okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

Johan イースターエッグ

2016-03-30 07:23:50 | パンのおやつ

 Johanの「イースタータエッグ」(¥220+税)。

 毎年、デザインがかわるのかしら?今年は、お花模様でしたよ お花見パンみたい 軽いクッキー生地をのせてて、中はカスタードクリーム。

 右側はイタリアのイースター菓子「コロンバ」(¥520+税)。はとを表したデザインなんですって。パネトーネ生地に、あられ糖とアーモンド生地をのせたもの。こういう伝統菓子を食べられるのはうれしいな

 

Johan HP & ジョアンのパン

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルコント イースターのケーキ

2016-03-30 00:51:21 | ケーキ

 今年のイースターは、3月27日だったのですね!

 どうりで、イースター菓子が早くではじめたのでした。

 ルコントでも、3月初めからでていました♪

 「ガドー ニド カフェ」(¥600+税)は、巣ごもりをイメージしたコーヒー風味のバタークリームケーキ。カラフルなたまごは・・・マジパンかしら? コーヒーのほろ苦感は本格派。中は、レーズン、リキュールでひたひたのビスキュイ・・・ちょっと大人向けなお味です。

 こちらは、ケークミエル(¥1200+税)。

 シャンパーニュ産のはちみつをたっぷりつかった焼き菓子です。

 ちょうちょうに、みつばち、お花、そしててんとう虫 にぎやかな春の生き物たち。 みつばちとかてんとう虫とか・・・この型、とってもレアですね

A.Lecomte ルコント HP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fairycake Fair  つきのわぐまチョコ

2016-03-29 06:49:41 | 丸の内近くのおやつ

 北海道新幹線、開通しましたね!

 北海道にはしばらく行っていないし、函館にもずいぶん前に行ったきりなので・・・ぜひ、いつか利用したいな。

 東京駅グランスタでは、北海道フェア開催中

 Fairycake Fair フェアリーケーキフェアでは、こんなかわいいカップケーキが 「つきのわぐまチョコ」(¥426+税)。

 口の下に、白い三日月があるの、わかります?チョコの中は、たっぷりとした生クリーム。耳はアーモンド、お目目はライスパフ。そして、チョコ味のカップケーキの中にはいちごとハスカップのジャム。あまずっぱくおいしかった!

 かわいすぎて、食べるまでにちょっと勇気がいりました

 ちょっと前なのだけれど、こちらは「ゆずりんご」(¥315+税)。

 アイシングのお花模様が可憐 しっとりとバターがきいたスコーンで、ゆず皮いりのりんごジャムをサンド。さわやかな香りでおいしかったです。冬限定ver.だったかな? 新幹線のおやつにいただきました

 フェアリーケーキフェア、有楽町のお店はクローズしちゃったのね。残念。。。

 

Fairycake Fair  HP & フェアリーケーキフェアのお菓子★

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治記念館 特製カツサンド

2016-03-28 00:15:32 | ケーキ

 外苑にいく用事があって、明治記念館にちょっと寄り道。

 遅めのランチに、ラウンジ「kinkei」の特製カツサンド(¥1360+サ税、ドリンク付)。

 前に、ビアテラスでいただいたことがあって・・・すごくおいしかったんです 今日のカツサンドも、揚げたてのアツアツ♪ すっごくお肉もやわらかくて、うっまーい ポテトもホクホク。

 ケーキもオーダー。

 「桃花」、桃と苺のムースと桃のコンポートのケーキ。苺の香りがすっごくよいです ラウンジでいただくと¥610+サ税でしたけど・・・デパ地下だと¥486であることをこないだ知ってしまった。。。

 ケーキセットは、¥1000ちょっとだったかな(+サ税)。

 明治記念館の本館は、明治憲法草案審議の御前会議が行われた「憲法記念館」を移築したもの。由緒ある建物で優雅にお茶・・・したいけど、土日は披露宴などがあるから、ラウンジの営業は窓もないロビー席になっちゃうんですよねー。ちょっと、いえ、かなり残念。 今度は平日にきてみたい!

 

明治記念館 HP

東京都港区元赤坂2-2-23  03-3403-1171(代)

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 桃の里

2016-03-26 08:32:18 | 和・とらやのおやつ

 3月前半のとらやさんのお菓子、「桃の里」(¥450+税)。

 紅色のお餅に、真っ白なカラメル。甘いカラメルがさくさく、カリカリとして、リズミカル♪ 中は白あんです。

 色もキュートでしたけど、カラメルをまぶしたお菓子、ワタシ、好きみたいで

 こちらは、今年の「京あるき」企画で販売していた、小型羊羹のはんかち風呂敷包み(¥880+税) 

 宮井製のオリジナルの唐草模様。

 羊羹は、京都限定の白味噌と黒豆黄粉です♪

 ミニ風呂敷、お弁当にちょうどよいサイズだけど、なんだか使うのがもったいなくて。もう1つ、買えばよかったな

 「包みもの」・・・といえば。

 一保堂さんでも、おふきん包み企画がありまして。 

 すきなお茶を選んで、おふきん包みしていただきました。(お茶+¥324)

  こんなデザインです

  たぶん、バレンタイン、ホワイトデー企画だったのかな。デパートの店舗限定だったみたいです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座甘楽 紅茶どら焼

2016-03-26 07:38:14 | 和のおやつ

 かんら日本橋(銀座甘楽)とHEDIARD エディアールのコラボスイーツ

 エディアールの紅茶で香りづけしたどら焼きです。はなやかな紅茶の香りがどんどん広がって・・・うーん、たまりません 史上最強の紅茶スイーツかも。

 皮もふんわり、粒あんもなめらかでどら焼としても美味!

 紅茶どら焼、¥185。

 2月、日本橋三越でみつけました。期間限定みたいでしたけど、すっごくおいしかったので、ぜひまた企画していただきたいな

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEDIARD エディアール あんジャポネ

2016-03-24 01:17:42 | パンのおやつ

 あんこパンといえば、これもおいしかったんだった。

 HEDIARD エディアールの「あんジャポネ」。大きめにスライスしたバターとあんこをサンド。なめらかなこしあんとバターがいい感じ♪ フランスのおやつは、こんな風に、フランスパンにチョコレートとバターをはさむのでしたっけ。

 「紅茶メロンパン」も、紅茶の香りがすっごくよくて エディアールのオリジナルの紅茶をふんだんに使用。食べたあとも上品な香りが残り、余韻にひたれます

 ・・・だけど、これ、食べたのすっごく前で・・・1年以上前だったかも・・・  いつも行列なので、最近、伊勢丹にいってもパン売り場をのぞいてなくて。 すいているときにじっくりみたいー!

 こないだ、パン売り場おとなりのカフェ(カウンター)に久々に寄りました。

 サンドイッチセット(¥1404)。3種類のサンドイッチに、コーヒーor紅茶付です。

 この日のサンドイッチは、エリンゲのバルサミコソース&ラウンドブリオッシュ、おいも、いんげん、ソーセージのサンドイッチ、たことえびのマリネのオープンサンド。具だくさんでおいしいです コスパもいいですしね。 

 ワタシはいつも気軽なサンドイッチが多いのだけれど、ワインとお肉と味わうマダムたちも多く・・・ちょっと憧れてます

 手前は、アミアンのマカロン♪ 甘いものは、前はついてなかったような? 一見、サブレにみえますが、ややねっとり感のあるかための焼き菓子。マカロンってカラフルなメレンゲ菓子だけじゃなくて、フランスの地方によっていろんなタイプがあるそうで、むしろ素朴でシンプルなお菓子。北フランスのマミアンのはこういうマカロン。 ・・・いろんなマカロンが食べられるお店があったらおもしろいのにな♪

 実は、以前、社食での忘年会だったか暑気払いの会に、このマカロンが山盛りでだされたことがあって! なんでー?とびっくりしていたら、お店の方がエディアールの元スタッフで、差し入れしてくださったとか! ただ、その時は、みんな甘いものになかなか手が出ずかなり残ってしまい・・・。 遠慮しちゃいましたが、ホントは全部お持ち帰りしたかったです。。。  

 

HEDIARD エディアール  エディアールのパン

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GONTRAN CHERRIER ゴントラン シェリエ モンブラン

2016-03-22 22:18:51 | パンのおやつ

 GONTRAN CHERRIER ゴントラン シェリエのモンブラン(¥330)

 前からずっと気になっていたのだけれど、無事に持ちられるか心配で・・・食べるならイートインで!

 サクサクッとしたクロワッサン生地の中に、マロンクリーム。 チョココルネ風ですね トリコロールがかわいい!マロンクリームは結構濃厚でこっくりしたお味。

 日本橋のGONTRAN CHERRIERでは、三井記念美術館の半券でコーヒーor紅茶がサービスになるんです。こういう特典はしっかり使う派 

 こちらは、翌日食べた「ルレアズキ」(¥250)。

 ブリオッシュ生地で粒あんをロール。・・・ブリオッシュ、うまいーーー そして粒あんもふんわり!周りには、けしの実がついてて、日本のあんぱんみたいです。おしゃれでおいしいあんこぱん

 夏に、こんなタイプのがあったんですよね。

 「ブリオッシュ小豆あん」(¥210)。

 まさに、あんぱん。やわらかめの粒あんは、あっさりとしてて美味でした こちらもけしの実のトッピング。こないだは見かけなかったので・・・ルレアズキに進化したのかな?

 クロワッサンもおいしかったです

 

GONTRAN CHERRIER ゴントラン シェリエ HP & ゴントランのいろんなぱん

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAN & DELUCAでモーニング

2016-03-22 00:31:34 | DEAN&DELUCAのおやつ

 こないだ、朝、有楽町に用事があって、有楽町駅のDEAN & DELUCAでモーニングしてみました

 クロワッサンとコーヒー、フルーツジュース(オレンジかな)、そしてヨーグルト。

 ちょっと軽めですね♪ 

 正直、あまりお得感はなかったのだけれど・・・(これで¥648)、平日の朝に、ちょっとのんびり気分を味わえたので、ま、いいか。

 最近、キャロットケーキ(¥280+税)がでましたよね

 人参ピューレとくるみ入り。ふんわりした生地です。

 キャロットケーキ、よく食べてたなー。「にんじんケーキ」っていってたけど(笑)。小さいときは姉の十八番でしたが、ワタシ作もなかなかだったと思う(自分でいうのもなんですが(笑))。

 バナナアーモンドモンキーブレッド、これは秋ごろだったかな?

 バナナがごろごろはいってましたよ。 ボリュームもあっておなかいっぱい!

 たまごとカマンベールチーズのパイ。半熟のたまごがとろとろで♪ パイはカリカリ カフェラテとのセットで¥702でしたー。これも去年のおやつ。

 

DEAN&DELUCA HP

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ベーカリーでモーニング

2016-03-21 23:59:30 | 箱根&小田原のおやつ

 ブラタモリ小田原編に参加した日、集合時間に遅れちゃいけない!と、早めに到着。

 思ったより時間があったので、ひとまずあさごはん♪ といっても、あまりお店もしらないし、どうしようかな、と思ってぷらぷら歩いてみたら・・・西口に箱根ベーカリーを発見!しかも、カフェもちゃんとあるし、モーニング、やってます

 モーニング用のパン(5,6種からすきなものをセレクト)、ドリンク、ゆでたまご付で¥430 カフェラテは、単品で¥306+税だから、このセット、かなりお得!

 クロワッサンもおいしそうだけど・・・今日はシナモンロールで カリカリっとしてるけど、中はしっとり。うーん、おいしいです 大正解!(あとで、ショップでお値段みたら、シナモンは¥241+税でした。)

 おさんぽの後、また寄りまして、あんぱんをお持ち帰り。

 「箱根山 酒種 龍神あんぱん」(¥158+税)。箱根神社の龍神水を使用。薄めの皮と上品なつぶあん。和菓子みたいな、あくのないおいしいあんこです このあんぱん、箱根神社の末社である九頭龍神社本宮の月次祭に奉納しているそうですよ。

 それと、そばの実サブレ(¥360+税)。まだお味見してないけれど・・きっとこれもおいしいと思うな

 こちらはカフェスペース。

 箱根の人気店のパンを小田原の駅でおいしくいただけるなんて・・・なかなかやるじゃん 箱根カレーパンもおいしそうだったし・・・またおさんぽにきたときに、モーニング、しよっと♪ モーニングタイムは、7:00~11:00です。

 

箱根ベーカリー HP

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする