北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年7月29日のツイート(1) ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2021年07月30日 08時27分53秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは3317歩でした。
posted at 03:54:38


RT @pentaxxx: こういう判断を「誰も幸せにならない」というのだろうな。ほんとやめてほしい。 wmg.jp/metafive/news/…
posted at 04:04:11


RT @kannamakizome: 7月28日分のポリタスTVを見る。今回は、米国における投票制限と銃規制について。 投票制限を進めるジョージア州に抗議する形で、MLBがオールスター開催権をジョージアから剥奪(デンバーに変更)していたとは知らなかった。大谷選手の活躍に声援を送る日本人も、間接的に関わっていたことになる。
posted at 04:06:07


RT @CovidResistor: 東京3177人 連日絶望的な数字。 言わせて下さい。 私達医師や看護師は誇りを持って 日々従事してます ですが私達も人間です。 余りある数には勝てません。 助けられる人を見捨てる事を覚悟する時が来ています。それぐらい現場は 限界超えてます 手遅れかも知れませんがどうか医療を 助けて下さい。
posted at 04:10:09


RT @nekonoizumi: 目次あり。「本書は、移民としてニューヨークへ渡った人々の異郷の地での創作活動の意義と作品の背景を、1910年代から30年代を中心に、当時の新聞・雑誌などの活字メディアや…」 ⇒佐藤麻衣 『ニューヨークの 日本人画家たち 戦前期における芸術活動の足跡』 六花出版 rikka-press.jp/nynogakatati/
posted at 04:13:34


RT @Takeridon: @260yamaguchi 山口二郎さんのおっしゃっている完璧に近い江田五月講義ノートを参考にしながら刊行されたものは『丸山眞男講義録〈第5冊〉日本政治思想史1965』(東大出版会)です。このノートをお借りするために江田氏を議員会館に訪ねました。四半世紀前のことです。 pic.twitter.com/blx5U1w6Ca
posted at 04:16:10


RT @influenzer3: ●デルタ株は従来株よりも潜伏期間が2日短く、感染者のウイルス量は1000倍以上である →Natureの記事です。 中国からプレプリントが出たようです。 デルタ株の鼻咽頭での増殖力が桁違いに強い可能性を示唆しています。
posted at 04:23:07


RT @ohashimasaki: みんなが大好きなグラフ pic.twitter.com/Is9uzdQRSX
posted at 04:25:02


RT @RyangYongSong: 「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」小池知事www.tokyo-np.co.jp/article/119947 無批判に流すべきでない暴言 ①「若い方々」=スケープゴート ②若者と「頑張っている医療従事者」との偽の対立を煽動 ③医療機関にやってくる感染者を迷惑者扱いし自宅療養=「自助」を当然視 ④行政の責任を回避
posted at 07:12:37


RT @northern_inoue: 【きつねたちのいるところ】  きつね母さんが帰ってきたときはルンルンルンって尻尾を振ってゴロンゴロンするのに、きつね父さんが帰ってきたときの子ぎつねの態度は、ちょっと “お兄ちゃん風“ 。 うんうん、わかるよ! #キタキツネ #なつのきつね #SonyAlpha #東京カメラ部 #raytrek pic.twitter.com/CAIGyxdgtv
posted at 07:12:44


RT @tokyonewsroom: 弁当に続き、選手村のエアコン1万3000台も廃棄? 大会後に撤去 東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/120086
posted at 07:13:50


けさ7時のNHKニュースは開始15分たっても新型コロナウイルスの感染拡大と気象状況の話だけで、五輪は後回し。北海道、朝日、毎日の各紙もコロナが1面トップ。読売だけが「大橋メドレー2冠」で、別の国みたいだ。
posted at 07:19:08


「あぐり」見てるけど、こんなきな臭い時代に、別荘までドライブして西洋料理とか「非国民」っぷりがすてき。いいぞ、もっとやれ。
posted at 07:25:58


大澤夏美『ミュージアムグッズのチカラ』(国書刊行会) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… @akira_yanaiより ★blog 書きました。楽しい本です!
posted at 07:29:49


今週、テーマ曲前の振り返りがいやに長いんだけど、スタッフやキャストに濃厚接触者や陽性の人が出たりして、もろもろ滞ったりしてるのかな。推測でしかないけど。 #おかえりモネ
posted at 07:32:54


@jyunikodakara 単なる振り返りで編集がひねってるわけでもなく、しかも長いんですよね。ただサボってるとは思えないので、なんかあるんじゃないかと。
posted at 07:54:15


www.jma.go.jp/bosai/map.html… 午前7時に佐呂間が既に30度到達。ひい~。
posted at 08:01:40


#おかえりモネ で検索したら、みんな菅波先生の「納得いきませんね」というせりふに納得がいってなくて笑う。
posted at 08:15:45


www.data.jma.go.jp/obd/stats/data… 朝8時過ぎで湧別と佐呂間で31度とか、ほんとにカンベンしてほしい。
posted at 08:35:06


RT @kondohi: @johanne_DOXA ちなみに僕は今回の本田議員の件は「ほんとうに酷い」と思ってますけど、ただ同時に指摘しておきたいのは、このレベルの酷いことを自公維は年中行事のように今もやり続けていますけど、それでも「もう与党を支持できない」とかいうのは与党支持層には皆無だという非対称性なんですね。
posted at 08:40:33


RT @kondohi: @johanne_DOXA みんな今の立民や与党に激怒するくらい「正しい」のはわかるんですけど、選挙ってのは「自分が正しいと思う人を選ぶ」のが筋ですけど、それ以上に「いまの与党を蹴落として当選できそうな人」に投票したほうがいいと思うんですよね。共産党候補が受かりそうなら立民支持でも共産党候補に。その逆も。
posted at 08:40:42


こちらは33.6度です… twitter.com/jonathan_1955/…
posted at 11:09:00


RT @TeacherChildish: 選手村のエアコン1万3000台が東京五輪終了後に廃棄される可能性もあるようですが…捨てるだけでは壮大な無駄遣いなので、まだエアコンが設置されていない学校などの施設に譲渡することなどはできないものでしょうか。日本が世界に誇っていたはずの『もったいない精神』が失われるのは非常に残念です。
posted at 12:24:52


RT @taniguchi_masa: オリンピックのマラソンと競歩のために、札幌の重要な都市軸である駅前通が、昨日から切断された。都心に極端に緑が少ない札幌にとって大切なオアシスである大通公園の3ブロックは、すでに4、5月から封鎖されている。なぜこんなにも長期間にわたってまちを衰弱させるのだろう。 pic.twitter.com/LuHMW1P2hT
posted at 12:25:59


RT @ryseto: 東京 3177: 宣言するだけの緊急事態宣言でもこれまではある程度効果が見えたけど,何回も繰り返して使えるものではない. pic.twitter.com/vMCjf0SBAg
posted at 12:27:27


RT @KafkaParty: 最近、20代前半の若者の録音を続けてやってたんだけど、昔の若者が何かをこじらせてマニアックな音楽にハマってったのに対して、今の若者は変わった音楽をやってても心根がピュアな人が多いのに気づいた。 たぶん、ネットの発達であらゆる音楽がフラットに聴けるようになったからだろうな。
posted at 12:29:33


RT @KafkaParty: これは事実上、サブカルが消滅したと言う事なのかもしれない。
posted at 12:29:38


RT @kondohi: とりあえず「悪夢の民主党政権ガー」とか今も言うひとは、せめてそこで一歩止まって具体的にどこがその後の自公政権よりも、酷かったのか少しは指摘できてからにして欲しいんですけどね。 安倍晋三とかの言葉をオウム返しにするだけじゃなくて。
posted at 12:30:48


RT @kondohi: 「菅直人が福島第一原発の被害を悪化させた!」→「まだそのデマ信じてるんですか。そもそも津波対策を怠ったのは誰ですか」 というのもあるね。
posted at 12:36:00


RT @nhk_hokkaido: 札幌市長 「まん延防止」めぐり国の対応を批判 #北海道NEWSWEB www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
posted at 12:39:42


RT @Hakodate_Art: 当館で開催中の特別展「魔法の美術館」について、本日10時47分時点の混雑状況をお知らせいたします。会場は混雑しており、入場までお時間がかかります。あらかじめ御了承ください。 なお、混雑している場合、当館ホームページのTOPページに「混雑中」と表示いたします。artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/hbj/
posted at 12:39:54


RT @mihara_sekaiten: 【イベントのオンライン配信について】トークイベント1は、収録の動画配信となります。トークイベント2とトークイベント3は、ライブ中継で配信します(終了後のアーカイブ再生はございません)。URLは、追って公式サイトのイベントページに記載します。 #三原順の世界展 moonlighting.jp/sekaiten/event/
posted at 12:40:16


RT @tbs_news: 【速報】五輪大会関係者新たに24人感染、累計193人に cgi.tbs.co.jp/n/I9Jn #tbs #tbs_news #japan #news
posted at 12:41:27


RT @doshinweb: 今夏の札幌はIOCの想定以上に暑い。2週間予報では、マラソン・競歩が行われる8月5~8日も日中は30度を超える見通しだ。札幌移転、酷暑が誤算 組織委、安全確保を強調:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/572316 #東京五輪 #国際オリンピック委員会 #IOC
posted at 12:42:39


RT @tomakomai_amyu: 7/31より、ロビー展示「藤沢レオ 起源のモニュメント」を特別展「#発掘された日本列島2021」と連動して実施します。 各地の遺跡に見られる柱の跡や埋蔵物に着想を得た藤沢レオ氏の新作《模刻のモニュメント》を紹介します。 詳細はHPをご覧ください。 www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/t… #苫小牧 pic.twitter.com/zXCIKi6QNm
posted at 12:42:52


RT @CraftStudio_SAP: 締切間近!【第2回札幌焼~知って楽しむ地元の陶芸~】陶芸家・阿妻一直による札幌の土を使った器制作の特別講習会です。札幌と焼き物の関係を学びながら卓上ろくろを使って茶碗や湯のみなどの食器を制作します。一直ブルーを是非ご体験ください!#芸術の森 #陶芸体験 pic.twitter.com/tiEcqvQWGB
posted at 12:43:23


RT @ScuToday: デザイン学部 山田 良教授による個展 「Site Preoccupation / 現場に居ることに興味がある」 が行われています! 会期 7月17日 – 8月1日 休館日 月曜時間 13:00 – 19:00 会場 CAI03 札幌市中央区南14条西6丁目6-3 開催は今週末までとなっています。是非お越しください。 #SCU教員の活躍 pic.twitter.com/0abw78m2Jw
posted at 12:43:52


江部乙あたりにすごい雨雲があるんだけど大丈夫ですか? weathernews.jp/onebox/radar/h…
posted at 12:56:07


RT @yosinotennin: 都内の学生対象ワクチン接種予約のシステムが、こう言っちゃ申し訳ないがポンコツで、多くの人が物凄い苦労させられた後に結局予約取れなかったり挙句システム自体が止まっちゃったりという事態の翌日に、都知事から「若い人はワクチンを打って」と言われると大きめの「はあ???」が出ちゃいますね
posted at 13:06:18


RT @kosuke_yasukawa: この図を使用しても良いかという連絡を複数の方から頂きました。僕に確認をせず使用していただいて構いません。イラストは「いらすとや」さんのを使わせて頂きました。 日本での重症度分類は「新型コロナウイルス感染症診療の手引き」のp33にあります。 www.mhlw.go.jp/content/000801… pic.twitter.com/IhMlCuqXZW
posted at 13:06:56


RT @ssoshu: @kosuke_yasukawa 遺族です。注意喚起ありがとうございます。 この図に加えて皆さんに知ってほしいのは、母がそうでしたが、「中等症から(重症を経ず)亡くなる人が多い」ことです。本当に、あっと言う間です。
posted at 13:07:06


RT @hajimenokondo: 北海道で今年12回目の猛暑日に 異常 pic.twitter.com/92vdJMcmWj
posted at 13:59:35


RT @aokima33: 意思決定権のある方々へ。五輪中止を一刻も早く急いでください。来週になると感染者が急増して五輪委員会や東京都の動きが削がれます。その前に陰性の選手や関係者を本国にお返しください。入国時に2週間の隔離を徹底するよう各国各機関にご連絡ください。東京の機能が保たれているうちに、ぜひ!
posted at 14:02:54


(きのうに続く猛暑日。部屋の中も屋外も、風呂の脱衣場みたいだ…)
posted at 14:24:31


五輪で感染拡大せずとIOC広報部長(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5ceee… ★これはひどい。五輪のおかげで感染が収まっていたりするはずが無いのに…
posted at 14:26:53


RT @achpmix: オリンピックのマラソンコースに柵設置始まってた。近所でやってて見に来るなというのが無理があるし歩道1/3くらい狭くなって余計密になりそうだけど。 pic.twitter.com/Fpf5lOVhWF
posted at 15:34:31


RT @cPFBMXff6Hv5Myh: 永田町の記者たちの間で、五輪中止を主張していた政党幹部に選手の活躍について感想を求める質問が流行っているようだ。勝手にすればいいが、それは極めて特殊な蛸壺で醸成された醜悪かつ下世話な発想ということだけは自覚した方がいい。
posted at 15:35:16


RT @naomi85490234: 都知事、あなたはなぜ入院したのですか。 自宅にあるのはただのベッド、病床ではありません。
posted at 16:16:00


RT @product1954: 東京3865人 ●五輪の影響はこれから。7/22~25の4連休の感染状況は7/31~8/4に反映される。東京5000人~6000人もあり得る ●NHKが東京の自宅療養者が4000人を超え、1カ月で5倍にと報じたが、すぐ1万~2万人となり、自宅で亡くなる人が続出する危険性大 #五輪やめて命まもれ omatomesan.com/tokyo-covid19/
posted at 17:39:15


RT @odawaranodoka: 《東京城》は段ボールの色がずいぶん変わってきていて、上部のかたちも変化があるようにも見える。撤収直前にはどうなってしまうのか。 pic.twitter.com/N8UK8Hi0g9
posted at 17:44:49


RT @sanwaryokudou: 緑道文化まつりワークショップ予約状況! 毎晩更新予定💡 ご予約前にチェックしてみてください! ムラサキスポーツさんの スケートボート体験は 4日満員、5日残りわずかとなっております! from the cradle さん tek さんのワークショップも 残りわずかです! twitter.com/sanwaryokudou/… pic.twitter.com/6YLpmvIcfE
posted at 17:52:58


RT @gomayo: はみだしっ子、4人のプロフィール。 パネルに使った頭文字は今回トレースして再現。この文字が大好きでした。 pic.twitter.com/xiOIbR5n2e
posted at 18:17:00


RT @BB45_Colorado: 1万件そこらの検査数で3800~3900も陽性者を発見できるのだろうか? これ、検査対象を絞りまくっていない???
posted at 18:20:15


RT @hahaguma: ごめんなさい、いろいろ無理でした、日本の人々の命も海外から来ている人々の命も守るためにはこれ以上続けられません、と言っていい状況。
posted at 18:20:23


RT @oshikun: ワクチンねぇ、検査もねぇ 飲食それほど やってねぇ 飲み屋もねぇ バーもねぇ 監視は毎日くーるくる 朝起きて、熱が出て 四日も五日も放置され 電話もねぇ、治療もねぇ メールは一日一度来る おらこんな国いやだ おらこんな都いやだ 田舎へ行くだ 田舎に戻るなら ウィルス溜めて 田舎で暮らすター
posted at 18:20:39


RT @gomayo: 会場の様子です #三原順の世界展 pic.twitter.com/o87V1r2UPh
posted at 18:21:23


RT @J_J_Kant: 体調が悪くて医者に行って症状を訴えたところ、「ああ、それは病気ですね。疾病宣言出しときますから、あとは自宅でよく休んでください。」というようなもの。
posted at 18:23:57


RT @nezumi32: ある下町の防災担当課長が、こう言った。 《鬼怒川の氾濫の時、ヘリで助けてもらう被災者の映像がありましたよね。ああいう映像を見慣れると、荒川が氾濫しても、自分がヘリで助けてもらえると思っている。勘違いしてはいけない。荒川が氾濫したら、あなたを助けてくれる順番は、回ってこない》
posted at 18:26:27


RT @DM1MT: ある意味、日本はサブカルチャーしか発信できない国になったというのは間違ってないのかもしれない。コンテクストを共有できる人しかわからない内輪ネタだと「ポピュラーカルチャー」にまで到達できない
posted at 18:28:33


@omotechiki きょうは道内あちこちでにわか雨が降ったみたいですね。いよいよ北海道も熱帯になりつつありますね。
posted at 18:35:17


RT @yujinfuse: 「これまでに経験したことのない爆発的な感染拡大に向かっている」 →これまでにない対策を打たなければ感染爆発を止められないのでは? 十分な補償もなしに上から「強い危機感を持って」と唱えるだけでは限界だと思う。 twitter.com/tbs_news/statu…
posted at 18:41:05


RT @kondohi: @johanne_DOXA 「感染したくないなら休日には外に遊びに行かないほうがいい」なんていう誰でも分かることを言って何か言ったつもりにならないでくださいな。 「じゃあなんで休日に出歩く人がこれだけ出るんだ」ということを想像する気がないのなら、人間や社会について語ろうとしないほうがいいです。
posted at 18:43:10


RT @kondohi: @johanne_DOXA あと、もしかしたらこれは本当に冗談抜きでキクマコやらが理解していないのかもしれないんですが「すべての人間は常に理性的に判断して最適の行動を選択する」とかいう、まったく人間や社会を理解していない発想があるようです。
posted at 18:43:25


RT @kondohi: @johanne_DOXA 「五輪の影響」というのが「この1年以上、政治家などは好き放題に会食などをやっているのを横目にずっとマトモな給付もなしに耐えてきたけど、何が五輪だいい加減におとなしく従って損だけして居られるか馬鹿馬鹿しい」という気持ちを含んでいることを、どうも理解していないようなんですよね。
posted at 18:43:52


卓球選手はどこの国からの誹謗中傷とも明示していないのに、誹謗中傷があったことを言うツイートを責めるのは酷。非難すべきは誹謗中傷する奴らだろ。 一部のサヨクは、批判の相手をよく間違えるんだよね。ひどい発言をした政治家がいたら、そいつじゃなくて「●●新聞はそのまま報じるのか?」とかさw
posted at 18:56:21


RT @BB45_Colorado: 今ざっと見ているが、東京は、昨年3/22〜24頃のNY州に相当し、あと二週間現状が継続すると地獄と化したNY州と等価になる。 医療技術の発展はあるが、公衆衛生と医療の脆弱性は本邦に著しい。 何より特筆すべきは、謎々効果に守られてきた本邦が、遂にここまで来たという事。 www.worldometers.info/coronavirus/us…
posted at 18:58:23


RT @karyn_nishi: これから日本での滞在が2週間を超えたオリンピック関係者が増えるので、ルールに違反せずに自由に東京などを回ることになります。
posted at 19:00:43


RT @BB45_Colorado: 大勢の人が韓国がオリンピックの件で日本を非難していると考えているみたいだけど、中央日報などの大衆紙を見ると、米欧の指摘する問題点を報じてはいるが、日本を擁護する論調ですよ。 米欧が日毎に日本への批判を激しくしている。「アンフェア」な大会運営であると。
posted at 19:02:33


RT @C4Dbeginner: この「第3波にくらべて気が緩みすぎています!解説のXX先生、この心理は」「本当に、安易に考えないでください、過去の感染とはちがいます。医療状況も逼迫しています」とガンガンにテレビに怒られてからの「それでは今日のメダル情報です!」の展開を閉会式まで押し通すの無理だろどう考えても
posted at 19:37:55


そのうち入院待機ステーションに入るまで待機するステーションができたりして…。 twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 19:41:50


RT @SapporoSCARTS: 📖バトン ー創造性を刺激する、読書のためのトークセッション 文化芸術に関する書籍を紹介する新シリーズ。毎回1冊ずつセレクトし、著者やナビゲーターと議論を交えながらその内容を読み解き、文化芸術と社会の関係を考えます。 ナビゲーター:橋本努(北海道大学大学院教授) www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/7imYUVVau7
posted at 19:44:46


RT @SapporoSCARTS: 9/19(日) 20XX年の革命家になるには スペキュラティヴ・デザインの授業 長谷川愛(アーティスト) 10/30(土) 法のデザイン 創造性とイノベーションは法によって加速する 水野祐(法律家、弁護士) 1/22(土) 炭鉱と美術 旧産炭地における美術活動の変遷 國盛麻衣佳(アーティスト) www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/L9Lv9hCTAG
posted at 19:44:53


RT @omotechiki: 岩橋英遠さんの作品の中で、私の好きな作品「北ぐに春秋」が佐久市美術館にあるということを確認。所蔵品展で、いつかでるとき、いつか見にいくぞ。
posted at 19:45:36


RT @omotechiki: その翌年1950年に受賞してる「明治」はなぜ描かれたかを考えてた。で前年に落選した「北ぐに春秋」が、帰りたいけど帰れない記憶で描かれてることに気づいた。こんなすばらしい作品も、時代のニーズに合わず落選。だからニーズに合わせた「明治」を描いた。落選が「道産子追憶の巻」につながった。
posted at 19:46:25


マスコミは五輪一色! という批判は半分は当たってるが、この数日の新聞各紙は、「黒い雨」訴訟や縄文遺跡の世界遺産決定、新型コロナ急拡大を1面トップに据え、五輪報道は二番手以降なんだよね。全国の感染1万人突破で、あすはどうなるか。
posted at 19:56:12


RT @ITO87847226: 朝刊3面「発信」深川市アートホール東洲館について、2回目。本当にいい記事。当時のことが思い起こされる。#北海道新聞
posted at 19:57:12



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。