Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

日曜日のおうちカフェ。

2022-07-31 | ドイツ生活


庭に植えていた花を切り花に。これがしたくて種をたくさん撒いたんです


大好きなおばあちゃんカフェのケーキを買ってきておうちカフェ。
明日から、1ヶ月の夏休みに入るので12時に行ったのにケーキの種類は少なかった。
その代わり、予約でホール買いをしている人たちがたくさん。(笑)




友達と一緒におうちカフェのはずが、
来られなくなったので私一人でおいしいケーキを食べました。


おいしいケーキ、かわいいお気に入りに食器。
そこらのカフェよりかわいいやん!!!って感じです。
完全に自己満足の世界ともいう。(笑)

 

因みに、相方君は午後から友人家族とグリルランチ。
ほぼ毎週1,2回はグリルしているし。私は2週間に一度でちょうどいいわ。(笑)



素敵な暑中見舞い。

2022-07-29 | ひとりごと



20年前からの友人で、
数年前に日本へ本帰国してしまった友人から暑中見舞いが届きました。
日本の夏が切り絵になっている。
早速リビングに飾りました。

同い年で、同じ年にドイツで仕事を始めてと共通点が多くて。
彼女が日本へ帰るときは結構考え直してよ・・・って何度も引き留めていました。(笑)

ドイツ生活が長くなっても同い年代で、
一緒にこっちで頑張っている友人が、ドイツを離れるというのはいつまで経っても苦手です。
来た頃のような落ち込みは無くなったものの、
一緒に励ましあったりできる友人が傍からいなくなるというのは慣れることができません。


でも、そういう友人とはドイツと日本で離れていても、
何年も会っていなくても、話したら先週まで会っていたような感覚になれるんです。

日本にいたころの、友人とは疎遠になってしまったりして今でも連絡を取っている人は
本当両手で数えるくらいになってしまいましたが、こっちで知り合って日本にいる友人が
地元でなく、日本全国にいるようになりました(笑)

25年前に今のように、Lineやメールでのやり取りが気軽にできていたら
連絡先が分からなくなったり・・・とかすることもなく、
数人の友人とは連絡が続いていただろうなって思ったりします。


離れていても、私のことを思って手紙やメッセージをくれる友人に感謝です。






毎年恒例・・・紫蘇に追われる夏。

2022-07-28 | 食いしん坊 自分で作るごはん

15年以上前から、プランターで紫蘇を育てています。
毎年こぼれ種から発芽してくれるので、簡単で。

中庭が、木陰だということもあり、
今の家に引っ越してきてから本当においしい紫蘇が育ってくれています。

毎年、近所の友達にもらってもらったりしていますが消費できない。(笑)
炒め物に入れたり、薬味にしたり・・・

今回は、チーズ×ささみ×紫蘇ミニ春巻きに。



小さい皮で巻いたので、少ない油でさっと揚げられました。
居酒屋さんとかで出てくるメニュー。
梅肉は、もったいないので入れませんでした。(笑)

一緒に作ったのはガルテンの熟れすぎたトマトを入れた、
肉団子とパプリカの甘酢炒め。




食欲がないと言っていた相方君も、おいしいと食べてくれたので良かった!
私は夏になると、カレーとか食べたくなるのですが、
相方君は暑い日にカレーとか炊き立てのごはんなんて無理という。
おいしいのにな・・・(笑)


手抜きの料理ばかりだと体調がよくないので、
やっぱり面倒でもごはんを作らないといけないと思う今日この頃です。



 


手抜きしたいときにこれはアリかも。

2022-07-26 | ドイツ生活



最近、近所のアジアスーパーで買ってきて正解だったもの。
冷凍の鶏ときのこの肉まん。


中身は写真みたいにいっぱい入ってませんけどね。(笑)

味付けが濃いめだけど、
おなかが空いたときにぱっと食べるのにありです。
今まで買っていたメーカーのと違うものだったのですが、
生地は今まで買っていたところのよりおいしいかもって思っています。


ここ数か月、日本からの荷物が届かなくなり、
日本の食材が減っているのでこうやっておいしいものを偶然見つけると嬉しくなります。

因みに、一緒に買ってみた白菜バージョーンは、
葉っぱの苦み?が出ていて山菜まんって感じなのでもう買いません。(笑)


日曜日の朝の時間。

2022-07-24 | ドイツ生活

土曜の夜は、友達と一緒にグリルをして夜が遅くなりました。
一日働いた相方君は珍しく寝坊中。

私は、休みの日でも6時半には目が覚める。
でも、ぐっすり眠られたので気持ちがいい日曜の朝です。



ここ最近日曜のルーティンになっている食パンを焼きながら、
数日前に届いた日本語の本を読む至福の時間。


午後から暑くなるので、午前中にはガルテンへ行こうと話していたのに無理ですね。。。(笑)

午後は、久しぶりにご飯を作ったりして気分転換をしようっと!



お外は暑くなるようなので、今日もおうち籠りになりそうです。


暑い日が続いています。

2022-07-21 | ドイツ生活


今週は、38度とかの気温が続いているドイツ。

暑かった火曜日は朝の買い物以外ずっと家にいたので、
あまり暑さを体感せずに済んでいたのですが、
昨日は仕事に出かけたので出勤するだけで、どっと疲れました。
日本みたいに湿度がないから助かっていますが。。。

それでも、一番きついのが冷房がほぼ効いていない電車。
マスクはしないといけないし、
暑いから電車は間引き運転されてて満員。
そりゃ、コロナにもかかるんじゃないか??っていうくらい。(笑)



幸い、昨日の夜に夕立がきたので今朝は快適な21℃。
室温も、24℃にまで下がったので、また明日からの猛暑?にも耐えられるかな・・・


それにしても乾燥した日が続いているので、山火事が起こったりしているので
昨日の雨は本当に恵みの雨だったなって思います。



また一つ勉強になりました。

2022-07-20 | クラインガルテン



クラインガルテンで育てている栗かぼちゃ。
たくさん花が付いているので、今年は豊作だ・・・
たくさんコロッケ作るぞなんて思っていた私。

週末に相方君がボソッと、
花によっては実がついていたりついてなかったりするんだよね
って言ったことが気になり調べてみたら、かぼちゃには雄花と雌花があると知りました。(笑)

っていうか、花にはすべて実が付くと思っていた!

ってことは、かぼちゃになる花はそうたくさんないことが判明・・・


蜂とかたくさんいるので、花粉はちゃんと運んでくれるようですがいくつ雌花が付いてくれるかな。
今週は、40度近い気温なのでいっぱい太陽浴びて大きくなってね。




トマトの剪定とか、かぼちゃんのこととか・・・
本当にいろいろと学ぶことが多いクラインガルテン生活です。


やっと出してきました。

2022-07-19 | お気に入り エルツ山地のもの




自分への誕生日プレゼントとして買っていた、
Hübsch工房の日傘を持ったご婦人。
冬に買っていた人と並べるのがいいな・・・って前から思っていた作品です。
どこに飾るか悩んだ末に、窓辺に飾ることにしました。




やっぱりいいな・・・


好きな工房で素敵な作品に出会えた時は、本当に幸せな気持ちになります。
少し前に、すごくいい音楽を聴いて幸せになれた気持ちと似ているなって思ったり。

ここ最近本当に、暗い気持ちになりそうな時が多いけれど、
日々の生活の中で幸せな気持ちになれる時間を
少しでも持てるように心掛けないといけないなって改めて思いました。


夏になると食べたくなる。

2022-07-18 | 食いしん坊 自分で作るごはん



庭のバラがまた咲き始めました、嬉しい。


休みの日曜日。
少し前に友達が作っているのを見て、食べたくなったので作りました・・・




海南チキンライス。


材料とお米を一緒に入れて炊くだけなので、コンロの前に立たなくても良い。
そして、サラダがモリモリ食べられる。(笑)
ソースを作るのも面倒で市販のチリソースになりました。


今週は暑くなるみたい・・・
ということで、コンロに立つ時間の少ないメニューが続きそうです。


少し落ち着いてきました。

2022-07-17 | ひとりごと




やっと気になっていたことが金曜日に無事終わり、私の中で少し気持ちが落ち着いてきた感じです。

5月の終わりから仕事を復活して、週5日出勤の日々。
午前中は時間があるといえども、仕事の前だからいろいろと落ち着かない。
本当にバタバタの日々が続いていました。

仕事の後に友達と夕食を食べに行ったりするのが、唯一の息抜きって感じです。

少しずつ自分の希望通りうまく事が進んでくれたらいいな・・・と願いながら。
日々の生活を整えていこうと思います。


相方君は、毎日ガルテンで作業をしてくれています。
おかげでかぼちゃは順調に育っています。
暑い日が続いているので、ぐんぐん成長してくれることを願って・・・・




仕事の後にガルテンで二人でご飯を食べる予定だった土曜日。
ガルテンで仲良くしている家族が帰りがけに30分くらいって言いながら寄ってれたら、
1時半も一緒にいてごはん食べたり飲んだりしている。

いつものパターンですね・・・これ。(笑)


仕事の後、疲れていたけれど、たわいものない話をして楽しい時間を過ごしました。



木彫りの作品。

2022-07-15 | お気に入り エルツ山地のもの

誕生日プレゼントに友達からもらったHelbig工房の作品。


キツネとガチョウ

どの童話のモチーフなのか。。。
このキツネのちょっと悪いことしそうな顔、ガチョウの驚いている表情。(笑)

Helbig工房の動物の中でも、キツネは動きがあって好きなモチーフです。
もう一つ持っている作品も、キツネとカラスだし。

しっぽの感じとか、木で彫られているけれどふわふわした感じに見えるのは気のせいかな??(笑)


暑い日が続くそうです。

2022-07-13 | ひとりごと


庭のアナベルがきれいな黄緑色になったのでカットして部屋で楽しみます。

少し涼しくなったと思ったら、また暑い日が続くドイツ。この気温の変化についていけない私の体調って感じです。

今週は、一番ハードな1週間なので乗り切りたい!


ここ数日考えたりしていることは、まだ頭の整理がついていないし
明るい気持ちになれないことばかり、問題の解決が見つけられないうちに
新しいことが次から次へと出てきて、本当に混乱しています。


とにかく今週が終わったら、
一区切りつきそうだからそのあとにいろいろな予定を入れようと思います。


ガルテンのミニトマト。まだまだ収穫できそうです。

楽しいことを考えにくい毎日ですが、そういう時こそ
ちゃんとごはんを作って規則正しく生活しないと!と自分に言い聞かせています。(笑)


友達からのお土産。

2022-07-11 | お気に入り



仲良しの友達から旅行のお土産と誕生日プレゼントに自転車のベルをもらいました。


お土産の紅茶は、エリザベス女王即位70年記念の缶。
とってもきれい!これは飾りたくなるって感じです。


ここ最近本当に紅茶を飲むことが増えているのでうれしいです。


自転車のベルは、かわいい蜂。
私の古い可愛い自転車につける予定です。
相方君には、粗大ごみと言われた自転車ですが、見た人ほとんどにいい自転車だねって言われる(笑)
ほらね。。。って私はにやにやしています。





ガルテンは成長中。

2022-07-10 | クラインガルテン


ここ数日もやもやした気分だったので、日曜日のお昼に1週間ぶりにガルテンへ。

仕事の後に毎日通っている相方君から、報告を受けていたのですが畑も順調に成長中。





かぼちゃも花がどんどん咲いてる。
たくさんかぼちゃができたらいいな・・・



マルクトで少し高めの苗だったプチトマト。
数えただけでも、51個の実がなっている(笑)
相方君は、昨日のグリルの時にサラダとして食べたらしい。



そして、巨峰も順調に成長中。





キウイも大きくなっていますよ!


ガルテンで黙々とYouTube聞きながら雑草取っている時間は結構好きかも。(笑)



りんごも大きくなっています。


来週も日曜日くらいしか来られそうにないけれど・・・
おいしくなってくださいよ。


1週間があっという間に過ぎる日々。

2022-07-06 | ひとりごと


ガルテンで摘んできた花。

仕事に行っていると本当に1週間があっという間に過ぎます。

友達と会えるのも時間が限られているので、
仕事の後にご飯を食べに行ったりとバタバタしている日々です。

そんな中、買い物へスーパーやマルクトへ行くと本当にお金があっという間に無くなる。(笑)
そう、ものすごい値上げなんです。
前なら、少し上がったかも??って感覚だったのですが、もう今はこれは高くなったわ!って感じ。


おいしいラズベリーもまだまだ収穫できています。

足りないものを少し買っただけで、20ユーロとかが飛んでいく・・・
もう給料10%カットされたんでは??って感じです。
そして、今月からとうとうガス料金も上がるので、一か月76ユーロから198ユーロになります。
相方君には、家でご飯を作るの控えてガルテンでグリルしようって提案される始末。(笑)
まだ、冗談で言ってますが。。。冬が恐ろしい。


ロシア軍の侵攻もまだ終わりが見えてないのに・・・
これからどうなるか考えたくないって感じになります。


日本は、日曜日が参議院選挙。
投票率がどこまで伸びるのかな・・・秋の選挙みたいに低いのか?
いろいろなことを考えながら、
日々の生活に追われてあっという間に1週間が過ぎるって感じの7月になりそうです。