週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

今年もナビスコ杯は予選で終わっちゃいました!&4・5月のブログインデックス

2008年05月31日 | アルビレックス新潟

残念ながらナビスコ杯大宮戦は1-1のドローでした。マルシオの先制点で前半リードするも、後半に「迷わず行けよ森田」に迷わず決められちゃったようです。「亜土夢が決定機を外したらしい」っていう情報もありますが、どうなんでしょう?「亜土夢がケガをした」っていうのもどの程度なんでしょう?

これでアルビは1敗4分で勝ち点4。2位の大分にはどうあがいても追いつくことはできませんから、今年もナビスコ杯の予選敗退が決定しました。まぁ正直言って今シーズンは、「ナビスコどころじゃないぞ」「何が何でもJ1残留だ」って感じになっていましたから、ショックはあんまりないんですけどね。「J1リーグにいてこそのナビスコ杯や天皇杯」であります。リーグ戦で頑張りましょう!もっともここのところサッカー生観戦に飢えている八百政夫妻は、ナビスコ予選最終戦は応援に行く予定でありますがね。

プラス志向で考えるなら、「またしても負けはしなかった」「アウェイで勝ち点1を取れた」「ついにマルシオの復活弾」ともとらえられます。前を向いて行きましょう!

今日で5月も終わります。4月に職場が変わって以来、土日の仕事も多くなかなか今までのようにアルビ三昧の週末は送れません。ブログの方も時々穴が開いておりますがご容赦ください。4・5月のブログインデックスを整理しておきます。見逃した記事がありましたらご覧ください。

4月
欲しいなぁ新ユニ!
遠い1点→→鈴木監督の路線変更
僕らは「アルビが強い」から応援しているのではなく、僕ら自身が「共に闘うアルビレックス」なのだ!
緊急事態で特集記事を組んだ新潟日報
勝ち点1からコツコツと!
男だ!千代反田!
奇策は無縁
頼もしい男が帰ってきた!
祈り~ガンバ戦を前に~
今季の「アルスタ」は堀アナ!
価値あるアウェイでの勝ち点1
泣くな!千代反田!
期待の2人
さぁさぁプラス志向で行こうぜ!
最下位脱出!
N地区後援会総会に行ってきました!
嬉し恥ずかし勝ち点3
祝100号!アシストプレス!
お茶目な二人
ダヴィ対決と北野凱旋
命名!パインズ!
その時、事件は起こった!
サッポロビールサンクスデー
とりあえず無失点記録と無敗記録は伸びたヴェルディ戦!
ダヴィだこりゃ!

5月
サカマガの木暮君!
CARRELのウッチー
大分に乾杯もとい完敗
長谷部&川又、J1デビュー!
明日の清水戦は勝利につながる貴章のゴールを見たい!
ようやく開幕した気分になった清水戦!
ダヴィ退団のニュースにはビックリしたけど、この後ビッグニュースが待ってるの?
ノザのクロス
連勝だ!
ジュビロに完勝で暫定12位だ!
「俺たちの山ぐっちぃ」がアルビの監督に?!
スカパー!Jリーグニュース!
ご当地フィギア
モバアルで嬉しい知らせが2つ!
こういうヤツら
アウグスト
価値ある「勝ち点1」と言っていいよね?の神戸戦
進化した"嫌がられ方"
オレンジローソン
営業中と準備中(きらっと新潟)
「今さらなんだ?」って言われそうだけど、この画像は残しておきたい!
存在感を示した貴章!
「よくぞ守った無失点の価値ある引き分け」か「またしても決定力不足のスコアレスドロー」か?
キリンカップ
「祝!代表選出」と素直に喜んでおこう!

今回は日にちを外してタイトルだけにしてみました。見逃したエントリーがありましたら、ぜひご覧になってください。なんか今日は文字のバランスが悪くなっちゃいました。ご容赦を。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祝!代表選出」と素直に喜んでおこう!

2008年05月29日 | アルビレックス新潟

貴章が代表に選ばれました。まぁ、「岡田監督、マジで使う気あるの?」とか「最低45分は出してよ」とか「ヘディングをゴールと反対方向にする巻より、ゴールに向かってガシガシ行く貴章でしょ!」とか「アルビレックスの方は大丈夫かな?」とか、いろいろ心配な点や言いたいことはあるけど、とりあえず「祝!代表選出!」ってことで喜んでおきましょう。

それにしても「高原、代表辞退」って何これ?しかも「レッズの試合に集中したい」ってば何だってんだて!「今の自分には代表としてやっていける自信がない」って言うんならわかるけどね。

そうそう、昨日「Jリーグサッカーキング」を買ってきました(画像参照)。お目当てはもちろん、貴章の「がむしゃらディクショナリー」であります。今回は「デビュー戦を振り返る」と「エジミウソンについて」という2つのテーマで貴章が語っています。「Jリーグサッカーキング」は、定価580円でただいま書店で発売中です。どうぞ皆さん、ご購入ください。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンカップ

2008年05月27日 | アルビレックス新潟

つまんねぇ。貴章は出ないし、スコアレスドローだし、見ていてもハラハラもドキドキもワクワクもしないサッカー。う~ん。せっかく今日は仕事を早く切り上げて帰ってきたのにね。(半分寝てたけど…)

今日のテレビ観戦の感想。「松井大輔って、松井秀喜と松坂大輔に似てるね」

この程度か。寝よ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よくぞ守った無失点の価値ある引き分け」か「またしても決定力不足のスコアレスドロー」か?

2008年05月25日 | アルビレックス新潟

ナビスコ杯のアウェイ横浜戦。結果は0-0のスコアレスドローでした。わが家では外出していた前半はモバアルでチェックし、後半は自宅のPCで「J’sゴール」観戦でした。いずれにしてもストレスが溜まりますね。状況がなかなか把握できません。

アレッサンドロと貴章のいない厳しいチーム事情。結局は河原とマルシオの2トップだったようですね。後半途中で河原に代わって川又君が登場。今日の新潟日報にも「どん欲にGねらう」という見出しで、大きな写真付きで紹介されていた川又君ですが、わずか10分で長谷部君と交代。「いったい何があったの?」「まさかケガか?」と心配しましたが、監督のゲーム後のインタビューでは「川又の交代については、アクシデントではなくパフォーマンスを見てのことです」ということですので、鈴木監督からは「まだまだJ1では使えない」と駄目出しされたってことでしょうか?奮起せよ!川又堅碁!

ここのところ、リーグ戦でもナビスコ杯でも引き分けが多いわがアルビレックス。「しっかり守っている」と評価すべきか、「決定力不足」と評価すべきか迷うところです。まぁ両方とも真実ですよね。今回にしても「無失点は立派!」&「1点くらいとってくれよ!」であります。

さてさてナビスコ杯の予選Dリーグも、残り2試合となってしまいました。アルビレックスは「3分1敗」。未だ勝ち星なしで勝ち点3の3位です。1位の横浜が勝ち点8、2位の大分が勝ち点7ですから、予選突破のためには残り2試合ともに勝利することが最低条件です。

・新潟はあと2試合で2勝……勝ち点9
でも、それだけではダメですね。
・横浜が新潟に負けて大分に勝てば……勝ち点11
・横浜が2敗すれば……勝ち点8
・大分が大宮と横浜に勝てば……勝ち点13
・大分が1勝1敗ならば……勝ち点10
・大分が2敗ならば……勝ち点7
まぁ、横浜の2敗と大分の2敗は両立し得ないので、新潟は2位ねらいしか可能性はないのですよね。いや待てよ。大宮が大分に勝って、横浜と大分が引き分けだと、横浜と新潟が勝ち点9で並んで(大分は勝ち点8)得失点差になるのかな?新潟が大宮と横浜に大勝すればトップ通過の可能性もわずかにありますね。

なかなか厳しい現実です。とにかく、あと2つとも勝つしかないのです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在感を示した貴章!

2008年05月24日 | アルビレックス新潟

更新されないブログにご来場の皆さん、ご免なさい。ちょこっと「タイムマシンにおーねがい」って感じで裏技使いの八百政です。

キリンカップのコートジボワール戦、後半に玉田と交代して登場したわれらの貴章。岡田監督と日本国民全体に大きく存在感を示しましたね。

なんたって、あのヘアバンドっていうの?カチューシャっていうの?バンダナっていうの?正式な商品は、アディダスの「FBヘッドバンド」(840円)。素材は100%ポリエステルだそうでありますが、貴章にとっては初めてのスタイルでありました。「きゃー、宮本みたい」っていうのが八百妻の第一声。アルビでは亜土夢が時々していますけどね。貴章は初めてですが、なかなか好印象であります。

そして後半ロスタイム。相手の選手を背負いながら、ゴール前に仕掛けていった貴章。あれこそ貴章の真骨頂です。岡田監督に存在感を猛アピールであります。いやぁ~嬉しかったですね(シュート撃つところまでいったらもっとよかったけどね)。

いやぁ~ヨカッタ!ヨカッタ!次のゲーム、「よし、矢野をスタメンで試そう」って岡田監督が決断してくれたんではないでしょうか?期待しています。

そして明日は(ホントは今日だけど)ナビスコ杯。予想では河原・亜土夢の2トップかな?こっちもがんばれ!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今さらなんだ?」って言われそうだけど、この画像は残しておきたい!

2008年05月22日 | アルビレックス新潟

あまりに昔の話で、「今さらなんだ?」って言われそうですけど、この画像だけはブログ上に残しておきたいので、今日は「季節はずれの貴章君」であります。

第12節のジュビロ磐田戦はアレッサンドロの決勝ゴールで1-0で勝利したわけですが、そのゴールを演出した貴章のプレーが「やべっちFC」の堀池さんの「巧」に選ばれました。堀池さん曰く「スー!ピタ!パッ!の動きが巧み」という大変わかりやすい(笑い)説明でした。雰囲気はよくわかりますけどね。

まぁいずれにしても、「やべっち」のような全国ネットの番組で貴章が取り上げられるというのは、手放しで嬉しいことですね。ヨカッタ!ヨカッタ! 代表戦でも番組で取り上げられるような活躍をして欲しいですね。(できればもちろん得点をあげて欲しいけどね)

さてさて、今日は嬉しいニュースが飛び込んできましたね。U-19(FIFAU-20ワールドカップ2009)日本代表 サウジアラビア遠征のメンバーに、鈴木大輔選手(18)、川又堅碁選手(18)が選出であります。

最近は、年代別の代表に当たり前のようにアルビレックスの選手が選出されるようになってきたけど、これってちょっと前には考えられないことですよね。やはりJ1に定着してきたっていうことなのでしょう。これまたうれしい限り。もちろん木暮君だって招集されてもおかしくない活躍をしているしね。

あれ?ナビスコ横浜戦は貴章がキリンカップ、アレッサンドロが累積停止、川又までいなくなったらFWは河原だけですか?って心配しましたが、サウジアラビア遠征の期間は5月26日(月)~6月4日(水)でしたね。ナビスコ横浜戦後の遠征でした。まぁ河原と2トップを組むのは川又君とは限らず、亜土夢、松下、マルシオ、アウグストなど、鈴木監督はいろいろ考えているでしょうけどね。

いずれにしても年代別代表にアルビの選手が選出されるのは嬉しいけど、ただでさえコマ不足のチームでさらにコマを抜かれるわけですから、鈴木監督としては悩みもつきないでしょうね。それこそ「瓢箪からコマ」で、チャンスを与えられた選手が自分を猛アピールして活躍して欲しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業中と準備中(きらっと新潟)

2008年05月21日 | アルビレックス新潟

先週の金曜日(5月16日)に、NHKの「きらっと新潟」でアルビレックス特集を放映していたのですが、うっかり見逃してしまいました。ですが、便利な世の中ですね。親切な方が「You Tube」に映像をアップしてくださったのを見ることができました。

「アルビレックス新潟 初勝利への苦闘」

さすがNHKです。民放各社の「とこアル」「アルスタ」「スパサカ」「やべっち」などとは、一味違う番組作りをしていて感心しました。山本解説委員さんの説明ってわかりやすいですね。毎回のことながら惹き付けられました。

その中で特に心に残ったのが、「営業中」と「準備中」という言葉を使った解説でした。サッカーは90分間のゲームスポーツです。90分間を常に全力疾走でプレーすることなど不可能です。当然「全力プレーの時間」と「抜いている時間」があります。それを山本さんは、前者を「営業中」と、後者を「準備中」と表現して解説されていたのです。

さしずめ貴章のプレーなどは、「営業中時間がひたすら多い」ということになるのでしょうか。まぁ時には「ヘロヘロな営業中」の時間帯もあるわけですが。

山本さんの解説によれば、相手の持ったボールに対していかに「営業中」の大勢の選手がプレッシャーをかけていくか、こちらがボールを持ったときにいかに大勢の選手がゴールに向かって「営業中」になるか、が重要だということです。具体的に今シーズンのFC東京戦(悪い例)、昨シーズンのサンフレッチェ戦(良い例)の映像を使って、わかりやすく解説してくださっています。

う~ん。なかなか勉強になった「きらっと新潟」でありました。

ボクと同じようにテレビを見逃した方は、こちらでご覧ください。
http://jp.youtube.com/watch?v=wYHDBwtUtBE&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=o4IVxwkQCjM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=JHTqPk6j3O4&feature=related

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジローソン

2008年05月20日 | アルビレックス新潟

今日、出張で新潟市内某所を車で走っていましたら、偶然見つけました!

おぉ!これが噂のオレンジローソンか!

ちょっと嬉しい気分です。店内の様子もアルビレックス仕様で、アルビグッズの販売コーナーもありました。でも、アルビグッズはあまり売れていない様子で、色褪せかかっている商品もありました。

せっかく偶然発見した嬉しさもあって、今はオフィシャルショップでは目にすることもない「アルビレックス扇子」を購入いたしました。

今日は疲れたのでこれにてジエンド。今週は忙しいッス。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化した"嫌がられ方"

2008年05月19日 | アルビレックス新潟

単身赴任が終了してから、隔週誌「WEEK」を購入する必要がなくなった(とりあえず単身赴任先でのテレビ番組チェック)のですが、こういう記事の存在を知ると、買ってしまいます。

進化した"嫌がられ方"
アルビレックス新潟:MF寺川能人
チーム状態に左右されず
自分のやるべきことをやる。
寺川能人はそれを表現できる
数少ない選手だ。
プロ入り16年目のベテランは
淡々と進化を続けている。

さりげなさの裏にある
熱い気持ち

必死にやらんと。
最近はみんなそれが見えてきた。
さりげなく的確に
そんなプレーの土台には
熱い魂がある。

いや、いいねぇ、寺川。こんな時だからこそ発揮されるベテランの味。たのんまっせ、寺川選手!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値ある「勝ち点1」と言っていいよね?の神戸戦

2008年05月18日 | アルビレックス新潟

今日は外出先で、モバアルを時々チェックするという神戸戦でした。現地組の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

前節にケガをして出場できないんじゃないかと思われた大久保に先制されたものの、前半のうちにアレッサンドロの得点で同点に。それにしてもアレ様はすごいですね。得点ランキングも2位に浮上ですよ。エジミウソンとは違ったタイプではありますが、アルビレックスのエースストライカーとして確固たる地位を築いたって感じですね。

「よし!後半は『代表FW大久保に負けるモンか』の貴章ゴールで逆転だ」と期待するも、後半は共にスコアレス。結局、勝ち点1を分け合いました。どうやら後半は圧倒的に神戸有利で、シュート数は新潟の2に対して神戸は9とか。「J’sゴール」によれば「結果的に、同じ「勝点1」を手にしたとはいえ、神戸にとっては 「2ポイントを失った勝点1」。新潟にとっては「掴み獲った、勝点1」という印象が残る一戦だった。」だそうであります。

「ホームで勝ち点3、アウェイで勝ち点1」が、ある意味で理想型だとボクは思いますので、今日の勝ち点1は大いに価値があると評価しています。

話は変わりますが、今日の夜はテレビで「バレーボールの北京五輪最終予選」を観戦しておりました。柳本ジャパンは2連勝という好スタートを切りました。今日は観客席に北島三郎も来ていて、「おっ!アウグストだ!」などと女房と冗談を言い合いながら観戦し、柳本ジャパンに拍手を送っておりました。

それにしても、荒木絵里香や栗原恵の身長は186cmですよ。すごいですね。さらに杉山祥子が184cmで木村沙織が182cmです。アルビでも長身の貴章が185cm、千代反田が184cmですから、バレー選手の身長の高さが実感できます。相手のプエルトリコの選手なんてもっとデカイですからね。「この中に亜土夢がいたら目立つね」などと不謹慎なことを言いながらテレビ観戦していた八百政でありました。

僕らの世代にとってバレーボールは、「東洋の魔女」「サインはブイ」「アタックナンバーワン」「ミュンヘンへの道」で非常に親しみのあるスポーツです。今週は楽しみにテレビ観戦したいと思います。柳本監督のポロシャツの襟を立てたファッションスタイルにも共感(?)しますしね。

さてさて今日の画像は、昨日仕事先の西蒲区で車を走らせていたら偶然発見した看板です。思わず興奮して記念撮影してしまいました。わが家の親戚ではありませんので念のため。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウグスト

2008年05月17日 | アルビレックス新潟

新加入のアウグスト選手。ボク自身は横浜FC時代も大分時代も全く記憶にないのですが、いろいろな情報を得るにつけ「なかなかいい選手なんじゃないの」って感じですね。

昨シーズンは恥骨(恥ずかしい骨ってすごいネーミングだこと)を痛め、大分を途中退団しているわけですから、今回のアルビ入団については「移籍金ゼロ」ってことですかね?だとしたら、もしアウグストがアルビレックスで大化けしたら、こりゃ「大儲け」ですね。スピードと突破力がある選手らしいですから、2列目からガンガン攻撃に絡んでくれそうです。右のマルシオ、左のアウグスト、トップにアレッサンドロと貴章。魅力的な布陣が期待できそうです。

ところで、アウグストの画像をGoogleで検索して見つけました。ちょっとファビーニョっぽい風貌ですね。「あれ?芸能人の誰かに似てるよなぁ…」って思っていたんですが、「北島三郎だっ!」って気がつきました。2人の写真を並べてみたんですがいかが?

さらにアウグストのチャントは、北島先生の「函館の女」でいかが?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうヤツら

2008年05月16日 | アルビレックス新潟

昨日の記事の画像に使用した「プレビュー11号」。昨日は表紙の貴章の後ろ姿を、代表復帰のニュースに関連させて使ったのですが、そういえばまだこの「プレビュー」に関する記事をアップさせていないことに気づきました。日々アルビ関係のニュースが多いので、「いつか載せよう」なんて思っているうちに時間が過ぎていっちゃうことって間々ありますよね。最近特に1日が経過するのが早く感じます(年とった証拠)。

さて、今回の「プレビュー11号」も、内容の充実したなかなか読み応えのある紙面でした。

「スペシャルトーク」では、「言葉よりプレーで示す」と力強く語る貴章、私服姿を披露し「がむしゃらに頑張る姿を見せる」と決意を示す選手会長・内田、「これからは勝つ戦いをする」と語ったまさに有言実行の寺川と、充実した内容のインタビューが掲載されていました。

さらに「ROOKIES(ルーキーズ)」のコーナーでは、6人の高卒ルーキーがプロ入り後の感想や、私生活を紹介しています。「最近行ったところ」で、「古町」とか「湯ったり苑」というのがいいですね。

面白い特集だったのが、「こういうヤツら」という背番号順に選手が選手を紹介するコーナーです。「○○選手は○○ですが、実は○○です」っていう具合にね。今日の画像にあるのは、その中の一部です。

マルシオが貴章を紹介している内容

矢野貴章選手は「まじめですが」

実は

「冗談を言う。おもしろいかどうかは…」

そうですか、貴章は健気(けなげ)にも冗談を言ったりするんだな。でも日本語のよくわからないマルシオにも、それが「おもしろくない」って雰囲気でわかるんだな…。などと想像して笑っちゃいました。

さらに傑作なのは、貴章が木暮君を紹介する内容

木暮郁哉選手は「若いですが」

実は

「裸はおジイちゃんみたいに、
みずみずしさがないんですよ」

ありゃまぁ、貴章君。そんなことばらしちゃって。木暮君のファンが減っちゃうよ。いやいや、木暮君のファンが怒っちゃうよ。それにしても、木暮君。肌にみずみずしさがないのかなぁ。ちょっと心配ですね。栄養のバランスが悪いのかな?などといらぬ心配をしてしまう八百政でありました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバアルで嬉しい知らせが2つ!

2008年05月15日 | アルビレックス新潟

今日はモバアルで嬉しい知らせが2つもありました。本日3つ目の会議が終わった8時過ぎにそれを知り、思わず「うぉーっ」と声をあげてしまいました。

1つ目は新外国人の入団決定!

熱烈歓迎!アウグスト選手!

■ポジション:MF
■生年月日:1983年11月20日(24歳)
■身長/体重:173cm/67kg
■出身地:ブラジル
■背番号:8
■経歴:ナショナル(ブラジル)→サントスFC(ブラジル)→パイサンドゥ(ブラジル)→横浜FC→大分トリニータ
J1リーグ戦通算:11試合出場 2得点/J2リーグ通算:34試合出場 6得点
■特徴:抜群のスピードを生かして相手の裏を狙い、正確なパスで攻撃を創ることができる。

ほほぅ!横浜FCで城やカズや山口と一緒にやってたのね。横浜FCのJ2優勝のメンバーか。ケガでトリニータを退団したっていうのがちょっと気にかかるけど、完治したからこそのアルビ入団なんでしょうね。173cmと上背はないけれど、「抜群のスピード」っていうのはいいね。ファビーニョみたいなタイプかな?まぁとにかく、熱烈歓迎であります。「アウグスト」ってちょっと言いにくいけど。

そしてモバアル第2弾はこれだ!

貴章、キリンカップに招集!

なるほど。キリンカップサッカー2008(5/24 vsコートジボワール代表、5/27パラグアイ代表)のメンバーですか。中断期間の楽しみが増えました。ヘタをするともう2度とA代表には呼ばれないかな?って心配していただけに、これは嬉しいニュースですね。でも、ナビスコの横浜Fマリノス戦は出場できないのかな?まぁこれはしょうがない。河原、川又、頑張れよ!

ボクが思うには、岡田監督が「う~ん、FWをどうするかな?」って悩んでいた時にふとテレビを見たら「やべっちFC」をやっていて、堀池さんの「巧」を見たんだね。岡田監督が思わず「よし、矢野でいこう!」って、その時に決断したんですよ、きっと。

FWは他に高原(浦和)、玉田(名古屋)、巻(千葉)、前田(磐田)、大久保(神戸)ですか。ただねぇ、心配なのは、岡田監督はホントに貴章を使う気があるのかな?ってところですよね。少なくともキックオフから45分は使ってもらわないと、貴章のよさは理解できませんからね。

まぁ、いずれにしても貴章からは頑張って欲しいし、もう1回ボクにこのゲーフラあげさせてね。ちなみに今日の画像はヴェルディ戦で発売された「プレビュー」の表紙です。貴章の後ろ姿に痺れます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地フィギア

2008年05月13日 | アルビレックス新潟

磐田戦で、3つ子の白鳥の扮する「ご当地フィギア」が発表になりました。

アーくん:上越地区:上杉謙信

ルーちゃん:中越地区:お米

ビィくん:佐渡・下越地区:朱鷺(とき)

まぁ順当って感じですかね。「白鳥が朱鷺に扮してどうする!」って感じもしますけどね。ルーちゃんはボンキュッボンの「笹団子」とかも期待していたんですけどね。ビィくんは「科学忍者隊ガッチャマン」って感じですね。「ベルク・カッツェ」などという固有名詞を思い出した貴方はボクと同世代ですね。

「首振りフィギア」って書いてありますから、置物風に首を振るんでしょうか?それとも?まぁ、アルビレックスの後援の意味も込めて、発売になったら買わないわけにはいきませんかね?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!Jリーグニュース!

2008年05月12日 | アルビレックス新潟

ホーム観戦をなさっている方はもちろんご存知のことと思いますが、清水戦&磐田戦の2試合連続で、入場ゲートの所でマッチデープログラムなどと一緒に、「スカパー!Jリーグニュース」というA4サイズの広報紙が配布されています。

今日の画像は、清水戦で配られた「千葉和彦選手独占インタビュー!」と、磐田戦で配られた「矢野貴章選手&長谷部彩翔選手インタビュー」を撮影してみました。もしも、これからもずっと"スカパー!"がこの「Jリーグニュース」を発行し続けるなら、これは嬉しいですね。もちろん八百政コレクション"アルビレックス永久保存ファイル"入りです。

では、ホームの清水戦と磐田戦に参戦できなかったアルビサポのために、少しだけ内容を紹介しちゃいましょう。

まずは"千葉選手インタビュー"からです。

○(マイケル選手は)結構空気が読める外国人です。僕にはタメ口なんですけど、ベテラン選手にはちゃんと敬語で話すんですよ。しっかりしている外国人です。

○(やりやすいスタジアムは)東北電力ビッグスワンはもちろんですが、フクアリですね。僕が何もしていないのに「千葉!千葉!」と千葉のサポーターが言ってくれますから。僕のことをいつも応援してくれるのでやりやすいです。

千葉君、ナイスなコメントです。今年もフクアリで頑張れよ!

続いて"貴章選手"です。

○(アウェイでやりづらいスタジアムは)柏が古巣なので、やっぱり日立台と柏の葉ですね。サポーターから新潟にいる自分に対して野次られたことがあるので。心の中で「スミマセン」と思っていました。

○(日々の練習で気をつけているところは)自分は日本代表になった実績もありますし、多くの経験をしているのでいい見本にならなければと、いつも考えています。

まぁ貴章君ったら、いつもながら真面目なコメントだこと。まぁ、その実直さが魅力ではあるんですがね。

続いて新人"長谷部君"です。

○(練習で意識していることは)まだ若手ですので自分から声を出して、練習の雰囲気を盛り上げようと思っています。

○(チーム内で意識しているライバルは)ライバルというか尊敬という念で捉えていることがあります。勲さんは判断するスピードが速いです。そこが一番足りないと思っています。今はSBを任されているので、そういった面では内田さんをよく見ています。内田さんの長所である動き出しなどを盗んでいきたいです。

新人ですので、いろいろ気を遣いながらインタビューに答えていますね。でもそれがまた初々しく、好感が持てます。新潟生まれのアルビユース育ち。これからが楽しみな選手です。

せっかく2試合続けて発行した「スカパー!Jリーグニュース(アルビ版)」ですので、しばらくはずっと続けて欲しいなぁ…と思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする