北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

5月26日(木)のつぶやきその2

2011年05月27日 02時43分08秒 | 未分類・Twitterまとめ他
●細見浩木版画展=5月28日(土)~6月19日(日)9:30~5:00、月曜休み、道立釧路芸術館(http://ow.ly/53gLy )。無料。根室管内中標津町在住の細見さんは四季折々の風景を平明な描写で木版画にしている。約40点を紹介
21:32 from HootSuite
●佐川美術館所蔵 平山郁夫展 大唐西域画への道=5月28日(土)~7月18日(月)9:30~5:00、最終日以外の月曜休み、道立釧路芸術館(http://ow.ly/52MD5 )。晩年の代表作など76点。一般1000円、高大生600円、小中生300円、男女ペア割引1600円
21:32 from HootSuite
●木彫三昧 おがさわら・み蔵個展 …それは豚からはじまった!=5月26日(木)~31日(火)11:00~6:30(最終日~5時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(札幌市北区北8西1)。 http://ow.ly/52LSX 。10年の個展→ http://ow.ly/52LXS
21:32 from HootSuite
●神谷ふじ子展 金属のかたち・表情=5月24日(火)~6月5日(日)10:30~7:30、月曜休み、温々(ぬくぬく=さいたま市見沼区丸ケ崎1856)。銅を腐蝕させ緑青をふかせたものと七宝のコントラストから力強い立体を制作。02年の個展→ http://ow.ly/52Ktq
21:32 from HootSuite
●鉄・インスタレーション 阿部守展=5月20日(金)~6月5日(日)11~7時、月曜定休、temporary space(札幌市北区北16西5)。福岡在住だが毎年来札し、印象的な鉄による立体を発表している。2010年の個展→ http://ow.ly/52NB9
21:35 from HootSuite
●季(とき)の会 北の女流画家展 Part I=5月31日(火)~6月5日(日)10~7時(最終日~5時)、ギャラリーエッセ(札幌市北区北9西3)。秋山久美子、塚崎聖子、吾孫子雄子、高鶴悦子、野口秀子、中井泉の6氏。美術評論家柴橋伴夫さんの企画
21:35 from HootSuite
●ミニ・リサイタル=5月28日(土)2時、道立三岸好太郎美術館(札幌市中央区北2西15)。廣瀬綾(v)、下司貴大(バリトン)。鹿野真利江(pf伴奏)。バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番よりPreludio」、ラヴェル「酒の歌」ほか。要観覧券
21:35 from HootSuite
●小野司絵画展●8・6の会展●第26回イーゼル会展=5月30日(月)~6月4日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 http://ow.ly/52JHL
21:40 from HootSuite
●季(とき)の会 北の女流画家展 Part II=6月7日(火)~12日(日)10~7時(最終日~5時)、ギャラリーエッセ(札幌市北区北9西3)。氏家敏子、古畑由理子、阿部正子、新出リヱ子、斉藤順子、岸本春代の6氏。美術評論家柴橋伴夫さんの企画の後半
21:40 from HootSuite
●佐川美術館所蔵 平山郁夫展 大唐西域画への道 ギャラリートーク「ここに文明がある 平山郁夫の旅と芸術」=6月5日(日)、19日(日)、7月3日(日)各日2:00、道立釧路芸術館(http://ow.ly/53gXw )。同館学芸員が話す。要観覧券
21:40 from HootSuite
●中新(真空スケッチ)展=6月1日(水)~19日(日)正午~7時(最終日~5時)、月曜休み、ギャラリーミヤシタ(札幌市中央区南5西20)。札幌出身、東京でグラフィックデザインに携わる中新(なか・あらた)さん。脳裡の即興スケッチを再現 http://ow.ly/52KMl
21:40 from HootSuite
●永井美智子個展=6月6日(月)~11日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3)。主体美術、新道展の会員。札幌在住。水色などの塗り重ねにより軽快な抽象画を生み出す。08年の個展→ http://ow.ly/52Jv7
21:45 from HootSuite
●真田由美子作品展 うち+そと~時の共鳴~=6月14日(火)~19日(日)10~6時、コンチネンタルギャラリー(札幌市中央区南1西11)。2年前から取り組む抽象シリーズの一環。平面に限らず、立体も。福士さんの実母。09年の個展→ http://ow.ly/52LdC
21:45 from HootSuite
●福士ユキコ作品展「かえるえかfrog fables」=6月14日(火)~19日(日)10~6時、コンチネンタルギャラリー(札幌市中央区南1西11 コンチネンタルビル地下)。布やひも廃材で作る立体、カエルの絵に取り組む。平面作品に挿絵を添え寓話へと導く作品を中心に展示
21:45 from HootSuite
●佐川美術館所蔵 平山郁夫展 大唐西域画への道 学芸員による鑑賞ツアー=6月12日(日)、26日(日)、7月10(日)各日2:00、道立釧路芸術館(http://ow.ly/53h4U )。一般1000円、高大生600円、小中生300円、男女ペア割引1600円
21:45 from HootSuite
●所蔵品展第2期 道化・サーカス・人形劇=6月10日(金)~8月21日(日)9:30~5:00(入場~4:30)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、道立三岸好太郎美術館( http://ow.ly/52MlM )。一般500円、高大生250円(土曜無料)
21:50 from HootSuite
●季(とき)の会 北の女流画家展=7月1日(金)~15日(金)10~6時(最終日~5時)、月曜休み、アートホール東洲館(深川駅前)。秋山久美子、塚崎聖子、吾孫子雄子、高鶴悦子、野口秀子、中井泉、氏家敏子、古畑由理子、阿部正子、新出リヱ子、斉藤順子、岸本春代の12氏。札幌から巡回
21:50 from HootSuite
●西村一夫展●片桐千明遺作展●第7回すてきな仲間展●木耀会展=6月27日(月)~7月1日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 http://ow.ly/53hpY
21:50 from HootSuite
●第45回白日会北海道支部展●第28回土筆の会展=6月6日(月)~11日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 http://ow.ly/53hmy
21:50 from HootSuite
●境齋個展●斉藤百合子個展●高鶴悦子個展●第26回ハマナス会展●「KOPSC」油絵展=6月20日(月)~25日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 http://ow.ly/53hlg
21:50 from HootSuite
●アートシネマ館「マルタの鷹」=6月25日(土)10時、2時、道立釧路芸術館(http://ow.ly/53hoM )。無料。ハンフリー・ボガード主演の、ハードボイルド映画を代表する作品
21:50 from HootSuite
●第3回グループ水煌展●北を描く 塚田進個展●第26回コスモス会展●第4回四彩会展=6月13日(月)~18日(土)10~6時(最終日~5時)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 http://ow.ly/53hiC
22:04 from Twipple for Android (Re: @mi_a247
@mi_a247 ほんとですね(^_^;)。会社を出るとき外が明るいと、うれしいです。
22:12 from Twipple for Android (Re: @kiz12x07
@kiz12x07 東京ミキサー計画?
by akira_yanai on Twitter
22:31 from goo
ツァラ「ムッシュー・アンチピリンの宣言-ダダ宣言集」(光文社古典新訳文庫) #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/36f2df3551518a67bc7b84c0165f364c
22:32 from Tabtter
エンターテインメントって…。ぜんぜん楽しくないっす(T T) RT @masayakawata: ほんとですね~。エンターテイメントな天候ですねぇ QT @akira_yanai: 今日の最高気温は24.9度。月曜にはみぞれが降ってたんだよ。信じられない~!
22:34 from Tabtter
まめ知識。ちくま文庫版の表紙に出てくる首都圏清掃計画の写真の建物は、当時銀座にあった北海道新聞東京支社です。 RT @kizuki12x08: @akira_yanai あ、そうです。まだ途中なんですけど、東京ミキサー計画おもしろいです!影響受けてます。
22:38 from Tabtter
いや~、荒川君がどういうつもりで言ってるのか、じつはわたしにもよくわからんのですよ。ただ、脈絡なく作品を展示したり発表することなく、或る歴史軸や価値観に沿って相互の関係を考えるとか、そんな感じだと思うのです。 @jkgcuetxgkl
22:44 from Tabtter
さっき書いた通りです。作家よりむしろ、見る人、展覧会を組織する人、批評する人が考えるべき思考の枠組みだと思う。 RT @kizuki12x08: @akira_yanai @jkgcuetxgkl 梁井さん自身はどのようにお考えですか?興味あります。文脈とは。
22:52 from Tweet Button
Twitpic - Share photos and videos on Twitter http://t.co/ygMfKMI via @twitpic お~っ! 「レーザービーム」のジャケ、かっちょいいですね。
22:55 from Tabtter
アーティストは意識していいです。でも、しなきゃだめだということでもないと思います。 RT @kizuki12x08: @akira_yanai うーん、僕はカオスラウンジの黒瀬さんや村上隆などを例に、アーティスト側も文脈を意識する必要があるのでは、と思います。
23:09 from twicca
えっ、もう終わってたんじゃないの?  と混ぜっ返してみる。RT @kizuki12x08: @jkgcuetxgkl 終わりかあ。人類が終わるときが、現代美術の終わりだと信じています。田村君は、終わりがあると思いますか?
23:18 from twicca (Re: @kizuki12x08
冗談ですよ。 QT @kizuki12x08: @akira_yanai @jkgcuetxgkl 飽和はしてますが、終わってはいないと思います。
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。