北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

なぜ梁井朗は札幌のギャラリーをすべて回ることが以前は可能だったのか?

2013年08月31日 21時25分05秒 | つれづれ日録
(写真は札幌時計台ギャラリーの玄関ホールと階段)    筆者が札幌圏の美術展をほとんどすべて見ていたのは、仕事だった1996年夏から98年春までの間と、ウェブサイト「北海道美術ネット」およびブログ「北海道美術ネット別館」を行っていてしかも札幌在住だった2000年暮れ~04年6月、06年2月~10年6月の、つごう計9年ほどの間である。  仕事だったときも、いまより美術関係の催しなどが少なかったのだろ . . . 本文を読む

8月後半も忙しい

2013年08月31日 08時59分00秒 | つれづれ日録
 8月17日から18日早朝にかけてRSR(ライジングサン・ロックフェスティバル)に参戦した後、ふつうの老人であれば自宅でゆっくりと休むところなんだろうが、18日は、午前は、画家の笹山峻弘さんの葬儀に参列し、午後は両親や妹などと墓参に行っていた。  笹山さんの葬儀は平岸墓地に近い斎場で営まれた。武部勤・前衆議院議員が来ていた。  武部氏の、国会議事堂に飾られている肖像画は、笹山さんが描いたという。 . . . 本文を読む

8月30日(金)のつぶやき その2

2013年08月31日 00時53分53秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55 札幌【あすまで】●空展●山内郁子日本画展●第27回北海印社篆刻展●第9回 13の会展●第24回まうんと会展=8月26日~31日(土)10am~最終日5pm、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/n6O9I ) 1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@ . . . 本文を読む

8月30日(金)のつぶやき その1

2013年08月31日 00時53分52秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:01 ときどき同じアイコンとアイコンの間に青い線が入るけど、いったいなんなんだ。 from web返信 リツイート お気に入り  クラークギャラリー+SHIFT @clarkgallery 00:03 澁谷俊彦「ホワイト・コレクション」の取扱をはじめました。こちらのヒトデ含む11点の在庫があります。 clarkgallery . . . 本文を読む

プユニ岬

2013年08月30日 21時37分44秒 | つれづれ日録
(承前)  ウトロ地区を望む、知床でも最も美しい景色の場所。  国道334号を通り、ウトロ市街地を過ぎて上り坂とカーブが始まったちょっと後に、左方にオホーツク海と港が見える。  とりわけ流氷の季節や、夕暮れの時間帯は美しい(テレビでしか知らないけど)。  駐車場はないが、山側に、旧道のような脇道があり、そこに車を止めれば、ほかの車の邪魔にならず、雄大な景色を楽しむことができる。 (ただし、一 . . . 本文を読む

■北海道教育大学油彩画研究室 大学院生展 (2013年8月19~24日、札幌)

2013年08月30日 01時01分01秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 道教大岩見沢校の大学院で油彩を学んでいる山崎麻乃、村岡陽菜、清武昌、橋本知恵、山越美里の5氏による展覧会。  最終日に見たのだが、それぞれが問題意識をもって取り組んでおり、なんとなく筆を走らせている人がいなくて、好感を抱いた。少なくとも個人的には、先日、プラニスホールで見た「アートプラネッツグランプリ展」より面白かった。  まず、入り口附近にあった山崎さんの「店番」が目を引いた。変形横長の絵 . . . 本文を読む

8月29日(木)のつぶやき その2

2013年08月30日 00時53分45秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:16 札幌【開催中】小林大展「斑」銅版画とインスタレーション=8月28日~9月9日(月)1pm~10:30pm(最終日~7pm)、ギャラリー犬養2階(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com 日本版画協会会員。09年→ ow.ly/ocA7m from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北 . . . 本文を読む

8月29日(木)のつぶやき その1

2013年08月30日 00時53分44秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:15 春の山屍(かばね)をうめて空しかり(高浜虚子) from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:01 夏の大三角が西に傾き、天頂にはカシオペアが瞬いている。ところで、東からのぼってきた下弦の月のすぐ下に明るい星が見えるのだけど、あれはベテルギウ . . . 本文を読む

中島荘牛さん(書家)死去

2013年08月29日 18時46分02秒 | 新聞などのニュースから
 8月29日付毎日新聞などによりますと、函館在住の書家、中島荘牛さんが亡くなりました。87歳でした。  毎日書道展参与会員、独立書人団理事、北海道書道展参与を務め、北海道書道展、書道連盟展にも出品していました。  北海道書道展では、1959年の第1回展で会友(ちなみに、創立会員は全員が鬼籍に入っています。第1回で会員に推挙されたのが中野北溟さんや馬場怜さんなどです)。  第9回で会員に推挙され . . . 本文を読む

8月28日(水)のつぶやき

2013年08月29日 00時55分00秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:03 @ya5u5hi_ito もちろん可能です。もっとも、一番多いのは、借金で首が回らなくなり電話も止められた人に、サラ金が金返せーと督促する用途だそうですよ。 from jigtwi返信 リツイート お気に入り  本郷新記念札幌彫刻美術館 @sapporochobi 11:24 彫刻美術館では30日より【中橋修展‐内包‐】 . . . 本文を読む

■新井義史 Digital Graphics 展 (2013年8月24日~9月1日、札幌)

2013年08月28日 21時39分49秒 | 展覧会の紹介-CG、design
 新井義史さんがコンピュータで作画した絵の個展が開かれている。  この分野の展覧会は、道内では珍しい。  案内状のはがきやフライヤーにあしらわれているのが、カラフルな気球がたくさん空に浮かんでいる絵なので、その系統の絵が多いのかと思っていたら、抽象的なもの、和の雰囲気を生かしたものなど、さまざまなタイプの絵が並んでいる。    画像の左は「嵐」。  なにやらただならぬ空気の流れのようなものが感じ . . . 本文を読む

8月27日(火)のつぶやき

2013年08月28日 00時53分39秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:06 札幌【週末まで】名画の小部屋vol.29 川畑盛邦~新たなる展開~=8月1日~31日(土)10am~10pm(土日~7pm、最終日~5pm)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 r.gnavi.co.jp/h035200/ )。道展のベテラン会員。今春、札大谷大を退職 from HootSuite返信 リツイート お気に . . . 本文を読む

【告知】アトリエブンク展 (2013年8月28日~9月8日、札幌)

2013年08月27日 21時39分38秒 | 展覧会等の予告
 アトリエブンクは、札幌に拠点を置く建築家集団である。  個人的な話で恐縮だが、筆者がアトリエブンクの建築に接したのは、留萌支局勤務当時に落成した「海のふるさと館」だった。  ガラス張りで採光に意を用いつつ、バックヤードではあえて黄金分割を排した縦長の空間をつくりだし、神秘的ともいえるたたずまいになっていたことを、23年後の今も思い出す。あれは、筆者が現代建築というものを意識的に見た初めての経験 . . . 本文を読む

【告知】中橋修展 (2013年8月30日~9月8日、札幌)

2013年08月27日 01時01分01秒 | 展覧会等の予告
   札幌在住の美術家、中橋修さんが札幌彫刻美術館を借りて個展を開きます。  案内状によると 「近年のおよそ7年にわたるアクリル板、塩ビ板による立体作品を中心に展示」 とのことです。  また「9月3日と4日の10時から13時は作家不在です」とわざわざ書いてあるので、基本的には会場に中橋さんがおられるようです。  中橋さんの立体は、彫刻というよりも、ミニマルアートの系譜に連なるものではないかと思 . . . 本文を読む

8月26日(月)のつぶやき その2

2013年08月27日 00時53分24秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:57 まあ、広報遅いのは、わしも人のこと言えないけど。 from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:58 【告知】中橋修展 (2013年8月30日~9月8日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… ブログ「北海道美術ネ . . . 本文を読む