北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

trees in the end of the winter

2013年03月28日 22時36分21秒 | つれづれ写真録





 
 北海道の3月は、基本的に冬です。

 こういう土地に暮らしていると、ロマン派的な感覚に慣れ親しんでいくような気もします。
 左側の写真なんて、フリードリヒの絵みたいです。

 ふと思ったこと。
 ロマン主義って、日本語でも浪漫主義なんですよね。
 リアリズムが写実主義、アナキズムが無政府主義、コミュニズムが共産主義、インプレッショニズムが印象主義、キュビスムが立体主義、ルネサンスが文芸復興などなど、明治の日本人は、横文字の思潮を、さんざん苦心の末に日本語に置き換えていったのだけれど、ロマン主義だけは、うまいこといかなかったんだなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。