北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

余は如何にしてラーメンとビールの夕食をとるやうになりし乎

2010年08月28日 10時29分37秒 | つれづれ日録
 (このカテゴリはアートと関係のない話題をつづっています)


 異動してしばしの単身赴任生活。
 夕食をラーメンとビールという献立で済ませたという書き込みをちょくちょくブログやツイッターにしているので、心配する声が寄せられている。

 ラーメン屋で夕食をとっているのは、いろいろわけがあるのだ。

 筆者の勤務ダイヤのうち、ラーメン屋に入るのは決まって「遅出」か土日出番のときである。
 このときは退社が早くても10時半なので、外食しようにも選択肢が限られる。
 というのは、北見では居酒屋でも11時にはオーダーストップになってしまう店が多いのだ。
 深夜まであいているふつうの食堂やレストラン、そば店などは、会社の徒歩圏内にはほとんどない。
 ふつうに入れる店といえば、必然的にラーメン屋になってしまうのだ。

 早く帰れる日には、ラーメン屋には寄らない。

 もう一点。
 いまのところ一度もないが、深夜に事件や事故があった場合、会社に戻って仕事しなくてはならない可能性もある。
 その場合、いったん帰宅して落ち着いてしまうと、ふたたび出社するのはかなり面倒である。
 それよりは、多少ほろ酔いでも、会社の近くにいたほうがまだ良い。

 ラーメンもビールも、けっこう好きなほうである。
 そして、ラーメンよりもラーメン屋のほうが好きなのかもしれない。
 いまでもスナックや居酒屋、バーにひとりで入るのはけっこう勇気がいる。
 しかし、ラーメン屋なら、どんな格好をしていても、どんなシチュエーションでも、気軽に入れる。
 ラーメン屋とそば屋ほど気兼ねも遠慮も要らず、ひとりでも複数でも入れる業態の飲食店は、ほかにあまりないんじゃないだろうか。
 高いラーメンを註文してビールを飲んでも1000円ちょっとであり、お会計のときにビックリ! という可能性も皆無といっていい。

 ビールをつけるのは、ささやかなぜいたくなのである。


 ラーメンとビールがほんとうに不健康かどうかについては、今後の調査をまちたいと思う。
 ただ、あんまり続いても、読者に心配をかけそうなので、1週間か2週間に1度程度にしたい。


(追記。このエントリの題の由来がわからない人がもしいたら「内村鑑三」で検索してみてください)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (図書局長)
2010-08-28 20:24:43
お久しぶりです。
単身赴任なんですね。
ごぶさた~~ (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2010-08-28 20:41:14
来年の春までね。

「まあ半年ちょっとだし~」
という甘い姿勢もラーメン屋通いを増やしてる一因ですな。
これが、2年とか3年だったら、おそらくもう少しマジメに自炊体制を構築しようとしていると思います。
人体実験 (わたじゅん)
2010-08-31 12:29:17
「ラーメンとビールがほんとうに不健康かどうかについては、今後の調査をまちたいと思う」と言いつつ、自ら被験者を買って出ているわけですな。まるで連日連夜マクドナルドで押し通し、医者が「このままでは死ぬ」と警告した体当たりドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」みたいだ。
ちなみにあの映画では意外なことも明らかになる。ハンバーガーだけ食い、ポテトやコーラなどの付け合わせに手を出さなければ、そんなに健康を害しないそうなのだ。もっとも3食ハンバーガーだったら健康より先に気分を害しますね。
そうじゃなくって (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2010-08-31 22:48:34
本やネットで、ほんとにラーメンが健康に悪いのかどうか調べようと思ったの。

あーちなみに、このエントリを書いた27日以降は、ラーメン屋に寄ってませんから。マジで。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。