北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■本田征爾展―Saturnine mystuique 土星の輪っかの天使の輪 (2014年5月17~26日、札幌)

2014年05月26日 09時18分00秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 ゆうべ書いたはずのテキストが、一夜明けたらどこかに消え去っていて、かなりへこんでいる。  本田征爾さん(札幌)の個展を、最終日の一日前に見に行き、なんとか会期末に間に合いそうだ、と思っていたのに…。  活潑に個展をこなしている本田さんであるが、このギャラリー門馬アネックスでの個展は、毎春に開いてきてこれで10回目になるという。  本人としても、最も多くの回数、展示している会場だ . . . 本文を読む

5月25日(日)のつぶやき その2

2014年05月26日 01時00分38秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 オノトモコ @tmkono 23:09 篠山紀信展すごく良かった。例えば私が貴乃花を通して時代を撮るなんてことは到底無理で、自分のための記念写真であり。それこそ時代を読む篠山紀信「力」だと思った~。とにかくね、最初の三島由紀夫に全右翼平伏なんじゃないかと(笑)行く価値ありますよ!大きいことは良いことだ。 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT from jigtwi . . . 本文を読む

5月25日(日)のつぶやき その1

2014年05月26日 01時00分37秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:03 札幌●清野有香個展 道程―みちのり=5月20日(火)~6月1日(日)10:30am~10pm(日曜~8pm)、ト・オン・カフェ(中央区南9西3 toov.cafe.coocan.jp )。13年個展→ ow.ly/xdl5m 絵画 @noise_y 3 件 リツイートされました from twicli返信 リツイート お気に . . . 本文を読む

2014年5月25日は11カ所

2014年05月25日 23時25分23秒 | つれづれ日録
 今週は月曜から土曜まで仕事。  土曜に、なんとか札幌時計台ギャラリーの第24回 北の日本画展を見に行ったが、あとは日曜日にまとめて見るしかない。  時間があまりないこともあり、日曜に最終日を迎える、しかも案内状をいただいている展覧会を見るだけで、けっこう精いっぱい。ただ、家人が朝、本郷新記念札幌彫刻美術館(望月建「環そして宙船(そらふね)」金属造形 半世紀の軌跡)、ギャラリー門馬まで送ってくれ . . . 本文を読む

「北の想像力 ≪北海道文学≫と≪北海道SF≫をめぐる思索の旅」公開講座その他の話

2014年05月25日 01時01分01秒 | つれづれ読書録
(5月25日未明、一部の語句を訂正しました)  2014年5月22日夜、札幌市中央区南1西6にある「OYOYO × まちアートセンター」に行ってきた。  札幌のとんでもない(ほめ言葉)出版社である寿郎社から『北の想像力 ≪北海道文学≫と≪北海道SF≫をめぐる思索の旅』という、これまたとんでもない文芸評論集が発刊されるのを記念して、編者の岡和田晃さんと執筆者のうち4人による公開講座が開かれるという . . . 本文を読む

5月24日(土)のつぶやき その2

2014年05月25日 00時58分45秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55 東京・浅草橋【あす】「イヴの肋骨―中川多理人形作品集」出版記念トークショウ=5月25日(日)7pm、パラボリカ・ビス yaso-peyotl.com 前売り1500円、当日2000円。札幌の人形作家 @kostnice と吉田良。司会は今野裕一 @pkonno from HootSuite返信 リツイート お気に入り   . . . 本文を読む

5月24日(土)のつぶやき その1

2014年05月25日 00時58分44秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 08:25 札幌【週明けまで】佐藤泰子展―小品 愛しきものたち=5月21日~26日(月)10am~土日7pm、最終日~5pm)、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com 自由美術会員。鮮烈な色彩の抽象画。09年→ ow.ly/w9Nks 1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お . . . 本文を読む

■佐藤泰子展―小品 愛しきものたち (2014年5月21日~26日、札幌)

2014年05月24日 01時11分11秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 札幌のベテラン画家、佐藤泰子たい こ さんの絵は、目をつぶったときにまぶたの裏に見える茫漠とした光に似ている。  それは、遠い記憶の残像のようだ。  画像よりも記憶よりも、モノは、自分の目でリアルに見るのがいちばんいい。  でも、実際に見るよりも、見た記憶を反芻するほうが、なぜかよく見ているような気になることはないだろうか。  たとえば、桜の花が舞い散る情景。  それは、昔見た映像のほ . . . 本文を読む

5月23日(金)のつぶやき その2

2014年05月24日 00時57分23秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 成田伸子/TENKY @BON_NOB 20:21 > 山「日本国民の全てが、あたしのことを讃えて、祝う日!!」 ( #jijiko 173話 jijikoku.com ) 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT from jigtwi返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55 札幌【あすまで】第29回北の日本画 . . . 本文を読む

5月23日(金)のつぶやき その1

2014年05月24日 00時57分22秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:25 いや、旭川ナンバーでした。それより以前、片側1車線の道路で、反対車線に止めて右折待ちしてたプリウスを見た時は驚嘆しました(笑)。 RT @ya5u5hi_ito: .@akira_yanai ひょっとすると以前に自転車レーンに路駐していたのと同じプリウスかもしれませんw from P-chik!返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む

札幌に帰る 2014May(6)

2014年05月23日 01時30分00秒 | つれづれ日録
(承前)  タイトルを見ると 「えっ! もう?」 と驚かれそうだが、今回の東京行きは日帰りである。  日帰りの何が良いといって、着替えを持つ必要がない、というのが最大の利点ではないだろうか。  今回は「大型連休」を名乗るのが恥ずかしいほどの短い(4日)休みだし、宿泊となるといろいろめんどくさい。  むろん、神奈川近美(鎌倉)の一原有徳展とか、サントリーの江戸絵画とか、見たかった展覧会を挙げれば . . . 本文を読む

5月22日(木)のつぶやき その2

2014年05月23日 00時57分29秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:08 札幌【開催中】だてまこと展=5月14日(水)~6月1日(日)正午~7pm(最終日~5pm)、月曜休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 ow.ly/wCrXe )。抽象絵画。09年→ ow.ly/wCscf from Twit Delay返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_y . . . 本文を読む

5月22日(木)のつぶやき その1

2014年05月23日 00時57分28秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:33 きのうは、7602歩でした。 from twicca返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 11:05 釧路【開催中】綿引幸造写真展=4月8日~6月25日(水)9:30am~5pm(金土~6pm)、月曜・5月7日休み(祝日と6月23日開館)、釧路芸術館 kushiro-a . . . 本文を読む

■フィギュア誕生30周年 海洋堂フィギュアワールド (2014年4月23日~5月5日、札幌)

2014年05月22日 01時23分00秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
   海洋堂は、いわずと知れた、フィギュア製作会社である。  「写真撮影自由」であることを、チケットを買って中に入る時にわざわざ係員が客に告げてくれるほどであるから、ついついシャッターを押す手に力が入り、大量に撮ってきてしまった。  とはいえ、会場はあまり明るくないし、ものは小さいし、手前にガラス(アクリル)板が入っていることも多くて、思ったほど上手に撮れないのも確か。  以下、大量にアップするの . . . 本文を読む

5月21日(水)のつぶやき その2

2014年05月22日 00時59分20秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:10 自衛隊機の夜間飛行差し止め命令 厚木基地騒音訴訟で(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/dogai/540… ★もう1度書きますが、これも大飯原発差し止めと同じく、歴史的な判決。「夜間に飛ぶな」と命じるのは初めてのこと。大ニュースです。 1 件 リツイートされました from Tweet Button . . . 本文を読む