北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年1月27日のツイート

2020年01月28日 07時48分48秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは5804歩でした。外に長時間いるとヤバい寒さだったので、あまり多くなくても、やむを得ません。
posted at 04:25:50


う~ん、やっぱり昨日の疲れが残っている…。
posted at 05:19:22


RT @mmmegumi: 生前、大橋さんからPRAHAの冊子を何冊かもらった。 展示ごとにA6サイズくらいの冊子を作ってた。各地の図書館やアートコレクティブに送っていたと聞いている。 その冊子の中に梅津さんを見つけてから、私は勝手に、パープルームにつながる小さな水脈のうちの一本にPRAHAを見ている。
posted at 05:25:01


札幌【開催中】澁谷俊彦個展 White Collection Best Selection=1月16日~2月11日(火)午前11時~午後7時(日祝~6時)、水曜休み、TSURU CAFE(中央区宮の森2の5 tsurucafe.jugem.jp ) www.toshihikoshibuya2.com 17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… 「生命循環・共存・共生」が主題の、一種の標本作品
posted at 09:37:00


RT @12GAW: オハえもん pic.twitter.com/nLWr9tBtBD
posted at 10:04:55


RT @taniguchi_masa: 昔大人たちは、「道産子」という言葉を強い自虐や罵りとして使っていた。この意味が逆転したのはいつごろだろう。北海道人が小林秀雄の「故郷を失った文学」を読むと、これは俺たちのことだ、と思う。朝日新聞北海道版に、昨年11月刊行の『侍たちの北海道』をめぐるエッセイの後半が載りました。 pic.twitter.com/8sHq3NlIfb
posted at 16:02:43


RT @mocco_samurai: 【出展告知⛄】 『#N43ふゆ展』 会期:2020年2/5(水)-2/10(月) 会場: 北海道札幌市中央区南1条西4丁目 7階 4プラホール 時間:10:00~20:30 NO.48『BANZi 急須’s』 ポストカードとミニ原画で参加します ごひいきに〜🥳 pic.twitter.com/Hrr68KOHNY
posted at 16:11:25


RT @kirieriko: #2020群青 5階D室。Kit_AさんのVHSテープによるドローイング、YUKOさんの雪だるまくんワールド⛄鳴海康弘さんのどくろの心象画、佐々木幸さんの「履歴書」によるインスタレーション(自由に書いてね)、そして中央には町嶋真寿さんの作品、後ろに久藤のが吊られています pic.twitter.com/meWIZbLo39
posted at 16:14:26


RT @doshinweb: 氷柱28メートル、厳寒を実感 遠軽・山彦の滝で観察会 www.hokkaido-np.co.jp/article/386951 pic.twitter.com/s5fQrEYVHa
posted at 16:15:11


RT @terracekeikaku: 「さっぽろユキテラス2020」絶賛設営中です。会期初日はテラス計画でアーティストトークを行いますので是非お越しください! ●さっぽろユキテラス2020 アーティストトーク 日時|2020年2月2日(日)18:00 - 19:30 会場|テラス計画 参加作家|会田大也、樫見菜々子、福留麻里、早川祐太 (予定) pic.twitter.com/tBRk8ILFwz
posted at 16:19:00


RT @SIAF_info: SIAF2020プレイベント スペシャルギャラリーツアー ラストはmima 三岸好太郎美術館! 2/11 火祝/10:00から1時間程度。 本プログラムは、子ども・ファミリー向けです。当日は、チケットをお持ちの上、集合ください。 詳細→ siaf.jp/event/program/… twitter.com/SIAF_info/stat… pic.twitter.com/r13swaAF6f
posted at 16:19:59


RT @eye_moco: きのこが終わり、鼠も今月いっぱいで終了します。 さて次は5月の京都へ向けて動き出します。 豪華な招待作家の皆様の作品と並べても恥ずかしくないものを出せるよう、頑張りたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 twitter.com/greenandgarden…
posted at 16:20:13


RT @doushinhoudouc: 雪原舞台に光のショー 十勝川温泉で「彩凛華」開催中 ▶︎オブジェ約600個、幻想的に #十勝川温泉 #十勝川白鳥まつり #彩凛華 #地域面セレクト 北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/386934
posted at 16:23:38


RT @doshinweb: 工芸甲子園、加藤さん大賞 おといねっぷ工芸高3年 寄せ木細工「落ち葉」 www.hokkaido-np.co.jp/article/386905 pic.twitter.com/Iwgay0Y31t
posted at 16:23:56


RT @tsuda: 神奈川は県知事だけでなく、主催の横浜市長もこんな認識でカジノに全力GOと。マジで東京も大阪も横浜も文化都市としては目も当てられない状況になりつつあるな……。 twitter.com/yokohamashimin…
posted at 16:25:11


RT @Nakajima__Koji: audition…… pic.twitter.com/mDQZJzh6lX
posted at 16:26:24


RT @mmmegumi: お尻叩き合い仲間を作る場所が絶対に大学である必要性なんかなくて、PRAHAとかATTICとかがあった札幌を懐かしく感じる。 それでも、私たちより前の世代からの話に、札幌にもっと豊かな表現の生態系があった残り香は感じていた。 うらやましかった。 twitter.com/mmmegumi/statu…
posted at 16:27:13


RT @art_translator: 『主戦場』と『沖縄スパイ戦史』を続けて見てから3時間トーク通訳というタフな一日。ミキ・デザキ監督の「希望を絶対に失うな。希望がなければ全て終わり」という言葉が通訳する自分の体を通過し、今まで希望を抱くって楽観的だと思ってたけど、絶望するよりずっと覚悟が必要なことなんだと分かった。
posted at 16:28:18


RT @pkonno: フルーツティーは如何? #中川多理 #春秋山荘 今日で最後だから帰ろうね pic.twitter.com/7SQPNxJtKl
posted at 16:29:13


RT @Ayaka_m_y: 偉い役職の人に「それジェンダー差別ですよ」と指摘したら「あなたは僕の役職よりも偉い人に同じことが言えますか?」と高圧的に迫られ、意味わからなすぎて「YouTubeLiveで全世界に言えます」って答えそうになったけど、要するに私を下に見てるからそういう発言するよっていう自己紹介だったりする?
posted at 16:29:49


RT @Ayaka_m_y: あなたより偉い役職の人が誰か知らないけど、どこの国の首相でも大統領でも、どこの会社の会長だろうと社長だろうと、どこの大学の学長だろうと、差別的な発言してる人いたら、それは差別ですよって言えますよ。むしろ強い権力を持っている人間にこそ伝えます。ハラスメントの温床になってしまうので。
posted at 16:29:51


>今のRT これは町田彩夏まっちーさんが100%正しいのだけれど、でも、偉い人に同じことをいえない男性サラリーマンが日本には何千万人もいて、じっと耐えて、一家の生計を支えていることも知ってほしい。
posted at 16:31:43


RT @12GAW: 🌸展示告知🌸 拡散してね。 道都大学中島ゼミ版’S展 参加してます。 2.4〜2.9 札幌市民ギャラリー いらしてね。 pic.twitter.com/5rcj26bL6H
posted at 16:33:20


RT @taktwi: 平凡社より刊行となった『ヴィルヘルム・ハマスホイ 沈黙の絵画』bluediary2.jugem.jp/?eid=5746 12年前の「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情」展を作り上げた佐藤直樹氏懇親の一冊!影響を受けた作品多数掲載。そしてハマスホイと写真との関係も!! #ハマスホイとデンマーク絵画 pic.twitter.com/R5X34IGd6W
posted at 16:36:04


RT @doshin_okhotsk: 【27日の朝刊から】遠軽町丸瀬布の「山彦の滝」の厳冬観察会が26日開かれました。高さ28メートルの巨大な氷の柱に参加者は驚いた様子でした。観察会は2月9日にも行われるそうです。
posted at 16:37:00


RT @doshinweb: <社説>「別姓」へのやじ 多様性に反する低劣さ:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/386535
posted at 16:37:06


RT @ErikaKusumi: 北海道立近代美術館の特別展「北海道151年のヴンダーカンマー」のメインビジュアル制作とデザインを担当しました。今回の膨大な出展物の中からも素材を選び、北海道が積み上げてきた様々な歴史と時間の経過、そしてその痕跡が集約した《ヴンダーカンマー(驚異の部屋)》をテーマに制作しています。 pic.twitter.com/PF4zY2Df43
posted at 16:39:46


RT @harutoki_k: 札幌・TO OV cafeにて大友真志さん・白濱雅也さん二人展『Grace island ー恵みの島ー』鑑賞。大友さんの写真から白濱さんが風景画と物語的テキストを起こした展示。トークも拝聴し、理想郷としての風景のことや、風景を新たに組むことなど興味深かった。本日1/26、20時まで。 pic.twitter.com/J6qACLYkTn
posted at 16:41:23


RT @asa_utsuwa: 明日27日からの田村一さんの個展に向けて作品が並びました。 どの器も、ぜひご覧いただきたい美しさです。 田村 一 作品展 1.27(月)-2.1(土) ※30,31,2.1 在廊予定 @tebokehandmade on_u_haji #田村一 #器#うつわ #hajimetamura #ceramics #pottery www.instagram.com/p/B7x6H3mlR4S/…
posted at 16:41:56


RT @SapporoSCARTS: 【SCARTSシンポジウム】2月24日(月・祝)14時~SCARTSコートで、シンポジウム「アートセンターの未来」を開催します! 詳細→www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/bNYCO4aPXf
posted at 16:45:50


RT @sa_hanabi: 南北線、運転再開してますがダイヤ乱れどのこと、一応全線走ってます。 #札幌 #札幌市営地下鉄 pic.twitter.com/2EUBJZHQbW
posted at 16:46:54


RT @tako_ashi: 「自分たちは特別だ」  という意味のことを呼びかけて、そのことを理由に団結なり行動なりを促すメッセージは、警戒しなければならないと思っている。
posted at 16:53:56


RT @kirieriko: #2020群青 5階E室の田中季里さんのBLUEシリーズ。岡田綾子さんの子宮を模したインスタレーション(一部)、山本和来さんのカワイイ小物たちの森 など、見ごたえある部屋です! pic.twitter.com/nSGQs6o2Dh
posted at 16:58:18


RT @Narodovlastiye: 菅原一秀前経産相がポケットマネーで自分の選挙区民にメロンやカニを配っていたのがアウトなのに、ポケットマネーですらない税金で、少なくとも最低で1000人近くの地元選挙区民に樽酒やオードブルを振舞った安倍首相がセーフな訳ないでしょう。これが罷り通るなら法秩序は崩壊しますよ。
posted at 17:00:58


RT @b_snake: かつて尾道には、日本で唯一、船の移動図書館があったと聞きました。昭和37年から56年まで瀬戸内海の島々を回っていたそうです。橋がかかって役目を終えましたが、実に素晴らしい歴史。船が保存されているので、見に行ってみます。 0845.boo.jp/times/archives…
posted at 17:01:45


RT @_k18: 日曜美術館見て泣いてる 陸前高田市立博物館で自分以外全員亡くなった学芸員がたった1人で文化財レスキューに挑む手記です ふるさとの宝は失われていない—陸前高田市立博物館・文化財レスキューがつなぐ街の「心」 www.nippon.com/ja/currents/d0…
posted at 17:03:40


RT @nekonoizumi: 森本あんり「政治的神話と社会的呪術」『世界』2019年2月号 「既成主教が弱体化した今日、それに変わる説明原理を提供してくれるのは、陰謀論である。(中略) 一貫した説明原理である。それが事実かどうか――それはさして重要ではない。…」
posted at 17:07:33


RT @nekonoizumi: 「道北・枝幸で鮭定置網漁の草分けとなった、明治期から続く網元・佐賀家。戦後の漁業法改正により、一転して漁業権喪失の危機を迎えた一家は、大洋漁業への漁場貸しに最後の望みを懸けるが――。…」 ⇒佐賀郁朗 『オホーツク鮭物語 時代に翻弄された網元一家』 亜璃西社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 17:08:43


RT @lituum: @cat_pad299 あのう、全電源喪失ではなく全「外部」電源喪失で非常用ディーゼル発電機(DG)が作動なのです。DGも、直流電源(バッテリー)も途絶えたら「全電源喪失」となります。党首!原子力むらがうるさくて、細かくてすみませんニャア〜〜(本来、猫族はおおまかでいいにゃ。細かいことは気にしませんニャア)
posted at 17:09:15


@emimura @mmmegumi なんもです。森本さんのツイート(と、ゆうき君のリツイート)を読んでびっくりしてたとこなので。 調べたらPRAHAは、2004年に梅津庸一[ 絵 ニナラナイ 絵 ]、06年に「森海魚(しんかいぎょ) 梅津庸一 大野智史 山田理恵 リサーチ・プロジェクト」を開いてます。見た記憶がないんだよなあ。残念。
posted at 17:16:29


RT @Takumi_Kawa48: 『これまでも、これからも』 グランビスタギャラリー サッポロ ~1月28日迄 11:00~19:00(最終日17:00迄) 橘内美貴子さんの木版画とテキスタイル。美しい色彩とエンボスの強さ。 pic.twitter.com/H278DcCGE9
posted at 17:19:59


PRAHA もATTIC もOYOYO もすでに札幌にないことの喪失感は案外大きいかもしれないな。 (temporary space も necco も存在意義はあるんだけど、でも…)
posted at 18:04:03


RT @gomayo: 速報✨ 【札幌初の原画展開催】 「三原順の世界展」6月3日(水 )〜14日(日 ) 場所:札幌文化芸術交流センターSCARTSコート #三原順  www.sapporo-community-plaza.jp/public_offering/ pic.twitter.com/6SWoo34MdV
posted at 18:24:23


札幌【あすまで】高野理栄子版画展『Ame』=12月26日~1月28日(火) 午後0時半~11時(日祝、年末年始~9時)、元日午前0~3時、12月31日・1月14~17日・水曜休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス 中央区北1西23 www.cafe-esquisse.net )。小樽の版画家。空気感が伝わる。14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 20:55:00


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。