北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■竹下正剛写真展(1月28日まで)

2007年01月28日 12時08分35秒 | 展覧会の紹介-写真
 竹下さんの写真展は、花などの静物を写した写真展。
 なかでも、じぶんで描いた油絵のキャンバスを背景に、バラなどを写した一連の作品は、まさに絵のような、人工的であざやかな色合いが特徴です。
 手前の1枚、どこかで見た絵のようではないですか。

        
 さいきんでは、油絵のキャンバスを3枚用意し、左右の壁と床に配して部屋の角のような空間をこしらえ、そこに撮りたい静物を置く-という手法を編みだしています(上の画像の手前は、そんな1枚)。
 po-to-bo(島田知子さん)の白い陶磁器に花を入れていますが、なんだか卵から花が生まれてきた瞬間のような、おもしろい場面が撮れています。

            
 撮影につかった油絵を、会場の壁に立てかけていました。おとずれた人に、撮影手法を説明するのだそうです。
 上にある写真は、昨年の「夏展」にも出品したシリーズ。イチゴやピーマンを写真に撮り、そのベタ焼きを一面に貼って、イチゴやピーマンの背景につかっているという、おもしろい作品。

 このほか、マリヤ像を撮ったモノクロ写真と花を多重露光した作品などもありました。

 ちょっとおどろいたのは、これらの写真すべてが、フジカラー「REALA」というISO100のネガカラーフィルムで撮影されたことです。
「良い色を出す平均値でいえばポジフィルムのほうが上かもしれませんが、しっかり撮って信頼できるプリントする人に頼めば、もっといい色が出ると思います」
と竹下さん。
 なるほど、人工的なのにわざとらしくない発色にも、いろんなくふうが秘められているんですね。

1月23日(火)-28日(日)11:00-19:00
ギャラリーART-MAN(中央区南4東4 地図G)

■06年の「夏展」


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日々の嵐の中で (エゾ三毛猫)
2007-01-28 20:32:09
なかかな面白そうな写真展ですね。
島田知子の陶器も好きなので、
是非見たかったです。
(島田さんのサイトも楽しいです)

先週母が脳梗塞で倒れてから、
ギャラリーめぐりどころではないので、
やないさんのサイトで擬似体験しています。
それはたいへんですね (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2007-01-29 09:31:39
 お母様の1日もはやい快復をお祈りします。

 竹下さんの作品は、また見る機会があるかもしれません。
Unknown (イイイイイ)
2007-02-07 23:32:48
ども遅ればせながらTBありがとうございます。

竹下さんの個展は、ヤナイさんの写真で改めて見てみるとホント色鮮やかですよね。

綺麗な色は単純に凄い力を持っているんだなあと再確認しました。
Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2007-02-08 21:19:49
イイイイイさん、こんばんは。
毎日読んでますよ。

竹下さんの写真の色は独特ですよね。
そして、作品世界にはまだ伸びしろがあるように感じました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。