okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

スターバックス ザショコラ

2020-02-28 07:49:56 | スタバとタリーズのおやつ

 スタバにちょっと寄り道したら。

 小さなスタバだったんだけど、ケーキもあって!「ザショコラ」(¥440+税)。

 意外と、といったら失礼だけど、食べてみたらおいしくってびっくり。キャラメルとマロンのクリームに、ショコラのムース、土台はガドーショコラ?

 後から知りましたが、これ、クリスマスシーズンとおなじく田熊一衛シェフとのコラボケーキだったんですね!どうりで パティスリーレベルですもの。

 スタバ、バレンタインが終了したら、一気に桜色に。もう3月ですね。桜が咲き始めるころには、落ち着いていたらよいのだけれど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスカル・ル・ガック オレンジとレーズンとピスターシュのタブレット

2020-02-28 07:35:47 | ショコラ

 ちょっと前にいただいたチョコレート

 パスカル・ル・ガックとLibertableリエルターブルのチョコレートです!

 パスカルはオレンジとレーズンとピスターシュのタブレット、リエルターブルはナッツとドライフルーツ味。

 アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、杏、レーズン、オレンジ、いちじくなどなどフルーティー!

 バレンタイン以外でチョコレートをもらうのってうれしいですね!思いがけず感激でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LeTAO ルタオ   ル シードル

2020-02-25 01:06:48 | 北海道のおやつ

 かわいいチョコ、みつけました!

 LeTAO ルタオの「ル シードル」(¥1404、8個入り)。黒猫ちゃんの箱は中原淳一のイラスト。

 シードル風味のガナッシュをミルクチョコレートで包んだボンボンショコラ 北海道余市産のりんごで作ったシードルはちょっと甘め。ミルクチョコにぴったりなお味で、シードル好きなワタシにズキューン! そんなにお酒はキツくないので、昼間でも大丈夫かも お酒が苦手な方もこれはいけるんじゃないかな。

 東京駅での期間限定ショップだったのですが、まるごと1個! 試食させてもらっちゃいましたー。

 ルビーショコラ×シャンパンロゼ味のボンボンショコラも。

 売り場には、中原淳一のイラストも展示してあって。

 おしゃれな女性を描きますね。

 半世紀以上経過していると思われるのに、全く色褪せません。黒猫デザインもとってもキュート

 箱もお味も、これはちょっとおすすめしたくなるショコラです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WITTAMER ヴィタメール マカデミア・ショコラ

2020-02-25 00:40:27 | ショコラ

 いただきものですが。

 おいしかったです! WITTAMER ヴィタメールのマカデミア・ショコラ

 さくさくサブレにマカデミアナッツとアーモンドをのせてチョコレートでコーティング。チョコがもうまろやかで 上質。

 ダークとミルクの2種あって、ダークはチョコサブレ、ミルクはプレーン味のサブレ。ミルクはちょっと甘めかな。

 幸せ感じるおやつです

 

WITTAMER ヴィタメール 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋吉信 チョコレート羊羹

2020-02-24 21:43:53 | 和のおやつ

 バレンタインでこんな和菓子も!

 鶴屋吉信さんのチョコレート羊羹(¥270+税)。

 オレンジピール、ラズベリー、カカオニブの3種類の中から、まずはラズベリー。チョコレート風味の羊羹を一口かじるとラズベリーの華やかな香りがふわぁーと広がりまして これはうれしいお味です 少しずつお味見したくて、残り2つはまた後日。バレンタイン限定なのは残念!

 そして、こんなスペシャルなお菓子も。

 鶴屋吉信の代表銘菓、「京観世」が今年誕生100周年を迎えることを記念して、限定Ver.が登場。

 季節によってお味が順次かわりまして、1~3月は柚子、4~6月はほうじ茶、7~9月はオレンジ、10~12月は珈琲味。

 初回の柚子です!

 通常は小豆の村雨(しぐれ)で小倉羹をロールしている棹菓子ですが、こちらは白あんの村雨。あんには柚子皮もはいっていて、抜けるようなさわやかな柚子の香りがしてきます♪ おいしかった。1個¥260+税。できれば棹菓子でいただきたかったけど、個売り販売のみなんですって。

 4つのお味、うーん、どれもおいしそうですが、珈琲が特に楽しみ うっかりしないように気をつけなくちゃ!

 

鶴屋吉信

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎丸屋 ハートの薄氷

2020-02-22 20:26:15 | 和のおやつ

 こちらも銀座松屋でみつけましたよ! ハートの薄氷 富山の五郎丸屋さんです。

 薄氷をアレンジした「T五」シリーズで、桜、抹茶、柚子、和三盆、期間限定でヴァローナのカカオパウダーを使用した限定Ver.。ハートがちょっと左右非対称なところがカワイイ。

 デザインもすてき

 こんなカラフルな色紙に包まれてました!めくるとまた違う色がでてきて楽しいです。

 そしてこちらの薄氷 T五も。

 半面にチョコレートをコーティングしてるんです まるでオセロ。

 「T五」は、塩味、苦味、酸味、甘味、滋味の味覚を、桜、抹茶、ゆず、和三盆、胡麻に重ねた薄氷のアレンジ版。5つのTONE(色合い)とTASTE(味覚)から「T五」というネーミング。今回はさらに、2つのお味もプラス そして、チョコレートも重ねたスペシャルver.!

 桜×ブロンドチョコレート、抹茶×ビターチョコ、柚子×ホワイト、和三盆×ホワイト、黒ごま×ビター、加賀棒茶×ミルク、ダージリン×ストロベリーと、チョコのお味にもこだわりが。

 しかも!チョコレートはヴァローナ製 和菓子屋さんがブロンドチョコを使うというのもびっくり。

 柚子をお味見。米粉をつかったぱりっとしたお煎餅に、あまーいチョコレート、いいですね♪ 柚子の香り高い風味とお煎餅の繊細な食感がチョコレートのまろやかさにマッチング。ん?お煎餅の真ん中が白い?あ、そうか。お煎餅の裏表に和三盆蜜を塗っているからですね!

 会場にお店の方もいらしていたのですが、職人気質ながらいろんなアイデアや感覚をお持ちのセンスのある方だなとお見受けしました。

 T五ハート5枚入りは¥800+税、T五ショコラ10枚入りは¥1600+税です。

 松屋銀座の会場には、山形の佐藤屋さんや広島の引網香月堂さんなどもきていて、さながらミニ銘菓展

 島根の彩雲堂さんのエスプレッソ羊羹も気になる!

 もっと買いたかったけど・・・今回は断念。来年は心してきます!


五郎丸屋  いろんな薄氷

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリスタン パヴェ @銀座松屋

2020-02-22 18:10:43 | ショコラ

 今年のバレンタイン、久しぶりに銀座松屋に行ってみました。

 8階の催事場が会場なのね!出店してるお店も多くて見ごたえアリ。

 こちらのTristanトリスタンはスイスのショコラ屋さん。試食をいただいたらおいしかったので、予定外だけど購入

 なめらかでクリーミー まるで生チョコ!でも常温でOKなんですよ。しかも¥800+税(5個入)と近年まれにみるお得感。パッケージが簡易だからかな? パヴェの他、チョコでコーティングしたトリュフ・レー、シャンパーニュもあったんですけど、そちらは売り切れ!機会があれば、ぜひお味見したい。

 銀座松屋のバレンタインはイタリア祭り。あざやかな黄色が印象的でした。こんな大きなチョコレートも!

 円形のものを割っているのね。どれもおいしそう

 

 これは大丸で撮らせていただいたものですが・・・ブルガリの箱、色がとってもきれい!さすがイタリア 

 1階のショーウィンドゥもショコラモード。

 ちょっとのぞくだけのつもりが、あっという間に買いこんでいて(笑)。幸せのブタさん、いただきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーハイム×リサ・ラーソン コラボチョコ

2020-02-18 00:54:39 | キャラクターのおやつ

 リサ・ラーソンのチョコレート 

 みつけちゃいました!ユーハイムとのコラボシリーズ。

 赤いマイキーの箱は8個入り(¥850+税)、ハリネズミ3兄弟のは6個入り(¥650+税)です。

 イラストをよーくみると・・・ハリネズミの1匹、右側のピギー?の背中がハート模様になってるんですよ 通常は渦巻きになってる部分。ベビーマイキーもハートをもってますね♪ バレンタインだけの限定デザイン?

 こんな赤い缶もありました!

 カワイイー もう一目ぼれ 中にはミルフィーユが入ってます。

 モカ(チョコ)とベリー(ホワイト)の2種(×4個)。

 サクサクっとした食感です。ベリー、あまずっぱい

 ほかにもバウムクーヘンやチョコレートも!

 あぁ、楽しい!今シーズン、いちばん気に入ったチョコたちです

 種類は少しかわるものもありますが、3月まで販売しているようですよ。

 そうそう、銀座松屋でのリサ・ラーソン展ももうすぐ。楽しみ

 

ユーハイムHP

銀座松屋のチョコレート売り場でみつけましたが、JRのエキュートなどで期間限定で展開中のようです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2020 その2

2020-02-17 00:29:03 | ショコラ

 今年のサロン・デュ・ショコラでは、細長ケーキがずらりと並んでいて。何か食べてみたいな、と思ってカンタン・バイィのケークカフェ(¥2900+税)にしました! 

 コーヒーに漬けこんでいるという生地はしっとり 外側はヘーゼルナッツをまぶしたをチョコレートでコーティング。

 トップにはコーヒーガナッシュも。他のもおいしそうなのがたくさんあったんですけど・・・1本でがまん

 れんがデザインのタブレットも

 タブレッド ノワールキャラメルとタブレッド シトロン(¥2200+税)。

 事前にWEBをみたとき、シトロンは早々に売り切れていたのだけど、会場でGETできてよかった! ・・・が、キャラメルを購入していたことをすっかり忘れていた 

 シトロンはミルク味。サイン入りですよね!?

 BONNATものぞいてきました

 新作のタブレッドオレンジフィグ(¥2000+税)。フリーズドライのいちじくとオレンジを香りづけしたもので、試食しておいしかったので即決 それと!昨年売り切れだったニナスとのコラボチョコ

 ショコラ ド マリーアントワネット アップルローズ(¥2000+税)。

 もうね、香りが~ はなやかな薔薇とほんのり甘味のりんごの香り。これ、女子力を上げたいときにいいかも(笑)少し香りが強めなので、好みは分かれるかもしれませんね。お味は意外とビターです

 これは、カタログみててほしかったやつ!

 ジル・クレスノのトゥーズ(¥1800+税)。ジャケ買いです

 さくらんぼ?よくみたらハートにもみえますね!プラリネアマンドとショコラを重ねたものらしいのですが・・・お味見が楽しみ。

 お隣のブースのノエル・ジョヴィのテ2020(¥2500+税)。

 ぜんぶお茶のフレーバーです🎵  玄米茶、ほうじ茶もあるらしい!

 こちらは、スイスのMR & MRS REIVOUのショコラ。

 名前は忘れちゃたなー。封をあけるとかすかな酸味のある香り。ダークなうすーいショコラスティックかと思ったら、なんと中にも密かにガナッシュが!キャラメルかな?厚さ2㎜なのに、ですよ? 確かな技術、すばらしい 

 これもWEBで注文してたもの。

 モリ・ヨシダのデギュスタジオン レ ザクリュム(¥3564)。思ったとおり、会場では長ーい行列!  なかなかたどり着けそうになかったです。事前に注文しててよかったー。 

 それにしても箱がなかなかしっかりしてる。最近、磁石をいれてるお店が多くて、締まり具合がいいですよね。

 ガナッシュとプラリネ! どちらも好きなフレーバー 

 ・・・今年は休日だったのでランチなかまさんと一緒に参加。一人じゃないからきっと購買力も控えめになるはず、と思っていたものの、終わってみれば、結構、買い込んでましたね どれもおいしそうなんだもん。・・・今年も大満足

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2020 その1

2020-02-16 23:27:21 | ショコラ

 バレンタインは終わりましたが・・・しばらくチョコレート話の予定です

 サロン・デュ・ショコラ(2020.1.26 ~2.2)、今年も行ってきました!今年の内覧日は日曜日。早めに申し込もうと思っていたけど、夕方だったかな、気がついたときは、12:00入場までSOLD OUT.  さすが早いですね

 さて、フェルベールさんのブース。今年もこの青!

 今回は焼き菓子とジャムを。

 左がサブレ シトロン ヴァニーユ ノワール レ オワゾン(¥2700+税、10本入)。右がポワット サブレ ドニッセ(¥2700+税、9×2種)。

 シトロンは、さわやかなレモン風味のサブレにチョコレートをコーティング。アーモンド粒入りのコクのあるサブレです。

 ポワットは、ヘーゼルナッツサブレをチョコ掛けしたもの。ミルクとダークの2種。こららはサラサラと砂のようなサブレ。ミルク味、まろやか

 ジャン=ポール・エヴァン氏とのコラボジャム。今年はラズベリーとホワイチョコ味。これはおいしいですね、ゼッタイカルダモン風味らしいですよ。

 イートインしたジャン=ポール・エヴァンさんのフォンダンマドレーヌ(¥540+税)。

 焼きたてのマドレーヌにガナッシュを注入!

 ショコラ味のマドレーヌはそれだけで濃厚。表面がカリっとしてておいしかったです

 これも食べたくて セバスチャン・ブイエのショコラまん(¥400+税)。

 せいろで蒸してほかほか!

 じゃーん。こちらブリオッシュ生地にガナッシュをインしたもの。てっきり中華まんかと思ってた(笑)。

 おいしかったー。これなら持ち帰りもできそう!

 飲み物を飲みたくなって、ジ・オブローマ990でカカオプレッソ(¥364+税)を。

 挽きたてのカカオのドリンク。これ、世界発なんですって!

 エスプレッソサイズで小さめカップ。甘味はないので、自分のお好みで。でも、3,4杯入れてもまだまだ甘くなく。ショコラ・ショーって相当砂糖をいれているのね!

 カカオのビターさとまろやかを存分に味わえます

 挽きたてマシーン、これ、抹茶を挽く技術を応用したものだそうです。今はもう生産されていない製品をもとに、シャープが協力して開発したのだとか。こういう話題はうれしいですね。ニッポン、がんばれ!

 内覧日といっても日曜日なので・・・めっちゃ混んでました。。。 フェルベールさんはがんばって並びましたけど・・・40分ぐらい待ったきがする。人気店は会場の外まで行列! 夕方帰るころまで続いていましたものね。 できれば一度に入場できる人数をもう少し減らしてほしいー 800人でもいいんじゃないかな、と。 疲れるし、みんな時間がもったいないと思うんだけどな。行列の整理も大変だし。いかがでしょう?

 

サロン・デュ・ショコラ2019

サロン・デュ・ショコラ2018

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする