北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2019年8月30日のツイート

2019年08月31日 04時33分49秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは5555歩でした。
posted at 03:57:47


RT @toriiyoshiki: 8月25日午前5:30分「永失我愛」主人が天国へ旅立ちました。 長い間ありがとございました。 妻より
posted at 06:03:04


RT @hatamotoa: おはようございます。 まだ曇り空で薄ボンヤリな金曜日(己を含む)。 先日の芸森のオブジェ太陽の位置で変化するのね。キレイ pic.twitter.com/35CMWjk5J6
posted at 06:13:03


RT @nobuyukiisshiki: 以前、ドラマで、死んでしまった人の携帯に電話し、留守電に言えなかった思いを吹き込むという場面を書いた。スタッフが、「え? 死んでるのになんで?」って理解できない人と、「分かる分かる泣ける!」に二分されたのは興味深かった。
posted at 06:16:37


RT @nobuyukiisshiki: この場面を撮るK監督は、「分からない」派だった。不安に思っていたら、このシーンは素晴らしい出来だった。こういうことはよくあって、書くのも撮るのも、「よく分かんない」ことを手探りでやったほうが面白くなったりする。「分かる分かる」のことは、なにかテキトーになるのかも。
posted at 06:16:40


RT @harutoki_k: 札幌・ト・オン・カフェにて佐藤菜摘さん個展『おもかげと翳』鑑賞。人間の子供のようにも妖精的にも見えるものと、それを包む憂いなどが描かれたような作品たち。どこか森や心の奥の深みに迷った寂しさのようにも思いながら鑑賞。小さなお花も素敵。9/8まで。※8/30は18時からイベント貸切あり。 pic.twitter.com/caSz9R7AJs
posted at 06:17:18


RT @harutoki_k: 札幌,ト・オン・カフェにて古川祐子さんアクセサリー作品展『In the White Box Cabinet by TO OV』鑑賞。先日までの個展作品とはまた変わって、柔らかさ、軽やかさもありそうな質感のピアスなど並んでいました。アクセサリー好きの方、ぜひ。9/8まで。※8/30は18時からイベント貸切あり。 pic.twitter.com/5QWi8ocvBW
posted at 06:21:17


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養(2階)にて佐藤陽さん個展鑑賞。生の喜びや優しさ、慰め、どうにもしがたい苦悩などがストレートに描かれていました。2階壁一面に展示された様子は迫力。入場無料。9/9まで。 pic.twitter.com/yLXz5MimMC
posted at 06:21:28


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養(ピアノ部屋)にて中西揚一さん個展『知らない時間』鑑賞。夜のお出かけや野球などの合間の少年少女たちの時間を優しく切り取ったような静かさ・穏やかさとやわらかな色彩の作品を展示。こうしたちょっとした時間ほどすぐ過ぎ去りそう。画集などもあり。入場無料。9/2まで。 pic.twitter.com/Evt03BRH9j
posted at 06:22:02


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養(女中さん部屋)にて夜宵+ニシカワアイさん二人展『夜眼』鑑賞。1文字ずつ8種類の漢字をテーマに、点描を多用した夜宵さんのイラストとアイさんのボックスアートが展示されていました。雰囲気が違うからこそ楽しい組み合わせでは。物販豊富。入場無料。9/2まで。 pic.twitter.com/LeCVuw2n9V
posted at 06:22:24


RT @Yoko_Tamura_art: 雪の結晶を銀線で制作している伊藤紀久野さん。さいとうギャラリーで日曜まで。 #札幌 #アート #art pic.twitter.com/Teexdo85c8
posted at 06:22:53


RT @kaorinda_i: ついでに書いちゃう。アイヌ文化を楽しくするのはおおいに結構だけれど、それを地位のある人間が脱政治化するのは、非常に危険だと思うよ。ヘイトスピーチの危険を教えずに若いマイノリティ、とくに女性が世の中に露出するのは、あんまりかわいそうではないか
posted at 06:23:45


RT @kaorinda_i: 九十年代からアイヌ文化の実践が、いくらなんでも脱政治化されすぎ。だから文化盗用事件が頻発するんでしょうに。それでもいいなら私は何も言わないけど…本当はアイヌはそう思ってないはずだと思えてならぬ。
posted at 06:23:57


RT @kaorinda_i: その九十年代のアイヌ文化の脱政治化が、当時の多文化共生とかスピリチュアルの流行で極まったように思えるんだわ。それでそのナラティブの欠点をレイシストに使われてるのが、今なんだわ。 …と私には見える。そこの始末はつけなきゃなんないんではないか
posted at 06:24:09


RT @matayan1812: お馬さんの近くで写真を撮る時、自撮り棒は絶対に使わないで下さいね。 馬には、馬に指示を与える為に使う短鞭(ムチ)と自撮り棒の区別がつかないので、馬が急に走り出したりするなどの大きな事故に繋がる危険があるんだ。 うん。そんな小さな事なんだけど下手すると馬か人が死ぬんだ。
posted at 06:25:11


@ErikaKusumi 遅くなってすみません。個展のご案内もいただいております! もうちょっとお待ちください。
posted at 06:29:31


RT @tanaka_noho: 昨日はギャラリー門馬にて開催中の「山本雄基・浦川大志展 Flatten Image」を観てきました。観に行けてよかった!レイヤーのように層を重ね制作された山本さんの作品とデジタルのバグ(一緒に行った友人の言葉を引用)のような世界観の浦川さんの作品がとてもバランスが良くて面白いなぁと。今週末まで!
posted at 06:33:16


RT @lazie_rage: 大したことじゃないけど。 昨日電車で読書してたら向かいに座ってたアフリカ系とアジア系の女性に声かけられて。アジア系の方が通訳するには「大変失礼ですけど何を読んでらっしゃるんですか」「スマホ見てる人ばかりの中で読書されてるので気になって」と。で、カバーを外して河出文庫版の(続く)
posted at 06:38:53


RT @lazie_rage: チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』を見せたらアフリカ系の女性が急に泣きだして。どうしたのかと尋ねてみるとどうやらその方はナイジェリア人だそう。日本人にナイジェリアの女性の苦悩を少しでも知ってもらえて嬉しい、ありがとう、と何度も言われた。(続く)
posted at 06:38:57


RT @lazie_rage: 感謝されることないです、人なら苦悩分かち合って当然じゃないですかと答えると今度は二人して泣きだした。しばらくして落ち着いた様子なので目的地に着くまで三人で読書談義。嘘のようなほんとの話。
posted at 06:39:05


RT @nyaooon29: 高速バスの痴漢リツイ見たんだけど知人の高速バス運転手に聞いたら痴漢多くて現行犯逮捕も何件もあるらしい。バスが到着した後だと何の対処もできないからその場で言ってきてほしいって言ってた。運行止めて迷惑かけてしまうとかそんな躊躇いは要らないって。痴漢クソ野郎のために自分の心痛めないで…
posted at 06:39:18


RT @aniotahosyu: 「反日」なんて言葉は、ほんの3、4年前までウヨの専売特許だった。民族をひとくくりにして「反日」というレッテルを張る行為自体、馬鹿で反知性的だと笑われていた。それがたった2年足らずで、昼の地上波で堂々と「反日」なんていう言葉を毎日目にするとは思わなかった。知性の劣化・堕落が凄まじい。
posted at 06:39:50


ここから始まる一連のツイート。自分の頭で一生懸命考えた、という感じが伝わってきて、好き。 twitter.com/emptk__/status…
posted at 06:44:38


RT @hayakawa2600: 仲畑貴志氏は、坂本龍一さんの『戦場のメリークリスマス』OSTの販促ポスター(1984年)で「異常も、日々続くと、正常になる」のコピーを書いた人。あれから35年が経つわけだが、モロに「異常も、日々続くと、正常になる」を目の当たりにする今について、どうお考えなのだろうか。 pic.twitter.com/QjJANejZH9
posted at 06:47:56


RT @ETakiyam: 『山中恒と読む修身教科書ー戦時下の国体思想と現在』(子どもの未来社)ゲット。なんと修身教科書がまんま再録されており、各章の後に山中先生が解説する異例の構成。やはり「山中恒と」読むから一味違うのであって、同じ趣向でも「よしのりと読む」「百田尚樹と読む」ならどんな地獄が展開されたか。
posted at 06:51:11


RT @nekonoizumi: 「三重県尾鷲市須賀利町は尾鷲市の飛び地で、昭和57年に県道が開通するまでは市街地に巡航船でしか行くことができない陸の孤島であった。豊かな自然と美しい景観の小さな漁村で、…」 ⇒『尾鷲の漁村須賀利 にほんの里100選 風待ち港 世古俊太郎写真集』 東方出版 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 06:51:49


RT @nekonoizumi: 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』、映画として評判が良いだけでなく、歴史学界隈でも本当に評価が高い(ついでに言うと社会学界隈でも)。
posted at 06:54:20


RT @112212_kiyo: テレビでいま軽率に塩水で雑草枯れるってやってるけど、それ塩水巻いた後の土、すごい年数なにも生えなくなるから…!!塩害ヤバいから…!!!!自己責任でとかやっても番組に責任負わせるなと調子いいこと言ってるけど本当やらない方がいいから…!!!!
posted at 07:03:37


RT @michinara3: 額には入れてないけど、時々出しては眺める小さな木版画。 pic.twitter.com/mbJKqfbfZG
posted at 07:06:59


細見浩さんの版画は道東ではよく見るけれど、札幌ではほとんど知られていないと思う。函館や釧路などの美術家は札幌で展示しない人も多いから、アンテナを広く張り巡らす必要がある。
posted at 07:12:29


RT @nihon_koutei: 単なる警備費用だけで300億だぞ!たかだか2、3週間のスポーツイベントの為にこれだけの税金を使うことに怒らないのはバカだ。この国はその一方で、たった20億円をケチって生活保護の母子加算を2割も削減しているのだぞ! twitter.com/asahi/status/1…
posted at 08:08:04


RT @lasar141: 黒岩くん。それはないでしょ。大学で共に演劇やってたよしみで、横浜をブロードウェイみたいにしたいとマグカルを立ち上げて私も委員になって、文化やエンタメ、表現の自由というものを理解している知事ではなかったの。それじゃ弾圧なんですよ。 twitter.com/tasaki_kanagaw…
posted at 08:08:39


RT @toriiyoshiki: 国際的に見ればこういうことだよなあ。井の中の蛙の島国の「表現の自由」のあからさまな毀損は世界中の表現者を敵にまわすだろう。www.tokyo-np.co.jp/article/nation…
posted at 08:09:32


■ こころのにわ (2019年7月13日~9月2日、十勝管内豊頃町) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… ★blog書きました。遅くなってごめんなさい。でも、いいとこですよ!
posted at 08:15:01


けさの北海道新聞文化面、川村湊さんが、ウポポイが典型的な箱物行政になっているではないかーと鋭い批判。民間のアイヌ民族の施設には公的補助がないのに、一点豪華主義になっている現状を嘆いている。
posted at 09:03:59


ただ、川村湊さんが、砂澤ビッキ記念館のある音威子府・筬島(おさしま)への足の便の悪さを嘆くくだりで、札幌から2日かけて行ったーという意味のことを書いているのは残念。JRで日帰りできるんですよ! こんど会ったら(って、予定無いけど)教えてあげたい。
posted at 09:08:41


RT @9VviXEopcEsZGoF: さっき地下鉄で赤ちゃんを抱っこしたお母さんに席を譲ったら、高校生位の人に「何あいつ、好い人ぶって楽しいのか?」って言われた。 やらない善よりやる偽善で良いよ。 何とでも言えばいいさ。 腹は立つけど。 世の中因果応報だよ。
posted at 09:09:12


RT @youki01kun: きりがたりシアター 【日時】 2019年9月28日(土)11:00〜・14:00〜 9月29日(日)11:00〜 公演時間 約1時間。開場は開演の30分前。 会場:こども人形劇場 こぐま座 【会場】 こども人形劇場 こぐま座 札幌市中央区中島公園1-1 (地下鉄中島公園駅下車 3番出口すぐ) pic.twitter.com/FxtFgQpPOE
posted at 09:09:29


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『生命輝くキムンカムい「羆」 澤谷信康 写真展』 2019年8月30日-9月4日 10:00-18:00 pic.twitter.com/CUkmK1HnJh
posted at 10:28:23


RT @nukisuke: 金子國義続報 twitter.com/_miedaai/statu…
posted at 10:28:47


RT @graywindowpress: 【ギリシャ】先月の総選挙で左派(とされる)シリザから政権を奪った「右派」(この記事では「極右」)の新民主主義党(New Democracy)が、アテネのアナキスト地域エクサヒアに対して「宣戦布告」し、警察の襲撃により移民やスクワッター大量逮捕etc.、というインタビュー記事。 twitter.com/crimethinc/sta…
posted at 10:45:55


RT @HuffPostJapan: 【速報】 周庭(アグネス・チョウ)氏、拘束。香港民主派団体の幹部、日本語でデモの支持を呼びかけていた huffp.st/20tlB9v
posted at 11:59:12


RT @CAICAI02: CAI02@本日より曽我英子「たけとり」 19:00~オープニングです、皆様のご来場お待ちしております! cai-net.jp/exhibition_nex… pic.twitter.com/llvAYFEZrQ
posted at 12:30:15


RT @sa_touta_kumi: 差別といじめはどちらも根拠がなく、する方が必ず悪くされる方はまったく悪くないという共通点がある。そこに例外はないし、無根拠であるがゆえに例外となり得る人もいない。
posted at 12:42:21


RT @tunamayora: 「何度でも繰り返すのよ私達」 ベッドの上で彼女は僕を見上げた。 「何度でも?」 「そう何度でも。私が満足するまで貴方は続けるべきだわ」 「君はいつ満足するんだい?」 「さぁ?私にもわからないの」 僕はやれやれと絵本を開く。 カラスのパン屋さん、今夜八回目の開店だ。 #村上春樹で語る育児
posted at 12:55:42


RT @Narodovlastiye: 押し付ける方は「大したことない」と矮小化するだけで済むのだから楽な商売だ。同じ発言を、この時期になっても方向性の定まらない民間試験活用政策に当惑し、混乱している受験生や教育労働者の前で言えるか。 「20年度、大きな改革ではない」下村博文氏:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 12:59:40


札幌【開催中】荒野洋子と吉田敏子二人展 書 源(わ)いてくるもの=8月27日~9月1日(日)午前11時~午後6時(最終日~4時)、ギャラリーエッセ(北区北9西3 www.esse.co.jp/gallery/index.… )。後志管内倶知安町と札幌の墨象書家。パワフルな筆遣い。昨年の北海道墨人展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 13:36:00


RT @satto723: 個展4日目、本日は18時~貸切のため(サッポロアートラボ) 18時までご高覧いただけます。 キャビネットでは、Furukawa Yuko さんがアクセサリーを展示しています pic.twitter.com/e0WDeqsR2r
posted at 14:02:28


1日に上下線合わせて18本の列車が来るだけの遠軽駅にも、あいちトリエンナーレと愛知県の観光ポスターが貼ってある。行きたくなる…。 pic.twitter.com/WMKcCSZKgo
posted at 14:37:19



札幌【開催中】CRAFT kikuno の銀細工=8月27日~9月1日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。伊藤紀久野さんによる、天気にまつわる手作りの和装小物やジュエリー。 www.craftkikuno.com @craftkikuno 16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…
posted at 14:40:00


札幌【開催中】第45回女流書作家集団展=8月27日~9月1日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。道内の第一線で活動する女性書家57人が、流派や社中を超えて出品。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 15:34:00


列車が来る→列車が出る
posted at 18:32:55


RT @saba430: 非正規で病気して食い詰めて、生活保護の受け方がわからず精神病のフリをすればいいと聞いて手首を切る人。 奨学金の返済に困り果てて特殊詐欺の受け子をする若者。 親の介護のために風俗で働く主婦。 私が直接聞いただけでこんな例はゴロゴロ転がっている。
posted at 18:36:49


問題はそういう人が投票にいかないこと。近場で只でできるのに。
posted at 18:37:57


RT @gasnickj: これをセクハラって言うのは一番やっちゃいけないだろ。 「若い女性を触らないで!」とか最悪だよ。 性差別とかジェンダー論に泥かける行為だこれ。 ちょっとがっかりどころの話じゃない。今回ばかりは幻滅しました。 所詮活動家か。身内の論理優先か。 最低だよ。本当に。 twitter.com/colabo_yumeno/…
posted at 18:38:38


RT @Asahikawa_Art: 【ギャラリートーク】 8月31日(土)午後2時から、第2展示室で開催中の「ニューストーリーズ」展のギャラリートークを開催します。講師は道立近代美術館の五十嵐聡美氏。本展出品作家で、6月に急逝された岡沼淳一氏の思い出も交えながら語っていただきます。(申込不要、要観覧券) #旭川美術館
posted at 18:38:55


RT @you_yuusya: 悠遊舎ぎゃらりぃSAPPOROからのお知らせ:北海道でアートに関心のある方や、全国から北海道にやって来るアート好きに支持されている「北海道美術ネット」を運営している梁井朗さんに、ギャラリーまでの道順をブログにて発信して頂きました。 bit.ly/yanai_access #ギャラリー #札幌 #南郷13丁目駅
posted at 18:44:18


RT @suifuyo_nk: 10月の個展です。多くのお客様にご覧いただきたいです。そして、作家さんは是非交流会に子参加を! ・・・『最終日13時よりドイツで個展をするようになった経緯と日本との違いについてお話交流会を開きます。海外で個展を希望する方のお役に立てれば幸いです。」 twitter.com/KoichiYamashit…
posted at 19:24:22


RT @sasakiatsushi: あなたが自分のことしか考えられないのは仕方がない、むしろそれでよい。そうしないと疲れるし傷つくし損をする、と言ってくれる言説には今や絶大なニーズがある。 しかしそれはやはり本質的に卑怯な言説だと思う。 自分と無関係な他者への想像力や共感を遮断することを善しとする理屈は駄目だと思う。
posted at 19:28:38


RT @chounamoul: 本気で日本のマスコミで働いてる人たちに聞きたいんですけど、他国への敵意を煽ることが、何に繋がってるのか、分かってるでしょう。国内マイノリティの迫害と戦争ですよ。それで俺らの国はこれまで膨大な血流して来てるんですよ。知ってるでしょう。何でまた繰り返すの。良心少しも痛まないんですか。
posted at 19:59:23


RT @BaddieBeagle: "愛好家(ディレッタント)こそ理想の芸術家――日々の糧のためでなく、純粋に芸術を愛し実践した彼らは近代的な理想的芸術家像の原形となった": 佐藤直樹『芸術愛好家たちの夢 ドイツ近代におけるディレッタンティズム』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978488…
posted at 20:04:50


RT @harumi19762015: 体調悪いって逃げたオッサンが元気そうに誕生日祝いしてるの見て、元気なら説明して責任取れやって言うの当然でしょ。元気になっても説明しないってことは、病気そのものが嘘だったと言われても仕方ない。 世の中睡眠障害で苦しんでいる方が沢山いる中、その病気を仮病に使っただけでも辞職ものだよ。
posted at 20:11:09


RT @bokukoui: いま延々とRTした、柴山文科相へ抗議した学生を警察が取り押さえ、柴山自身が文句をつけた件と、あいちトリエンナーレの件に関しての神奈川県の黒岩知事の発言、これをつなげると、どうも現存の権力者への批判は「表現の自由」の枠内に入っていないと多くの人が考えているという、恐ろしいことに…
posted at 20:18:04


札幌【あすから】北海道9条美術の会 小品・色紙展=8月31日(土)~9月5日(木)午前10時~午後6時(最終日~5時)、月曜休み、北海道画廊(中央区南3西2 KT三条ビル2階 hokkaidogarou.co.jp )。平和を願う道内38人が出品。岸本裕躬、工藤英雄、早川季良ら故人の絵画も
posted at 20:50:00


札幌【あす】アーティストがみた北海道と炭鉱・夕張とはなにか。=8月31日(土)午後6時半~8時、さっぽろ天神山アートスタジオ(豊平区平岸2の17)。予約不要、無料。永岡大輔(アーティスト)、山口一樹(写真家、キュレーター)が自身の活動を話す。聞き手は加藤康子(北大大学院) www.facebook.com/events/5062756…
posted at 20:51:00


帯広【あすまで】暮らしの手作りガラス器=8月1日~31日(土)、最終日~正午、北海道ホテル ホワイエ(西7南19 www.hokkaidohotel.co.jp )。十勝管内音更町にガラス工房hum-pe を開いている勝野好則さん www10.plala.or.jp/humpe/ 土日の正午~午後5時、作家在廊。昨年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 20:55:00


RT @moriteppei: なぜ日本はすべてを「気持ち」の問題にして、問題を「考える」ことをボイコットしてしまうのか。 twitter.com/yagainstfascis…
posted at 20:55:13


RT @teshico: ヘイトを伴う不適切な発言は「不快な思いをさせたから」ではなくて、そもそもそんな発言は許容されないのだということを知るべきなのだ。これは倫理的な問題であり、人間としての適性の問題。だから、自分もやっちまったらそら大いに凹むよ。
posted at 21:02:50


RT @bci_: 【重要】ジョシュア・ウォン氏、アグネスチョウ氏、保釈される twitter.com/demosisto/stat… ▲デモシスト公式アカウントによれば、今朝逮捕された二人は保釈されたとのこと。 #antiELAB #香港反送中
posted at 21:03:42


RT @reguregu_koiso: その狸蕎麦は、化かされたように不思議で、 皆がどうやって食べるてるのか知りたくなった。 自分は相当、行儀悪かった。 店を出たら 斉藤幹男氏の作品。 変な世界に、迷い込んだようです。 pic.twitter.com/vUl4AYyrtu
posted at 21:15:13



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。