重曹を入れると
膨らむ膨らむ・・・・びっくりしてしまいました。

おしょうゆも少し生地に入れたので、
よい感じになりました。


もちろん、すべて食べられるわけもなく、
残りは冷凍庫に保存して、
今度はオーブンで温めればよい状態になっています。(笑)

カスタードクリームとか以外にこっちの材料で
中に入れるものないかな??やっぱりジャムとか??

家にあるキッチン用品、ちゃんと使っていこうというのが
今年の目標。そう、数年眠ったままのパスタマシーンを使った
お料理を近いうちにしよう!と目論んでおります。

この狭い家に結構いろいろな
キッチン用品が隠れているんですよね、
Kaya家は・・・。(笑)


Finelのやかん。

2012-01-08 | お気に入り ちょっと古いもの
    

だいぶ前からやかんを探していました。

でもちょうどよい大きさのが見つからない。
良いな~って思ったらお値段が・・・

年末に何気なくオークションのサイトを見つけたら
すぐに購入できるところに、


Arabia Finelのやかんがあったのです。
色は赤。形もぽてっとしていて可愛い。

家で数年前から使っている、
黄色のちびやかんと同じでカイ・フランクのもの。
お値段のほうもきれいな状態なのに24ユーロ。

年末最後のお買い物ということで買いました。

今日届いて、早速、朝から大活躍です。
かなり年代ものでも、
お値段が高くないと普段使いできますよね。

という事で狭いキッチンにまた物が増えてしまいました。(笑)


ワッフルメーカーを使って。

2012-01-05 | 食いしん坊 自分で作るお菓子
10年以上前に友達のご両親の家を整理するときに
もらったものの中にワッフルメーカーがありました。

そう、70年代のものかな???

いつか作ろうと思って
今まで棚の奥にしまわれていたものです。



仕事の後、なんか食べたいな~
と思って作ってもらいました。

レシピはどうやらホットケーキと同じような感じ。


このワッフルメーカー
まだまだ現役として使えます。



粉砂糖やりんごムースをかけて食べました。

おいしかった~!!!



あけましておめでとうございます。

2012-01-01 | 年中行事 ~大晦日・お正月~


あけまして おめでとうございます。



素敵な年越しをされましたか??
ドイツは日本のように静かに年越しをしないので
朝から爆竹がなっていました。
そう、僕ちゃんはパニック!!!
ここ数日夜の散歩は行きたがっておりません。
大晦日なんて家から出たがらない始末。

30日が仕事納めで、3日から仕事が始まるので3連休な私。
初めてお重箱に詰める御節を一人で作ってみました。



材料がないのでこっちで手に入るもので。



里芋の煮物
干ししいたけのこっくり煮
にんじんの甘煮
絹さや
だて巻



鶏肉のしょうゆ蜂蜜焼き
肉団子
えびの養老煮



煮なます



そして久しぶりにカステラを焼きました。

ザラメを敷くのを忘れた以外は、
かなり満足な出来上がり。



お昼から作り出して、夕方まで・・・
疲れた~(笑)
でも、楽しかったです。特にお重に詰めていくのが。


年末の最後の日までお料理をしていた、
やっぱり食いしん坊な私です。

今年もよろしくお願いします。