okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

とらや あずき粥

2010-02-28 23:28:51 | 和・とらやのおやつ

 新宿伊勢丹のお菓子売り場をあれこれ眺めていたら、虎屋菓寮で「あずき粥」のお品書きをみつけました。

 「あれ、こんなメニューあったっけ?」と思ったら、数に限りがあるのですぐなくなっちゃうんですって。

 ちょっと調子がよくないので、今日は寄り道しないでおうちに帰ろうと思っていたところだったのですが・・・お粥ならいいんじゃない!?ということで、いただいてきちゃいました

 おいしかったです

 小豆は、思いのほか歯ごたえがしっかり。でも、芯までしっかり火が通っていて、あずきのおいしさを堪能さすがとらやさん。 とろりとしたお粥は、おなかにも優しくおいしく収まりました。 (・・・このスプーン、いいな。欲しい!)

 そして、お漬物もおいしかった! お漬物バイキングみたいな盛り合わせ それぞれの味がしっかりしてて、淡白なお粥にぴったりです。とらやさんの自家製なのかな?と思ったら、京都の「村上重本店」のものなのだそう。お店の方が、親切にパンフレットを奥から持ってきてくださいました。しば漬け以外は、季節で変わるみたいですよ。

 (・・・子供のころはお漬物は苦手だったのに、いつの間にか、お漬物があればおかずはなくてもいいや、とさえ思ってるワタシ・・・

 こちらは、季節限定の「虎屋饅頭」。

 一度、食べてみたかったんです。

 お持ち帰りでもよいけど、せっかくなら、お店で温かいお饅頭をおいしくいただきたいですよね。

 ふっくら、蒸したてのお饅頭。ほんのりお酒の香り。

 冬ならではのお菓子です。

 お抹茶とのセットで¥1029. お茶碗がね、虎なんです!!! ウレシイな。 こんなすてきな取り合わせ、お菓子がなおさらおいしく感じます こちらは、赤坂のお店でいただきました。

 

 とらや HP & okashihime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや  花の和菓子教室

2010-02-28 22:36:15 | 和・とらやのおやつ

 少し前ですが、とらやさんの和菓子教室に参加してきました。ミッドタウン店で開催している「花の和菓子展」に併せた企画です。

 とらやさんの和菓子教室、初めてなので、とってもとっても楽しみにしていました

 教えていただいのは、「梅」のお菓子。こなしと落雁の2種です。(画像は、おうちに帰ってから改めてパチリ)

 こなしの生地はすでに用意されていて、あんをまるめて、こなして包んで、指で「梅」のお花に仕上げます。色がきれいですよね。きちんとした色だけど、でも品があって。

 講師である広報課長さんの手の中で、あっという間にきれいに梅が出来上がっていましたが、ワタシ達にはなかなか・・・ 五弁を押し込むバランスがムズカシイ。

 でも、こんな風にお花を手と指で作り上げる日本人の技に、改めて感動。すごいな。

 しかも、教室用とはいえ、あんは白小豆をつかったもの! ウレシイー こなしは1人2つ、作りました。

 落雁は、寒梅粉と砂糖、かたくり粉などをボールでまぜるところから自分たちで。はさんであるのは、とらやの羊羹ですよ! わー、贅沢なお菓子です。

 しばらくおいて、少し固めてから梅型で抜きます。1人1台(流し缶)つくったので、 20個ちょいぐらいできたかな?たくさんできたので、とてもよいおみやげになりました

 このお菓子教室、イベント開催とはいえ、社員さんの心配り、お手伝いぶりにびっくり。

 15人ぐらいの教室だったのに、その半分ほどの社員さんがいらっしゃったんです。技術指導は講師おひとりですけど、受付、道具の準備・片づけ、手洗い場所の誘導・・・。こんなに親切なお菓子教室は初めてです!

 道具もどれもピカピカで気持ちよかったし。

 さらにおみやげも。

 花の便せん。すてき

 こんなにウレシイづくしの教室で、参加費が¥2500というのも驚きです。

 「おいしいお菓子を食べていただきたい、喜んでいただきたい」という気持ちがこもったイベントですね。また開催されるときは、ぜひ、参加したいな  (たしか、昨年、お月見のころにもおまんじゅうの教室があったんでしたよね(ミッドタウン内のABCで)。参加できなかったけど。。。)

 そうそう、本社ビルの駐車場の壁に、こんな立派なとらやのマークがありました。

 今まで全然気がつかなかった!  開店前の、車のない時間帯だったからかな。うれしい発見です。

 

とらや HP & okashihime

  

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂 いちごのおかし

2010-02-26 22:21:58 | 和のおやつ

 こないだ、久しぶりにごはんをご一緒いたYさんからいただきました

 文明堂のいちごのおかし。いちごクリームのブッセ、いちごのカステラ巻き、いちごクリームをサンドしたワッフル、ロールケーキ! わーい いちごづくしだー。カステラ巻きが2つはいったいちごのお菓子袋

 Yさんとお会いするには久しぶり! いつも気にかけていただいて、とてもうれしく思っています。以前、お仕事でお世話になっていたときも、彼女の心配りに精神面でもずいぶん助けていただきました。

 お会いするとき、いつもおみやげを持ってきてくださるYさん。以前、ご近所の吉祥寺の「こざさ」のモナカをいただいたこともあったなー。今思うとすごく貴重!かわいらしいモナカだったな 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのおかし

2010-02-26 00:32:04 | コンビニ系のおやつ

 いちご、いちご、いちご な、スーパー&コンビニのお菓子売り場

 かわいらしいので、ついつい買っちゃいます 

 こちらは、いちごミルキー いちご+ミルクって、想像するだけでおいしそうじゃありません?しかも、いちごは従来品の1.5倍!果汁もフリーズドライも入ってるんだって 

 パイの実からは、ミルフィーユ風苺パイ!

 最近気がついたのですが、りすさんのお洋服、お味ごとにかわるんですね!よくみると、とってもカワイイ!

 コロンの練乳いちご。

 ワッフル仕立て? コロン、変わったの?どんなお味がわくわくです

 キットカットからも期間限定・苺

 チロルチョコです 

 「幻の白いちご」、そう、テレビで白いいちごって紹介されていてびっくりしました!ホンモノの白いちごにお目にかかるのは、まだまだ先のような気がしますが・・・まずは、このチロルでお味見(笑)?

 ・・・実は、まだどれも食べてなくてですねー、これからなんです。

 どれから手をつけようかな~。 悩みます。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのアイス

2010-02-24 22:52:00 | コンビニアイスのおやつ

 「雪見だいふく 果実いちご」。

 お餅の中にはいちごアイス。いちごアイスの中にはいちごソース! いちごたっぷりの華やかな、今だけのお味

 こちらはジャイアントコーン!

 つぶつぶ苺

 ジャイアントコーン、子供のころ、毎日のように食べていたのを思い出します。 すっごい好きだったの!

 ハーゲンダッツの練乳いちご、板チョコアイスのストロベリーピノのいちごミルク・・・。

 この時期、いちごのアイスがいっぱいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱえびせん

2010-02-24 22:50:22 | コンビニ系のおやつ

 ・・・久しく、こういうお菓子は食べてなかったのですが、ふと売り場をみたら、楽しいラインナップにびっくり!

 かっぱえびせんの「紀州の梅」と「黒煎り七味」。とくに、七味のは、ちょっとねじりタイプの形状で、かっぱえびせんじゃないみたいです! 一口たべると、山椒の香りがただようスパイシーなお味。陳皮やあおさ、黒ゴマなどもはいった大人なおやつ。

 こんなお菓子も

 桜塩味のかっぱえびせんとさやえんどう。 

 ほんのり桜風味で、一足早く、春気分。・・・やめられなくって、ついつい、いっちゃますよ(笑)。期間限定味は、どれもちょっぴり量は少なめみたいです。 

 そうか、今まさに受験シーズン(えびくん、大学帽、似合ってますね(笑))。 ・・・みんな笑顔で春を迎えられますように。 がんばって!

 カルビーから、こんな袋菓子もでてましたー。

 桜えびたっぷりですか! これもおいしそう 

 梅みたいなカタチなのも、かわいらしいです。

 ・・・ポテトチップもいろんな味をだしてたんですねー。うー、こっちまで手を出したしちゃたら・・・やばいー

Calbeeカルビー HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のお酒

2010-02-23 22:57:06 | コンビニ系のおやつ

 桃のお酒!

 銀座千疋屋セレクト、銀座カクテル「贅沢ピーチ」、完熟白桃をつかったカルピスサワー「ふんわり香るもも」、氷結「Peach」

 桃づくしです

 ひなまつりパーティーにぜひどうぞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のKitchen

2010-02-23 22:46:26 | コンビニ系のおやつ

 キリンの「世界のKitchen」も好きなシリーズ

 こちらは、朝にぴったりな「グレープフルーツ ビネガー&ミルク」。

 ミルクにスプーン1杯のお酢を入れたドリンク。ヨーグルトみたいで、朝に飲むとしゃきっとしますね 北イタリアでは、バルサミコ酢をお料理はもちろん、デザートにも使ってるんですって。

 ブルーのすっきりしたチェック模様もカワイイ!

 ヨーグルト風味の「とろとろ桃のフルーニュ」も、先日、新登場 桃っぽいかわいいパッケージにリニューアルです

 去年はこんなのだったんですよ。

 こちらは、少し前だけど。。。

 「メープルを楽しむミルクティー」は、9月に登場したお味。

 こくのある甘さのメープルシロップと、ジンジャー、シナモンのスパイスを合わせたミルクティー。ほっとするような甘さがおいしい! このお味、いいなー。販売はコールドタイプですが、ホットで飲みたいなー。 今度、作ってみよっと!

 メープルシロップといえば、カナダ! カナダといえば、バンクーバー!毎日、オリンピックのニュースが気になります 明日はいよいよ女子フィギア トリノのときは、早朝、家でみることができたけど、今回はさすがに仕事中。。。うーん、どうしたらよいものやら。。。 

 

世界のkitchenシリーズ → キリン HP & okashihime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAUCHON アップルティースパークリング

2010-02-22 23:40:49 | コンビニ系のおやつ

 FAUCHONのお茶です。

 どちらも半年ぐらいまえに発売したのかな?

 左が「アップルティースパークリング」。紅茶の炭酸Ver.です。なんだか華やかですよね♪ みんなでわいわい飲みたい!

 右は「BEAUTE」、紅茶と緑茶をブレンドしたBEATY TEA ビューティーティー。お茶のポリフェノールに加えて、りんご1個分のポリフェノールも入ってるんだって。

 ほのかに甘いりんごの香り。無糖なので飽きがないし、サンドイッチランチのときにすごくよさそう。気に入りました キュートなパッケージもカワイイです。

 でも、これ、もしかして販売終わってるかな。 だったら残念 

 

FAUCHON  アサヒ飲料HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の紅茶 PATISSIER アップル・ダージリン・オレ

2010-02-21 23:49:46 | コンビニ系のおやつ

 Sちゃんのおうちにお邪魔したとき。甘いもの好きのワタシのために、買ってきてくれていた午後ティ!

 しかも、コレ、はじめてみました

 「アップルダージリン・オレ」、こういう紅茶自体、あまり飲んだこと、ナイ。 「PATISSIERパティスリー」という名前からして、おいしそうです。

 気になるので、いただいちゃいました

 香りのよいダージリンのミルクティに、さわやかな甘さのりんごの果汁。んー、おいしい!  「すっきりアップル、ふわっとミルクのデザートティー」、コピーのとおりです。

 でも、これ、どこにあるの? みたことないよ? やっぱり、Sちゃんちの近くのスーパーに行かないとだめ?

 ・・・と思っていたら、成城石井でみつけました。 ホッ。ちょっと安心です 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする