北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

岡山の野外彫刻(中)―2019年秋の旅(90)

2020年03月25日 12時36分18秒 | 街角と道端のアート
(承前)  岡山城に近い石山公園にも、いくつかの野外彫刻がありました。  冒頭は「蒼耀そうよう」という題の裸婦。  背後に岡山市民会館があり、この日はコンサートかなにかがあったらしく、長い列ができていました。  足下に年号とサインが刻んであります。 「1977」は読めますが、次の行は判読できません。  澤邊重政「文化の十字路」。  大きな石材と石材の間が通路のようになっています。 . . . 本文を読む

2020年3月24日のツイート(2)と25日朝のツイート

2020年03月25日 08時09分21秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @imamura_kansen: これからを決める重要な時期。クラスターをつくらない、クラスターに巻き込まれない。一人一人の行動が、今後の流行規模を決めることになります。絶対に「ロックダウン(首都の封鎖)」を現実にさせてはいけない。その強い気持ちと願いをもって、日々できることを積み重ねましょう。posted at 15:39:49 RT @oucphotoclub: 三月展は四月以降に延期す . . . 本文を読む

2020年3月24日のツイート(1)

2020年03月25日 08時07分38秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @KS_1013: イギリスは新型コロナウィルスのロックダウンで鉄道会社の収益が悪化したため、フランチャイズ方式を一時凍結し、六か月間国有化するとのこと。予想よりも早く国有化による救済という事案が出てきた。 www.ft.com/content/2aae48… @financialtimesさんからposted at 03:47:40 きのうは7173歩でした。posted at 03:59 . . . 本文を読む

至福のコーヒータイム オホーツク小さな旅(94)

2020年03月24日 07時46分58秒 | つれづれ日録
(承前)  以前も書いたことがあると思うが、網走の市街地はもともと、海に流れ込む直前の、網走川の両岸低地に広がっていた。市役所や美術館、図書館、オホーツク総合振興局などは、この平地にある。  戦後、それより南側の、牧草地などだった高台に、新興住宅地やロードサイドショップがたつようになった。  網走の旧市街地から斜里・知床方面へと国道や鉄道で向かう観光客は、海と崖の間を通るから気づかないだろうが . . . 本文を読む

2020年3月23日のツイート

2020年03月24日 07時26分47秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1636歩でした。少ないけど、一歩も外出してないので…。posted at 05:29:02 RT @nobuyoyagi: 旅行中止のキャンセル料を国が補助とか、宿泊施設に補助金というのなら、まだわかるのだが、その逆を行く政府。もうちょっとしたら、関連書類廃棄して、ウイルスはアンダーコントロールと言い出すよ、きっと twitter.com/sangituyama/st…posted at . . . 本文を読む

2020年3月22日のツイート(2) と23日未明のツイート

2020年03月24日 07時26分12秒 | 未分類・Twitterまとめ他
@ishigule それは分かります。 ただ、いま市民の行動を制限するのは、いまの政権しかなしえません。残念なことですが。posted at 16:06:32 @Shirosan001 そういえばそうですね。岡山はいまだ感染ゼロというのがすごい(山陰や秋田、鹿児島はなんとなくわかるw)。 欧米の市民の成熟度については私はあまり幻想を持ってません。やはり、行政から言われないと、自らの行動を制限でき . . . 本文を読む

追記あり●網走まで古いディーゼルカーに乗って オホーツク小さな旅(93)

2020年03月23日 12時15分15秒 | つれづれ日録
(92はこちら)  ときどき旅に出ないと、鬱屈うっくつした気持ちがたまってくる。  新型コロナウイルス感染拡大の防止のため各地の美術館が臨時休業している中でも孤塁を守って開館を続けていた網走市立美術館に「半谷学展」を見に行くため、3月21日午前8時33分、遠軽駅発の普通列車「4659D」に乗った。   3連休の中日とあって、駅舎内に人はまばらだった。  キハ40のディーゼルカー2輛編成。   . . . 本文を読む

2020年3月22日のツイート(1)

2020年03月23日 07時22分55秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万1879歩でした。posted at 06:09:34 RT @Kotaro_Art: 【#三岸好太郎】mimaは4月3日まで休館中ですが、動画撮影やメンテナンス、次回展準備を進行中。写真は《兄及ビ彼ノ長女》撮影の様子。この絵は三岸の異父兄・子母澤寛と娘がモデル。子母澤は「勝海舟」や「国定忠治」で知られる小説家。人形のような姿が印象的。解説はHPへ→bunka.nii.ac.jp/db . . . 本文を読む

神田日勝記念美術館の2020年度日程

2020年03月22日 15時39分53秒 | 道内美術館の日程
 十勝管内鹿追町の神田日勝記念美術館( http://kandanissho.com/ )から本年度のスケジュールをいただきました。  ありがとうございます。  2019年度は、NHKの連ドラ「なつぞら」で一躍脚光を浴び、これまでにない人出があったという神田日勝記念美術館。  新年度の最初の展覧会「夏空を翔けた馬たち」は、そのドラマ中に使われた絵などの展示です。  また、東京ステーションギャラリ . . . 本文を読む

2020年3月21日のツイート

2020年03月22日 15時35分20秒 | 未分類・Twitterまとめ他
※一部ハッシュタグを割愛しました。 きのうは1212歩でした。走らないで歩け!posted at 00:03:38 @OmoriHanon 「評価」はわかりませんけど「人気」は上がっているようですね。私も好きです。posted at 07:04:17 札幌【開催中】糸塚章子個展=3月18日~23日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の . . . 本文を読む

24日修正●新型コロナウィルスへの対応に伴う、北海道の美術館休館情報

2020年03月22日 09時51分15秒 | 新型コロナウイルス
 札幌のギャラリーについては、折に触れてまとめていますが、道内の美術館についても調べてみました。 (3月24日朝、小樽・後志の項を修正) 札幌・石狩 ・道立近代美術館 展示替えのため4月17日まで休館中 キスリング展 4月25日(土)~6月21日(日) http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/ ・mima 道立三岸好太郎美術館 3月31日まで . . . 本文を読む

2020年3月20日のツイート(2)

2020年03月21日 18時19分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @SIAF_info: \アーカイブ紹介/ 最近はおうちで過ごされている方も多いかと思いますが 3連休にぴったしなSIAFアーカイブ映像をご紹介します! ●音楽好きにはたまらないスペシャルパフォーマンス「大友良英×クリスチャン・マークレー」 www.youtube.com/watch?v=jTp8Ps…posted at 13:09:00 札幌【開催中】糸塚章子個展=3月18日~23日( . . . 本文を読む

goo blog と、道内外の美術関係者に、感謝。

2020年03月20日 11時09分33秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 goo blog が開設16年を迎えるのを記念して、「#ありがとう」キャンペーンを行う(参照→ https://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/4184307e2c1cb2197b6d58ea87bbfba0 )というので、ちょっと書きます。  以前もふれたことがあると思いますが、筆者がこのブログを始めたのは2005年。  当時は、いまでいう「SNS」というものは「mi . . . 本文を読む