okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ @六本木ヒルズ

2008-08-31 22:32:12 | 六本木のおやつ

 六本木ヒルズにある辻口博啓さんのショコラのお店、H(アッシュ)。

 こないだみた夏メニューのスコーンを食べたくていってきました!「なぜ夏にスコーン?」とも思われマスが・・・夏のフルーツをつかったコンフィチュールでどうぞ、ということなんでしょうね♪

 コンフィチュールは3種、キウイとフランボワーズと、レモン?・・・かな。キウイは白ワイン風味かしら?フランボワーズも濃厚でおいしい!レモンははちみつ風味です。

 スコーンは意外と正統派。コンフィチュールの味がよく引き立ちます。自由が丘ロールには、スクエア型のしょうが風味のごま入りスコーンとかありましたっけ。今もあるのかな?(相当前です・・・食べたの(笑))。しょうが味なんてびっくりしたけど、めちゃおいしかった!

 スコーンは¥500です。

 スコーンを食べたくてきたのだけど、メニューを見ていたら悩んじゃいました・・・。そこでスタッフがおすすめしてくださったのが、これも夏限定の「アロマティックセット」。アイスドリンクと焼き菓子とのセットで¥1000!アイスティー(ホットも)は通常¥1050なので・・・お菓子付きの方が安いんです!スゴイ!(ちなみに、アイスコーヒーとのセットも¥1000.ドリンクの単品¥840)。

 焼き菓子は10種類から2つ選べます。ワタシのセレクトは・・・「カボスマドレーヌ」と「エンガディナ」。

 「カボス」は、カカオのことです。昔、「かぼすの汁がはいってるんですか?」って店員さんに聞いたことがありますが・・・ 濃厚なショコラの風味が堪能できるふんわりおいしいマドレーヌで大好きなんです♪

 「エンガディナ」は、ビターなさくさくのサブレで甘めのキャラメルヌガーをサンド。ヌガーは口の中に変に残らないちょうどよいなめらかさ。これもとてもおいしいです。

 大満足なお茶の時間でした♪

 LE CHOCOLATDE H ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ HP

東京都港区六本木6-12-4 けやき坂通り 03-5772-0075

ショップ 11:00~20:00 サロン 12:00~21:00(20:30LO)   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーケーキフェア トライフル @東京駅

2008-08-30 21:57:26 | 丸の内近くのおやつ

 東京駅グランスタにある、いがらしろみさんプロデュースのカップケーキのお店。今回で6回目の登場です!

 こないだ東京駅にいったときに、夏限定(~8/31)でトライフルがでていることを発見!その時は持ち帰りができない状態だったので、日を改めて参りました★ だって、8月ももうあと少しなんですもの!

 トライフルは、全部で4種。「ストロベリーアイボリー」(¥525)、「バナナチョコレート」、「黒蜜加賀棒茶」、「トロピカルマンゴー」。

 「ストロベリーアイボリー」は、練乳の甘みが口いっぱいに広がる生クリームに、カスタードクリーム、いちごゼリー、スポンジを重ねたケーキ。・・・なんといってもかわいらしいので、コレにしちゃいました

 「トライフル」は、イギリスの家庭のお菓子。「つまらないもの」と訳されていますが、余ったスポンジやクリームを使ってつくるお菓子だからその名がついたのだとか。家庭やお店によっていろんなトライフルがあるみたいですが、フルーツやクリームをたっぷり盛った、むしろ贅沢なデザートですよね。フランスのヴェリーヌもいいですが、こちらも花マルなデザートです

 手前左は、「ストロベリーアップル」(¥525)、こちらも夏の限定ケーキ。まんまるのいちごゼリーの中には、シャキシャキの青りんごが!さわやかなお味です。映画「アクロス・ザ・ユニバース」とタイアップしているそうですよ → AmebaのHP

 手前右は、秋メニューの「タタン」(¥450)。キャラメリゼしたりんごがたっぷりです!タルトタタン、りんごに火が通りすぎて柔らかいものが多いのですが、これは歯ごたえも軽く残っていて、キャラメリゼの甘い風味がまたいいんです~!!!ケーキはシナモン・・・というよりニッキの風味かしら?ぜひぜひおすすめ★

Fairycake Fair フェアリーケーキフェア HP & okashihime  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー スペシャルチーズケーキ

2008-08-28 23:36:17 | ケーキ

 東京駅で1時間ほど時間を潰していたときのこと。どこかネットカフェでもなかったかな~とふらふらしていたら、東京駅一番街(八重洲)に資生堂パーラーを発見。イートインもできるんだーとメニューを遠目にみていたら・・・おぉ!チーズケーキセットがあります!!!

 資生堂パーラーのスペシャルチーズケーキといえば、ずっと昔、「すごくおいしいよ!」とセンパイにおすすめしていただいたのですが、銀座ショップの限定品らしく、結局、機会がないままだったのです。これはいただくしかないですね★

 クリームチーズとサワークリームをあわせて焼き上げたこのチーズケーキ、すんごいコクがあります!チーズそのものをたべてるみたい。うん、これはおいしいー。ワインと一緒に食べてもおいしいかも考えたら、10年越しのお味です~。

 スペシャルチーズケーキセット¥980(コーヒーまたは紅茶付)、そのほか、ロールケーキやパンケーキなどもありますよ。スペシャルチーズケーキはホールでの販売です。(1本 ¥3150)※銀座ショップ限定なので、八重洲ショップでは残念ながら手に入りません・・・。

資生堂パーラー HP & okashihime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桔梗の干菓子

2008-08-28 23:13:49 | 和のおやつ

 名古屋のおしゃれな和菓子店「花桔梗」の干菓子を、ミッドタウンのDEAN&DELUCAでみつけました★

 ご覧の通り、かわいい9種入り。金平糖や桔梗・・・バラや四つ葉のクローバーも!みたことないカタチでしょ?和菓子をあまり食べない方にも、これなら喜んでいただけると思います。伝統を大事にしながらも、今のセンスをとりこんだすてきなお菓子。包み紙もすてきなので、おつかいものにもよいですよ!(¥1470)

 同店は、江戸時代の超有名和菓子屋「桔梗屋」の流れをくむお店。しっかりした技術もさることながら、果物をつかった浮島やマカロンなども手掛ける新・和菓子屋さんです。いってみたいな~。ときどき、伊勢丹に出店してます。

 菓匠 花桔梗 →okashihime

 名古屋市瑞穂区汐路町1-20 052-841-1150

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松華堂 奥山路 

2008-08-27 23:16:23 | 和のおやつ

 松華堂は、愛知県半田市にある和菓子やさん。こちらのオススメはなんといっても、浮島をつかった竿菓子!!!しっとりした味わいはもちろん、季節ごとの美しい色遣いがとても見事なのです。

 8月の後半のお菓子は「奥山路」。奥山で色づきはじめた木々を黄色のかるかんで、まだ青々している中腹の森を緑のようかんで表しているのだそうです。この夏は急に秋がやってきた感がありますが、まさにぴったりなお菓子。

 半田のお店、行ってみたいーーー!生菓子も食べてみたいな~。うれしいことにこの竿菓子は銀座三越(火曜入荷)、伊勢丹でも手に入ります。どんな風情のお菓子かいつも楽しみで、暇があれば、会社の帰りに銀座三越に寄って鑑賞しているのです(笑)。・・・もちろん、かなりお味見もしています♪

 和菓子好きな方にはぜひぜひおすすめいたします★

松華堂 HP

愛知県半田市御幸町103 0569-21-0046 休:水、第1火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅芯庵 かき氷(麻布十番)

2008-08-27 22:54:41 | 冷たいおやつ

 麻布十番にある和菓子やさん「梅芯庵」。練りきりなどのあんこのお菓子もありますが、抹茶のロールケーキや塩シュークリーム、ほうじ茶のクレームブリュレなど、和風スイーツがいっぱい!麻布十番のマダムたちもひっきりなしに訪れています。

 こちらでは、ランチや夜のお食事もいただけます。会席といっても気軽な感じですし・・・わたしは、ランチのうどんがとても気になっています

 この日のお目当ては、やっぱりかき氷!メニューは「宇治金時」(¥893)、小倉ミルク、フレッシュマンゴーの3種。わたしは、もちろん、宇治金時です♪

 スクエアのガラス器で食べるかき氷ってはじめて!梅芯庵ならではですね。それにしても、上品なかき氷!・・・抹茶シロップとミルクが合わさって、淡いやさしい色調です。四角の角にある緑のは、抹茶プリンですな?大納言の粒が氷の山にちらしてあって、さらに氷の中にあんこの層!

 かなりのボリュームですよ~。覚悟して食べないと!8月もあとわずか・・・。かき氷メニューももうすぐ終わっちゃうかもしれません。14:00からのメニューです!

梅芯庵 HP

東京都港区麻布十番1-9-2 03-3568-7761

かき氷 → okashihime 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIGASHIYA かき氷 (中目黒)

2008-08-26 23:29:28 | 冷たいおやつ

 だいぶ涼しくなってきちゃっいましたが・・・、かき氷続きのご紹介。

 目黒川沿いにある和菓子屋「HIGASHIYA」。一口サイズのあん玉「一口果子」が人気のお店ですが、桐箱や和紙の包み紙などにもこだわったスタイリッシュなお菓子屋さんです。

 中目黒の本店は、2階がカフェになっています。丁寧にいれてくれるお茶をいただくことはもちろん、ちょっとしたランチもあるし、夜はアルコールも。

 夏はやっぱりかき氷!

 ワタシはいつもながら「抹茶金時」(¥1050)。赤色のガラス皿に足つきの器・・・フィルターを通してながめているようなレトロ感いっぱいのガラスたち。とてもすてき♪山盛りの氷の中には大納言の粒とこしあん。抹茶は甘さがないので、ミルクをたっぷりかけていただきます。氷はちょっと粗めかな。

 この日もちょっと寒い日だったので、半分しか食べられなかったのが残念!

 

HIGASHIYA HP   (※2009年閉店。お店の依頼により、当時の電話番号は削除しました。)

東京都目黒区青葉台1-13-12 

11:00-20:00(カフェは12:00-26:00) 休:火曜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 『夏の茶話会』 @東京ミッドタウン

2008-08-25 22:31:57 | 和・とらやのおやつ

 東京ミッドタウンのとらやさんで、先週8月21日(木)に「夏の茶話会」が開催されました。

 季節にちなみ、ガラスと夏のお菓子についてのお話をうかがうというイベントです。ミッドタウン店では、店内スペースで季節ごとに企画展が開催されており、今夏は作家さんたちのガラス作品が紹介されているのですが、本展に出展している木村硝子のデザイナーの方たちがお話にきてくださいました。きれいにカッティングされたグラスもよいですが、シンプルなうすはりガラスもすてきですね。これで飲むお水は、きっととてもおいしいだろうな。

 さて、気になる夏のお菓子ですが・・・

 涼しげな寒天をつかったお菓子のご紹介です。上は「水の宿(やどり)」、ブルーの琥珀羹とみぞれ羹の竿物です。ほんとにきれいな色 芸術的です。

 それから、「粟羊羹」(左)に「水羊羹」(右)。とらやさんの水羊羹はくずをつかっているそうですよ。黒糖のこっくりした甘みがおいしい!

 次は「くずきり」。こしがあって、つるんとしたのど越し!さすがのお味です。蜜は和三盆。甘みにコクがあります~。こういう「くずきり」ならまた食べたいな。

 さらに!かき氷も!!

 抹茶蜜がまたおいしいのです。よいお茶をつかってるんでしょうね。下には小豆餡。これがまたほどよいゆるさで、かき氷にちょうどあうのです。とらやのかき氷、こんなにおいしかったなんて!!!油断してました。。。

 これだけでも十分満足な上に、なんとおみやげも。

 「霙饅」(みぞれまん)と「花氷」。「霙饅」は、道明寺羹(みぞれ羹)の中にこしあんがはいったお菓子。「花氷」は、白小豆をつかったきんとん!紅色の錦玉と白の色遣いがかわいい♪中のこしあんのセンターには、くずの水羊羹がはいっている贅沢なお菓子です。

 こんなに盛りだくさんのイベントで、会費は¥2500。大感激です(涙)。

 茶話会、今回が初めての企画とのことですが、ぜひぜひ、また開催してほしいと思います。

 そうそう、9月と10月に、なんと和菓子教室が予定されています!とらやさんの教室ってはじめてききましたよ?同じくミッドタウンにあるABCクッキングでの開催です。

 (以前、淡交が主催する和菓子講習会にいっていたことがあるのですが、この講習会は老松や鶴屋吉信、鶴屋八幡、一幸庵・・・等々、錚々たる店の職人さんが講師に登場するスゴイ教室。でも、とらやさんはきてなかったんですよね・・・残念ながら。)

とらや HP & okashihime

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークハイアットのアフタヌーンティー

2008-08-24 21:55:35 | ホテルのおやつ

 新宿のパークハイアットでアフタヌーンティーなかなか西新宿までくる機会がなかったのですが、念願?叶ってお茶してきました♪

 一段目、フィンガーサンドイッチ。

 二段目、スコーン。プレーンと季節のお味、マンゴーのスコーンの2つ!クロテッドクリームとブリーべりージャムをたっぷりつけていただきます。マンゴーの焼き菓子って初めてですよ?ジューシーで意外とおいしいです

 三段目は、パンナコッタとパッションのゼリー、フロマージュブランのムース、ブルーベリータルトのプチ・Sweets。

 超有名な割にはなんか普通・・・?と思ったのだけど・・・いえいえ!このあと、オードブルとデザートをトレイでサーヴィスしてくれるのです!好きなだけ選べますよ★

 それぞれ4種類。

 ワタシがとったのは3つのオードブル。パルメザンチーズのキッシュ、お肉、野菜のフリッター。どれもおいしかった!これでしっかり栄養補給。

 Sweetsからは・・・

 

 レモンのゼリー、ラズベリーソースのパンナコッタ、プチシュー。シューはレモン風味のカスタードクリームです!あと、プチマドレーヌも。

 こんなにたくさんいただけるなんて・・・大人気な訳です!

 アフターヌーンティーは、土日祝のみのメニュー(¥3200+税、サ)。お茶もたくさんのメニューから選べます。今日は、お疲れ気味な内臓を考慮して、ハーブティーをいただきました★レモンタン・・・レモングラスとミントのこのお茶は腎臓にいいらしいです。足ツボマッサージしてもらったとき、「腎臓、相当悪いデスヨ」と言われたことを思い出しまして・・・。

 一面ガラス張りの41階のラウンジは、明るく開放的で気持ちがいいのですが、この日はまだ日差しが強い時だったので、おなかももう苦しかったし、2時間ほどで帰り足に。メニューにチョコレートパフェがあって気になりました!お値段は¥3200!ちょ、ちょっとびっくりです・・・。 

 下のショップでは、スコーンなども販売しています。マンゴーのブリオッシュもありましたよ!前に食べた日向夏のスコーンのおいしかったです。(しかも2つで¥300未満というお手頃値段♪)ロールケーキも季節ごとにお味をかえているみたいでおいしそうです。

パークハイアットHP

日向夏のスコーンokashihime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラデュレ @銀座三越

2008-08-21 23:26:10 | 銀座のおやつ

 銀座三越のラデュレ。またきちゃいました♪

 今日はケーキをオーダー★

 「サントノーレフレーズピスタッシュ」(¥900)、いちごのコンポート入りのパイ、シュー、ピスタチオのクレームシャンティのケーキです。真赤なグレースにたっぷりのシャンティクリーム(生クリーム)・・・まさにフランス菓子!

 「料理通信」9月号の表紙を飾っているピエール・エルメのケーキもサントノーレでしたね! エルメ氏はラデュレの元パティシエ。ラデュレサントノーレ、パリではいろんなフレーバーがあるみたいですが、東京店でもでるのかしら?

 こちらは冷たいデザート。

 

 「クープ・マルゼルブ」(¥1100)、山盛り!のシャンティクリームの下にはチョコレートとキャラメルのアイスクリーム。・・・チョコアイス、ビターで濃厚!キャラメルアイスもこっくりした甘さでおいしい~。こういう濃厚なアイスは久々です。あっさりしたアイスもおいしいけれど、コクのあるアイスもまたうまいのです★

 シャンティクリームにトッピングしてあるのは、キャラメリゼしたヘーゼルナッツ。これがめちゃいけます!!!香ばしくって。・・・ややシャンティクリームが多めな感がありますけどね。ワタシは半分ぐらいでもいいかな。。。

 先週あたりはお盆休みのせいか激コミでしたけど・・・今週は平日の夜ならすぐ入れますよ。サロンは23:30までの営業なので、仕事帰りでも余裕でお茶できます★

 そうそう、三越カードの割引はきかないけれど、デパート商品券が使えることが判明!うれしいです。

 

銀座三越 HP (ラデュレのサロン・ド・テの営業は10:00~23:30)&フレンチトースト!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする