北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■-薄明光線-Zoo Factory キシモトユキオ(2024年1月17日~3月23日、札幌)3月16日に訪れたギャラリーは7カ所(5)

2024年03月19日 10時51分09秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 プロフィルに 「かわいいモノしか作りません。」 と、一言だけしか書いていない札幌の木工作家キシモトユキオさんですが、決してラブリーな動物の置物などをこしらえているのではなくて、茶廊法邑にコンセプチュアルな立体を並べたり、ギャラリー犬養の中庭に巨大な鳥かご状の立体を据え付けたり、かなりいろいろな作品を作っているという印象が筆者にはあります。  ただ、今回はわかりやすい小品が中心かも。  「薄明光 . . . 本文を読む

美術家の雪像彫刻5基が、さっぽろ雪まつり大通公園6丁目会場に登場 (2024年2月4~11日、札幌)

2024年02月08日 21時44分00秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 さっぽろ雪まつりでは、大通公園2丁目会場が札幌国際芸術祭SIAF2024に割り当てられたことが話題になっていますが、芸術祭とは関係なく、6丁目会場に美術家・工芸家5人による雪像がつくられています。  市民小雪像や大雪像とは異なる、造形にすみずみまで意を用いた作品になっているので、アートクラスタはぜひ足を運んでください。  6丁目の、野外ステージのすぐ前側に、ひとまとまりになって並んでいます。 . . . 本文を読む

■jobin. 個展 [追って 想って] (2023年12月12~28日、札幌)

2023年12月29日 22時26分47秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 針金や綿などを用いてモビールをつくるjobin.(じょびん)さん、毎年年末恒例の、ト・オン・カフェでの個展。  それにしても、数え間違っていたらごめんなさいですが、今年は個展8回を含む計12回という、ものすごい展示をこなしており 「今年いそがしかったで賞」 を差し上げたいくらいの活動ぶりでした(もうひとりの授与者は楓月まなみさんです)。 2023年12月12日(火 . . . 本文を読む

■北村哲朗彫刻展 ー樹憶 II― (2023年6月12~17日、札幌)

2023年06月22日 22時22分22秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 登別在住で、伊達市大滝の作業場へ通って制作を続けている北村哲朗さんは、いま間違いなく、道内で最も精力的に活動する彫刻家です。  この14年間、ほぼ毎年個展を開き、新作を発表している人はいません。  そもそも画家にくらべて彫刻家は人数が少ない上、搬入搬出に手間がかかります。その制作ぶりには、頭が下がります。    北村さんの木彫は、表面をつややかに仕上げることはなく、削り跡が残ります。着彩もしませ . . . 本文を読む

■丸山恭子彫刻展 (2022年11月29日~12月4日、札幌)

2022年12月07日 09時55分04秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 丸山恭子さん(道展会員、札幌)は、写実から少し離れた裸婦像を作ってきた彫刻家です。  会場でいちばん古い「ははは」(2018)には、次のような説明が付してありました(ルビは筆者がつけました)。 どうしても手放したくないもの どんなに脅されようと、命に代えても守りたいもの 母性という言葉には、握りしめたその指先の 毛細血管まで滾たぎる血潮の熱さが籠こもっている だが現実の社会では 人肌の温もり . . . 本文を読む

■田嶼碩朗展覧会 (2022年10月6~9日、札幌)

2022年10月11日 21時11分00秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 福井県生まれで、東京美術学校(戦後の東京藝大)を卒業した彫刻家(1878~1946)の、実に87年ぶりとなる展覧会とのこと。  田嶼碩朗 た じませきろうといってもピンとこない人もいそうですが、北大構内にあるウィリアム・クラークの胸像や、大通公園5丁目の「聖恩讃仰塔」=冒頭画像=の作者です(「聖恩碑」とも呼ばれ、「聖恩無窮」の4文字は、天皇 . . . 本文を読む

■経塚真代個展 ―Masayo Keizuka solo exhibition (2022年5月2日~6月30日、札幌)

2022年06月23日 12時02分08秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
「誰にも言わないでね」 という秘密のひみつ 「誰にも言わないでね」 という噂のうわさ 女の子には 見えないルールがある 今もむかしも ずっとずっと前から ☁︎決して美しいとは言えない、人間関係。 とどまることのない決まりごとが あらゆる場所で形をかえて 存在している。  人形とも彫刻ともいいがたい、どこかにかすかな憂いを帯びた表情の女性像を作り、道内はもちろん台湾 . . . 本文を読む

■福江悦子個展「大夢」 (2022年4月12~29日、札幌)

2022年05月19日 10時28分17秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 仏僧であり、酒場の主人であり、女性彫刻家でもあるという経歴の持ち主による個展。  略歴を拝見すると何度も個展を開いており、道展にも入賞を重ねているようですが、筆者がちゃんと作品に向き合ったのは初めてのように思います。  テラコッタの首をインスタレーションふうに並べたり、石膏による人物像を置いたりと、バラエティー豊かな展示をしており、一般的な彫刻展に比べるとかなり楽しい印象を受けます。  そして . . . 本文を読む

■第31回 道銀芸術文化奨励賞受賞記念 吉田みなみ展(2022年4月5~10日、札幌)

2022年04月10日 10時40分27秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 吉田みなみさんは1993年札幌生まれ。  東京造形大で彫刻を学んで2016年に卒業。19年に後志管内蘭越町にアトリエを構え、子どもたちにアートを教えながら制作に取り組む彫刻家です。  リーフレットの「近年の主な活動歴」を見ると、高校生だった2009~10年と、卒業後の16年以降に、個展やグループ展で数多く発表しているのですが、お恥ずかしいことに筆者はあまり印象にありません。これは、彼女の作品に . . . 本文を読む

■浅井憲一 鉄の彫刻―春かける (2022年3月2日~4月1日、札幌)

2022年04月04日 22時08分10秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 札幌の鉄の彫刻家、浅井憲一さんの個展の、閉幕ぎりぎりに飛び込みました。  冒頭画像は「春かける 向こう側の風影」。  鉄の棒を溶接して組み上げた実物大の馬です。  向こう側が透けて見えます。  右側に、作者に立ってもらったのは、作品の大きさが一目で分かるようにと考えたため。  よく会場に入ったなあと思わず感心してしまうほどの大きさで、迫力十分です。 「馬って、大きいですよね。以前、実物大の . . . 本文を読む

■AKARI : 無重力のパラレル (2022年1月8日~3月6日、札幌)

2022年02月10日 08時29分55秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 非常に精力的に制作・発表を続けている石狩市在住の彫刻家川上りえさんと、モエレ沼公園を基本設計した彫刻家イサム・ノグチの「あかり」とのコラボレーション。  「あかり」と道内作家の共演は、2016年冬にも展開されています(下にリンクを貼っておきました)。  あかりはイサム・ノグチが1952~86年に手がけた9点。  いちばん大きいものは1.9メートルもあります。  一方、川上りえさんは、2013 . . . 本文を読む

■川上りえ個展「思考の化石」(2021年12月3~24日)と札幌・ギャラリー門馬リニューアル

2021年12月24日 09時12分26秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 オーナーの大井恵子さんから 「ギャラリー門馬を建て替える」 という話を聞いたときは、おどろくとともに、ありがたい話だと思いました。  この数年は、それまで一貫して増加基調にあった札幌圏のギャラリーが、「閉まる」という話題ばかりになっています。  1990年代以降、前オーナーで母親の門馬よ宇子さんの時代から、札幌の現代アートなどにとってほんとうに貴重な場所であり続けてきたこのギャラリーが、たとえ二 . . . 本文を読む

■谷口顕一郎 彫刻スタジオ個展 凹みスタディ #44 (2021年12月11~19日、札幌)

2021年12月20日 07時53分51秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 でかい。  高さ約4.2メートルとのこと。  この会場で見た全作品で最大だと思います。  かなりの広角レンズがないと、1枚に収まりきれないほどです(なので、2枚に分割しました)。    テンポラリースペースは古民家改造のギャラリーなので、壁・床面積は決して広くありませんが、2階の床の一部を取り払って吹き抜けにしているため、こういう芸当ができるのでしょう。  ちなみに、3枚目の画像は、 . . . 本文を読む

■伊藤幸子彫刻展~月と雲のあいだ II (2021年11月17日~12月5日、札幌)

2021年12月05日 11時47分24秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 石膏に着彩した人物像という、ユニークな彫刻を作っている札幌の伊藤幸子さんの個展です。  来年閉まる予定のギャラリーミヤシタで開く、おそらく最後の個展になるので、これまでのまとめ的な展示になっていました。  2枚目の画像のレリーフは新作ですが、冒頭画像はいずれも個展やグループ展で発表済みの立体作品です。  奥の少年は、札幌国際芸術祭2014の連携企画として札幌芸術の森などで開かれた「Sprou . . . 本文を読む

■森の匠展 熊谷文秀 (2021年7月19日~8月16日、オホーツク管内西興部村)と、森の美術館 木夢

2021年08月05日 08時00分02秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 熊谷文秀さんは札幌の造形作家。1964年、青森県生まれ。  近年は道展に出しているほか、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)の「つながろう」展でユニークなインタラクティブアートを出品していたのでご記憶の方も多いでしょう。  展覧会の「森の匠」、さらに会場の印象とあいまって、木工クラフト的な作品が並んでいるのは―とつい想像してしまいますが、さびかかった赤茶色の鉄によるがっしりした造形です。  ロ . . . 本文を読む