みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

参りました・・・

2011-07-27 09:30:10 | 健康
なんかのどの調子がおかしいな・・・と思っているうちにめちゃめちゃ痛くなってつばを飲み込むのもつらい状態に・・・。

さらに微熱が続き、とうとう声がかすれでなくなってしまい・・・。

最後は止まらない咳。

珍しく風邪をひいてしまったようで大変でした。

夜の8時くらいにはもう横になり寝ているせいで、たいてい夜中の12時ころにいったん目が覚め。
朝は5時には起床。

朝食を食べ、8時くらいにまた横になり
12時近くにむっくり起き上がり昼食。
(食欲だけはあるんですよねぇ~

また、その後横になって夕方起きだすという、寝てばっかりの生活。
なぜか、いくらでも寝られる自分が怖い~~~。

でもようやく持ち直してきました。
はぁ~~~。

みなさんも夏風邪にはご用心ください。

アナログ放送、終了のはずが・・・

2011-07-24 17:14:56 | 日記
お昼の0時にとうとうアナログ放送が終了!
・・・ということで、終わる瞬間を見てみたい~
と普段見ることのない、アナログのチャンネルに切り替え(たぶん私以外にもこの時ばかりはアナログ放送を見てた方、多いはず)

カウントダウンのあと、アナログ放送終了~~~

・・・のはずが、我が家では何も変わらないのです。
テレビに映っているアナログテレビは青い画面になっているのに・・・。

なんで~~~?????

どうも、我が家のようにケーブルテレビの場合、もうしばらくアナログ放送が見られるのだそうです。
な~んだぁ・・・。


さてさて、写真は毎年いただく、おいしくて体にとってもよいシソジュースです。
今年はシソの出来がよくないらしく、貴重な1本のようで・・・。

ありがたく、少しずついただいております。
(グラスは、先日ヤマダ電機でいただいたさくらんぼのグラスです)

ピッツァ・マルゲリータ、できました

2011-07-20 17:17:30 | 食べ物
NHKの「きょうの料理」でやっていた、「本格 ピッツァ・マルゲリータ」に挑戦!!

いつものピザ生地の作り方と違うのは、
生地を”氷水”で混ぜること。(生地が温まりすぎないようにするため・・・らしい)
と、
なんといっても、生地をこねる時間が長いこと。

2次発酵前。


2次発酵後。間隔をあけたつもりだったのに・・・


そして・・・手間をかけたおかげか、とってもよく伸びる生地が完成
破れずに薄く伸ばすことができ、パリパリ生地のおいしいピザができました~

※2次発酵は室温で5~6時間おくことになりますので、時間のある時にお試しくださいね。

すてきな朝焼け

2011-07-18 08:13:38 | 日記
女子サッカーの決勝戦を見るため早起き

おかげでこ~んなにすてきな朝焼けを見ることができました

サッカーの方はもうはらはら、どきどき・・・。

最後、PK戦で日本の優勝が決まった~~

やった~~~!!
最後まであきらめないことってすごいことだね。おめでとう~~

朝から暑い、いや熱い1日です。

きゅうりの冷やし水餃子、できました

2011-07-14 10:00:26 | 食べ物
毎日暑いですね~。

きゅうりをたくさんいただいたので、何かさっぱりした料理はないかな・・・と探していて見つけました!!
きゅうりのキューちゃんは相変わらず作ってますが

餃子の具にきゅうり???と思われるかもしれませんが、これがなかなか合うのです。
さっぱり、爽やかなお味でこの季節にぴったり

梅ダレとも相性バッチリです。

参考にしたレシピは、

鶏ひき肉とキュウリの簡単さっぱり水餃子

冷やし餃子(梅ダレ

火災報知器、誤作動・・・

2011-07-12 07:45:52 | 日記
ここのところ、たびたび我が家の火災報知器が誤作動
火も使っていないのに鳴り出すし、留守の時まで鳴ってご近所にも迷惑をかけていて・・・。

とうとう原因を調べてもらうことになりました。

台所のを調べるくらいかな・・・と安易に考えていたのに、すべての部屋の火災報知機をチェックすることになり冷や汗がだくだく
何しろ、裏の部屋は物置化しており・・・

はずかしいけどしかたがない。
開き直って全部屋確認してもらいました。

その結果、台所の火災報知機の配線が緩んでいたのが原因だったようで。
ひとまず解決。ほっ。

まわりのみなさま、お騒がせしました。

たらの芽の天ぷら、できました

2011-07-09 16:44:23 | 食べ物
たらの芽をいただいたので、さっそく天ぷらに

野生のものではなく、ちゃんと食用に育てられているのでこの時期にいただくことができるのです。

ちょっぴり苦みがあってカリカリッ。おいしいです。

今年は早々に梅雨明けし、いきなり暑~い毎日

じっとしていても汗が・・・。

まだ、暑さに体がついていってない感じです。

きゅうりのキューちゃん、今年も登場です

2011-07-05 17:53:48 | 食べ物
新鮮なきゅうりをいただいたので、今年初めての「きゅうりのキューちゃん」(正確には、「きゅうりのキューちゃん風」)です。

昨年この「きゅうりのキューちゃん」を紹介したところ、大好評でたくさんの方が作ってくださったようです。

簡単にできて、ご飯のおともに最適。
レシピはこちらを見てね。