北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2019年9月29日のツイート

2019年09月30日 08時36分14秒 | 未分類・Twitterまとめ他

うわ、これ曜日間違ってる。申し訳ありません。 でもこのメンツで定員に達してないとしたら、あり得ないので、皆さん聞きに行ってほしい。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 00:09:17


@Shirosan001 私はブロックされていませんでした。池田信夫氏、河野太郎大臣にもブロックされていません。
posted at 00:13:38


RT @rkayama: 何度も取り上げて悪いけど、「ジェンダー格差は許せないけど、公権力の表現の自由規制は許せる」と思う人がこんなにいるってこと?わからん🤔 pic.twitter.com/bMGMxPoEoy
posted at 00:15:40


@Shirosan001 たまたまです。竹熊健太郎さんなんて、一度も言及したことないのに河野太郎氏にブロックされていたそうですし。あずまんにはブロックされています。
posted at 00:19:51


RT @yujinfuse: 日本代表には韓国籍の選手もいるんですけどね。残念だな、こういうコメントは。 twitter.com/kusoneko1monji…
posted at 00:22:54


RT @obenkyounuma: 給与所得者の平均年収441万円。ただし、正社員と契約社員の年収の差が327万円って、もう平均の意味をなしてないな・・・w
posted at 00:29:56


RT @johanne_DOXA: 一方的にブロックした相手を数年間に渡って罵倒し続ける人も、ほぼ例外なく狂っているのだという認識はもっと広まっていい。 twitter.com/terrakei07/sta…
posted at 00:34:09


RT @QueHouxo: アートだ美術品だという以前に、自分の物でもないものを確認もせずに触るの良くないですよ。知らん人の携帯とかを突然触らんだろ。そういうことだよ。
posted at 00:34:22


RT @you_snoookey: 豊田市美術館隣の旧東高校の高嶺さんのプールをさらに奥に進むと、「としのこえ、とちのうた」という展覧会もやっています。ナデガタインスタントパーティーの中崎透さん企画。荒木優光さんは圧巻。ぜひこちらも観てください。(ここなんかいる、なかなか怖い...) pic.twitter.com/RFmKNeflnB
posted at 00:44:59


RT @you_snoookey: この喜楽亭の明かり取り窓、豊田市章から章から来ているそう。 pic.twitter.com/mocpaaBW5E
posted at 00:45:09


RT @mikaloompa: それにしてもヨーロッパでの中国と韓国のアートのプレゼンスはとても大きくなっている。2年前に見たHKWでの展示もそうだったけれど、東アジアといったとき言語とかコンテキストという意味で日本のアーティストの不在が顕著になっているような気がする。ナショナリティの話ではなく。
posted at 00:45:28


RT @mtmtnbyk: 豊田会場所要時間 トモトシ 30分程度 小田原のどか 30分程度 和田唯奈 20〜30分程度 アンナ ヴィット 30分程度 ツーニェン 90分程度 豊田市駅から豊田市美術館までのタクシー 600〜700円 徒歩15〜20分 #あいちトリエンナーレ2019
posted at 00:45:42


きのうは3722歩でした。6日ぶりに大台を割り、いつものペースに。
posted at 05:29:18


苫小牧【本日終了】イコロの森ミーツ・アートー森の野外美術展=9月21日~29日(日)午前10時~午後4時半、イコロの森(植苗565-1 www.ikor-no-mori.com )。澁谷俊彦、末次弘明、中村修一、菱野史彦、半谷学の5氏が「共生 Symbiosis」をテーマに開催 www.facebook.com/ikor.meetsart/ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 07:01:00


RT @youkik444: しかし「天皇陛下の写真を焼くなんて芸術じゃない」という言説の多さ自体が、実はあの作者が描きたかった「自己の中にある天皇制の相対化」を別の意味で焙り出してるのがなんとも皮肉といいますか。みんな無意識なんですよね。そういう意味で日本最大の信仰はやはり天皇制なのかも、と実感した次第。
posted at 07:08:38


RT @Tomo_Kosuga: 本日、深瀬昌久にまつわる私の20年間の旅について映像インタビューを受けることになり、手元の資料を引っ張り出しました。東京にまだまだある。この5年間で、新たに作ったものもある。我ながらよくやったものだ。 pic.twitter.com/DxJrF1rIvh
posted at 07:10:33


RT @seiichitsuchiya: 例えば、文化人類学者が、調査フィールドの村落に入って行って、村落の維持のために秘匿すべき秘技を公の調査結果報告としてしまう「暴力」と一緒。こんなん、クリフォード・ギアツやジェームズ・クリフォードを持ち出すまでもなく、社会科学や人文学の基礎の基礎。三浦瑠麗氏の不自由展連ツイは犯罪的
posted at 07:12:25


RT @shibayama_t: 3.11原発事故で日本が自立収束する能力なしと見たフランスの大統領補佐官が福島を国際管理して収束させよと 主張、米国等によびかけたことがあった。実現はしなかったが、原発事故処理の不手際が国際社会にわだかまっていた。いま汚染水を公海に流せば韓国だけでなく問題は国際社会で再燃するだろう。
posted at 07:14:27


RT @nukisuke: 【最RT希望】お待たせです! 補助金カットに物申すデモ第2回は明日9月30日(月)19時より、再び東京・文化庁前で行いたいと思います! いろんな人に来て欲しい。アートだけでなく、差別や政治の問題。そして何より人間と自由の問題。よろしくお願いします! #文化庁前デモ0930 #アートで自由を守る twitter.com/nukisuke/statu…
posted at 07:37:06


札幌【開催中】裂織(さきおり)展 角田伸子 小野延子 水野洋子=9月27日~10月1日(火)午前10時~午後6時(最終日~正午)、マリヤギャラリー(中央区北1西3 www.mariya3.com )。8ミリ幅に裂いた古布を丹念によって織りあげたコート、ベスト、バッグなど。木工の屋中秋谷さんが賛助出品
posted at 08:13:00


RT @f7XV175oOUkTXYc: 本部の偉い人「ねえみんな頑張ってね?単純に売上数を倍にしなきゃいけないんだよ?分かる?」 本部の偉い人「32を二乗したらいくつ?そこの君」 ぼく「1024」 本部の偉い人「何を言ってるんだ64だろ!この店舗の人間は掛け算も出来ないのか!」 ぼく「申し訳ございませんでした」
posted at 08:20:26


その3■イコロの森 ミーツ・アート2019 ー森の野外美術展ー(9月21~29日、苫小牧) 2019年秋の旅(5) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… ★野外展は本日終了。行く人はネタバレなので、後で読んでくださいね。秋の旅はまだ続きます
posted at 08:44:58


RT @JP_NISHI: ドナルドだの、ウラジミールだの、エマニュエルだの言っていたが、ついに亡くなった20歳も年上の仏大統領をジャック呼ばわりか。優秀な官僚が止めろよ。 twitter.com/Sankei_news/st…
posted at 08:45:27


RT @jiro6663: それでさっき印鑑をネットでオーダーしてたんですが、見つけた限り全てのサイトが女性が苗字を変えるということを前提に作られてるので、こんな感じの説明になるんですよね。 なるほど、、、と思いました。 pic.twitter.com/u9glL99yto
posted at 09:50:52


RT @highness325: 9月28日19時台にニセコアンヌプリ山の空に不思議な光の線の連続が。 完全に静止してるのでUFOでは無さそう。心綺楼?オーロラ?なんとも言えない不思議な光でした。1時間経たないうちに無くなりました。この光はいったい?? (iPhone11で撮影) #北海道 #ニセコ pic.twitter.com/MFYYNaF5c0
posted at 09:52:36


RT @sasakiatsushi: うーん、だーかーらー、これはもはや「表現の不自由展」ではなく「表現の自由」そのものの問題なんだって! 不交付決定は当然とする人らもこれが不自由展によるものだと認めているよね、だが文化庁はそうは言ってない。むしろそのことをもって今後も恣意的な判断がまかり通ることを危惧してるんだよ。
posted at 09:52:51


RT @sasakiatsushi: とにかくこのような先例を作ってはならないんですよ。主義主張の問題じゃないんだよ。
posted at 09:52:54


RT @sasakiatsushi: 読んだ。読むべき。 webronza.asahi.com/politics/artic…
posted at 09:53:23


RT @tsuda: 文化庁の補助金あいトリ不交付の件で色々な人が色々な分析されていますが、割と根本的な話として、そもそもあれが「日本博」の機運醸成のための補助金という位置付けであるという点を文化庁の予算編成面から分析した方が、様々な思惑や意思決定のあり方がクリアに見えてくると思いますよ。
posted at 09:53:59


RT @sa_touta_kumi: これは誤解招きかねないので主催側の名誉の為に言うと、主催側が「こんな芸術祭を開きたい、支援して」と要請→許可→「打ち合わせと違う作品を展示してるじゃん」と後出しじゃんけん的に難癖をつける→交付金を断られた流れです。申請と違う展示というのは誤解。一度は交付しているわけだから。 twitter.com/sachimiriho/st…
posted at 13:03:28


RT @papi188920: ポール・デルヴォーの晩年の家は、北海に面した静かな保養地にある。かわいい外観だが半地下もあって内部が広く、薄暗く、画家の作品世界に通じている。展示作品も遺品も貴重なものが多く、いまは美術館・記念館として世界中から客が訪れる。★ pic.twitter.com/X3Qbs92OhB
posted at 13:05:26


RT @product1954: あり得ないコメント。「桜を見る会」招待客18200人の名簿作成にどれだけの手間と事務経費が掛かっているか。元名簿を修正し更新しているに決まっているじゃないか。 内閣府「名簿は作成しますが、会が終わると速やかに廃棄します。今年4月に行われた分もすでに廃棄済みです」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…
posted at 13:08:54


RT @tekina_osamu: オウム真理教が出てきたときと同じ。面白がって放置しておくと、取り返しがつかないことになるよ。 www.huffingtonpost.jp/entry/tachiban…
posted at 13:09:30


RT @smileschang: このチームの強さはどうやら本物。そしてこの勝利に「ニッポン、スゴイよ!」と盛り上がってる日本の皆さんは、このチームが「日本でプレーする選手たち~日本人以外の様々な国籍・民族の選手たちも含めた集まり」であることを、今一度よく考えるべきでしょう。プロップの具智元は韓国の選手です。
posted at 13:10:17


RT @lullymiura: 闘争と敵視の路線をとることで「リベラル」であるはずの人が意見の多様性を切り捨てて自壊していくものです。私は自伝的著書でもインタビューでも、私が女性や性的被害者を代表することはできないと再三にわたり述べています。しかし、批判者は三浦に女性を代表させたとなぜか切り取る。
posted at 13:10:38


RT @lullymiura: 付言しておきますが、私は検証委員会のメンバーではなく単なるヒアリング対象です。上記引用ツイートでは表現の不自由展を観た感想を記しております。私は初めから展示を中止すべきではないと申し上げたし、安全対策を施して再開すべきと思っていますが、それと展示が共感を呼ぶかどうかは別の話です。
posted at 13:11:02


RT @lullymiura: まあ、助成金の全額不交付はやめた方がいいと思いますよ。あいちトリエンナーレの表現の不自由展のファンではない中間層からも弱い者いじめにみえますからね。 私は方針として独立後あらゆる助成は受けないことにしていますが、地域芸術祭も大学の研究も補助金なしにはできないのでね。
posted at 13:11:12


RT @RyuichiYoneyama: 「民衆に受け入れられないアート展は持続可能でない!」というもの凄い説の登場です。そうするとちょっと前衛的な作品展は不可能になり、ゴッホ展なんかは有名になる前は出来ないからつまり永遠に出来ないという事になります。政権の決定を正当化するためならどんな説でも捻り出す「識者」に驚愕します pic.twitter.com/2wMFgVFigt
posted at 13:12:11


RT @hiranok: 「表現の不自由」展中止は、電話抗議だけじゃなく、ガソリン脅迫が最大の問題だったと理解している。それは、京都の事件に誘発されたものだったはず。起きてもない事件をどうやって申請書の段階で予見するのか?後付けの理屈としてもおかしい。
posted at 13:13:38


RT @keizukamasayo: 2019/9/26(THU)-30(MON) 13:00-18:00 13:00-17:00(最終日) 「ひとりぼっちのpawn♟」 昨日、仲良しだったあの子が 明日、敵になったりする CONTEXT-S TOKYO 〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4 Tel./Fax. 03-3317-6206 www.context-s.net photo by Ikuko pic.twitter.com/qBjVZ2qMDz
posted at 13:13:58


RT @yamakawafuyuki: 冷静な振る舞いをしているつもりで、文化庁の補助金不交付を「内容への検閲ではない」という彼らの理屈を認める方も結構いらっしゃいますが、(もし表現の自由が大事だと思われるならば)此の期に及んでそれはやめた方がいいです。
posted at 15:16:13


RT @IchigoIchieFilm: 20億円を使って何をやったの? ↓ 経済産業省:いちいち覚えていない 公文書開示してもらいますね ↓ 経済産業省:公文書は作成も保有もしていない 経済産業省:クールジャパン補助金は20億円は適切に使われたんです! クールジャパンx間接補助金による税金ロンダリングの仕組み
posted at 15:25:20


RT @GALLERY__SOU: 陶芸家 喜多村光史さんと金工家 銀猫さんによる二人展を開催しております。 手にするとしっとり馴染む使いやすい器たち。この機会にぜひご高覧ください。*会期を10/18まで延長いたします 2019.10.18まで/11:00-18:00/火曜休/最終日は17:00まで GALLERY創 pic.twitter.com/oZ6u8c8g7B
posted at 15:51:32


RT @michio_ha: こういう時、公私を問わず美大の学長たちが連携して、共同声明とかだせるといいのにと思うが、残念ながら補助金で文科省にがんじがらめにされている以上、無理だろう。まさにその補助金が、時々の恣意的な判断で約束どおりに支払われなくなるかもしれないという事態なんだけどな。一縷の期待を込めて。
posted at 16:16:50


RT @iBOXhue: 新着!《美術》【i-BOX】2019年度学生展示企画Part.7 野上晴喜「翌檜の運動、花の石鹸」会期:10/12(土)~10/27(日)時間:10:00~17:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 空間造形研究室4年生によるドローイング展 pic.twitter.com/dj9B2JNBm2
posted at 17:13:28


RT @japonistan: 幸福の科学大学問題で押さえておくべきポイント ・幸福の科学というカルト宗教が大学の設立申請を出そうとしている ・前回の申請では教育内容の問題で認可がおりなかった ・前回の申請の際に幸福の科学側をサポートしたのは萩生田光一衆議院議員 ・現在の文部科学大臣は萩生田光一 twitter.com/japonistan/sta…
posted at 17:58:28


RT @kyun_chome: あ、あいた〜〜! 扉と壁が声でいっぱいになったので、一枚目の扉が開き、 #YOurFreedom の場所が拡張されました。今日からCIRの展示室の壁、そして不自由展を塞ぐ壁に張られていきます。 pic.twitter.com/bzP9MHumUq
posted at 18:02:10


RT @Dgoutokuji: 「関電の歴代トップが原発立地先から3億2千万円の金品を受け取っていました。『一時的に保管していた』と釈明しましたが、それで済むなら泥棒も皆『一時的に保管していた』と言うでしょう。ふざけるなと申し上げておきます」金平茂紀キャスターですが、丁寧に罵倒するという難しい芸を披露しています。
posted at 18:06:30


RT @danketsu_rentai: 共同通信の配信した記事の見出しが 「反日団体」になってるようだ。 共同通信で働く仲間のみなさん その見出しは直しましょうよ。 配信を受けた新聞社も 自らの判断で適切な見出しに直すべき。 this.kiji.is/55015927718222…
posted at 18:07:32


言いがかり:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/349465 ★けさの1面コラム「卓上四季」は、あいちトリエンナーレへの補助金不交付の問題がテーマ。特高警察並みの言いがかりと、厳しく批判しています。「内容ではなく手続きの不備で「検閲に当たらない」としているが、屁理屈にすぎない」
posted at 18:18:09


RT @KoichiYamashita: 北海道の斜里町に到着しました。知床半島とオホーツク海の夕焼けです。 pic.twitter.com/vYUGodiCqC
posted at 19:16:22


RT @YukariWatanabe: @zainulabaden アメリカ人(白人)の夫が1987年から93年まで日本に住んでいたときには一度として道で「外国人登録書(当時のもの)」をはじめIDの提示を求められたことはない(今日確認したけれど、交通事故のときですらなかったとうこと)。このあたりに日本の差別の深刻な傾向を感じる。
posted at 19:19:11


RT @aicajpn: 美術評論家連盟では「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金不交付決定への「抗議声明」を、文部科学大臣 萩生田光一氏および文化庁長官 宮田亮平氏に送付いたしました。 pic.twitter.com/TmWn23nIsN
posted at 20:12:14


RT @nkmrakn: すでに表沙汰にならずとも、自己検閲や地方自治体の担当者レベルの検閲は始まってます。営利目的に縛られた民間だけでは、「表現の自由」は守れないし、公的機関はますます芸術文化の価値を社会に還元できなくなります。食い止めたい。ご署名をお願いします。 twitter.com/marikotsuka/st…
posted at 20:52:50


RT @mrk_udon: 第35回北海道テキスタイル協会展 会期 10/8(火)~10/13(日) 時間 10:30~18:30(最終日は17:00まで) 会場 さいとうギャラリー全室 今年から会場が変わりました。 展示と小物の販売をします、よろしくお願い致します✨ 新作は海っぽいです🌊 pic.twitter.com/yeJ7RVKSEw
posted at 20:52:58


札幌【あすまで】高梨美幸小品展~命の輝きに魅せられて=9月25日~30日(月)午前10時~土日月~7時、最終日展示~5時、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。札幌のテンペラ画家、新道展会員。パリ国際サロン大賞。17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】名画の小部屋vol.91 木村富秋ー心の色、変わりゆく形=9月1日~30日(月)午前10時~土日月は午後7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… ) 。独立美術会員。ACT5 展(16年)→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 20:55:00


RT @OritoAkemi: ご覧いただきありがとうございます😊 個展のご案内 10/10(木)〜10/17(木) 11:00〜19:00(日曜 最終日17:00まで) 会期中無休 13、14日以外在廊 ✳︎ ギャラリーアビアント 東京都墨田区吾妻橋 1-23-30-101 03-3621-0278 アサヒビール金色のオブジェのそばです✨ pic.twitter.com/uSRvmNBghm
posted at 21:50:40




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。