北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■対磁 TAIJI-平面と立体による二人展-鈴木悠高 林教司 (2月28日まで)

2009年02月27日 21時17分12秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 黄色をオールオーヴァーに展開する若手抽象画家の鈴木さん(札幌)と、黒っぽい色の平面や立体で知られる「たぴお」主宰者の林さん(岩見沢)。
 ふたりの作品をインスタレーションにして展開しています。

 今回、林さんは、焦げ茶色の棺桶型の立体を持ってきました。多忙でありながら、新作を持ってくるあたり、アーティストの意地を感じます。
 一部、いすのような鉄骨の骨組みは既発表ですが…。

 鈴木さんの絵も、まるで最初からインスタレーションのためにあつらえたかのように、うまく空間を形作っています(というか、もともと鈴木さんの画には、単に、閉じられた平面を作ればいいや-というのではなく、ひとつの空間を形成しようという意思が感じられます)。 


2009年2月23日(火)-28日(日)11:00-19:00
ギャラリーたぴお(中央区北2西2 地図A)


異形小空間14th(2008年12月-09年1月)
第32回北海道抽象派作家協会秋季展(2008年10月)
■第53回新道展 (2008年9月)
TEN展 II (2008年9月)
第三十五回北海道抽象派作家協会展 (08年4月)
 =以上、2人が出している展覧会

All Japan Under 40 Collections(2009年2月)
鈴木悠高展-Evolution-vol.3(2008年11月)
鈴木悠高展 The following world of evolution (2007年)
 =鈴木さんのみ出品


BOOK'S ART展5(2008年8月)
SUMMER WAVE展 13(2008年8月)
林教司展(2008年6-8月)
Film work EXHIBITION 写羅(08年5月)
BOX ART展(08年3月)
寒桜忌展「歌人・今井和義 没後4年」 (08年2月)
KYOCHO展(08年2月)
たぴお記念25th + 13th 異形小空間 (08年12月-08年1月)

林教司展(07年12月)
自我の形象展 6(07年10-11月)
Octob 1(07年10月)
第31回北海道抽象派作家協会秋季展(07年10月)
LEBENS(人生・生命)展 2 (07年6月)
非・連結展 vol.8(07年5月)
第三十四回北海道抽象派作家協会展(07年4月)
多面的空間展 vol.9(07年4月)
林教司作品展(07年3月、画像なし)
寒桜忌展 うただより・今井和義へ<没後3年>(07年2月、画像なし)
BOX ART展4 閉塞形状展(07年2月)

林教司展(06年12月)
■2006年6月の「LEBENS展」(画像なし)

■2005年の北海道抽象派作家協会展
■04年の北海道抽象派作家協会展(画像なし)
■04年の「多面的空間展」(29日の項。画像なし)
■04年の「今井和義追悼展」(7・8日の項。画像なし)

■03年の北海道抽象派作家協会秋季展(画像なし)
■03年の「SUMMER WAVE」展(7日の項。画像なし)
■03年の「新・素材の対話展」 (22日の項。画像なし)
■03年の北海道抽象派作家協会展(画像なし)
■03年の回顧展(画像なし)

■02年の「閉塞形状展」 (18日の項。画像なし)
■02年の新道展(画像なし)
■02年の回顧展
■02年の北海道抽象派作家協会展

■01年の個展
■01年の「キャバレーたぴお」 (3日の項。画像なし)
■01年の北海道抽象派作家協会展(画像なし)
 =林さん出品


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ (midaregumo)
2009-02-27 22:37:47
いいっすねー♪
そーなんです (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2009-02-27 22:46:29
いいですよー。

横浜はどうですかー?
これから頑張ります (midaregumo)
2009-02-28 01:32:04
まだ、あまりこちらの画廊はまわっていないのですよ。WAVE NOW展くらい。
アウトプット体制を整えてから頑張ろう…いま、動画に苦戦しております。

やばい (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2009-02-28 16:02:42
 去年のWAVE NOW展、まだ執筆途中だー。

>アウトプット体制を整えて

 ほー。
 なにかおもしろそうなことを、タクランでおられるようですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。