みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

耐熱シリコンミトン

2023-06-09 08:17:41 | 日記

ホームベーカリーの取り出し用に使っていた布製の鍋つかみがボロボロになってきたので、ネットで探してみるとかわいらしいシリコンミトンを発見!
耐熱温度300度だそうです。


さっそく使ってみました。
全然熱くない~~!!
シリコン製のいろいろな商品があることは知っていましたが、ミトンもあったとは。
もっと早く気づけばよかった・・・。
重宝しそうです。


雪景色の中、キツネさん!

2022-12-27 08:38:18 | 日記

クリスマス寒波で、朝起きたらいきなりの雪景色にびっくりです。


まだ雪が降ってるなぁと写真を撮っていたら、いきなりキツネさんが!!


行っちゃう~。


待って~。


茂みに入ってしまいました。


こんなところにいるのです。


前回見た子と同じキツネさんかなぁ。
雪の中、元気でいる姿が見られてほっこりしました。


図書館で「福☆ブック」

2022-12-20 09:22:38 | 日記

たまたま図書館に行ったところ、「福☆ブック」の貸し出しをやっていました。


これは金城学園大学と尾張旭市立図書館のコラボで、学生さんと図書館職員さんがおすすめする本を2点ずつセットにした「福☆ブック(福袋)」を貸し出すというもの。


この日だけのイベントで、残り少なくなっていた中から一番上の写真の2つを借りてきました。
「猫の本」と書かれた包みの中には、上の2点。
「夜の国のクーパー」は以前読んだことのある本でしたが、久しぶりに読み返すことに。


「大人でも楽しめる長編ファンタジー」にはこの2点。


「エラゴン」はなんと645ページの超大作。
読み切れるかなぁ。
でも、こういう機会がなかったら自分で手に取ることはなかった本なので、年末年始に頑張って読もうと思います。


これはサンピラー(太陽柱)?

2021-02-02 11:13:04 | 日記

先日のうっすら雪の積もった朝のことです。


雪の多い地域の方からすると、これは積もったとは言わないかな・・・。


霧氷っぽい!


ふと、日の出の方向を見ると・・・。これはもしや「サンピラー(太陽柱)」???


光の柱が伸びています。


太陽が出てきました。


空気中の氷の結晶に太陽の光が反射して見られる現象なんだそうです。
北海道などの寒い地域で見られるイメージだったので、愛知県の自宅から見られるとは!
感動しました~!!


早くコロナが終息しますように・・・

2021-01-01 13:32:03 | 日記

あけましておめでとうございます。

心配していた雪も積もることなく、寒い元日の朝を迎えました。
初日の出は残念ながら雲で見られませんでしたが、きれいな朝焼けでした。


昨日はこんな日の出だったのですが・・・。

新型コロナの感染拡大が続いています。
とにかく自分にできることはやって、乗り切っていきたいと思います。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


めっちゃ久しぶりのキツネさん

2020-05-26 09:37:24 | 日記

前回見たのが4年以上も前のことなので、違うキツネさんかもしれませんが、家の前の河原を歩いているのを発見です。


くるりと丸まって座り、


ポカポカ陽気に


お昼寝のよう・・・。


しばらくすると立ち上がり、


どんどん進み、


茂みに入ってしまいました。
どこに住んでいるのかなぁ。また遊びに来てね!

 


「限定愛蔵版 冷たい校舎の時は止まる」

2020-05-08 10:23:52 | 日記

ステイホーム、続けております。
ベランダから外を見るといいお天気で、まさにお出かけ日和。
山へも1ヵ月ほどご無沙汰で出かけたいのはやまやまですが、まだしばらくはがまん、がまん。

図書館は休館中ですが、予約していた本を図書館の裏口で受け取ることができます。
先日買い物に出かけたついでに借りたところ、予想外の分厚さにびっくり。
辞書並み?厚さ5センチもあります。
図書館においてあったら、たぶん手に取ることもないくらいの厚みの本です。
今回は、時間もたっぷりあるのでがんばって読むことにしました。

「限定愛蔵版 冷たい校舎の時は止まる」
辻村深月さんのデビュー15周年を記念して刊行された、デビュー作の限定愛蔵版なんだそうです。
学校に閉じ込められた高校生8人の話で、690ページは読み応え十分。
なかなか読み進まないですが、途中でや~めた!にはならないおもしろさです。


2019年 初日の出

2019-01-01 14:04:09 | 日記
明けましておめでとうございます。

今朝は雲一つない、素晴らしい初日の出を見ることができました。

お雑煮をいただき、のんびりしたお正月です。


午後から東谷山の尾張戸神社へ初詣に行ってきました。


なかなかにぎわっております。


お天気もよく、雪の伊吹山がくっきり!


今年もよい年でありますように

デジカメ、買いました

2018-09-21 10:03:23 | 日記
先日の乗鞍でニコンのデジカメを壊してしまい、修理するよりも買った方が早いし安いということで、泣く泣く新しいデジカメを探すことに。
まだ2年ちょっとしか使っておらず、けっこう気に入っていただけにものすごく残念・・・。

最近のデジカメはミラーレスが人気のようで、コンパクトデジカメは各メーカーがあまり力を入れていないのかなぁ。
比較的軽くて、ズームも20倍くらいのもの・・・というとあまり選択の余地がないのです。
(なんせ、条件を入れて検索すると、今まで使っていたニコンのカメラが出てくるありさまで・・・)

ソニー、キヤノン、ニコンの3機種に絞られた中で、今まで使ったことのないキヤノンに決めました。

今回落としてしまったニコンの前に使っていたソニー機も転んで壊しているだけに、今度は大事に使いたいと思います。

雪に備えてタイヤチェーン

2018-01-19 07:38:15 | 日記
雪が降ったら車には乗らない我が家です。
でも、最近山歩きに出かけるようになったこともあり、いざというときのためにタイヤチェーンを買うことにしました。


ただ持っているだけではだめだよね~ということで、さっそく練習することに。


寒い中取り付け練習中。


何回か練習しないとだめそうです。

コポたんとクマたんのハイキング

2017-12-22 07:23:02 | 日記
カエルがキャラクターのコポーシリーズ。
あちこちの雑貨屋さんにおいてあるのですが、カエルのコポたんとクマたんのハイキング(写真)がなかなか見つからずずっと探していました。
たまたま立ち寄ったお店で発見し、即買いです(笑)







山に連れて行って写真を撮りたいけど、壊れたら悲しいのでちょっと無理かなぁ。

100均のペットボトル洗い

2017-08-29 10:27:54 | 日記
100均でペットボトル洗いを見つけました。

うちはやかんで麦茶やウーロン茶を作っては2リットルのベットボトルに入れています。
どうしても中が汚れてくるのでちょうどいいお掃除グッズはないかなと探していました。

このペットボトル洗い、どう見ても猫じゃらし。

こんな感じに猫が飛びつきそうです。


でもでもこれが使ってみるとなかなかのすぐれもの。


500mlから2リットルのペットボトルまで、中の隅々まできれいにできます。
長いので若干置き場に困るものの、重宝しそうです。

ツバメの子供たち

2017-06-02 06:13:16 | 日記
早朝、新聞を取りに行った夫が「ツバメが並んでる!」といって戻ってきました。

通路をのぞいてみると、
ほんとだ!!ツバメの子供たちです。

わぁ~~、6羽もいる~!!


反対側から。


もう1枚(笑)

どこから来たのかなぁ。
マンションで巣作りをしていた様子はないのだけど・・・。
朝からかわいらしい姿に癒されました。