北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

08年3月19-20日続報

2008年03月21日 23時27分44秒 | つれづれ日録
 昨日のエントリの詳細などなど。

 19日は、仕事が終わってから、「弟子」3人を連れてのみに出る。
 行った先は琴似のラジレコ(こういうのを「公私混同」というのかな。ま、どっちも「私」だから、いいだろう)。
 向井拓人さんの写真展を見ながら、カクテルがぶのみ。

 前回、ラジレコに行ったときは、ビートルズのカバーがBGMで流れていたけれど、今回はジャズのライブつき。
 おもしろいことに、フロントがピアニカだった。
 これが、けっこうサマになっている。音色もサックスみたいだし。

 帰路、ひとりで北都館に寄る。
 絵画展の作者のHさんがいらして、しばらくしゃべる。
 こちらは酔っていたので、ちゃんと会話が成立していたかどうか、ちょっと心配。
 Hさん、すいません。




 20日。
 やはり寝坊。
 幸い、雨はふらなかった。

 法邑(油彩三人展-リアルとシュールのジャンクカクテル 寺島寛之・野澤桐子・森田拓美、20日で終了)
→ギャラリーエッセ(沢田千香子写真展 「カラクル」、23日まで)
→クラフトAger(漆の活用術-もてなす、盛りつける、持ち歩く、21日まで)
→北海道銀行札幌駅前支店ギャラリー
→大同ギャラリー
→ギャラリーたぴお(霞展、22日まで)
→STVエントランスアート(高橋靖子展、23日まで)
→マリヤクラフトギャラリー
→札幌時計台ギャラリー(サッポロ未来展、22日まで)
→ギャラリー大通美術館
→スカイホール(第30回丹心会書展、23日まで)
→さいとうギャラリー(無窮展、なべ25展、23日まで)
→ivory
→アートスペース201

ここで、空腹が募り、ラーメンを食う。

→nico hanaagura
→ICC(Pre-MADE、22日まで)
→工芸ギャラリー愛海詩(菊地勝太郎作陶展、23日まで)

くたびれたのでタクシー利用。

→ギャラリーミヤシタ(守分美佳展、23日まで)

ここから徒歩。

→資料館
→ADPギャラリー

 小樽商大写真部展。
 あまり時間がなくて、じっくり見られなかった。スマン。

→gallery new star

 春、一足早く訪れる。
 一発藝みたいなとこもあるけれど、すなおに楽しめるインスタレーション。


 以上、20カ所。


 そのうち11カ所について、エントリを書こうと思っているが、まあ期間内には無理だろうなあ。

 みなさん、すいません。




 21日は札幌アリアンス・フランセーズ・ギャラリー→ギャラリーユリイカ。

 ユリイカは木村環さんの個展。
 またまたすべて新作で、強い制作意欲には敬服。でも木村さんは
「いやー、ブログには書かなくてもいいですよ。お忙しいでしょう?」
などとのたまう。
 これは、テメーなんかにくだらねー感想書いてほしくないんだよ、ということではない、と願いたいのだが、あるいはそれとも「あたしの作品なんて、とてもとても」という謙遜なのか。
 まあ、どっちにしても、23日までには書けそうにはないし。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラジレコですか! (ザッキ)
2008-03-24 23:14:13
「ラジレコ」は中学時代の友達がやっている店です。
いろんな所でつながっているのですね。
私も拝見しました (ミト)
2008-03-25 17:17:12
初めて木村さんとお話させていただきましたが、作品のとおりの独自の世界観と、強い意思を持ったかたとお見受けしました。

街なかの大きいギャラリーで展示するのは初めてとのことと伺いましたです。
Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2008-03-25 22:00:07
>ザッキさま

へー、世の中狭いですねえ。
ラジレコは写真展を定期的に開いているので、たまに行きます。
パスタがおいしい。お酒もたくさん種類があります。


>ミトさま

きょうはずいぶん社会人みたいな(?)ていねいなカキコですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。