北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年6月10日に訪れたギャラリー・美術館は6カ所

2023年06月11日 15時58分37秒 | つれづれ日録
 6月9日の3本目がまだですが、こちらから先にいきます。  9日に中心部のギャラリーはあらかた回れたので、この日は 騒がしい中心街と地下鉄南北線を避けて郊外を回る というのがテーマでした。  札幌市民ギャラリー(Ciao Photo Circus) →悠遊舎ぎゃらりぃ SAPPORO(加飾的硝子) →ギャラリー犬養 (Furukawa Yuko solo exhibition「essenc . . . 本文を読む

KINBI nicojica 閉店? の情報―その2・2023年6月5~9日に訪れたギャラリーは12カ所

2023年06月11日 13時08分40秒 | つれづれ日録
(承前)  道立近代美術館2階にあるカフェ「KINBI nicojica (https://www.instagram.com/nicojica/)」が、6月11日限りで営業終了するという情報が入ってきています。  しかし、店内には貼り紙などはないし、公式インスタグラムなどにも情報がありません。  北24条にあるcojica cafe の系列店らしくコーヒーがおいしいお店で、同日まで開催中の . . . 本文を読む

2023年6月5~9日に訪れたギャラリーは12カ所

2023年06月11日 12時22分26秒 | つれづれ日録
 6月5~8日は、お金を下ろすついでに北海道銀行札幌駅前支店ミニギャラリーで楽しい野鳥写真展を見たのみ。  9日は人間ドック受診のため出社せず、いつもより1時間早いバスで街なかへ。  こんな早いバスでも最大で50人近い人が乗り合わせている。おつとめご苦労さまです。  土日は中心街が大騒ぎになって、近づきたくなくなるので、受診の合間をぬってギャラリー巡りにいそしみました。  スカイホール(【愛 . . . 本文を読む

RY's cafe bar へのアクセス

2023年06月08日 22時44分08秒 | ギャラリー、美術館への道順
 RY's cafe bar (アールワイズ・カフェバー)は、西25丁目通り(旧国道5号)沿いにあります。  交通量の多い通りで、場所もわかりやすいです。  ここでは、最も一般的と思われる、地下鉄東西線「西28丁目駅」からの道順を紹介します。  大通方面から来る場合は、先頭に近い「2番出口」から降りた方が良いです。北側です。  西28丁目駅は、南北両端に出入り口があり、末尾のほうから降りると . . . 本文を読む

【告知】6月10日、千葉麻十佳 『清流の国ぎふ芸術祭 Art Award In the Cube 2023』報告会

2023年06月06日 20時12分14秒 | 展覧会等の予告
 6月10日午後6時から、今年の「清流の国ぎふ芸術祭」で見事大賞に輝いた札幌の千葉麻十佳ちばまどかさんの報告会が、天神山アートスタジオ(札幌市豊平区平岸2の17)で開かれます。  オンラインでも同時開催します(要申し込み)。いずれも無料です。  筆者がインタビューしたとき、千葉さんは、これまで何度か滞在してきた天神山アートスタジオへの謝意をくり返し述べて . . . 本文を読む

21日ぶりに1000UU(ユニークユーザー) 復帰

2023年06月05日 18時40分58秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 読者の皆さんには関係ない話題ですが、記録として。  2022年夏までは千を超えるのが当たり前だった、1日のユニークユーザー数ですが、この1年ほどは、3けたにとどまる日が多くなってきています。    最近では、5月14日の1345UU(goo blog 全体で315万9235のうち162位)を最後に千の大台を割り込んでいましたが、6月4日は1019UUで、実に3週間ぶりに4けたになりました。 . . . 本文を読む

ソニーストア札幌が移転へ

2023年06月05日 08時33分51秒 | 情報・おしらせ
 2017年、三越札幌店の東隣にオープンした「ソニーストア札幌」が移転するそうです。 7月20日、狸小路3丁目のモユク サッポロ(以前のドンキホーテ)に移ります。 現在2階にあるギャラリー「αプラザ」も移転すると思われますが、店内がどういう構成になるかはわかりません。 もう少し広くなったらいいな~と思いますが。 現在地にあるαプラザでは、6月3日から25日まで、ここでの最後の展覧会として、キタキツ . . . 本文を読む

2023年6月4日に訪れたギャラリー・美術館は計10カ所

2023年06月04日 21時01分42秒 | つれづれ日録
 NHKのEテレ「日曜美術館」の再放送(2013年、坂本龍一が、アートと音楽をテーマにした東京都現代美術館の展覧会をめぐって日比野克彦とともに登場している回)を途中まで見てから出発。  バス2本を乗り継ぎ、札幌芸術の森美術館「艾沢詳子展」を見に行く。  会場は日曜だというのにすいていたが、展覧会はすばらしいものだった。  決して、私的で微細な日々の感情を定着させているだけの作家ではないと思った . . . 本文を読む

2023年5月29日~6月3日

2023年06月03日 20時37分12秒 | つれづれ日録
 goo blog のインターフェイスが突然変わって、めっちゃ書きにくいのだが…。 5月末の5日間は仕事が忙しくてギャラリー巡りは無し。 6月2日は金曜日だが、疲れがたまっていたので、1日寝ていた。 3日は昼間用事があったので、その後HOKUBU 記念絵画館 (平野遼と佐藤仁敬)→さいとうギャラリー(大城その子個展など)→SONY ストア αプラザ(井 . . . 本文を読む

2023年5月にアクセスが多かった記事ベスト20

2023年06月02日 11時27分53秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 4月にアクセスの多かった記事ベスト20の続きです。  5月にアクセスが多かった記事上位20本は、次の通りです。  順位の次のかっこ内は、前月の順位です。 1(3)青木美歌さん死去の情報 (札幌育ち、美術作家) 558PV (2022年6月) 2 道新ぎゃらりー、2024年春閉鎖へ 406PV (5月12日) 3 2023年5月5日に訪れたギャラリーなどは21カ所 393PV (5月6日) . . . 本文を読む

2023年5月のまとめ

2023年06月01日 20時09分57秒 | つれづれ日録
 4月の続きです。  5月にブログを訪れてくださった人(ユニークユーザー、31日間の単純合計)は、28372。    4月の「28346」をわずかに上回りましたが、これは5月が31日あったためで、依然として3万割れの低空飛行が続いています。  1日平均は915.22。  4月の927.97を下回りました。3月の914.4 よりわずかに多い程度で、千どころか900台の維持も危ぶまれるありさまです . . . 本文を読む