北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2017年10月26日は11カ所(1)。秋深まり、日の光に紅葉きらめく

2017年10月28日 02時02分02秒 | つれづれ日録
 会社は休みになったので、ギャラリー巡りに出かけました。

 けっして体調は万全ではありませんでしたが、小春日和の晴天で、どこに行っても紅葉が陽光にきらめいて美しく、心がなごみました。

 この日は11カ所。
ギャラリー山の手→
本郷新記念札幌彫刻美術館(記憶素子―丸山隆と教え子たち 第1期)→
ハートランドホーム ショールーム→
ギャラリー愛海詩えみし
ギャラリーレタラ(西田陽二 北の肖像 ~29日)→
もみの木 so→
市資料館ミニギャラリー→
十一月(石神照美展 刻の景 ~29日)→
アリアンス・フランセーズ・ギャラリー→
SYMBIOSIS(島の結晶学 久野志乃・小森愛 ~29日)→
ト・オン・カフェ(北海道文化奨励賞受賞記念/澁谷俊彦個展「White Collection Black Series」~29日

 平日なので「ドニチカきっぷ」がつかえません。

 交通費を安くすませるにはどうしたらいいか―と考え、ふつうなら自宅から最初の目的地「ギャラリー山の手」まで、バス→地下鉄→バスといくところを、バス→バスでいくことにしました。

 北1西4からジェイアール北海道バスに乗り、発寒橋で降車。
 橋の手前にあったパン博物館は影も形もなく、「スシロー」がたっていて、びっくりしました。

 河岸の公園は予想通り、サクラや白樺の紅葉が美しく、散歩していて心がうきうきしてきます。

 ギャラリー山の手を出て、「ふもと橋」停留所からジェイアール北海道バスに乗ろうとしたら、行ったばかり。
 歩いて「山の手7条7丁目」に行くと、ちょうど、ふもと橋から西野のほうをぐるっとまわってきた循環線「山の手線」がやってくるところでした。

 彫刻美術館入口で降車し、本郷新記念札幌彫刻美術館へ。

 丸山隆さんのことをなつかしく思い出させてくれる展覧会でした。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SH)
2017-10-28 05:23:10
ヤナイさん、こんにちは。
バス2本でそこまで行けるものなんですね。
山の手ギャラリーは街の中心部と逆方向なので、どうも気が重くて行ってないです。
それから、ご覧の通り、パン博物館は無くなってしまいました。一回くらいスシローも行ってみようと思ってだけはいます。
Re:Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット別館)
2017-10-28 05:28:45
SHさんおはようございます。
ギャラリー山の手は、スシローから歩いて8分くらいです。川べりの公園が続くので、散歩にはうってつけです。

木曜はうまい具合にバスの時間が合い、彫刻美術館にハシゴできました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。