okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

白髭のシュークリーム工房 トトロのシュークリーム

2021-08-31 18:28:20 | キャラクターのおやつ

 5月、世田谷の美術館に行った帰りに。

 駅周辺でお茶かごはんのお店を探していたら!トトロのお店をみつけました

 トトロのシュークリーム(¥420) トトロがうちにきた!

 葉っぱをのせたトトロはカスタードクリーム味。

 ちょっとかわいそうですが、半分にカット。。。

 クリームは何種類があって、帽子をのせたのがチョコレート、抹茶、あと季節限定だと思いますが桜をのせたトトロがストロベリー味でしたよ。

 クッキーも

 ミニトトロ、葉っぱ、きのこのクッキーを詰め合わせた「森のおみやげ」(¥650)、プレゼントにもぴったりだと思います!

 いろんな色のミニトトロのクッキーもありました☆

 こんなトトロも!  

 ジブリファンにはたまらないかも

 代田、初めてくるエリアでしたが、駅周辺ものんびりした雰囲気でした。昔は田園地帯だったんだろうな。

 

白髭のシュークリーム工房

東京都世田谷区代田5-3-1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッフィーサブレ

2021-08-29 21:36:56 | キャラクターのおやつ

 ミッフィーサブレ またいただいて!

 今回は・・・あれ、メラニーちゃん?

 チョコ味ですね! 

 チューリップサブレも バターたっぷり!

 千葉のオランダ家さんのお菓子です。

 こちらも落花生スイーツがあるんですね~。

※2021.8.31追記

 雑誌の付録でミッフィーグッズを発見!

 なんと!時計ですよ!!!  エコバックのと2冊、getしちゃいました

 

オランダ家

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とみい ピーナッツサブレー

2021-08-29 17:52:14 | 焼き菓子

 会社でいただいたおやつ。 

 千葉とみいの銘菓ピーナッツサブレー。

 8の字みたいな形は・・落花生かな?1枚ずつ型抜きしているそうですよ。

 千葉県産のピーナッツがまろやかで香ばしく。あ、生地にもピーナッツ入ってましたー

 とってもよい方と一緒に仕事ができてよかったです。

 

千葉とみい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよ子のピィナンシェ

2021-08-29 08:15:32 | 九州のおやつ

 お友達から届いたおやつ

 ひよ子のピィナンシェ!

 ひよ子型のフィナンシェ、焼菓子です。しっとり甘め。練乳が入っているんですね

 九州限定です!

 

ひよ子本舗 HP & いろんなひよ子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村岡総本舗 水羊羹

2021-08-28 08:20:33 | 九州のおやつ

 今夏はこんな水羊羹にも会えました!

 村岡総本舗の水羊羹。小倉、少し赤味がありますね。小豆の風味がいいなぁ。

 村岡総本舗といえば小城羊羹。そして、紅練 カワイイ色です。・・・ちょっと出すとき失敗しちゃいましたが

 その他いろいろ!

 本練、なんとかぼちゃ味も!

 バナナ羊羹は大正期に販売していたものを3年前に復刻。レトロデザインですね☆ ゼリーは、グリーンレモン、マルメロ、ざくろ、梅、青梅、タピオカ。

 こんな缶入りだったんです

 九州国立博物館とのコラボ缶。

 重要文化財「菊蒔絵手箱」デザインのお菓子缶です。すてき ・・・これが欲しくてポチッと伊勢丹のネットで買ってしまった

 これも九州国立博物館コラボ

 赤地に花柄・・・華やか!

 赤地花唐草文西洋更紗袱紗をデザインした缶。

 中は千鳥屋のチロリアン

  バニラ、チョコレート、コーヒー、博多あまおう、宮崎マンゴー、八女玉露の6種類、計54本!

  缶いっぱいのお菓子、わくわくします

 羊羹セットは¥5400、チロリアンセットは¥3240。

 お菓子缶、食べ終わったら何をいれようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 夏羹

2021-08-25 23:03:10 | 和・とらやのおやつ

 とらやの夏羹をお遣い物に。

 初めてだったので、お味見しなくては れもん、もも、ぶどうの三種類。

 レモンは酸味の少ない、ちょっと甘めのお味。キリっと冷やして食べたい☆

 きっと水ようかんは食べなれてるだろうな、と思ってゼリーにしたのだけど・・・とらやさんだから、やっぱりあんこものもいれればよかったかな?と後から思っちゃって。

 次回のために試食!

 黒砂糖味。こくのある甘味

 小倉あんは、小豆がほくほく!さすがのあんこ 水羊羹は、御膳あん、小倉、抹茶、黒砂糖、珈琲の5種類です。

 水羹、水羊羹とも¥300+税。サイズが一緒なので、いろいろ組み合わせでもよさそうです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 季節の食事

2021-08-23 20:32:21 | 和・とらやのおやつ

 赤坂のとらやさんでランチ。

 季節の食事(¥3850)は夏ごはん。

 夏の焼野菜、沼田の湯葉、お椀はトマトと枝豆の寒天寄せ、そして、とうもろこしごはん。

 夏野菜、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、ゴーヤ、ピーマン、パプリカ色とりどりの野菜を素揚げして、白ごま、オリーブ&ビネガーの青しそ入りドレッシングで。サイコロ型の長いもとビネガー寒天もかわいいし、なんとも涼しげ

 じゃがいもコロッケはほんのり甘味があって、ほくほく おいもオンリーでこふきいものイメージ? コロッケの衣、もなかの皮なんだそうです

 もっちりの湯葉には七味を和えの梅肉を添えて。これ、なかなかいいですね。他にも使えそう!

 お椀には、トマト、枝豆、新生姜の千切りを閉じ込めた寒天。おもしろいですね。温かいお椀なのですが、ゼリーだとできないメニューかと。じゅんさいのつるつる感、のど越しがいいな。久しぶりにいただきました

 海苔風の小豆の佃煮もとらやさんらしいメニュー。

 さて、デザートは、季節の生菓子か焼きたて残月。生菓子、どれでも好きなものが選べるようになったんですね~

 赤坂店限定の「たそがれ」。

 胡桃とこしあんをつつんだ葛菓子。 水墨画の様な落ち着いた色調、夜に向かう静かさをイメージしたお菓子だそうです。

 葛が意外と厚めでぼってり。できたての葛はおいしい! やはり、プロは違いますね。

 赤坂店のB1Fでは、昭和30年代の赤坂の風景写真展が開催中(2021年7月7日~9月5日)。

 昭和7年築、岡田信一郎設計による「表町店」。お城のような外観ですね、すてき! えんとつにも「とらや」の文字。いいなぁ 当時の赤坂には路面電車が走っていたのですね。 

  前の赤坂店ビルと五輪の飛行機雲。いい写真!

 ・・・とらやファンにはたまらない写真展でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 特製氷あずき

2021-08-23 07:30:51 | 和・とらやのおやつ

 六本木のミッドタウンのとらやさんでかき氷。

 「北斎づくし」展コラボの「特製氷あずき」(¥1100)、北斎の赤富士をイメージした、ちょっと富士山風のかき氷。とらやさんの氷は、いつもはこんな三角形ですものね!

 特製の和三盆蜜と練乳で甘味をプラス。・・・すっごくおいしかったです コクのある上品な甘さ、はなまるです

 氷の下には、小倉あんがたっぷりと。

 とらやさんのあんこをスプーン食いができるなんて・・・ウレシイ 

 てんこもりのかき氷も楽しいですが、これぐらいのサイズがワタシにはちょうどいいかな。

 北斎づくし展は、北斎漫画、冨嶽三十六景など北斎の全作品が一堂に会する特別展。

 ミッドタウン内では、富士山グッズを展示してあるコーナーもありましたよ。 

 あ、屏風みたいなのが赤富士です!

 いろいろあって、おもしろい 

 ・・・外国の方にもみていただきたかったですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生クリーム専門店milk ミルキーソフトクリーム

2021-08-22 23:16:53 | 冷たいおやつ

 用事ができて吉祥寺にいった帰りに・・・おいしそうなソフトクリームの看板をみつけて!

 もしかしてmilkのソフトクリームでは?と吸い寄せられてしまいました

 生クリーム専門店のこだわりぬいたソフトクリーム もう、みためから最高です!

 お味もふんわりなめらか、すっごいクリーミーで しかも、下までたっぷり。おなかいっぱいになります。。。笑

 早く食べないとどんどん溶けちゃうので要注意。スプーンを使った方が食べやすいかな。

 ドリンクセットで¥800+税。たまには、レモンスカッシュにしてみました

 サイトには載っていない場所だったけど・・・期間限定なのかな?

 

生クリーム専門店milk ミルク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANNA’S by Landtmann Vienna アイスアインシュペンナー

2021-08-22 22:47:07 | 青山&表参道のおやつ

  美術館の後、途中で休憩することができず・・・乗り換え前にコーヒーを。 

 スクランブルスクエアのANNA’S by Landtmann Vienna アンナーズ バイ ラントマン ヴィエナの アイスアインシュペンナー(¥800+税)。

 アイスコーヒーにたっぷりのホイップクリームをのせたウィーン風コーヒー。こちら、ウィーンの老舗店カフェラントマンがプロデュースするカフェで、メニューにはザッハトルテなども。

 青山のお店と違ってちょっとかわいらしい雰囲気なのですが、スムージーなどが人気なんですね。場所柄、ですかね。

 それにしても、スクランブルスクエアのアプリはお得です! この日も¥500クーポン使用 東急ポイントとの交換もお得にできるし、渋谷駅を使う方にはおすすめです

 

ANNA’S by Landtmann Vienna アンナーズ バイ ラントマン ヴィエナ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする