北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年6月29日のツイート

2021年06月30日 06時29分31秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは837歩でした。posted at 04:48:41 RT @NOSUKE0607: あら? 選手はみんな接種して来日するって話ではなかったのですか?接種拒否選手は当然入国禁止ですよね?で、その他の9万人は?まさか確約も取れてない話を「安心安全」などと国民に説明してたんですか? twitter.com/asahicom/statu…posted at 05:01:25 RT @shirah . . . 本文を読む

2021年6月24日は2カ所・続き

2021年06月29日 19時34分53秒 | つれづれ日録
(承前)  釧路日帰りについてくわしく書くつもりでしたが、3月9日にも同じコースを日帰りしており、そのくりかえしになってしまうので、かんたんに済ませます。  朝6時25分発、4653D列車、網走行き。  遠軽駅の一番列車です。  この地方でディーゼルカー3輛編成と普通列車にしては長いのは、通学の高校生が大勢乗ってくるためです。  ちなみに、この次の列車は8:36発なので、通学には間に合いませ . . . 本文を読む

門田修充「澤本楠弥開拓記念碑」(北見) 寒い連休(33)

2021年06月29日 07時56分13秒 | 街角と道端のアート
(承前)  北見市北光の北光八幡神社境内にあるもう一つの碑のレリーフです。  こちらは、北見ブックレット第13号「北見の彫刻・彫像MAP」によると、作者が「門田修充」となっており、次のように書かれています。  門田は、1945年(昭和20年)高知県本山町生まれ。大阪芸術大学卒、同講師。  高知県展立体作品部門審査員で県展功労者。国内外の美術展に多数出品している。  澤本は、北光社の2代目社長 . . . 本文を読む

2021年6月28日のツイート

2021年06月29日 07時52分57秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは2099歩でした。posted at 05:08:38 RT @nyago96neko: 生き物好きにオススメ!ヒトデとかタコとかウミウシとか、こんな風に作るのね。元気いっぱいの作品を見ていたら楽し過ぎて涙出そうになった。 OTARU SEA CREATURES FESTIVAL おたる水族館非公認企画 小樽海の生き物祭2021 〜7/4日 11:00〜17:00 最終日16:00迄  . . . 本文を読む

200位以内が週4日

2021年06月28日 08時35分19秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 どうでもよい話ですが、先週のブログのアクセスについて。  6月20~25日は7日間のユニークユーザーの単純合計が「8891UU」と、最近では多い方でした。  20日が1468UU、162位と、全体でおよそ302万ある中でも上位にきたほか、この週は21日が189位、24日が192位、25日が179位と、4日間もありました。  いちばん下位の日でも219位(22日と26日)に入りました。  これ . . . 本文を読む

2021年6月26日のツイート(2)と27日のツイート

2021年06月28日 07時54分24秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【あすまで】THE ドラえもん展=4月29日~6月27日(日)午前9時45分~午後5時半、会期中無休、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般1500円、中高生1200円、小学生900円。クワクボリョウタ、福田美蘭、森村泰昌、佐藤雅晴、渡邊希ら多彩な28組による競演 thedoraemontentokyo2017.jp/sapporo.htmlposted at 20:55:00 . . . 本文を読む

坂本直寛顕彰碑 (北見) 寒い連休(32)

2021年06月27日 16時59分51秒 | 街角と道端のアート
(承前)  北見市北光の北光八幡神社の境内にある碑のうち、二つにレリーフがついているので、見に来ました。  冒頭の画像、左側の塔は、盆踊り用のものではないかという気もしますが。  まず、坂本直寛です。  左手の碑です。  名は「なおひろ」ですが「ちょっかん」と呼ぶ人も多いようです。  「北海道大百科事典」から引きます。  1853(嘉永6)~1911(明示44)年 牧師。土佐(高知県)出 . . . 本文を読む

2021年6月26日のツイート(1) ※ハッシュタグのリンクを割愛しました

2021年06月27日 16時53分49秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは2674歩でした。posted at 00:16:03 RT @diafeliz_latin: コロナのデルタ株の感染者を監視カメラやゲノム解析までして調査した豪の保健省によると ・デルタ株は5秒〜10秒以内感染 ・すれ違っただけで感染する ・年齢は関係なく全世代が感染し子供の感染者が多い と発表。 今までのコロナ感染対策は15分以内だったから対策を大きく変える必要がある。 twitt . . . 本文を読む

北見市立上常呂小学校の校庭 寒い連休(31)

2021年06月26日 07時47分56秒 | 街角と道端のアート
(承前。画像は関係ありません)  ところで、北光社でバスを降りて、北光八幡神社境内の碑(レリーフ付き)を紹介する前に、短い記事を挟んでおきます。  バスの車窓をぼんやりと眺めていたとき、上常呂小学校の校庭に、白い野外彫刻があるのが見えたのです。  あまりにとっさのことで、写真を撮ることもできませんでした。  といって、ここでバスを降りて、1本後のバスにまた乗って旅を続けることは、すぐに . . . 本文を読む

2021年6月25日のツイート(2)

2021年06月26日 07時32分06秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @zaisatsu: #HTB 旧社屋で行われた #onちゃん 像の撤去。14時45分ごろ、運搬車が現場を出発しました。道内の廃棄物業者により本日中に解体される予定です。今後は #土屋ホーム不動産 が宅地として造成し「#ピースフル高台公園onちゃんヒルズ」として生まれ変わります。#財界さっぽろ 8月号でさらに詳報します。 pic.twitter.com/PT6CA9V0Ojposted at . . . 本文を読む

2021年6月25日のツイート(1)

2021年06月26日 07時28分59秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは8052歩でした。歩数計を買い替えてからは最多。posted at 06:05:27 バリケードの中、というより、バリケードの内側という方が正確な表現か? いや、でも、学校は休んでたかもしれないし、当時のことはよくわからないです。posted at 06:09:04 RT @nekonoizumi: 復刊?「芸術家・横山松三郎、ロシア帝国の従軍医・関餘作、モダニスト作家ボリス・ピリニャーク . . . 本文を読む

霧の釧路。鳥注意。2021年6月24日は2カ所

2021年06月25日 18時20分28秒 | つれづれ日録
 2カ月近く美術館・ギャラリーに行っておらず、遠出もできていないので、休みを取って釧路に日帰りしてきました。  釧路日帰りは3月にも敢行しているので、前回ほどの高揚感はありません。  これまで何度も利用している朝6時25分発の網走行き普通列車(もちろん始発の一番列車です)に乗って北見へ。  平日なので高校生が大勢乗ってきます。  北見で1時間ほど待った後、釧路行きの都市間バス「釧北号」に乗車 . . . 本文を読む

「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」の跡をバスの車窓から見る 寒い連休(30)

2021年06月25日 08時41分00秒 | つれづれ日録
(承前)  アートとは関係の無い、趣味的な記事です。  1980年代後半の昭和末期、北海道内のローカル線がものすごい勢いで廃止されていった中、唯一「第三セクター」の鉄路として生き残ったふるさと銀河線。  北見―訓子府―置戸―陸別―足寄―本別―池田の140キロを結んでいましたが、2006年に廃止されました。  まだ廃止されてそれほどの年月がたっていないこともあり、代替バスの車窓からは、あちこち . . . 本文を読む

2021年6月24日のツイート

2021年06月25日 07時42分45秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは歩数計を忘れて歩いてました。4千歩は超えているはずです。posted at 00:05:18 @Lina_716_126 いや…。あついんですよね。posted at 00:05:52 安田完「枯草 花群」と置戸町のパブリックアート一覧 寒い連休(29) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @akira_yanaiより ★blog を書きました。posted at . . . 本文を読む

安田完「枯草 花群」と置戸町のパブリックアート一覧 寒い連休(29)

2021年06月24日 05時54分36秒 | 街角と道端のアート
(承前)  置戸町中央公民館の壁にかかった作品の最後として、オホーツク管内美幌町の画家、安田完さんの100号ほどありそうな油絵を紹介しておきます。  安田完さんは、春陽展、道展、オホーツク美術展の会員です。  荒縄やむしろでぐるぐる巻きにされた人物を描いた作品と、やや戯画的な筆遣いで聖書の場面に題材を得た作品の2系列があり、いずれにしても、人間の根源を問うような実存的な厳しさが伝わってくるの . . . 本文を読む