みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

自分で作った花器

2006-11-30 08:33:18 | 手作り
かなり前(9月2日)に作りにいった花器が出来上がってきた。
(ほんとはとっくにできてたのに私がもらいにいかなかっただけなんだけど・・・
適当に作った割にはなかなかいい感じ。(←自己満足)
活ける花もないし、しばらくは飾っておこうかな。

↓形を作ったとこ(9/2)

ピックアップブログの威力

2006-11-29 09:44:36 | 日記
gooブログのTOPページに写真が掲載され、ずいぶんたくさんの人に見てもらったようです。
ふだん、ほとんど訪問者のないブログなのに、いきなり1日で約1週間分の訪問者が!!(それでもアクセスランキングの1000位以内には入れませんが・・・)
ピックアップブログの威力にびっくりです。

ご訪問いただいた皆さま、よろしければカテゴリの旅行の写真なども見ていってくださいね。

やましょうでランチ

2006-11-28 19:51:16 | 食べ物
ここは魚屋さんの経営だそうで、魚好きにはうれしいお店です。
特にランチはお値打ちに魚料理が食べられるので我が家のお気に入りのひとつ。
「特別ランチ」は刺身や魚の煮付け、魚の唐揚げあんかけなどがついて1050円(平日はコーヒー付き)
写真は「魚フライ盛合せ定食」(←ちょっと名前が違ったかも・・・)

残念ながらお店のホームページはないようなので、地図をみて出かけてね。

ピックアップブログに!

2006-11-27 16:44:29 | 日記
昨日のもみじのライトアップの写真が、今日のピックアップフォトブログに選ばれ、gooブログのTOPページに掲載された。
いつもどういう人が選ばれてるのかな~などと思っていたのでびっくり!!
なんだかちょっとうれしいな
これを励みにまたいい写真をたくさん撮ってブログに載せていきたいと思います。

曽木公園のもみじライトアップ

2006-11-26 07:12:33 | お出かけ
夕方から曽木公園のもみじを見に出かけた。
土岐市にある曽木公園へはかなりの山道を進むことになる。
夫曰く、普段それほど交通量の多い道ではないらしく、前後を走る車はみんな曽木公園に向かっているのかも・・・と。
予想は的中。
公園から少し離れた駐車場は既に満車状態でびっくり。
そんなに有名なの~??知らなかったぁ。
公園内はとにかくすごい人・人・人。
公園内には何ヶ所か池があり、その池に紅葉したもみじが鏡のように映る「逆さもみじ」がほんとに美しい!!
風がなくあまりにきれいに映っているので一瞬池だということに気付かないくらい。
たくさん写真を撮ったのだが、「逆さもみじ」はうまく撮れてなかった・・・。残念
ちなみにライトアップは昨日(25日)が最終日だったらしい。
行ってみたい!と思われた方はぜひ来年をお楽しみに!!

ある日突然進入禁止に

2006-11-24 15:45:41 | 日記
夫が帰ってくるなり、
「堤防の道・・・」と言いかけたのであっ!と思った。
裏道で利用していたところが、先日突然進入禁止の看板が立ち一方通行に変わっていたんだよね。
夫に言ってあげないと・・・と思いながらついつい言い忘れていたのだ。
「一方通行になってたんでしょ?」と聞くと大当たり!!
あそこ通れなくなってるよ!と言おうと思ってて忘れてたわ~。
せっかく近道で楽だったのにな・・・。
それにしても何の予告もなしに・・・というのはちょっと納得いかないけど仕方ないのかな。

夫の得意な餃子!

2006-11-23 10:16:45 | 食べ物
夫の友達が大阪から遊びに来た。
なぜに水曜日に??なんだけど、水曜日が休みの仕事なので仕方がないらしい。
夫は仕事を休みにして朝からお付き合い。
夜は妻が仕事から帰ると既に夫の得意な餃子が用意されていた。
夫の餃子は昔からほんとにおいしくて、今回も大好評!!

そういう面では夫はマメだなぁ・・・と思う。
よそのおうちなら奥さんが食事の準備やらおもてなしなどしなきゃいけないんだろうけどね。
おかげで後片付けだけでOK!楽チン楽チン。

徳島のわんちゃん

2006-11-22 12:43:57 | 日記
徳島の崖っぷちのわんちゃん、昨日からずっと気になってました。
今朝も各局で中継をやってて・・・。
どうなるのかなぁ~と心配していたら、お昼に救出された映像が繰り返し流れて。
よかった、よかった
飼いたい!という人もたくさんいるようで、幸せになってくれるといいなと思います。

ガリレオ温度計

2006-11-21 20:19:24 | 日記
夏の間、ずっとガラス玉全部が下がったままだった我が家のガリレオ温度計。
さすがにここ数日ガラス玉が1つずつ上がるようになってきた。
(壊れてたわけじゃないのね~って感じ。ちなみに全部のガラス玉が下がっているってことは26度以上あるということ)
朝方は3個上がっているので約22度。日が当たって暖かくなってくると2個(24度)→1個(26度)となる。
我が家の場合、朝日が当たることもあって今のところ部屋の最低気温は22度くらい。
おかげでまだまだ暖房は使わないですんでいるのです。(今年が特別暖かいからかも・・・?

”生”金子昇&中西哲生&藤田俊哉

2006-11-19 21:42:38 | 日記
「瀬戸の教育市民フォーラム」に行ってきた。
1部は中西哲生さんとグランパスの藤田俊哉選手のトークショー。
中西さんはサンデーモーニングの番組のあと、新幹線で駆けつけてくれた様子。
会場にはお2人がお目当てのサッカー少年たちがかなりいて、サッカーの話で盛り上がっていた。
そして・・・1部と2部の休憩の間にかなりの人が帰ってしまった。
ちょっと失礼じゃない?
2部は金子昇さんのトークショー。
前の方の席ががら空きだったのでそそくさと移動。
おかげでかなり間近で話が聞けた!
田舎じゃなかなか芸能人に出会わないからね~。
得した気分。ちょっとミーハー??

小倉トースト

2006-11-18 17:22:35 | 食べ物
守山区の「ラ・パント」で小倉トーストを購入。
この小倉トースト、名古屋めしのひとつなんだそう。
子供の頃から食べてたのでこのあたり独特の食文化とは大人になるまで知らなかった~。

小倉トーストって何?という方のために・・・。
そのまんま、トーストの上に小倉あんをのっけてある食べ物で、喫茶店の軽食メニューにたいてい載っている。
また、店によってはモーニングサービスに小倉トーストが登場することも。
1.はじめからトーストに小倉あんがのせてある。
2.トーストと小倉あんが別に出され、客が好きなだけのせて食べる。
3.食パンに小倉あんをはさんで揚げてある。
・・・などお店によって多少違いがある。
いずれもモーニングサービスの場合、コーヒー代だけで小倉トーストがついてくることになる。
(注意:全ての喫茶店のモーニングに小倉トーストが付くわけではありません)

「ラ・パント」の小倉トーストはこれでもかっ!ていうくらい小倉あんが入っていてあんこ好きにはたまらんお味。
しかもこのボリュームで84円は安い!!

足の冷え対策

2006-11-17 13:04:26 | 健康
我が家は夫婦揃って、冬になると足の先が冷たくなるという末端冷え性体質。
今朝のテレビで靴下の重ね履きなどはかえってよくないといっていた。
ふ~~ん。
そして効果的なのが、ゆっくりと90度にお辞儀して、またゆっくり身体を起こすのを繰り返すことなんだそうだ。
試してみると確かに足先が暖かくなるような・・・。

ひさしぶりに身体を曲げてみて、めちゃくちゃ身体が硬くなっているのに気付いた。
柔軟体操もあわせて必要だわ。

恵那川上屋で栗そふと

2006-11-16 09:47:31 | 食べ物
「満天星一休」に寄ったついでに「恵那川上屋」にもお立ち寄り。
こちらは観光バスまで来ていて、栗のお菓子を目当てにしたお客さんでお店の中は大賑わい。
私たちのお目当ては「栗そふと」。
これは季節限定ではないけど、恵那峡店でしか食べられないお味。
なめらかで甘すぎずおいし~~い!!

満天星(どうだん)一休

2006-11-15 20:34:33 | 食べ物
諏訪湖の帰りに中津川にある「満天星(どうだん)一休」に。
ここは前から一度寄ってみたいと思っていた和菓子屋さん。
(中津川は栗きんとんが有名で中津川栗きんとん巡りなんていうページも)
お店はとってもいい雰囲気で、中で「栗おこわ膳」をいただくこともできる。
女性に大人気のようで次々と女性グループが訪れていた。

今回購入したのは、「杣の木洩日(そまのこもれび)」
市田柿の干柿で栗きんとんを包んだ和菓子で11月~3月の限定販売。
お上品なつくりでほんとはひと口で食べられそうな大きさなのだが、パクリと食べてしまうのはもったいない~。
しっかり味わっていただきました。