okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

マッターホーン (学芸大学)

2008-11-30 22:01:18 | 学芸&都立大学のおやつ

 学芸大学で、地元の方たちに愛されているケーキやさんです。

 ケーキも焼き菓子もスタンダードで、なんだか安心感があるんですよね~。ウエストの沿線版みたいな感じでしょうか?客層も落ち着いた感じです!

 前から気になっていた「ダミエ」(¥280)をいただきました★ 白とココア色のスポンジが市松模様に並んだケーキ。まっ白いバタークリームでサンドして、チョコレートでコーティングしてあります。バタークリームのケーキって懐かしい感じがしますね。でも、味はめちゃくちゃおいしいのです! 昔たべた田舎のバタークリームとは別モノ!!! (たぶん・・・)

 ダミエ・・・おいているお店すくないけれど・・・おそらく一昔前流行ったお菓子なのではないかと推測。「ウエスト」にもあると聞いたことがあるし、中城先生の教室でも教えていただきました。

 こんなプチケーキもあります!

 

 つかれてヘトヘトでちょっと休憩したくて寄ったとき、「1個はムリだけど、でもなにか食べたい」ワタシの要望を完璧に満たしてくれました★「プティチーズケーキ」、¥150。軽く焼いたベイクドチーズのタルトに、さっぱりしたサワークリームがたっぷり乗っていて・・・おいしいー!疲れたカラダにぴったりです

 プティケーキ、この日は、ザッハトルテ風のチョコケーキもありました。ホールサイズもあります。

 オレンジティー、こんな厚切りのオレンジが!!!このまま食べたい(笑)。

 

MATTERHORN マッターホーン HP 

東京都目黒区鷹番3-5-1 03-3716-3311 9:00-19:30 休:火

改札を左にでて、まっすぐ線路にそって南(自由が丘方面)におりていくとあります。3分ぐらいかなー?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAVINIA (学芸大学)

2008-11-30 21:30:22 | 学芸&都立大学のおやつ

 いがらしろみさんのお店のすぐ近くにある紅茶&ケーキのお店、「LAVINIA ラビニア」。タルトを中心に10種類ほどのケーキがあります。

 今の季節は・・・りんごでしょう!ということで、「林檎のタルト」をいただきました★

 皮つきのままソテーしたりんごがどっさりのったタルト。りんごは、大きな角切りで、シャリッとした歯ごたえも残ってて。はちみつの甘さもいい感じです!タルトはしっかり焼いてあって香ばしいー。

 15~17時まではケーキタイムで、紅茶とのセットで¥950です。紅茶は、ごらんのとおり、大きなポットでだしてくれるので、たーっぷりいただけますよ♪

 アンティークっぽい家具で統一されている店内は居心地がよくって、ついつい長居したくなります(お茶もいっぱいあるし!)。・・・木ってぬくもりがありますよね。

 久々にきましたが、前より好き度合が増したような感じがします。ここ数年、すっかりタルト好きになったせいもあるかな?

 LAVINIA Tea Room ティールーム ラビニア

 東京都目黒区鷹番3-14-2-101 03-5722-3773 10:00-21:00 休:水、第3木

 ※商店街のスタバの角を右に曲がります・・・メゾン ロミ・ユニのすぐ手前です!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン ロミ・ユニ (学芸大学)

2008-11-29 22:05:14 | 学芸&都立大学のおやつ

 学芸大学(東急東横線)に、いがらしろみさんのお店がオープン!

 いってきましたー★

 焼き菓子とジャムのお店。わーい、ワタシ好みのお菓子がいっぱいあります!

 まずは、左から「ポワール」、「ジャンジャンブル」、「レモンワッフル」(¥100)。

 ケーキはキメが細かくて、ボリュームがありマス。「ジャンジャンブル」はシャリシャリってしょうがの果肉?もはいっています。意外と辛めなお味なんだけど、おいしい!ケーキははかり売りで、わたしのは、「ポワール」が¥400、「ジャンジャンブル」が¥255でした★

 「レモンワッフル」・・・パンみたいにもっちり。ちびだけど食べ応えがあって大満足!

 サブレ類もありました。

 

 左上から時計周りに、「ショートブレッド」(¥120)、「サブレブーランジェ」(¥50?)、「バターガレッド」(¥60?)、「レモンクッキー」(¥100)。

 「ショートブレッド」は、町村牧場のバターをつかってるんですって。うん、新鮮なバターの香りがする!!!町村牧場って、早稲田の「le risa レリーサ」でもつかってますよね?有名なんだー。新丸ビルにショップ(スタンドカフェ)があるので、今度いってみます!

 「レモンクッキー」も、カリっと焼きあがったクッキーにたっぷりのアイシングがかかっていておいしい★

 もちろん、サブレもガレッドもおいしいです。

 いまだ続くバター不足のため、牧場から直接バターを仕入れたり、自家製バターをつかったりしてるそうです。自家製バター・・・たぶん、原価的にはバターを買うより高いのでは???スコーンに自家製バターをつかってるんですって。さすがに一度に食べきれないと思って、スコーンは次回にしましたけど、次はぜひあじわってみたいと思います!

 

 Maison romi-uinie メドン ロミ・ユニ HP 

 東京都目黒区鷹番3-7-17 03-6666-5131 11:00-20:00

 ※学芸大学の改札をでて、左手の商店街へ。スタバの角を右にまがって、まっすぐ車通りまでいくと右手に白いお店がありますよ★今年9月にオープンしました!

 いがらしろみさん関係バックナンバー → okashihime

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のKitchenから ドライフルーツ&ダージリンとベリー・ラッテ

2008-11-27 22:58:11 | コンビニ系のおやつ

 世界のKitchenシリーズのNEW Ver.!

 11/11に発売になった「ドライフルーツ&ダージリン」。マンゴー、レーズン、アプリコットを煮込んだドライフルーツシロップと紅茶をブレンドしたフルーツティ。今回はイングランドのママの味です。・・・フルーツケーキやクリスマスプティングなど、イギリスのお菓子にはドライフルーツは欠かせませんもんね。

 たっぷり500mlサイズの今回の紅茶、意外とさわやかなお味。白ぶどうのジュースもはいっているんだ!なるほど、ドライフルーツだけだと甘ったるくなるかもしれませんね★でも、マンゴーが苦手な人はどうかな・・・? あー、HOTにして飲みたいー。寒いんだもん・・・。

 左は・・・11/18発売の「ベリー・ラッテ」!こちらはエリア限定品らしいです。焼いたラズベリーとホワイトチョコレートのラテ。・・・というか、チョコレートドリンクといってよいのでしょうか?「ベリーを焼くと、酸味が和らいでおいしくなる!」とあるとおり、ベリーの甘い風味がぐっと引き立って、おいしいー ちょっと甘めでミルキーなお味なので、デザート感覚かな・・・? フィンランドのママの味です。

世界のkitchenシリーズ → キリンHPokashihime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレルチャペック ハニーミルクティー♪

2008-11-25 22:52:02 | コンビニ系のおやつ

 カレルチャペックの紅茶がコンビニで発売!

 あちこち探したんですよー。みつからないー。もうSOLD OUTなのかな。。。と思っていたら、会社のコンビニにありました!(ちなみにam.pm.) ・・・灯台もと暗しです

 はちみつの甘さがカラダに沁み渡ります~。渋みもなく香りもよい、おいしいミルクティーです あー、大満足!

 このパッケージ、あまりにかわいいので、いまだ捨てられずにいます(笑)・・・

カレルチャペック HPokashihime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モス 銀座カフェ @銀座ナイン

2008-11-25 22:15:31 | 銀座のおやつ

 銀座のモスはちょっと違うと聞いて、行ってきました!

 ファーストフードのお店で、一番好きなのはモスバーガー!・・・なのに、最近、ずっとご無沙汰でした・・・

 銀座ナインにあるコチラのモスは、ミッフィーちゃんでおなじみの絵本作家、ティック・ブルーナーさんのイラストを店舗に採用しているカフェタイプの店舗★このモデル店舗、国立の1号店のほか、大崎、銀座、江ノ島の4店舗あるそうです。 

 メニューもちょっぴりカフェ風で、カレーセットや、デミハンバーグ、サラダセットなどなども。

 なにしろ久し振りだったので、メニューを一読するにも時間がかかっちゃいましたー。(どれが通常メニューなのか判読できず・・・。)

 で、やっと麺メニューの「海の幸のトマトソース」をスープセットでオーダー!(単品¥650+¥200(ドリンクとミニスープ))

 たっぷりのお野菜とトマトソースの下に隠れている麺。これってパスタだよね?と信じて完食したけど、もっちりかつコシのある歯ごたえが気になり、再度、店頭で確認したら・・・コレはこんにゃく入りの麺でした! まさか、そうくるとは・・・(笑)。さぬきうどんみたいな食感かなー?ワタシは好き!ただ、ボリュームがやや少なめなので、男性には物足りないかな。「根菜のデミソース」Ver.もありましたよ。

 ・・・もっとびっくりしたのが、場所柄、「これからお仕事にいくお姉さん」方が多いこと!となりの席のお姉さん(きっと私より年下だと思うけど・・・)は、名刺見ながら、御礼状か招待状なのか、封書の宛名書きをされておりました。同伴らしきお二人もいたけど・・・まさかこういうとこでは・・・ナイですよねぇ。

 8丁目付近も、路上の客引きが多かった!前からこんな感じでしたっけ?・・・金融危機、やっぱり銀座にも影響してるのかなー、と思いながらの帰り道でした★

MOS BURGER モスバーガー 銀座カフェ HP

東京都中央区銀座8-7(銀座ナイン2号館1階) 03-5568-5067

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルキーズ エクレーヌ

2008-11-24 21:51:09 | 銀座のおやつ

 銀座8丁目付近にきたので、マルキーズに寄り道!

 「エクレーヌ・プラリネ」、¥450です。・・・このプレート、すごくカワイイチョコクリームと金ぱくで、お花模様をデコしてるんですよ。かわいすぎるー。誰かにプレゼントしたいなー。

 エクレーヌは、このほか、ショコラ、フランボワーズ、ストロベリーなどなどたしか8種類ほどありました★

 右が、「ネージュ」¥560です。真白で雪だるまみたいなこのケーキ・・チーズケーキなんです。外クリームがチーズクリームで、中にもチーズムースが隠れています。ちょっと意外なお味!

 同じデザインで、紫芋、ショコラ、いちごなどのケーキもありました。マルキーズって、同デザインのシリーズものが多いのかしら?

MARQUISE マルキーズ HPokashihime

東京都中央区銀座8-4-21 03-5537-2522 (平日)11:30-26:00 (土日祝)12:30-21:00 

※場所柄?、夜営業してます。・・・夜遅くても買いに行けるのはうれしい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエール・マルコリーニ エクレア

2008-11-23 22:40:45 | ケーキ

 こないだ・・・2週間ぐらい前ですが、伊勢丹で、ピエール・マルコリーニのエクレアがでていました!

 たしか、東京じゃ販売してませんよね?

 わーい♪と早速お買い上げ。

 エクレアは、チョコレート、キャラメル、ローズ&フランボワーズ、バニラの4種類(各¥650)。やっぱり基本形がいいので(笑)、チョコレートとキャラメルにしました!

 ほっそりとしたシューは、パクッとこのままお口にいれたいようなスタイル。

 シューを食べる前に、まず、上に乗ってるプレート!このチョコプレート上のキャラメルヌガーがシャリシャリしてておいしい!チョコレートのはカカオ粒入りでビターな苦味がアクセント。さすが、ショコラの名店!チョコレートクリームもビター系で、チョコのおいしさをたっぷり味わえます!チョコ好きにはたまらないですよ~。

 一方、キャラメルは甘めなクリーム。クリームがとろとろでしたよ!

 どちらもおいしいけれど、ワタシは、チョコレートの方が好きかな。東京のお店でも食べられるようになればいいですね★

ピエール・マルコリーニ HPokashihime 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロワゾード・リヨン (湯島)

2008-11-23 22:18:33 | ケーキ

 湯島のケーキやさんです。

 この日は、千駄木から上野方面にてくてくお散歩していて・・・そろそろ休みたいーと思って寄り道しました。

 湯島といっても、千代田線湯島駅と、銀座線上野広小路駅の真ん中あたり。ちょうどあずきアイスで有名な「みつばち」の向かい側の、ちょっと横道にはいったところにあります。このあたりってケーキやさんが少ないので貴重なお店です!(客層もやや高め?)

 初めてのお店だと、定番路線を選んでしまうワタシ。やっぱりシュークリームにしました。「シュー・リヨネーズ」(¥280)、なんだかマヨネーズを連想しちゃう名前ですが(笑)、紅茶クリームのシューです。・・・目の前に運ばれてきたとたん、アールグレイの香りが!(2種類の紅茶を抽出しているそうだけどもう1つはわかんなかった・・・) 生クリーム好きの方にもおすすめのシューです。 正統派シュー、「パリジャン」(¥280)もありましたよ。

 クロワッサンも食べてみたかったなー。

 L'oiseau de Lyon ロワゾード・リヨン HP

東京都文京区湯島3-42-12 03-3831-9901 11:00-20:00 休:火、第3水

※上野のアトレにもショップがオープンしてました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラティエ イナムラショウゾウ (日暮里)

2008-11-22 21:19:38 | ショコラ

 稲村省三さんのショコラのお店にいってきました!

 ちょうど朝倉彫塑館の裏手の住宅街にお店があります。谷中の岡埜栄泉からだと5分ぐらいかなぁ。日暮里駅からだと徒歩2分。今年の2月にオープンしたらしいですね。ショコラとチョコレートのケーキが数種あって、イートインもできます。

  お持ち帰りは、「ベルガモット」(左)と「谷中」(右)(各¥300)。スクエアのショコラ、かわいい!

 「ベルガモット」・・・アールグレイの香りがよい~ もううっとりです。「谷中」のセンターは、ちょっとみはミルキーなガナッシュ・・・なのに、ピリッと谷中しょうがの味! しょうがの辛さとショコラの甘さって結構よい組み合わせですね。大人向けのショコラです。

 ケーキはイートインしました。

 どれにしようか、迷いましたが・・・「オペラロール」(¥530)にしました!

 これがですねー、食べてびっくり! コーヒー風味のバタークリームとチョコクリームの2層ロールなんです!初めてみたー。さすが、手が混んでます!

 カプチーノは¥650。

 桜木のパティスリーからちょっと離れてはいるけど、並ぶ時間を考えればこっちの方が確実に早いし、イートインもできてウレシイ!上野のきたとき、いつもお茶する場所に悩んでいたのですが、ココ、いいです★

ショコラティエ イナムラショウゾウ HP okashihime

東京都台東区谷中7-19-5 03-6802-5501 10:00-19:00

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする