北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年9月にアクセスが多かった記事ベスト20

2023年10月01日 21時48分01秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 8月にアクセスの多かった記事ベスト20の続きです。

 9月にアクセスが多かった記事上位20本は、次の通りです。
 順位の次のかっこ内は、前月の順位です。


1(1)青木美歌さん死去の情報 (札幌育ち、美術作家) 1329PV (2022年6月)

2 北海道新聞夕刊が9月30日限りで「休止」 624PV (9月7日)

3 NHK文化センター札幌教室、年内で営業終了 543PV (9月6日)

4 ■心に浮かぶ青い景色はありますか? 藤山由香 Do you have a blue scenery in your mind? -Yuka Fujiyama (2023年8月23日~9月26日、札幌) 320PV (9月12日)

5(7)なぜギャラリーは入場無料で、美術館の展覧会は有料なのか (2018年8月)

6 「川俣正「アパートメント・プロジェクト」1982-86 ドキュメント展 ~ TETRA-HOUSE を中心に」のパンフレット (9月5日)

7 →小樽→札幌→深川→札幌。2023年9月10日に訪れたギャラリー等は7カ所 (9月11日)

8 2023年9月16、17日に訪れたギャラリー・美術館は11カ所 (9月19日)

9 2023年9月9日に訪れたギャラリー・博物館は5カ所 (9月9日)

10 苫小牧へ(2) ■「縄文≒現代」展 2023年9月2日 (9月3日)

11(3)On Kawara is not still alive. R.I.P. (河原温さんの死去に思う) (2014年7月)
12 2023年9月18日の反省と、19~22日に訪れたギャラリー5カ所 (9月22日)
13 苫小牧へ 2023年8月28日~9月2日は3カ所(1) (9月3日)
14 2023年9月23日に訪れたギャラリー・美術館は10カ所(1) (9月24日)
15(91)柴山勝さん死去(函館、陶芸家) (2021年6月)

16 2023年9月4~8日 (9月8日)
17 続き・2023年9月3日に訪れたギャラリーは15カ所 (9月5日)
18 続き・2023年9月16、17日 (9月19日)
19 ELOQUENCE 写真展の会場 (9月21日)
20 2023年8月のまとめ 219PV (9月1日)

21 ■工藤和彦作陶展 (2023年9月19~25日、札幌)~9月23日に訪れたギャラリーは10カ所(2) 213PV (9月25日)
22 2023年9月12~15日に訪れたギャラリーは5カ所 212PV (9月16日)
22 ■多面体の誘惑 再び    畑江俊明 個展2023 (9月14~20日、札幌) (9月20日)

 僅差で20位入りを逃した記事3本も挙げておきました。

 1位は3カ月連続です。
 本郷新札幌彫刻美術館の企画展でフィーチャーされ、ますます関心が高まっているのでしょうか、ページビューが千を超えました。

 このほか、5位と11位は毎月のようにランクインしていますが、15位は昨年7月以来14カ月ぶりの登場です。

 それ以外の16本はいずれも、9月にアップされた新しい記事でした。

 2位と3位はいささか暗い話題といえるかもしれませんが、4位は札幌市営地下鉄のメトロギャラリーでの個展という珍しい会場でのお話でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。